DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信33

お気に入りに追加

標準

新製品

2009/07/22 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 nseanaさん
クチコミ投稿数:4件

BW850の購入を検討していますが、そろそろ新製品が発売されるのでは、そのな情報はありませんか?

書込番号:9890326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/07/22 14:12(1年以上前)

BR670
BR570
BW570
BW770
BW870(1TB)
BW970(2TB)
だそうです
その他、容量忘れました
入ってきてる情報で目立った変化は8倍録画(フル)できるということです

書込番号:9890943

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:79件

2009/07/22 16:36(1年以上前)

発売時期はいつ頃でしょうか?
やっぱりボーナス時期ですかね?
このご時勢、あんまりボーナスは期待できませんが。。。

書込番号:9891390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/22 19:25(1年以上前)

8月末とのこと。
そろそろ発表があるはずです

書込番号:9892055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/22 20:41(1年以上前)

HDD容量

BR670(500)
BR570(320)
BW570(320)
BW770(500)

ってトコか?,にしても970(2T)ですか(いくらするんだろ?)。

書込番号:9892430

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/22 23:41(1年以上前)

2TBが出るとすると1TBの価格がぐっと下がってくる可能性はありますね。
ビエラのHDDからのムーブが汎用のDTCP-IPムーブか、汎用性の可能性が薄いビエラリンク(LAN)になるか興味はありますね。

書込番号:9893775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/23 00:16(1年以上前)

もはや500GBと1TBのHDDの純粋な価格差はほとんど無い事もあり、2TBのモデルをハイエンド機とし、1TBのモデルを普及機として大幅値下げする気がします。

「HDD容量1TBもあるのに、この破格…」というスキマさえ潰し、東芝の息の音を止める気か!?



500GBでも結構苦労してるので、いい加減、「まとめ」じゃなくて「まとも」なフォルダ分け機能をつけてもらいたいものです。

どうしても「フォルダ」が嫌なら、ジャンル別なんかいらないので、せめて「ソート」の復活を…







書込番号:9894022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/23 00:23(1年以上前)

前機種?のBW950(1TB)が高かったのって、HDDの容量っていうよりも
ピュアオーディオ用の高音質パーツを積んでるからかなー、って思うんですけど、どうなのかな・・・

今でも、1TBが欲しいのにBW950とBW850を比べると、BW950がぼったくりに思えてしまいます。

BWx70では、上位機種でもピュアオーディオ用の高音質パーツなんて積まずに、HDDの容量だけの違いにしてほしいですが、それではフラッグシップにならないんでしょうね・・・

現在我が家では、日立のDV-DH500W(HDDを1TB化)が稼働中ですが、こいつのような機能(フォルダや番組の自動振り分け)をつけてくれれば言うことなしなのですが。

書込番号:9894068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/23 00:58(1年以上前)

私も日立の500Sを使ってますが、日立は逆にいろんな角度からフォルダ分けでき過ぎ!?
豊富過ぎて全ては使いこなせない程サービス満点ですね(笑)

これ程までに自由にフォルダ分けできるメーカーは他に知りません。



あとパナの場合はおそらく「世界初、2TB!」って言いたいだけで、実際の使い勝手に大きく関わってくる、予約数の最大値や録画済み番組の最大数は配慮せず、そのまんま改善しないでしょうね…

書込番号:9894251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/23 01:52(1年以上前)

>あとパナの場合はおそらく「世界初、2TB!」って言いたいだけで、実際の使い勝手に大きく関わってくる、予約数の最大値や録画済み番組の最大数は配慮せず、そのまんま改善しないでしょうね…

確かに「2TB」のインパクトはでかいですが、要はどの容量のHDDを積むかってことですし
技術的に頑張るのはHDDメーカーなので、全くの初心者以外には容量のインパクトは薄いですね・・・
あっ、でも、HDD容量がでかくなれば劣化を少なく長時間録画のできるので、いっそ4TB(2TB×2)ぐらい積んで欲しいです。

操作性といえば、10秒バックもBWx50でようやく付いたんでしたっけ。
30秒スキップと10秒バックはセットでしょ、っと思うのは自分だけ?

書込番号:9894405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/23 02:28(1年以上前)

4TB(2TB・2)はあり得ないと思います。
なんせパナが今、一番興味があるのは「小型化」ですから。一番やりたくない事では?(笑)


30秒スキップと10秒バックは、当然、セットだと思いますよ。
パナ以外のメーカーで、10秒バックが無いなんて機種は見たことありませんから…。

書込番号:9894456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/23 04:07(1年以上前)

BW-?30のときにも思ったのですが、パナのリーク情報は信憑性あるなぁ。
東芝は(泣)。

ビエラHDDからのダビングをどうするかが、個人的な興味です。

書込番号:9894555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/23 06:27(1年以上前)

ほんとにパナってスゴイ情報が流れてくるんですね〜(驚)
私的にはWチューナーでi.LINK付の最安値モデル (BW570?) の実売価格がいっそう下落するのを待つだけですが、、、(涙)

書込番号:9894662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/23 08:44(1年以上前)

>「HDD容量1TBもあるのに、この破格…」というスキマさえ潰し、東芝の息の音を止める気か!?

東芝の真の敵はパナ。
愚かな人達はそれに気付かない。
さっさと息の根を止めてあげて下さい。

書込番号:9894897

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/23 09:16(1年以上前)

安いのは良いのですが,仲間がBW570にi-LiNKがなくって
絶叫先生へと加速しかからなければ良いのですが(^^;
だとしたら,これでSOS教団も終わりでしょうか,(涙)

書込番号:9894971

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/07/23 12:10(1年以上前)

普及機で1Tですか!

それは結構悔しい。1Tあればもう残量気にしなくていいのになぁ。

書込番号:9895468

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/23 12:21(1年以上前)

またまたスカパー!HD録画非対応ですか…
早くどっか対応BD機出してくれ…
AT-Xが10月にHV化してしまうのに間に合わない…

書込番号:9895511

ナイスクチコミ!1


goyard姫さん
クチコミ投稿数:48件

2009/07/23 14:19(1年以上前)

BW970が298000円らしいですよ。すぐ下がると思うけど。
870が198000って確証ない噂を某○○さんからききましたけど、値段は量販店が決めるので予定価格の噂にしかないですが、年末に勝負かけてくるみたいですよ。テレビで利益出せない分ブルーレイで回収しないと厳しいみたいなので。

書込番号:9895870

ナイスクチコミ!1


goyard姫さん
クチコミ投稿数:48件

2009/07/23 14:35(1年以上前)

すみません。
誤解を与える書き込みしてしまいました。
年末に勝負というのは年末(11月)に合わせて10月からシリーズごとに順次出していくみたいです。実際は9月からビックカメラなど一部の店頭には先行で並ぶみたいですけど。

書込番号:9895913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/23 17:31(1年以上前)

新機能でフォルダ管理、番組の結合が出来るようです

あとBS放送をワンセグデータに変換して持ち出しできるとのこと

書込番号:9896435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/23 19:29(1年以上前)

タイトル結合ができる? 
これは、画質の怪しい8倍レートよりずっと価値がある改善ですね。
どうせなら、プレイリスダビングも可能にして欲しいけど。

しかし、なぜにスカパーHDに対応しないのか。10月全面スカパーHD解禁になるのに、来春対応では遅いでしょう。
ファームアップで対応するつもりでしょうか。

書込番号:9896786

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Aquos LC-37GD4(D4端子)とDigaの接続

2009/07/21 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 Aquos Userさん
クチコミ投稿数:4件

現在TVは2005年に購入したシャープのAquos LC-37GD4(D4端子)を使用しています。AquosブルーレイよりDIGAのほうが機能もよく、シャープと接続もできると聞いて購入したのですが、実際に接続してみたところ下記の状態が発生しています。どなたか解決方法についてお知恵をお貸しいただけないでしょうか?

1.音声が出ない。
  ElecomのDH-DWR20を使用してDIGAとAquosを接続しましたが映像はきれいに表示されるのですが音声が出力されません。(D端子と音声端子(2つ)はそれぞれDIGAとAQUOSに接続しています)

2.Aquosの外部出力からでないとTV番組が映らない。

書込番号:9888125

ナイスクチコミ!0


返信する
Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 22:43(1年以上前)

2ですが,テレビで放送が映らないということでしょうか?
アンテナは両方繋いでますか?

