DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いいたします。

2009/06/17 09:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

よろしくお願いします。
現在パナBW850かソニーBDZ-A950で購入を迷っています。
それぞれの機能の便利さ、ある機能ない機能でどちらか迷っています。

・パナ
新番組おまかせ録画(一話目の見過ごしがなくて便利そう)
高速ダビング(6倍BDで最大43倍速という速さ、しかし標準モードでは倍速ダビングがない)
1.3倍速早見再生(音程は高くなりますか?)
フリーワード検索機能、毎週予約
データ放送カット
サイズがコンパクト

・ソニー
高速ダビング(27倍速ただ4倍BD、標準画質の番組も最大約48倍速録画可能)
(さほど重要でない番組は標準画質で録画しそうな気がしますが、大画面プラズマでは見るに耐えませんか?そもそも標準画質で撮ったものをディスクに落とすかなあ?と思っていたりもします。)
番組名予約、お気に入り番組表、ジャンル・キーワード検索、番組名予約
次回録画、毎回録画
(今までPCでおまかせ予約などをよく使っていました。)


またダビング10には両方対応していますか?
i-linkはソニーにもありますか?
画質、音質はどちらがお勧めですか?

煩雑になってしまい間違いもありましたら申し訳ありません。
皆さんどちらがより便利に思っていらっしゃるか質問させていただきたく書き込みました。

書込番号:9712511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/17 10:01(1年以上前)

>またダビング10には両方対応していますか?

していますよ。

>i-linkはソニーにもありますか?

ありますが、ビデオカメラの映像取り込み用です。

>画質、音質はどちらがお勧めですか?

好みで。
どちらを買っても大差はありません。

データ放送カットはソニーも対応していますよ。
ソニーは番組説明は取得できますが、パナは不可です。
またタイトル容量もソニーは簡単に表示できますが、
パナはダビング時にしかわからないはずですね。
後、タイトル結合機能もないですし、プレイリスト編集も
ないですね、パナ。
もっとも上記のどれが必要でどれが不必要かはスレ主さんが
検討する必要がありますが。

書込番号:9712554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/17 10:58(1年以上前)

パナ
・録画1と2とか区別する必要が無く録画と再生に関する自由度が高い
・W録すれば各社片方は必ずDRですがHDD内だけでDRから画質変換できる
・速見は1.3倍で聞き取りやすく録画中でも使える
 (ソニーは1.5倍でたぶん録画中は不可)
・Wオートチャプター(ソニーは録画1だけ)
・AVCHDビデオカメラの日付を画面に出せる
・地デジのワンセグ録画出来るから対応した機器や携帯で見れる

ソニー(Aシリーズ)
・ダビ10だけだけどプレイリスト編集出来る(パナはプレイリスト自体が無い)
・検索とおまかせ録画は強力
・ビデオカメラの映像を録画したBDから無劣化でHDDに戻せる(パナは若干劣化)
・PSPに転送出来る

>パナはダビング時にしかわからないはずですね。

細かい補足ですが
ダビングのタイトルを選ぶ画面にすれば分ります
実際ダビングする必要はありません

書込番号:9712738

ナイスクチコミ!1


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/17 11:59(1年以上前)

>高速ダビング(6倍BDで最大43倍速という速さ、しかし標準モードでは倍速ダビングがない)

 6倍速BDに43倍って、約7倍速録画(約1/7に圧縮)済みだから6倍で書いても43倍速相当、ってだけなのではないですか?
 標準速録画なら、SONYだろうがPanaだろうが、BD-Rメディアの「n倍速」表示程度の性能しか、出しようが無いと思うのですが……

 後、BW850では、標準画質はDVD-Rに高速ダビング出来る、ハイビジョン画質はBD-Rに高速ダビング出来る、という仕様で、画質と主に使う録画メディアを分けるのがPanaの考えのようです。
 それに、720*480の標準画質に落とさなくても、AVCRECでハイビジョン画質のまま5.5倍速録画等出来ますし、こちらならBD-Rに高速ダビングもできますので、わざわざメディアに保存したいほどの番組でしたら、通常はこちらを使う方の方が多いのではないかと。

書込番号:9712941

ナイスクチコミ!1


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/17 12:08(1年以上前)

>AVCRECでハイビジョン画質のまま5.5倍速録画等出来ますし、

 訂正。
 ハイビジョン画質のままなら「AVCREC」じゃなくて、「ハイビジョン長時間モード」です。
 「AVCREC」は標準画質に落とした時の呼び方でした。

書込番号:9712964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/17 12:14(1年以上前)

DMR-850とBDZ-T50を使ってるものです。
あまり書き込みがないようですが、使っている経験からBD−R、BD−REのフォーマットについて一言。
PanaのほうがSonyよりフォーマットに要する時間がかなり短いです。
Panaで約30秒、Sonyでは約1分ほどかかります。

書込番号:9712980

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/17 12:22(1年以上前)

>新番組おまかせ録画(一話目の見過ごしがなくて便利そう)

ジャンルと時間帯の制約が大きいので、過度に期待しない方が良いでしょう。(SONYのおまかせ録画の様にはいきません。)

>フリーワード検索機能、

SONYでも出来ますし、機能的にはSONYが上です。

>毎週予約

レコーダーの予約機能の基本です。どちらも対応しています。

>データ放送カット

SONYもデータは記録しません。

PCでおまかせ録画を使われていたのであれば、SONYの方が向いていると思います。

書込番号:9713013

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/17 13:35(1年以上前)

>(さほど重要でない番組は標準画質で録画しそうな気がしますが、大画面プラズマでは見るに耐えませんか?そもそも標準画質で撮ったものをディスクに落とすかなあ?と思っていたりもします。)

この標準画質という意味が不明ですが、DVDなどに落とすSPやXPという意味なら、ソニーは
標準画質での録画自体は出来ません。(DVDにダビングするときのみ変換です)
AVCでの標準的に録画するモード(SRやLSR)のことを指しているならパナの
>しかし標準モードでは倍速ダビングがない
は当てはまりません。

基本的にどちらの機種を買ってもすべてはカバーできないので、将来的に2台そろえることを
前提に、グレード(容量)を下げてBW750+A750を視野に入れて、優先するほうを先に、という
ことも検討されても良いんじゃないでしょうか?(もちろんトータルの予算もあると思いますが)

書込番号:9713318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/17 14:05(1年以上前)

非凡なる凡人さん 
>Panaで約30秒、Sonyでは約1分ほどかかります。

ディスクとの相性かT50のドライブが不調なのでは?
X90で1分もかかる事はなかったですが。
30秒〜40秒程度だったかと。
あまり書き込みがないのは他ではそうではない、から
でしょう。
点検とかされた方がいいかもしれませんよ。

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
>ダビングのタイトルを選ぶ画面にすれば分ります

知っていますよ。
そうしなければわからない、という事を問題視してる
だけです。

hiro3465さん 
>この標準画質という意味が不明ですが

ソニーのカタログ見ればわかりますよ。
ERモードの事です。

>高速ダビング(6倍BDで最大43倍速という速さ

これもパナのカタログの説明文そのまま、ですね。

書込番号:9713416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/17 14:33(1年以上前)

細かい突っ込みをひとつ。

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

>パナ
>・速見は1.3倍で聞き取りやすく録画中でも使える
> (ソニーは1.5倍でたぶん録画中は不可)

ソニーはシングルチューナー機と、W録機の録画1使用中は不可ですが、
A950などのW録機の、録画2のみ使用中は音声付速見は可能です。

書込番号:9713535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/17 14:46(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
訂正ありがとうございます

デジタル貧者さん
補足はitoitoさんとかの閲覧者向けです

書込番号:9713584

ナイスクチコミ!0


スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

2009/06/17 15:42(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
期待してた機能がそうでもなさそうだったり、
知らなかった事もありと参考になりました。

jimmy88さんのおっしゃるとおり「おまかせ録画」
に慣れているのでソニーに少し傾いています。

またhiro3465さんの言われるようにグレードを下げることも
少し考えたいと思います。

ちなみにBW850の最安価格じわじわ上がっていますね。
2日まえは90300円だったのに。

書込番号:9713756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/17 15:46(1年以上前)

>BD−R、BD−REのフォーマットについて

ソニーは未使用ディスクを入れたら自動でフォーマット、
パナは聞いてくるので、予約録画→決定、はい→決定、はい→決定 と操作要。

単純に時間比較は難しいと思いますが、検証しました。
ソニー…BDZ-A950
パナ……DMR-BW830
ディスク…TDK「BRV25PWA20PS」(UAE製)
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd49000.html

【ソニー】
・ディスクを挿入、本体にLOADが出てからフォーマット開始まで13秒
・フォーマット開始からフォーマット終了まで40秒
合計53秒

【パナ】
・ディスクを挿入、画面に読み込み中表示が出てからフォーマットを促す画面が出るまで19秒
・フォーマットを促す画面が出て、決定→カーソル→決定→カーソル→決定 押し、フォーマット開始まで8秒
・フォーマット開始からフォーマット終了まで20秒
合計47秒でした。


また、録画済ディスクの読み込み時間ですが、

【ソニー】…予めGUI画面を表示させた状態でディスク挿入、
      本体に「LOAD」が表示されてから、ディスクのアイコンが出るまで
・2枚試して、-Rが32秒、-REが28秒。

【パナ】…画面に読み込み中表示が出てから「録画した番組をみる」表示が出るまで
・2枚試して、-Rが18秒、-REが27秒。

ディスクによってばらつきはありそうです。

【他機で記録したディスクの読み込み】
・ソニー…パナで記録した-R 54秒
     ソニー・パナ混在記録-R(フォーマットはパナ) 47秒
・パナ……ソニーで記録した-R 21秒

あくまで一例という事で。

書込番号:9713771

ナイスクチコミ!1


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/17 15:53(1年以上前)

 あれ?
 「標準画質」は、BW850のマニュアルとかにも載ってる用語で、DVD用の720*480の解像度で録画するxPモードの事を指してると思ってましたが、元質問者さんが指してるのはこれとは違いますか?

書込番号:9713802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/17 15:54(1年以上前)

> ハイビジョン画質のままなら「AVCREC」じゃなくて、「ハイビジョン長時間モード」です。
>「AVCREC」は標準画質に落とした時の呼び方でした。

「AVCREC」はハイビジョン画質です。“DVDに”ハイビジョン画質で録画する時の方式の名前です。
HDD や BD への録画のときは「AVCREC」とは言わず、AVC録画あるいは「ハイビジョン長時間モード」ということになるでしょう。

書込番号:9713806

ナイスクチコミ!1


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/17 16:35(1年以上前)

 あや。
 ここに書く前はマニュアルpdfでうろ覚えの用語の確認して書いてたのですが、なんか誤解してました。
 ミスが多くて申し訳ないです。

書込番号:9713944

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/17 18:26(1年以上前)

>ソニーのカタログ見ればわかりますよ。
>ERモードの事です。

取説上の録画モード説明では
DR---デジタル放送そのままの画質で録画します。
XR〜XSR---高画質で録画します。
SR---標準的な画質で録画します。
LSR〜ER---データ量を抑えて、長時間録画できます。

となってますね。
DVDへのダビングモードではSPが標準扱いになっています。

あくまでも取説上ですが。(X90/L95)


書込番号:9714343

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/17 22:39(1年以上前)

BDの認識・フォーマットはパナの方が速いんですね。

X90は,ほんとにのんびりしています。

もっとも,PS3の方が別格に速いですが(ただしディスクはすぐ認識するも,再生ボタンを押してから,結構待たされる)。

書込番号:9715962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/18 09:32(1年以上前)

hiro3465さん 
スレ主さんのあやふや発言に皆振り回されてるようですが、
スレ主さんのレベルを考慮して下さいよ。

>高速ダビング(27倍速ただ4倍BD、標準画質の番組も最大約48倍速録画可能)@
>(さほど重要でない番組は標準画質で録画しそうな気がしますが、A

文脈を考えれば「標準画質」とはBDに最大48倍速ダビング可能な
画質モードを意味していますよね?
で、@の文ですが、これカタログの説明の抜粋です。
正確に引用すれば「ハイビジョン番組を最大27倍速
(1時間番組を約2分10秒)で、標準画質の番組なら
最大48倍速*10でダビングできます」とあります。
*10 HDDにERモードで録画した映像を、4倍速のブルーレイディスク
ダビングした場合の目安。
(私の手元のカタログは2008.9の総合カタログ、P15)
またP29の表を見ればDR〜LRまではハイビジョン画質、
ERは標準画質となっていますよ。

スレ主さんが取説DLして読んでるとは思えませんし、
知識はカタログから得ている、と考えるのが自然でしょう。
その割りにダビング10対応など見落としもありますけど。

カタログ見て下さい、と言ってるのに取説見ても仕方
ないです。

kaju_50さん 
>もっとも,PS3の方が別格に速いですが(ただしディスクはすぐ認識するも,再生ボタンを押してから,結構待たされる)。

BDプレーヤーはすぐ再生しますよ。
この点ではPS3を遙かに凌駕しています。

書込番号:9717901

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/18 11:33(1年以上前)

デジタル貧者さん

カタログはほとんど読まないので、今2009.6の最新カタログをダウンロードしてみましたが、
完全に探せていないのかもしれませんが、見たところ、LRの場合、ERの場合という表記はありますが、
「標準画質」という表記はどうも見当たらないです。
「標準」という表記でいうとカタログでもP17のSRの(標準)という表記しか見当たらないです。
ソニーでも「標準画質」というどうとでも取れる表記は紛らわしいので辞めたんじゃないですかね?

書込番号:9718307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/18 13:16(1年以上前)

>ソニーでも「標準画質」というどうとでも取れる表記は紛らわしいので辞めたんじゃないですかね?

そうかもそれませんね。
私も最新カタログは手元にはないです。
A950は基本X95同等ですから。
パナもBW930系のカタログしかないですが、
基本部分同等ですから。
あくまでもスレ主さんの書かれた文を読み解けば
ERモードを指す、という事で。

書込番号:9718690

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

追っかけ再生

2009/06/17 07:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 kinguさん
クチコミ投稿数:163件

追っかけ再生時にコマーシャルをチャプター送りでスキップ出来る時と出来ない時があるが、チャプター送りはどのようにしたら出来るのですか?

書込番号:9712145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/17 08:49(1年以上前)

録画中の追っかけ再生では、まだチャプターが打たれていません
のでチャプタースキップはできません。
打たれている時と打たれていない時があると思われるのは
追っかけ再生中でも既に録画が終了しているか、していないかの違いですよ。

録画中の追っかけ再生中は、30秒スキップを連打してスキップされると良いですよ。

書込番号:9712328

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinguさん
クチコミ投稿数:163件

2009/06/17 12:49(1年以上前)

追っかけ再生中でもチャプターでスキップできる場合が数回今までありましたがほとんど出来ません。
最近ではターミネーター2を30分ぐらいから追っかけ再生したときはチャプターでスキップできましたが、その後の恋のから騒ぎを追っかけ再生したときにはチャプターでスキップが出来なかったので、録画終了とは関係ないと思います。

書込番号:9713142

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/17 17:08(1年以上前)

>録画終了とは関係ないと思います

大いに関係あります。オ−トチャプタ−搭載のパナ機の場合
録画が終了しなければチャプタ−は付きません。
BS、地デジ、番組の種類を問わずです。
ですのでターミネーター2を追っかけ再生中にCMスキップは
不可です。

それとも全くの推測なんですが追っかけ再生中にチャプタ−を
「手動」で打たれました? 
それならスキップは可能でしょう。
ですが普通はしません。余計なチャプタ−が増えるだけなんで。
あとまさかとは思うんですが追っかけ再生の意味を勘違いされてるかですね。
録画した物を途中から再生するのを追っかけ再生と勘違い
されているとか。

いずれにしても、ターミネーター2をどのようにスキップ
したのか? です。でないと回答のしようがありません。

書込番号:9714061

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinguさん
クチコミ投稿数:163件

2009/06/17 18:27(1年以上前)

録画中のものを途中から最後まで追っかけ再生をしていると言うことです。
追っかけ再生と録画済みのものを間違ってはいません。
最近ではターミネーター2を21時〜23時10分まで録画中で21時30分位から追っかけ再生を開始してチャプターでスキップ可能だが、23時〜23時30分に録画しているものは追っかけ再生でのチャプタースキップ不可です。
追っかけ再生中にチャプタースキップ出来る時は、画面表示ボタンを2回押すとチャプターマークと再生している場所が分かる所にリアルタイムでチャプターを自動で打っていってます。
あと、チャプターは手動で打つことは無いです

書込番号:9714351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/17 18:42(1年以上前)

可能性として・・

ターミネーター2の場合だけ
・録画モードはDRだった
・マルチ音声の二ヶ国語じゃなかった
上二つの条件をクリアしてるなら
もしかしたら昔ながらの自動CM早送り用のチャプターが
打たれていたのかもしれません

書込番号:9714423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/17 19:01(1年以上前)

ユニマトリックスさん

>録画モードはDRだった

これって逆では?
DRなら自動CM早送りは働かないかと…
(よってそれ用のチャプターは打たれない?)

ちなみに
このまえの土曜プレミアムにおけるターミネーター2なら
単純な二重音声だったから
自動CM早送り用のチャプターは打たれた可能性はあると思います

書込番号:9714510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/17 19:08(1年以上前)

訂正です

>・録画モードはDRだった

・録画モードはDR以外だった

万年睡眠不足王子さん
ご指摘ありがとうございます

ターミネーター2が単純な二重音声だったのなら
DR以外で録画していれば一応ツジツマは合います

書込番号:9714549

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/06/17 20:53(1年以上前)

kinguさん 詳細な説明ありがとうございます。
念のため書き込む前にサポ−トに確認をしたんですが、、
録画終了まではチャプタ−が打たれないので、追っかけ再生時は
CMスキップ不可と言う回答でした。
ただ深くは説明を求めませんでしたのでその回答も
やむなしかなと。。
ですが番組によっては可能なようですね。
訂正とお詫び申し上げます。

書込番号:9715170

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinguさん
クチコミ投稿数:163件

2009/06/17 22:10(1年以上前)

今日の世界仰天ニュースも追っかけデチャプター送りが出来たので、画像を添付しました。

書込番号:9715762

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 22:23(1年以上前)

DRではないので自動CM早送りが適用されているのです。
できない方はDR録画では?

書込番号:9715848

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 22:25(1年以上前)

ちなみに取説(操作編)P50です。

書込番号:9715865

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinguさん
クチコミ投稿数:163件

2009/06/17 23:01(1年以上前)

自動CM早送りって再生すると勝手にその部分が早送りされるの?
説明書を見るとそのような感じで書いているが自動で飛ばされるのか手動で飛ばすのかが分からない。

書込番号:9716138

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 23:10(1年以上前)

>説明書を見るとそのような感じで書いているが自動で飛ばされるのか手動で飛ばすのかが分からない。
実際に操作してみればすぐ分かるはずなんですが,P50は再生設定での設定方法です。
その場合は自動送りするかどうかの設定ですが,スキップするためにチャプターが作成されるので,当然手動でもスキップできるということです。

書込番号:9716220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ持ち出しをミニゴリラで再生

2009/06/16 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 MtoMさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは。
DIGAのワンセグ持ち出し機能で録画した番組をミニゴリラ(NV-SB540DTもしくは530)で
再生する事は可能でしょうか?
過去の質問を検索しましたら、「おそらく可能ではないか?」との書き込みは見つけたの
ですが、実際に使っておられる方がみえましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9710031

ナイスクチコミ!0


返信する
hamchanjpさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/17 00:41(1年以上前)

MtoMさん

こんばんは!
私は、DMR-BW750とNV-SD700DTを持っていますが、SDカードに持ち出してゴリラで再生が出来ます。auの携帯(カシオW61CA)にも持ち出しが出来ますので大変重宝しています。

書込番号:9711438

ナイスクチコミ!2


スレ主 MtoMさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/17 01:42(1年以上前)

hamchanjpさん

こんばんは。
実際に使われているとの情報が頂けて助かります。

ゴリラでも携帯でも視聴できると、確かに便利ですよね。
購入を前向きに考えたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9711706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOW番組のダビング

2009/06/15 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:33件

BW850を購入予定ですが質問があります。
現在シャープ製のアクオスDVDレコーダー(DV−ACW75)を持っていて、HDDに録画したデジタルWOWOWの3時間番組があります。これを画質を落とさないでディスクに落としたいんですが可能でしょうか?
iリンクケーブルを使ってアクオスとつなげて、HDDにダビング(ムーブ)しブルーレイディスクにダビングすることは可能なんでしょうか?
ブルーレイは使ったことがないのでよくわかりません。
HDDにある番組の画質はHDで、1回だけダビング可能のものです。

詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:9703432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/15 18:33(1年以上前)

>現在シャープ製のアクオスDVDレコーダー(DV−ACW75)を持っていて、HDDに録画したデジタルWOWOWの3時間番組があります。これを画質を落とさないでディスクに落としたいんですが可能でしょうか?

DV-ACW75にはTSに対応した
i-link端子が後ろにあるのでできます

ご指摘のように
i-link使ってBW850のHDDにムーブし
そのあとにBD化すればいいです

ちなみにBW850での地デジの録画とは
一緒に作業できないので
i-linkムーブはBW850が暇なときにしてください

なおこの辺の詳細および注意事項は
機種は違えど実践されている
hiro3465さんまたはハヤシもあるでヨ!さんのレスをお待ちください

書込番号:9703499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/15 20:29(1年以上前)

>HDDに録画したデジタルWOWOWの3時間番組があります

iLinkでムーブ可能ですが、そのあとにDRのままだと、25GBのBD-Rには入らない可能性が高いです。
その場合は50GBを使うか、AVCに落として保存ということになります。

書込番号:9704061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/06/16 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。 早速 今週買いに行きたいと思います。

書込番号:9708625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 19:13(1年以上前)

私も同じ事考えて、シャープのDVDレコーダーDV-ARW25から、BW850へWOWOWでDR録画した映画、コンサートなどを I リンクケーブルで、いったんBW850のハードディスクにムーブして、ブルーレイディスクに保存する為に先週BW850を購入しました。
最初は移動手順に、苦労しましたが、うまくいくと、等倍速でちゃんとムーブしてましたよ。
ちなみに、私の機器は両方とも、フロントに I リンク端子がついてましたので、簡単に接続してムーブしてますよ。

書込番号:9708993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝RD-XS46で録画したDVD-RAM

2009/06/15 13:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 awashoさん
クチコミ投稿数:2件

素人菜質問でスミマセン。使っていた日立のプラズマテレビWooの調子が悪くなったので、レコーダーともども買い換えることを思案中です。現在、レコーダーは東芝RD-XS46なのですが、これで録画したDVD-RAMは、パナ機では再生できますか?DVD-Rにダビングしてファイナライズしておくしかないのでしょうか?

書込番号:9702531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 13:38(1年以上前)

再生できますよ。

殻付きなら、殻から出して下さいね。

書込番号:9702559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 awashoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/15 14:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。安心しました。これで買い換えの検討を進めることができます。

書込番号:9702742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

現在、テレビがVIERA TH-37PX70を使っていて、スカパー!e2に加入しています。
BW850の購入を検討しています。
この機種でe2のW録画は可能で、CS放送を録画しながら、他のCS放送を視聴することができることはわかりました。
そこで、質問なのですが、この機種でCS放送を録画しながら、地デジの番組を視聴することはできるのでしょうか。
また、逆に、地デジの番組を録画しながら、CS放送を視聴することはできるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9699767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 22:10(1年以上前)

できます

どちらも録画中に素直に選局すればいいです

書込番号:9699824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/14 22:30(1年以上前)

早い返事ありがとうございます。
購入しようと思います。

書込番号:9699980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/15 22:05(1年以上前)

お持ちのテレビに地デジチューナーもCSデジタルチューナーも内蔵されているのですから、1チューナータイプのレコーダーを購入してもご希望の操作は可能です。

書込番号:9704756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング