DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全610スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2009年7月5日 07:07 | |
| 0 | 0 | 2009年6月29日 21:29 | |
| 0 | 8 | 2009年6月29日 18:25 | |
| 0 | 9 | 2009年7月1日 15:20 | |
| 2 | 5 | 2009年6月28日 01:18 | |
| 1 | 3 | 2009年6月27日 16:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
こんにちは。
こちらの掲示板でも、生産終了の話題がチラホラでていますが、
次期モデルには850からの変更点として、何が変わりそうでしょうか?
HDDの増強や、VIERAリンクの強化はわかりますが
画質の大幅な向上や新機能の追加はあるのでしょうか?
ユーザーの方からの改善希望等もお伺いしたいです。
ご意見、よろしくお願いいたします。
2点
まず、画質の大幅な向上なんてのは無い!
それを望むならテレビを買い替えるか、放送局やBDソフト制作会社などに要望でも出すしかないでしょう。
改善して欲しい点は山のように有るよね。
リモコンの2段構造廃止、動作レスポンスの向上、EPGの広告廃止、タイトル結合機能の搭載、プレイリスト機能、BDドライブのセンターマウント化(又は、向かって右側に)、
まだまだ沢山有るけど、挙げていったらキリがないから。
書込番号:9780730
2点
画質面では、ほぼ完成しているので次期モデルでも同じ、
x30系からx50系への変化も少なかったし・・・モバイル映像の
持ち出しに興味があれば、かなりの変化だったと思いますが・・・。
リモコンの10秒バック(戻し)は、ある意味画期的な変化です。
さて、次期モデルですが、そんなに変化は無いと予測しています。
次のモデルでなければ困るような機能面の進化は無いかと・・・。
リモコンが、当然、現在発売されている DMR-XE1と同じような、
理想的な1層式になると思います。
それから、LAN経由での録画が可能になると予想します。
すでにパナから発売したTVには東芝のようなLAN接続による録画機能が
搭載されましたから、この機能が増えると思います。
使い方は、スカパーHDとの連携や、もちろん同じ機能を持つ機器からの
ダビング、外付けHDDとの連携なども考えていくと思います。
さらに、最近の記事に「HDMI 1.4準拠の3D対応LSIを開発」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090629_298457.html
の記事もありますので、今後への進化系とは思いますが、
連携が可能な作りになるかもしれません。
ただし、通常の録画・視聴面では、X30系からの大きな変化がないと
思われるので、便利に簡単に使いたいなら、現在のモデル、あるいは
X30系のモデルの方が割安だと思います。
なんと言っても、BD-R1枚が国産ですでに200円ちょっとですし、
BD-R DLの2層もすでに400円台まで安くなっています。
安い機種を買って、どんどんディスクに保存する方が、
新しいけど変化の少ない高いモデルを買うより、遥かに得だと思います。
BW930もすでに10万円を割りそうな勢いなので、長時間録画用か
ディスク化専用か、手持ちの軍資金と相談して選ぶと良いと思います。
書込番号:9780896
1点
「いつも小出しにしかモデルチェンジしない」
これがパナソニックの手口です。
いっぺんにやってしまうと後が続かず長期販売
戦略に影響が出るからです。ユーザーから
の要望くらいは直ぐに解決できる能力は十分
有るのに無いようなふりをしているだけです。
ナショナルの松下幸之助さんが聞いたら
なんて答えていたのでしょうかね。
車でも同じような事が有るので判ると思いますが、
ハイブリット車のトップを走っていたトヨタが
自社の技術力にあぐらをかいていたら、安い
デザインの良いホンダのインサイトに脅威を感じ
あわてて値下げ、同じような事が家電業界でも
起きてもおかしくないのでは、
メーカーは全力投球した製品を世に送り出し、
それに感化されたユーザーが購買意欲をかきたてられ
購入する。そう言った製品が最終的には生き残るのでは
無いでしょうか、特にこんな時期なんだから
出しおしみしている場合じゃ無いと思うのですが、
さすが、松下電器と呼ばれる製品を期待します。(エールを込めて・・・)
書込番号:9787292
5点
星菜憧私用さん
まことに同感です。
パナも頑張っているのは分かりますが、
やはりマイナーチェンジが多すぎて、
それでいてx30系とx50系の変化はほとんど無い、
次も「マイナーだろう・・・」と考えると
期待度も少なくなってしまう・・・。
一時期の東芝のように、全く新しい「操作」や
「技法」を取り入れるような・・・まあ、BDは
もやは技術的には飽和状態ですが、さらなる
「何か」の進化を入れて欲しいです。
東芝がレコでやりそうでやらなかった外付けHDDは
パナが最初にやって欲しいですね。
PC関連で考えると、外付けHDDをやりそうなのは
東芝かソニーだと思いますが・・・ソニーは、
外付けとの連携を(特にiLINK)嫌っているので、
たぶん東芝がやると思いますが・・・需要はあると
思いますが・・・。
書込番号:9791299
0点
××さんの「EPGの広告廃止」は同感です。
個人的な好みの問題だとは思うんですが、頻繁に見る画面であり、多くの情報量を一覧したいい画面なのに、あの広告欄は目障りに感じます。
私のTV、DVDレコーダーは、どちらもAQUOSですが、パナソニックにしなかった決定的な理由の一つです。最近はブルーレイの購入を検討していますが、パナソニックは初めから選択肢に入れてありません。性能面、価格面でBW850は魅力的なのですが、あの画面が生理的にダメです。
そう感じている人はきっと多いと思います。ぜひ改善していただきたいです。
書込番号:9804828
1点
××さん
( ・д・)さん
の「EPGの広告廃止」はごもっともです。
( ・д・)さんがおっしゃるように、
私も「画面が生理的にダメ」で、
あれがあるがために、他社製品を選択してきました。
(あと、広告表示でスペースをとっておきながら、
フォントがやけに大きいところも・・・)
せっかく19チャンネル表示とかにするのであれば、
あれがなければもっと見やすくなるし、
更に言えば、フォントサイズ変更が出来ればなおいいのですが。
でも、ここまでずっと広告つけてきて、
いきなり止める、とかって難しそうですよね・・・
書込番号:9805414
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
BW850を購入しようとしていますが、クチコミから判断すると、
やはり、池袋のビッグかヤマダの競合がBEST!なのでしょうね!
BW750のクチコミでは、コジマも参戦している感じですが、情報が
少なく、善戦しているのか?判断がつきません。
コジマの価格情報があれば提供お願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
教えてください。CPRM対応のDVDプレイヤーで録画した地デジ
番組を再生したいのですが、どのようにダビングすればよいのでしょうか?
いろいろ手順・種類がありわかりません。
どなたか、ご教授ください。よろしくお願いします。
0点
DVDプレイヤーで再生できる形式でダビングすればいいんですよ。
再生しようとするDVDプレイヤーで、何が再生できるかは教えてもらわないと分かりません。
書込番号:9772183
0点
CPRM対応DVDメディアをVRモードでフォーマットし、EP,LP,SPまたはXPモードでDVDにダビングしてください。
書込番号:9772187
0点
>CPRM対応のDVDプレイヤーでの再生。
ほとんどのDVDは再生可能だと思います。
CPRMでの録画はデジタル放送録画瀬の場合必然ですから地デジ、BSデジタル、CSデジタルの放送録画を行う場合CPRMの対応デスクで無いと録画が出来ないと思います。〔アナログに変換しての録画であればCPRMの対応デスクで無くても可能ですが〕
書込番号:9772355
0点
早速の返信ありがとうございます。
再生に使用するDVDプレイヤーには地デジ録画も見られる
CPRM対応と記載されています。
機械音痴なので、上手に説明できなくて申し訳ありません。
書込番号:9772435
0点
説明書を見て、解らん。と、説明書の理解を放棄するのではなく、
最初から最後まで、一度、読む事をお勧めします。
図解つきの取説以上の説明を、掲示板で出来るわけがないのですから。
書込番号:9772470
0点
CPRM対応のプレーヤと言っても、
DVD-RAM(パナ製プレーヤくらいしか対応せず、)
DVD-RW
DVD-R(古いプレーヤは対応していない)
何を受け付けられるのか?が肝心です。
書込番号:9772497
0点
DVDプレーヤーがパナ以外なら
原産国日本のビクターDVD-RWを
VRモードでフォーマットしダビングします
そのあとにファイナライズをすればいいです
なおフォーマットとファイナライズについては
取説・操作編をごらんください
書込番号:9772841
0点
まあ簡単に言うと、AVCRECで録画しなければ、たぶん再生可能だということですネ。
書込番号:9776679
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
こんばんは。
いつもこのサイトを愛用させていただいています(*^^*)
実は本日、近くのヤマダ電機(札幌市です)に行ったところ今まで見た中で一番安い112800円のポイント20%でした。ポイント分を考えると90249円になるのですが・・・買い時でしょうか?以前に6月のボーナス商戦が狙い目かも??というアドバイスをいただき
チェックしていたのですが自分としてはお盆くらいまでに買えればいいかな?くらいの気持ちで急いではいないので、もう少し待つとまた少し安くなるかな??なんて欲が出てしまって。。。
こんな優柔不断の私にアドバイスください。よろしくお願いいたしますm(__)m
0点
我輩から言わせると,
欲しければ買えば
って事,都内相場だとまだまだだけど,地方なら安い方かな〜,なんにせよ新型が出ない
限りこれ以上大幅に相場が下がる事は無いだろうから,秋や年末まで待てないなら
今買うしか無いのでは。
書込番号:9767664
0点
こんばんは、そろそろ生産終了、後継機発売予定なので買いだと思います。
待ちすぎると底値を逃したり、売り切れになる場合も有ります。
価格情報をこまめにチェックしましょ。
書込番号:9767997
0点
おはようございます。
同じ札幌人としては「多分」買いではないでしょうか。昨日、ヨドバシによったところ同じ価格、ポイントでした。
自分が購入したときは、5月にヨドバシマルチメディア札幌で128,000円のところを、ビエラ(42V1)と同時購入のセット割引で−10,000円になり、ポイントが20%でした。薄型TVもBDレコーダーも初めての購入だったのですが、6月に新居に引っ越す関係で、新居先で早く見たいこともあり、あまり値下がり状況にはこだわらずに購入しました。現在は息子に頼まれて「ポケモン」、「イナズマイレブン」等のアニメを保存したり、自分用にはBSものを撮りためて週末に見ています。操作も簡単できれいですよ!
「ショック!」
昨日、保存用に使っているBD−RE(25GB)の枚数が少なくなってきたので、20枚パックをヨドバシに買いに行ったところ、本当は欲しかった型落ちモデルの「BW930」が128,000円くらいで台数限定で売ってました。「特選街」の評価では、現在のフラッグシップ「TW950」よりも、あえて小型化していないため、本体の大きさ(奥行き等)に余裕があることからくる回路設計等の影響なのか、画質は良いという評価を得ていましたので、自分も本当は5月の段階で店頭販売していれば、購入したかったのですが・・・
ただ、自分の使用状況ではHDDの容量や画質においても「TW850」でも十分満足しています。
TVと違ってBDレコーダーの場合(パナソニックにだけいえるのかも知れませんが)は必ずしも「新製品=性能(特に画質)が前モデルよりいい」とはならないみたいです。
いずれにしても、「欲しい(見たい)」時が、買い時ではないでしょうか。
書込番号:9769252
![]()
0点
112800円のポイント20%でした。
WEBのLABI様価格より安いし、
地方はこれより安くなる気がしませんね。
お盆までに購入なら 買いでしょう。(長期保障付きなら なお更)
どうしても 待ちたいなら 内金5%入れてこの価格を確保して 様子を少し見られたら
如何かと思います。
書込番号:9770140
![]()
0点
やっぱりRDは最高で最強さん! 白い恋人さん! ポンモシリさん! 86ですさん!
返信ありがとうございました(*^^*)
背中を押していただき先ほど‘よし買おう!’と近くのヤマダ電機に行ったところ昨日より安くなっていて112800円の23%ポイント実質86856円?でしたので心が決まりました!
とっても満足しています。
一緒に42G1のぷらずまTVを買うか迷ったのですが店員さんいわく原価に近いので年内でこれ以上、下がることはないと思う・・・とのことでしたので思い切って買ってしまいました。
金額は178700円の28%ポイント5年保証つきです。。。
TVのポイントをブルーレイに使用した形で計算してもらったので最終的に2点で241464円の支払いでテレビとブルーレイをつなぐ線をサービスしてもらいポイントが14000円ほどついたという感じです。
ブルーレイにはとても満足していますがTVはまだ様子見ていても良かったのかしら???と正直なところ思っています。。。
何はともあれ購入しました!!色々御世話になりありがとうございます。
そして、これからもまたよろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:9773018
0点
イドサワ.comの通販でメール会員に登録すると88,400円(送料無料)です。よく利用するショップですがアフターしっかりしてるから通販が嫌でなければお勧めです。
書込番号:9773945
0点
私も札幌在住で、今週末に購入しようと思っています。
どこのヤマダで購入された教えていただけませんか?
書込番号:9776319
0点
バカは氏んでも名乗らないさん、通販情報ありがとうございます。次回、機会がありましたらそちらのサイトものぞかせていただきます!
buta3さん、返信遅くなりましたが私が購入した店舗は厚別店になります。
以前、違う店舗ですが市内のヤマダは値段が統一されているのでどこの店舗に行っても同じだと言われましたが・・・違うような気がするので是非、足を運んでみてください。そして安くなっていたら教えてくださいね!!(笑)
書込番号:9780986
0点
情報ありがとうございます!週末に行こうと思っています。
結果をご報告させて頂きますね!
書込番号:9786353
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
こんにちわ。
先日色々悩んだ挙句、ついにDIGAを購入しました。
今年の2月に東芝REGZA(42Z7000)を購入していたため、早速HDMIで接続しました。
DIGAが来るまではTVにUSBでHDDを接続して録画していたのですが、これからは徐々にレコーダーにシフトしようと思っていた中、東芝の番組表から録画予約をしてもDIGAで予約が開始されません。
録画先もUSBからREC-OUTに変更しており、特に不備がないように思えます。
1点気になるのは、REGZA側で予約する際、「レコーダー側で受入確認をしてください」とメッセージが出るのですが、これが原因で録画情報が飛んでいないのでしょうか?
REGZA側で質問すべき内容かもしれませんが、もしお分かりになる方がいらしたら是非アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点
おやりになりたい事がよくわかりませんが。
DIGAで録画したいのであれば、DIGAで予約されることをお勧めします。
わたしにとっては、それが自然であるように思えます。
書込番号:9767204
1点
私もZ7000を使用していますが,レグザリンクではパナでの予約はできないようですよ。
ちなみにREC-OUTはHDMIではなくアナログ録画ですね。
書込番号:9767220
0点
レグザからは予約できません
素直にディーガで予約してください
書込番号:9767438
1点
>録画先もUSBからREC-OUTに変更しており、特に不備がないように思えます。
単にレグザリンクの話であれば、他の方のレスにあるように出来ませんが、
まさか↓の事ではないですよね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/func24.html
もしそうなら、USB経由でBW850に取り込み出来るのは、AVCHDビデオか静止画だけです。
このような場合、各機器の接続方法を明確にして頂けると、状況が把握しやすくなります。
書込番号:9768086
0点
Z7000の番組表で予約という意味でしたら、出来ません。
レコーダーではHDMI経由またはLAN経由では対応のRD、BDレコだとiLink経由でシャープのHD22やHDS32が
一応可能ですが、BW850の番組表を呼び出せば自動的に入力も切り替わり予約も可能です。
BW850はZ7000のリモコンデかなり操作は出来ますが、レコーダーのリモコンで操作を行ったほうが面倒はないです。
リモコンを1つにしたい場合は学習リモコンにしてレコーダー側をメインに使ったほうが便利です。
書込番号:9768522
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
シャープのBD-HDW25 を使っていたんですが度重なる故障で返金してもらうことにしました。
返金してもらったら850を購入しようと思っているんですがシャープで録画したBD-Rが20枚程度あります。DVDのようにファナライズ機能がないので850でちゃんと再生できるのかちょっと不安です。再生は大丈夫でしょうか?
また2,3倍に録画したBD-Rのあとに他のメーカーで容量の空きにちゃんと録画できるか心配です。シャープ機も使っている方教えて下さい。
0点
ハヤシもあるでヨ! さん ありがとうございます。安心して購入できます。
書込番号:9765505
0点
上記のレポを書いたものですが、そのあとはHDW15→HDW25(不具合交換)に変わって、
BW200以外にBW730を別途買い増ししていますが、再生の問題は5倍録画等でも発生していませんので大丈夫です。
書込番号:9765671
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