書込番号:9888391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/21 22:52(1年以上前)

TVとレコーダーはキチンと接続出来てますか?

レコーダーの出力からTVの入力

またTVのD端子入力と同じ音声入力端子に繋げているか?

2の質問なのですが、TVにもキチンとアンテナは繋いでますか?

基本的なとこですが、もう一度確認を。

接続が間違ってないならケーブルをかえてみる。

それでもダメならTVかレコーダーの不具合です。
他のTVに繋げるなら繋いでみて音が出ないならレコーダーの初期不良です。

書込番号:9888457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/21 22:55(1年以上前)

済みませんが、全く接続の状況が分かりません。

内容だけ見れば、

1.接続がちゃんと出来ていない。

2.どちらかかが故障している。

のどちらかですが。
TVの番組が見られないと言うことは、接続がちゃんと出来ていないと思えます。
どのように接続されているのですか?具体的にコメントして下さい。

映像に関しては、TV取説の準備編21頁
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc37gd4_cnct.pdf#search='LC37GD4'

アンテナに関しては、DIGAの取説を見て下さい。

書込番号:9888477

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 22:57(1年以上前)

迷いの大豚さんも書かれてますが,例えばD端子を「入力1」に,音声を「入力2」に繋いでるとかありませんか?

書込番号:9888494

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 23:00(1年以上前)

すみません,入力→出力です。

書込番号:9888517

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/22 11:44(1年以上前)

 音声に関して。
 エンヤこらどっこいしょさんが書かれている、TVの準備編マニュアルのP21の図に従って、2つあるD端子のどちらかと、そのD端子のすぐ下に縦に3つ並んでいる黄色・白・赤、の端子の内の白と赤の端子につないでいるか、再確認を。
 奥側のD端子のすぐ下に縦に5つ並んでいる黄色・白・赤・白・赤の、下側の白と赤につないでいたら、つなぎ間違いです。
 BW850側は、準備編マニュアルのP7の図に従って、D端子の隣の白・赤につないでいるか、再確認を。
 これらを確認してもダメなら、BW850の白・赤をビデオデッキ等、TV以外につないでみて、音声が出力されているか確認してみるのが良いかと。

 TV番組に関して。
 今TVにつないでいるアンテナ線を外してBW850の地デジ/地アナ入力端子につなげて、BW850の地デジ/地アナ出力端子からTVにつなげるようにすれば、少なくともTV電波はBW850に来る様になるかと。
 TVへのアンテナ線が地デジと地アナで2本有るなら、BW850に地デジアンテナ線をつなぎ替えて、BW850の地デジ/地アナ出力端子からTVの地デジ入力につなげてみる、とか試すのも手かと。
 BW850に地デジの電波が来るようになったら、B-CASカードをちゃんと挿してあるのを確認して、BW850の準備編マニュアルのP47の手順で再度TVチャンネルの設定をやってみてどうなるか、ですね。

書込番号:9890455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/07/22 21:44(1年以上前)

Aquos Userさん こんばんわ

基本的にテレビ側の接続位置の間違いが原因の可能性が高いです。接続位置確認してください。

申し訳ありませんが 2ですが写らないの意味が解りません。レコーダーに録画が出来ない 

それともチャンネル画像がでないということでしょうか? 

(これは、レコーダーのチャンネル調整がされていないのかレコーダーのチャンネルが外部入力

になっているのが原因でわ?)





書込番号:9892836

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aquos Userさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/22 23:30(1年以上前)

皆様、

早速のご返信ありがとうございます。
1. 配線ではなく、AQUOS TV側の設定でした。
2.同軸ケーブルがきちんと接続されていませんでした。短いケーブルだったので外れてしまったようです。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:9893683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

再生の機能について

2009/07/20 20:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:79件

今は家では東芝のDVDプレーヤーを使っていますが、そろそろ買い替えを考えています。
大きい機能については、調べれば分かるのですが、細かいところも気にしています。
そこで以下の機能が備わってる製品を探しています。
この製品では可能でしょうか?
また、他の製品でこれらの機能があればご教示ください。

@タイムバーを表示出来る
 ⇒番組内のどの辺を再生しているかなどをバーで表示できるか
 
Aタイムサーチ機能がある
 ⇒時間を指定するとその時間に移動して、再生出来る。
  例えば2時間番組の1時間13分を指定出来るなど

B豊富なキーワード検索がある
 ⇒自由にキーワードを設定出来、それに該当する番組を自動録画する

書込番号:9882862

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 20:33(1年以上前)

取説ダウンロード出来ます
1番は可能、2、3はたぶん不可能

書込番号:9882910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 DIGA DMR-BW850の満足度3

2009/07/20 20:51(1年以上前)

ここに取説があります。
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmr_bw750_bw850_bw950_r1.pdf
こちらを見ると。

>@タイムバーを表示出来る
> ⇒番組内のどの辺を再生しているかなどをバーで表示できるか

多分この機能かと思いますが取説48pをご参照下さい。

 
>Aタイムサーチ機能がある
> ⇒時間を指定するとその時間に移動して、再生出来る。
  例えば2時間番組の1時間13分を指定出来るなど

これはないようです。

>B豊富なキーワード検索がある
> ⇒自由にキーワードを設定出来、それに該当する番組を自動録画する
27pを参照してください。

書込番号:9883000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/20 21:13(1年以上前)

>時間を指定するとその時間に移動して、再生出来る
>例えば2時間番組の1時間13分を指定出来るなど

東芝とは違いますが
現在地点から「+15分」とか「−25分」という様に指定可能。

書込番号:9883147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/07/20 21:25(1年以上前)

> @タイムバーを表示出来る
> ⇒番組内のどの辺を再生しているかなどをバーで表示できるか
-----
画面表示でタームバーを出しながら、再生は可能です。
しかし、私も東芝機をずっと使用してきて、この機械に変更しましたが、
タイムバーを非表示状態で、見ている番組を早送りや巻き戻しをかけると、
タイムバーが表示されません。

言い換えれば、今どこを早送り(または巻き戻し)しているか、わかりません。
もちろん、タイムバーを表示して上で、早送り(巻き戻し)をすれば、
どこにいるのか分かりますが、私は再生中にはタイムバーを出しませんので、正直、使い難いですね。

ご質問とは違いますが、東芝機を使われていたいうことで、ご参考までに書きました。

書込番号:9883227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/21 10:46(1年以上前)

東芝が年内ブルーレイ参入とのことなのでいつか発売がまだわかりませんが、操作性を考えると発売まで待つのもありかと。

書込番号:9885674

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 19:00(1年以上前)

>東芝が年内ブルーレイ参入

とりあえず再生専用機のようですよ。録画機はまだまだ先のようです。

書込番号:9887208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/21 21:07(1年以上前)

>とりあえず再生専用機のようですよ。録画機はまだまだ先のようです。

まだ参入決定ではないと東芝が報道を否定したみたいですね。

書込番号:9887783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/07/22 22:13(1年以上前)

レスありがとうございます。
待つことにします。
東芝が出てきたらチェックしてみようかな。

書込番号:9893032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブーンという異音

2009/07/20 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

先日VIERAのTHL37G1とBW850を購入したのですが、最近になってBW850がブーンという異音がするようになりました。

取扱説明書には「HDMI端子で接続してる場合お使いの機器によっては異音が生じる場合があります。」と書かれているのですが、どうも納得いきません。もしかしてVIERAリンクで本体を酷使しすぎなのでしょうか?酷使といっても本体の電源をつけずに録画予約したり、「録画一覧」ボタンを押したり、「予約確認」ボタンを押すぐらいです。

BW850を使用してる方で異音がするという方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:9881497

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 15:01(1年以上前)

こんにちは〜♪

自分はBW730で、テレビはパナの液晶32、もちろんHDMIケーブルで接続して、ビエラリンクしてます。
約9ヶ月使用してますが、これと言った異音は感じた事が無いですね。

ちなみに、どんな時に異音が発生しますか?
電源オフの状態で、常に異音が発生しますか?

書込番号:9881582

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/20 15:55(1年以上前)

優しいパパさん返信ありがとうございます。

Bw850の電源を切ってる時はなんの音もしないのですが、電源をつけるとディスクが入ってないのにディスクが回ってるような音(ブーン)がします。

書込番号:9881774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 16:17(1年以上前)

電源を入れると常にですか?

試しに一度電源を入れて、本体の電源スイッチを長押し(長押しリセット)をしてから、5分〜10分ほど放置して様子を見て下さい。

書込番号:9881851

Goodアンサーナイスクチコミ!8


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/20 16:27(1年以上前)

ファンの作動音ではないですか?

書込番号:9881881

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/20 16:29(1年以上前)

あの、長押しリセットって録画した番組とか消えますか?

書込番号:9881885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 16:31(1年以上前)

消えませんよ。

安心して下さい。

書込番号:9881896

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/20 16:35(1年以上前)

ファンの作動音かどうか知りませんが、プラスチック製のファイルや、広告の紙を本体の下に敷いたら音が消えました。

でもなんだか不安なので一応、長押しリセットしてみます。

書込番号:9881906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 16:35(1年以上前)

追記。

リセット直後に録画予約が入ってる場合は、一応は録画予約が実行されるか確認をして下さい。

書込番号:9881913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/20 16:46(1年以上前)

置いている台が平らでなかったり振動に弱かったりするとHDDの振動が共振して鳴る音です。敷物などで止まるならOKです。

書込番号:9881949

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/20 16:46(1年以上前)

優しいパパさんどうもありがとうございました。
 
みごと異音が消えました。

ほんと助かりました。

書込番号:9881950

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/20 16:52(1年以上前)

しえらざーどさんも返信どうもありがとうございました。

もう安心です。

書込番号:9881978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナ接続について

2009/07/20 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

困っています。教えてください。
今まで本機(BW730ですが・・・)で地デジのみ視聴していましたが、
プラズマテレビを購入したので、思い切ってBS/110CS
のアンテナを購入し、ディーガに繫いで見ました。
しかし下記にあるとおり、受信レベル0です。
最大レベルも0という事は、もしかして接続されていないのでしょうか?

接続は日本アンテナの右旋円電波用のアンテナで
CBS45AST⇒本機の裏面のアンテナ入力です。

右旋円電波用⇒お店の店員に聞いたらあまり気にしないでOkとのことでした。
これって何?

どうかご教示お願いします。

書込番号:9881362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 13:59(1年以上前)

ご自分でアンテナを設置されたのでしょうか?パラボラアンテナの調整は以外とシビアですよ。
二人で合図しながらミリ単位でアンテナを動かし、レベルが上がる位置を見つけられればあとは微調整してください。

書込番号:9881379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/20 14:00(1年以上前)

BSアンテナは、かなり正確に方向を合わせないと受信しません。

方向は合わせたのですか?

書込番号:9881382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/07/20 14:02(1年以上前)

方向は一人で合わせ、テレビ画面確認これを繰り返しあきらめた次第です。
・最大受信レベル0
・右旋円電波・・・これらは関係ないですか?
二人で挑戦してみます。

書込番号:9881391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/20 14:04(1年以上前)

衛星に角度をピッタリ合わせないと、映りませんよ。

書込番号:9881399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/20 14:04(1年以上前)

BSアンテナはご自分で取り付けられたのですよね?
取り付ければ必ず受信できるというほど、簡単ではないですので
こちらを参考にして間違いが無いか見直してみて下さい。

http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/index.html

書込番号:9881401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/20 14:10(1年以上前)

>・右旋円電波・・・これらは関係ないですか?

関係ないです。電波の形式なので、この場合は関係ないです。ちゃんとBS用とあるので問題ないです。

パラボラの角度(仰角)は取説の指示通りに合わせて下さい。あと、受信機のBS電源をONにして下さい。
その上で、南西方向を重点的にゆっくり回し、受信レベルが上がる位置を探します。
あとは、最大になるポイントで固定です。(ネジ締めで角度がずれることがあるので注意)

書込番号:9881419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/07/20 14:11(1年以上前)

たびたびすいません。
添付の画面を、見ながら受信レベルを調整、で良いのですよね?
そのあとB−CASカード等入れ直すなんて必要なし?
既に地デジは見ています。

書込番号:9881425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/20 14:19(1年以上前)

クリンキーラケットさんは何県にお住まいですか?

仰角と方位角をお住まいの地域の角度に大体の位置で合わせ、方位角を微調整していくんですよ。
B-CASはそのままでいいですし、地デジを受信してるかどうかは無関係です。

書込番号:9881446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/20 14:27(1年以上前)

アンテナの受信レベル表示が有ることを
理解出来ているのであれば
あとは、アンテナの向きを調整するだけです
≪単に、置いただけではムリです≫

受信レベルの数値を確認出来る場所近くにアンテナは有るのでしょうか?
もし無ければ、ちょとずつ向きを変えては確認することの繰り返しになります
最大値→これは最大に受信した数値として残ってますので
これがゼロ以外の数値になれば、→この数値を上げる方向に向きを微調整します

横方向・縦方向と向きの調整が有りますが
最初は数値が出るまで変えてください
ゼロ→≪1以上≫の数値が出たらその付近の縦・横向きの微調整に入ります

現在場所に元の場所付近が判らなくならないようにマジックで印を付けてください

**微調整は、ほんの少しずつ移動しますが
縦・横の片方づつ行なう事。→同時に行なわない事です
/上昇から \下降したら最大位置付近で固定し次の向き合わせをします

もし、誰か他に手伝ってくれる人が居るなら
TVの数値を読み上げるようにして貰うと早く対応できます。
頑張ってくださいね。

===作業終了は必ずマジックで印を付け
ズレても戻せるようにしておいてください。
ずれないように固定しないといけないが、台風等、強風の影響を受けやすいですので。

書込番号:9881469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/20 14:54(1年以上前)

BS電源はonしてください
リモコンの操作一覧→その他の機能→放送設定→放送設置→受信設定→衛星
で確認出来ます

書込番号:9881565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/20 15:09(1年以上前)

衛星は、空高く110゜の方角に、浮かんでおるのじゃ。

まさか、地デジの方角に合わせておるのじゃあるまいのお…。

書込番号:9881614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2009/07/20 15:51(1年以上前)

方角は南西の方角に向けて調整しています。
画面は家族に見てもらいながら・・・
然し受信レベルが0から一向に変わりません。
アンテナに梱包されていたF型結栓のつけ方が悪かったのでしょうか?
アンテナ側は元からF型ついてました。
BW側の差込を自分で取り付けました。説明書どおりに・・・

南西の方角へ向けたら少しくらいは変化しますよね?
1とか、2とか・・・
それがうんともすんとも変化なしです。

書込番号:9881762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/07/20 15:57(1年以上前)

ツインバードH.264 さん

衛星は空高く110の方角?・・・
隣の家がスカパーアンテナが立っており
ほぼそれと同じ向きです。南西方向
仰角も38度くらいでは無いのですか?

書込番号:9881778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/20 15:57(1年以上前)

南々西。

書込番号:9881782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/20 16:02(1年以上前)

スカパーは、124゜/128゜ですよ。

書込番号:9881798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/20 16:06(1年以上前)

>方角は南西の方角に向けて調整しています。
その方向でアンテナをグルリとゆっくり適当に向きを変えてみてください
地上波と違い、向きは天高い空に向けます。

>アンテナに梱包されていたF型結栓のつけ方が悪かったのでしょうか?
アンテナ側は元からF型ついてました。
一度、抜いて中心に有る芯を確認してください
挿し込みが悪いと横に曲がってます。
曲がってなければ正常に挿し込みは出来てます。

>少しくらいは変化しますよね?
向けても、【角度→縦方向】があってなければダメです変化しません。
地上波よりシビアな角度調整が必要ですよ

まずは、その方向でゆっくりアンテナを適当に縦・横に大きく動かし
数値の出る位置を探ることです

書込番号:9881815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/20 16:15(1年以上前)

スカパーアンテナより、ちょっと右です。

書込番号:9881844

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/20 16:53(1年以上前)

まず、正常に受信出来るか確認するために、
一度ポールからアンテナを外して、アンテナを手で持って(後ろの取り付け部分を)、午後2時位の太陽の方向に向けて、
上下左右にジグザグやぐるりって感じで、アンテナを動かしてみましょう。

もし、一瞬でも方向が合えば、その瞬間にはアンテナレベルが上がり映像が映ります。

それで、受信出来る事が確認出来たら、改めてポールに取り付けて、落ち着いてセッティングしましょう。

ちなみに、どうでもいい事なんですが、アンテナを逆さまにして、真上に向けるような感じでも受信出来たりもします。
(TDKのセンターフィード型は衛星に真っ直ぐ向いているから、あの向き以外は無理だけど)

書込番号:9881986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/20 17:17(1年以上前)

>仰角も38度くらいでは無いのですか?

これを見て貰えば分かると思うのですが、地域によって仰角も異なります。
クリンキーラケットさんのお住まいの地域の仰角に合わせていますか?
仰角が合っていなければ、幾ら方位角を調整しても無駄ですよ。
http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/bs_houikaku.html

書込番号:9882074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 17:28(1年以上前)

取り付け箇所の水平が取れていないと仰角もズレてしまいますよ。
取り付け面の水平(垂直)が正確かの確認はされていますか?

書込番号:9882123

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 STB

2009/07/20 09:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 nseanaさん
クチコミ投稿数:4件

たくさんの回答有り難うございます、私の質問内容は、レコーダーは関係なく、STBだけの質問です、申し訳ありません。本当は、CATB会社との契約は、HDD内蔵なしの機種で単なる、STBチューナです、その機種のB-CASカードと差し替えても同じ症状です
内緒でHDD内蔵の機種が手に入ったので、それに変えようと、それ故CATB会社には、相談できないのです、チューナそのものを取り替えただけなのですが、もちろんHDD内蔵の機種は、初期設定完了しています、普通に考えるには、地デジ、BSに関しては、機種を変えても関係ないと思うのですが、厚かましい質問ですみません、お願いします

書込番号:9880534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/20 09:58(1年以上前)

nseanaさん、

関連の質問に対するレスの場合は、「返信する」を押して返信しましょう。

STB側の設定だけで視聴できるようになるかどうかは、CATV会社でなければ分からないのではないでしょうか。

書込番号:9880555

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/20 10:09(1年以上前)

1.文章力不足で、意味がよく伝わりません。
2.「返信」に書かずに、続々と、新規で書かれると、皆さんの邪魔になります。
3.返信を書かれている人の、答えの意図を理解していますか?

文章が解りずらくて。

BSがパススルーじゃないのでは?という返信をもらっている意味は理解できていますか?

ケーブル局、独自の周波数編成にて、配信しているのでしょうから、
ケーブル局に聞くしかない。という結論が出ていると思いますが。

書込番号:9880589

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/20 10:16(1年以上前)

状況が解らないというのは、

B-CASを差し替えても同じ。というのは、何が同じなのか?

HDDなしは、見えているが、HDD付きは、見えない。
その2台のB-CASを入れ替えても、状況が同じとい事か?


工夫が足らないと思いますが、

レコーダーを買って、直接アンテナ線を繋いでみたが、BSが映らない。
(ケーブル局は)周波数を変更するなどして、放送しているのか?
なら、それが見えるチャンネルは?とたずねてみるなど、

最低限の、工夫があってもいいと思いますが

書込番号:9880617

ナイスクチコミ!2


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/20 10:28(1年以上前)

初心者マークなんか付けんな!
非正規な事をしているんですよね。

初期設定が完了しているって事は、サービスモードにも入れるし、暗証番号も分かっているって事でしょう。
それなのにダメなんだから諦めろよ。

正規な方法(STB)で使用しなさい。

書込番号:9880646

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/20 10:39(1年以上前)

確かに
初心者のアイコンは、こういう場合に、使うものではないな。

書込番号:9880678

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング