DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全610スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2009年6月27日 11:39 | |
| 0 | 1 | 2009年6月24日 20:07 | |
| 0 | 3 | 2009年6月30日 20:19 | |
| 2 | 4 | 2009年6月22日 23:51 | |
| 0 | 5 | 2009年6月22日 19:39 | |
| 2 | 4 | 2009年6月28日 23:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
こんばんは。
ずっと東芝機を愛用していましたが、東芝が当面ブルーレイを作らないということで、
意を決して先週末に本機を購入しました。
これまで使っていたRD-A600では、主にバラエティ番組をLPモードで
録画してきました。まだDVD化していないものもたくさんあるのですが、
これらをBW850に移し、実時間が掛かってもブルーレイに移そうと思います。
iLINKではTS録画のものしかコピーできません。
どうすればLP録画番組をコピーできるのでしょうか?
アナログ接続でのダビングは避けたいです。
なんせ元々画質の悪いLPモードですし、さらに落とすにはちょっと。
よろしくお願いいたします。
0点
>アナログ接続でのダビングは避けたいです。
>なんせ元々画質の悪いLPモードですし、さらに落とすにはちょっと。
それなら単純にRD-A600でDVD化するのが一番だと思いますよ。(単価的にもBDにするメリットはあまりないと思います。)
書込番号:9748059
0点
根本的に、デジタル放送なら、DVDが最終地点だから、無理です。
レコーダー間の直接ダビングも無理です。
建前上、デジタル放送録画で機器間ダビングが可能なのは、i.link(TS)だけです。
書込番号:9748194
0点
Voorheesさん
ありとうございます。
う〜ん、難しいですか。一枚のディスクに沢山書き込めれば省スペースにもなるのですが。
いちいちディスクを入れ替える手間もないですし。
エンヤこらどっこいしょさん
すみません。書き漏れですが、RDでLP録画しているのはアナログ放送の番組です。
書込番号:9748312
0点
>RDでLP録画しているのはアナログ放送の番組です。
1.RD−A600でDVD−RW、もしくはRAMに高速ダビング
2.BW850でDVD−RW、もしくはRAMからHDDへ高速ダビング
3.DVD−RW、もしくはRAMを初期化し1〜2を必要分だけ繰り返し
4.BDの容量分をHDDに落としたら、BD焼きしてHDDから削除
手間はかかるけれど、これしかないのでは?
どうせI-LINKでも移行に実時間かかりますし。
書込番号:9748449
![]()
1点
無劣化でのBD化は無理です。
RAM等にダビングし、そのままにしておくのをお勧めします。
RAMからBW850のHDDに移しても、BDへは変換ダビングになります。
書込番号:9749192
![]()
1点
屠龍の技さん、ポンとキマイラさん
ありがとうございました。
高速=無劣化ではないんですね。
一回試してみて、自分的に許容できるかどうか確かめてみます。
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:9751987
0点
高速=無劣化です
RAM→HDDは高速で無劣化
HDD→BDは実時間ダビングで劣化します
従来のDVDの規格とBDの規格は違うから
RAMのデータはそのままではBDに入りません
BD用に書き換えるからHDD→BDの時点が実時間ダビングです
書込番号:9753738
![]()
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
失礼しました。
HDDにコピーするのは高速無劣化で、
そこから実時間でブルーレイに書き込むのが劣化なんですね。
HD DVDだとLPファイルも高速でコピーできたんですけどね〜。残念。
RDはRDでスカパー録画用に残すし、
2台は切り離して考えるようにします。
改めてありがとうございました。
書込番号:9764723
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
ブルーレイを初めて購入する予定です。パナソニックBW850かソニーBDZ−L95を検討しています。使い方は、ソニーのミニDVテープ使用のビデオカメラからのダビングと番組予約録画です。使用頻度は番組予約録画の方が高いと思います。どなたかアドバイスをお願いいたします。液晶テレビも購入予定ですが、まだ決めていません。東芝のZ8000あたりを候補としています。群馬なのですが、近辺か東京の価格情報もあったらありがたく存じます。いろいろな問い合わせですみませんが、よろしくお願いいたします。
0点
miniDVからのキャプチャの点から言えば、保存メディアを何にするかと、別々にキャプチャしたものを1タイトルにまとめたいかが肝かと思います。
ソニーはHDDにキャプチャしたものはBDには高速ダビング、DVDには実時間ダビングです。
パナはHDDにキャプチャしたものはDVDには高速ダビング、BDには実時間ダビングになります。
BD、DVDどちらをメインにするかで決めた方が良いかと思います。
あと、パナ機はタイトル結合が出来ません。別々にHDDにキャプチャしたものは結合できません。
書込番号:9751782
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
デジカメに同社のLUMIX TZ7を使用しています。勝手に「動画も写真も、このDIGAで簡単ダビング」と思いこみ、購入しました。
ところが、AVCHDの動画ファイルは「お任せ」で簡単にダビングできるのですが、写真の方は同様にはダビングできません。写真の場合、SD→DVDダビングは不可能で、SD→HD→DVDダビングしかないということのようです。
ところが、SD→HDまでは簡単にダビングできても、HD→DVDの段階で手こずってしまうのです。「詳細」ダビングを選択すると、写真一枚一枚を青ボタンで「選択」しなくてはなりません。これでは、千枚単位の写真をひとつひとつクリックすることになります。まったく、気の遠くなるような作業です。
写真全量を、簡単にDVDへ一括ダビングできる方法はあるのでしょうか?
ご存じの方がいましたら、ご教授願います。
0点
詳細ダビングでダビングリストを作るときに
「ダビング選択」を日付単位やアルバム単位にすればいいのでは?
たとえば写真1のように「アルバム単位」にすると
写真2のように「アルバム」が出ます
ここでダビングしたいアルバムを選べばいいです
日付単位の場合も同様で
ダビングしたい写真のある「日付」を選べば
選んだ日にちの写真を全部ダビングします
>写真の場合、SD→DVDダビングは不可能で、SD→HD→DVDダビングしかないということのようです。
取説にはSDカードからだと
BD-REとDVD-RAMに直接ダビングできるってなってます
(ぼくのBW730で実験しBD-REにダビングできました)
書込番号:9746103
0点
補足
>写真の場合、SD→DVDダビングは不可能で、SD→HD→DVDダビングしかないということのようです。
コレがもしもHDDからでなく
SDカードから直接BD/DVDにダビングするときに
「日付単位」や「アルバム単位」でダビングできないっていう意味だったら
それはその通りです
その際は地道に1枚ずつ写真を選ぶ必要があります
書込番号:9746116
0点
>万年睡眠不足王子さん
回答ありがとうございました。
しかし、同じパナ製品なのに、結構面倒臭いのは意外でした。丸ごとダビングは、次期モデルなんでしょうか・・・
教えていただいた方法で頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9782417
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
皆様、いつも有益な書き込み有難う御座います。腹黒太郎です。
パナソニックのDIGA DMR-BW850を購入したいと考えておりました。
然し、価格がなかなか私の手の届く範囲に収まりません。(予算88k)
それで一つ前のモデル830を購入しようかと検討しています。
価格コムでのBW850の最安価格より凡そ一万円安く売り出されています。
DVDレコーダーの機能には殆ど差が無いような書き込みがあったと思います。
これは買いなんでしょうか。それとも一万円高くとも850を購入すべきでしょうか。
皆様のご賢察のアドバイスを頂けましたら幸いです。
0点
下記スレにおける
ぼくのレスをごらんください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=9378166/
つまり
上記スレにおけるBW830とBW850の機能差と
BWx30系は反応がとろいってコトを割り切ってもらえれば
BW830でもいいとは思います
(ぼくが使ってるのはBW730)
まあ個人的には「10秒戻し」ボタンの有無が大きいので
BW850をおススメはしますが
それは腹黒太郎さんが判断してください
ただ…
どのお店で買われるのか?ですが
長期保証は入っておいたほうがいいと思います
書込番号:9740872
0点
我輩は編集/焼き さえ出来て動作が遅くなければ BW930系でも問題無いのだが
普通に録画もするのならちょっと安い程度なら930系は止めた方が良いんじゃないかね
(タダでさえ録画ミス関連のトラブルが目立つし)850(750)にした方が良いと思うけど
。
書込番号:9741377
1点
ワンセグやYouTube等、表面上の派手な違いはご存知と思いますので、目立たず、地味だけど、実際使ってみるとかなり違う二点を。
『30秒送り』とセットで、他社では当然の如くあった『10秒戻し』が、BW830までのパナ機にはありませんでした。
今まで一度でも他社のレコを使った事がある人なら、『10秒戻し』が無いとかなり不便に感じます。(今まで如何に多用していたか痛感…)
もう一点は、動作が余りにも遅すぎる!
デジレコは総じて遅いモノですが、その中でも群を抜いて遅い(泣)
私が知る限りの歴代レコの中でも最遅…。
と、王子様とかぶってしまいましたが、快適に使いこなす上で、この二点はかなり重要だと思います。
あと今はボーナスも支給され売れる時期なので、BW850も一時より値上がり傾向にありますが、しばらくすればまた予算内に納まる価格に値下がりすると予測します。
急がないなら待つのもアリかと。
書込番号:9741428
1点
睡眠不足王子さん 様、書き込み有難う御座いました。
やっぱりRDは最高で最強さん様、書き込み有難う御座いました。
丈直し豊さん 様、書き込み有難う御座いました。
お三方様のご意見を考慮してもう少し考えてみたいと思います。
ただ気持ちは850の方に傾いてきました。
ご丁寧な書き込み有難う御座いました。
書込番号:9742934
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
BW850を購入後、しばらくして気付いたのですが、BD(又はDVD)を再生していると、約1時間おきぐらいの所で一瞬(約1秒ほど)フリーズする現象が起きます。ディスクのせいかとも思いましたが、数枚再生しましたが、やはり出てきます。(もちろんコピー物でなく正規品です。)
似たような現象を確認された方はいらっしゃるのでしょうか?
それとも個体不良(はずれ品?修理?)なのでしょうか?
この症状について知っている方がいらっしゃればご回答頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
再生開始後1時間経つとフリーズするという意味ですか?
それとも、ディスクの1時間部分の同じ個所で必ずフリーズするという意味ですか?
後者なら、2層ディスクの再生層の切り替えで、一瞬止まっているような気が。
書込番号:9740429
0点
・早々の返信ありがとうございます。
・再生開始後1時間経つとフリーズします。(私しも始めは2層に移る時かなと思った。)
又、HDDに録画した物を再生してもフリーズ現象が確認されました。
頻度が少なく、一瞬なので、すぐに困るわけではないのですが、不良であれば早い内に
修理依頼をかけないといけないと思いまして。
・接続環境はパナ42型プラズマ「TH-42PX60」をHDMI接続しています。
書込番号:9740487
0点
HDDからの再生時も、となると、ちょっと不良くさいですね。
不安になりながら使うより、一度修理に出してチェックしてもらったほうがいいのではないかと思います。
書込番号:9740499
0点
一度リセットしましょうか?
録画も再生も何もしていない電源入りの状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念を入れてそのあとコンセントを抜き数分放置
再度コンセントを差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れ様子を見てください
書込番号:9740500
0点
そうですね。一度リセットして、改善されない様なら、販売店に出してみます。
原因が判別できましたら、記載いたします。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:9741089
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
近々東京に行く予定があるため、教えて頂きたいことがあります。
予算は、10万以下で購入したと考えています。
過去のレポートより
DIGA DMR-BW850;100,000円(25%p:25,000)+5年保障 実質75,000円
この価格だと、予算内で買えるのではないかと期待していますが
最近はいくらぐらいで買われているのか、価格情報を教えてください。宜しくお願いします。
0点
その価格の書き込みの書き込み番号を教えていただけますか?
その価格は見たことがないです。
11万円の30%当たりが最安ではないでしょうか。
書込番号:9739867
1点
kaju_50 さん
早速、返事ありがとうございました。
おっしゃるとおり、11万円の30%と勘違いしていたようです。
私の希望金額とごちゃごちゃになってました。すみませんでした。
書込番号:9739919
0点
たぶん今までの最安値はこれではないでしょうか。
[9554269]
書込番号:9740441
1点
6/26、LABI池袋にて
皆さんのご協力により、教えて頂いた金額で購入出来ました。
有り難うございました。
書込番号:9773845
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








