DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問ですいません

2009/06/13 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 ladsamaさん
クチコミ投稿数:29件

今テレビとレコーダーの買い替えを考えています。テレビはレグザにしようかと考えていたのですがレコーダーはブルーレイのどれかを考えてます。
この場合何か問題はおきますか?そもそもレグザとブルーレイは接続できないですか?
ブルーレイを買うならテレビも同じメーカーにしたほうが良いですか?
これから買うならDVDよりブルーレイですか?めったに買い換えないですし十年ぶりに買い換えるので情報も取り残されていて全くわかりません。詳しい方教えてください!ちなみにスポーツ番組を良く見ます。録画もスポーツです。もしテレビでスポーツ見るのと録画するのにお勧めありましたら教えてください!!

書込番号:9694675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件 DIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/13 22:55(1年以上前)

ブルーレイは何か保存するときにはとても便利ですが
何か保存したりブルーレイを再生したりしないのなら
必要ないと思います。
あって不都合は何もありませんが。

>そもそもレグザとブルーレイは接続できないですか?

できますよ
つなぐときはHDMIケーブルでぜひつないでください

書込番号:9694741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/13 22:55(1年以上前)

特に何も問題は起きないと思います。
メーカを気にせず、お好きなテレビとレコーダを購入ください。

書込番号:9694746

ナイスクチコミ!1


スレ主 ladsamaさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/13 23:01(1年以上前)

ありがとうございます接続できるのですね良かった♪

書込番号:9694781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/13 23:08(1年以上前)

好きなTVと好きなレコーダー選択すればよいです。
もし好きなTVがREGZAのZ8000だったら、レコーダーは不要でプレーヤーで済むかもしれません。
レコーダーは十年も持ちませんし。

書込番号:9694820

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/06/13 23:08(1年以上前)

>この場合何か問題はおきますか?

何も問題無しです。


>そもそもレグザとブルーレイは接続できないですか?

旧来のテレビとビデオデッキと同じで、ビデオデッキ→<映像・音声接続ケーブル>→テレビと接続すればOKです。
現在映像・音声接続の主流は、HDMIケーブルに替わりましたが。


>ブルーレイを買うならテレビも同じメーカーにしたほうが良いですか?

各メーカー名称が違いますが、何とかリンクと呼ぶ連動機能が使えるか/使えないかくらいです。>同一メーカー統一
最近では、異メーカー間でも一部機能が使えたりしますが。
あと、不具合が有った時に、不具合原因のなすりつけ合いが無いくらい。

ただ、テレビがREGZAのZ8000シリーズ等の録画機能付き(レグザリンクダビング対応機)の場合、録画映像を無劣化ダビングしたい場合、東芝のレグザリンクダビング対応DVDレコーダーを選ばないとDVD化出来ない点に注意。


>テレビでスポーツ見るのと録画するのにお勧めありましたら教えてください!!

放送波をそのまま録画(メーカーによってDR,TSモードと呼ぶ)するなら、表示側のテレビの性能次第で、レコーダー側で大きく差は有りません。
ただ、圧縮録画モードを使う際には、レコーダーの性能差が出てきます。


書込番号:9694821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/06/13 23:09(1年以上前)

>ちなみにスポーツ番組を良く見ます。録画もスポーツです。

スポーツ番組の放送は決まった時間や曜日に毎週放送されるというような種類の番組ではありませんから、おまかせ録画(自動録画)がとても役に立ちます。

パナソニックの、自動録画はドラマとアニメの第1話しか働きませんので、ladsamaさんの用途には合いません。

自動録画や、検索機能が充実したソニーのBDレコーダーのほうが合っていると思います。

書込番号:9694826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 23:15(1年以上前)

レグザとパナBD問題ないじゃないですか?

レグザリンクとの相性がイイとの報告レスも在りますし…

スポーツ番組がお好きと、書かれてましたけど…
スポーツ番組の場合、液晶よりプラズマをススメるのが一般的ですよね!

書込番号:9694867

ナイスクチコミ!2


スレ主 ladsamaさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/13 23:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます(^O^)更に初歩的な質問ですいません。まだ液晶はプラズマよりスポーツ見るときに劣りますか?フィギアとかも見たり録画したりするのですが。。あとダビング10てどんな方が使うのですか?よほどのテレビ好き以外は必要ないですか!?

書込番号:9694997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件 DIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/13 23:44(1年以上前)

プラズマは液晶より残像感が少ないといわれています。
買おうとしていらっしゃるREGZAの型はなんですか?


あとダビング10は9回のダビングと1回のムーブができることです。
同じ録画した番組をたくさんダビングしたいときには便利です。

書込番号:9695042

ナイスクチコミ!2


スレ主 ladsamaさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/13 23:51(1年以上前)

やはりまだ残像あるんですかね〜レグザ37型くらいしかまだ考えてないですがフルスペックハイビジョンてやつのがスポーツ見るのには良いのですかね、
ダビング10勘違いしてました

書込番号:9695073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/14 00:02(1年以上前)

TVについては見て確認がベストですが、知識ももって無いと店頭調整に騙されたりします。
TV板で訊けば、画質について詳しい方多いですよ。レコはその後でいいかもです。

書込番号:9695145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件 DIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/14 00:03(1年以上前)

フルスペックのほうがきれいなのはきれいですが
スポーツを見るとなると問題は倍速液晶か
ということです。

REGZAで37型だとWスキャン倍速のあるZ8000がおすすめです。

画面サイズを大きくしておくほうがあとあと後悔が少ないですよ。
もう少し大きいの買っとけばよかったとおっしゃる方が結構いるそうなので。

書込番号:9695156

ナイスクチコミ!1


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 00:10(1年以上前)

>あとダビング10てどんな方が使うのですか?よほどのテレビ好き以外は必要ないですか!?

以前のコピワンだとダビングする際に,失敗するとアウトでした。(元の番組も消えてしまいます。)
メディアに保存する場合は,安全面でもダビング10は必須ですね。ただし,メディアからの戻しはできないので,そちらの改善をみんな待ってます。

書込番号:9695192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 00:27(1年以上前)

私は、レグザ42Z7000ユーザーですが…

Wスキャン倍速と普通の倍速の違いが全く解りません!

つまり…
完璧ではナイって事です!
例えば…サッカーのような団体競技とかの引きの絵だと余り気にならないんですが、フィギュアのような…速くて人にたいしての絵は…背景と人も残像が残ります!

量販店とかの絵より…
友達の家とかで試してみたほうが…間違いナイと思います!

書込番号:9695295

ナイスクチコミ!1


スレ主 ladsamaさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/14 01:38(1年以上前)

店頭でフィギアやってる時間に直接見せてもらいましょうかねー^_^;

あーゆー早い回転系スポーツは残像とかあったら楽しめないんですよね・・

書込番号:9695617

ナイスクチコミ!1


映像さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/14 03:02(1年以上前)

残像問題は、見たい番組ソースを量販店の店頭で見たらある程度わかると思いますが、プラズマと液晶の比較では、それに限らないと思いますので確認ください。特に視聴環境で絵作りが全く変わって見えます。明るい(昼間など)環境では液晶が生えて見えます。暗い環境(リビングルームの夜の環境など)では、プラズマの色が生えてきます。
又、ブルーレイを購入するなら、東芝機以外しかありませんが、録画機とテレビのリンク機能は捨てがたいので出来るだけ同一メーカーの方が良いと思います。(他のメーカー間でも動作報告がありますが、保証対象とはなりません)
最後に、録画機の選定とテレビの選定はどちらを優先するか?私は録画機ですね。いつも、録画したものを見ているので(時短 宣伝飛ばしや、不要ニュースの早送りなど)断然録画機の機能が気になります。ぜひ、快適なAVライフを堪能ください。

書込番号:9695812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ladsamaさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/15 02:09(1年以上前)

皆さんご親切に有難うございました。もう一度良く考えて直接テレビは見に行きます。

書込番号:9701250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 番組名に全角の数字を入れるには?

2009/06/13 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

「編集」−「番組名編集」で録画したタイトルの修正をしたいのですが、全角の数字の入力の仕方がわからず困っています。取扱説明書や過去ログも調べたのですが、方法がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか? また、以前東芝のものを使っていたときはパソコンから番組名の編集ができたのですが、そのような機能はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9693493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/13 18:26(1年以上前)

出来ますが、結構面倒みたいです。
DIGA Managerがありますので、そちらの方が楽と思います。

ちなみに番組検索等で便利なDIMORAも試されると良いと思います。

http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use5.html

書込番号:9693533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/13 18:32(1年以上前)

>過去ログも調べたのですが、方法がわかりません。

えっ?
たくさんありますよ?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&SearchWord=%91S%8Ap%81%40%93%FC%97%CD&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2027

書込番号:9693554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 18:35(1年以上前)

写真1(クリックで拡大)

写真2(クリックで拡大)

写真3(クリックで拡大)

>全角の数字の入力の仕方がわからず困っています。(中略)どなたか教えていただけないでしょうか?
>出来ますが、結構面倒みたいです。

確かに面倒ではあります

1)番組名編集の画面で黄色(記号)を押し
上から2番目・左から5番目の記号を数字の前に入力します
(写真1と2)
2)それを保存するとすでに数字は全角になってます(写真3)
3)後は記号の部分を削除します

>以前東芝のものを使っていたときはパソコンから番組名の編集ができたのですが、そのような機能はないのでしょうか?

あります(DIGAMANAGER)
ただしBW850をネットにつなぐ必要があります

書込番号:9693564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2009/06/13 18:47(1年以上前)

皆様、早々のご回答ありがとうございました。過去ログもたくさんあったのですね。。。
すみません。うまく探せませんでした。
DIGAMANAGERでもできるとのことですので、こちらでやってみます。
ありがとうございました。やり方がどうしてもわからなかったので初めて投稿させていただきましたが、皆様の確実ですばやいご回答に感激です。またお願いします!

書込番号:9693606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話でワンセグ再生ができません。

2009/06/13 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:19件

BW850でワンセグ録画したものを、東芝の携帯電話 W56Tで再生しようとしたら、「このファイルは再生できません」というようなメッセージがでてしまいました、なぜでしょうか?
この件でおわかりになられる方がいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:9691864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 11:01(1年以上前)

確かにパナサイトの「ワンセグ持ち出し」対応機種に
東芝の携帯はありません
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg.html

ダメもとでパナの携帯サイトで
ワンセグ持ち出し対応機種か否か調べては?
http://mobile.panasonic.jp/pm/diga/index.php

書込番号:9691925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/13 11:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、こんにちは。
ご指示のあった、パナサイトの「ワンセグ持ち出し」対応機種一覧のまん中少し下の方に対応機種で載っております。
パナにも問い合わせをしてみます。

書込番号:9692013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 11:30(1年以上前)

そのほうがいいと思います

ちなみに前レスの際
USBのほうしか見ていませんでした
深くお詫びいたします<(_ _)>

書込番号:9692051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/17 21:06(1年以上前)

自己レスです。
本日、パナソニック純正のマイクロSDカードを購入し、試してみたら再生できました。
しかし、純正のカードは、高いので、このメーカーのカードでも大丈夫というのがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9715262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/17 21:18(1年以上前)

東芝の携帯ページでは確認できなかったから
参考にならないかもだけど

パナの携帯ページではパナ以外には
東芝・バッファロー・サンディスク・アドテック製は動作確認できてるみたいだから
これらのメーカーであればだいじょうぶでは?と読んでます
http://panasonic.jp/mobile/sd/au.html

ちなみにぼくはPqiっていうメーカーの
マイクロSDカードを使ってるけど
今日アダプターが壊れました(号泣)

書込番号:9715338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/17 22:44(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、丁寧かつ迅速な回答ありがとうございました。
言われた、メーカーのものを、今後、少しづつ試していきたいと思います。
また何かあった際は、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9716001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

STBとのiLink接続(録画)について

2009/06/12 16:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 TETU2Yさん
クチコミ投稿数:12件

DMR-BW750かBW850を購入しようと考えております。
自宅では現在CATVに入っており、STBとしてPanasonicのTZ-DHC820を使っております。

TV等の接続は以下のように考えております。

・TV(HDMI1)==STB
・TV(HDMI2)==DMR-BW850

アンテナ線は壁==STB==DMR-BW850==TVとするつもりです。

ここからが実際に可能かどうかです。

1.地デジはパススルーで直接BW850で録画
 録画予約はBW850側で行うつもりです。
 これは問題無いと考えております。
2.CATVの専用番組等はSTB==DMR-BW850をiLinkで接続して録画(DRモード限定?)。
 録画予約はSTB側で行うつもりです(と言うかそれしか出来ない?)。

可能かどうか知りたいのは、2です。そもそもこのような事は可能なのでしょうか?。
可能な場合、注意点など御座いましたらご教授下さい。

書込番号:9688291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/12 17:26(1年以上前)

>そもそもこのような事は可能なのでしょうか?。

できます

ただしBW750だとi-link端子が前にしかないので
常時接続には向きません
ですからBW850の方が無難といえるでしょう

>可能な場合、注意点など御座いましたらご教授下さい。

こちらをごらんいただきたいんですが
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/important_01.html

一応i-link録画が始まってからなら
HDD内別タイトル再生はできるんですが
BW850で直接受信している地デジとのW録ができません

またBW850ではDRからならHDD内で
電源を切ったあとに任意のレートに変換ができるんですが
この変換作業中にi-link録画の予約の時間になっても録画されません

書込番号:9688419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/12 17:59(1年以上前)

>2.CATVの専用番組等はSTB==DMR-BW850をiLinkで接続して録画(DRモード限定?)。
 録画予約はSTB側で行うつもりです(と言うかそれしか出来ない?)。

2.は可能ですが、STBがHDD非内蔵タイプですと、使い勝手はすこぶる悪くなります。
地デジとのW録が使えないのがBW750(850)の機能も殺してしまうため、出来ればSTBを
HDD内蔵タイプにして、後からムーブのほうが使い勝手は数段良くなります。
また、レコーダーとしての機能は劣りますが、iLink中も地デジ録画を気にせずに出来る
シャープのHDS32を使うということも考えられます。

書込番号:9688533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/12 20:52(1年以上前)

hiro3465さんの言うとうり,
それはいい考えですね。

書込番号:9689152

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETU2Yさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/15 11:59(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
hiro3465さん
JOKR-DTVさん

ご回答ありがとうございました。
STBの方は現在加入中のCATV局に問い合わせましたが、HDD内蔵タイプは少なくとも当面は扱わないそうです。
ですので、当初は製造中止になっていますがRec-POTをSTBに接続し、BW850等と並行運用しようかと思っていたのですが、
BW850でもiLink接続出来ると言うことで運用可能かどうか検討していました。

SHARPのHDS32はiLinkと地デジのW録画可能なんですね。
知りませんでした。
こちらの機種も検討させて頂きます。

書込番号:9702254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル放送のDVDダビングについて

2009/06/11 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:195件

現在DIGA DMR-XW31を使っており、デジタル放送をDVDダビングするとVRモードしか
できませんが、この機種はVIDEOモードにできるでしょうか。
カタログを見ると、AVCREC方式?とわかりかねます。
やりたいことは、デジタルやBSデジタル放送をVIDEOモードにDVDダビングして
車や他のプレーヤーで再生できればこの機種の購入を考えています。
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:9683466

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/06/11 15:23(1年以上前)

>やりたいことは、デジタルやBSデジタル放送をVIDEOモードにDVDダビングして
>車や他のプレーヤーで再生できればこの機種の購入を考えています。


それ、デジタル放送の規制ですからどの機種でも出来ませんよ。
詳細は山のようにある過去ログを参照して下さい。

書込番号:9683497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/11 15:28(1年以上前)

デジタル放送はビデオモードに出来ません

これは機種(XW31)の問題では無く著作権の問題です
ビデオモードしか再生出来ない機器では
著作権が保護されていないアナログ放送やビデオカメラの映像しか再生出来ません

書込番号:9683514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2009/06/12 10:29(1年以上前)

返信ありがおうございます。
ヤマダ電機の店員ができると言い張るので心配でご質問させていただきました。

書込番号:9687274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/12 11:00(1年以上前)

>ヤマダ電機の店員ができると言い張るので心配でご質問させていただきました。

勘違いしてのコメントか?単なる知ったかか?でしょう。

ヤマダの店員の話は、信用度50%(有るかなぁ?)程度で、実際には確認が必要と思って下さい。
メーカーの派遣説明員の方が確実です。

その点では、BICやヨドの方が情報の精度は良いです。それでも鵜呑みは良くないと思います。

ま、ここのスレを2〜3日見流すだけでもかなり正確な必要情報は得られます。

書込番号:9687367

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

BW850とE87Hとシアターの組合わせ

2009/06/11 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:352件

配線図

この間の日曜日にヨドバシでようやく購入しました。
同時にONKYO BASE-V20HDとセンタースピーカー×1、D-108E(リアスピーカー)
も購入し、これでDVD・ブルーレイ&5.1chを楽しもうと思っています。
そこで、皆様のお知恵を拝借させてください。
今までは
Panasonic VIERA TH-37PX300とDIGA DMR-E87H(アナログDVDレコーダー)を
映像はD2とS端子、音声は赤白線で接続して録画(S端子)・再生(D2)していました。
アナログ放送はレコーダーで、デジタル放送はテレビからIrコントローラーで
DIGAを連動させて録画しています。
このアナログ録画のDIGAを残しつつ、デジタル放送録画&5.1chを楽しむための
ベストな配線をご教授ください。
BW850とBASE-V20HD他は日曜日に来るので、それまでに配線を決めておきたいのです。
なお、HDMI2本、スピーカーケーブル4m、同軸ケーブル1mは購入済みです。

現在の配線と私なりに考えた配線は、ここに書くのは難しいので、
配線図をアップしました。お手数ですが参照していただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9682594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 12:00(1年以上前)

こんにちわー。
配線図確認しました。
とても見やすかったです(笑)

問題ないかと思うのですが、1つ確認です。
HDMIがテレビとアンプ側へ2本のびておりますが、
BW850にはHDMI出力が1つしかありません。
よって、【BW850】⇒【BASE-V20HD】入力
【BASE-V20HD】出力⇒【VIERA】の流れになるはずです。
そういう意味合いでの配線図であれば問題ないかと思います。

【BASE-V20HD】からHDMI(青線)が2本のびてると問題ないのですが、
1本だったので気になりました。流し見で申し訳ないです。

あと、自分の場合、配線図にもあるように同じ環境で最初試してみたのですが、
セパレーターが2つあるとアナログ波が微弱になり見れたものではなかったですよ。
セパレータ2個使ってるようですが、下記のようなものも売っておりますよん。

マスプロ
(BS,CS)/(UV)/(UV)セパレーター(分波器)
SR3TL2-P

ではでは〜。






書込番号:9682877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/11 12:13(1年以上前)

PX300の取説未確認ですが
PX300の地デジと地アナの接続端子が一緒なら
VHF/UHFに関しては
分配器を使わなくてもよさそうな気はします

分波器→BW850のVHF/UHFアンテナ入力→BW850のVHF/UHFアンテナ出力→E87HのVHF/UHFアンテナ入力→E87HのVHF/UHFアンテナ出力→TV

書込番号:9682921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2009/06/11 14:40(1年以上前)

配線図改訂ver.1

さっそくのご返事ありがとうございます。

>RUEHL No.925さん 

>【BW850】⇒【BASE-V20HD】入力
>【BASE-V20HD】出力⇒【VIERA】の流れになるはずです。

BW850にHDMI端子1つだったのですね。思い込みで2つ(入出力)あると思っていました。
あと、RUEHL No.925さんご指摘(BASE-V20HD→VIERA)のようにすると、
AVアンプから映像も出力させるということですね。
ホームシアター素人でお恥ずかしいですが、AVアンプからはサウンドのみで、
映像を出力できると思っていませんでした(既に購入していて何ですが(汗&恥))。

>セパレーターが2つあるとアナログ波が微弱になり見れたものではなかったですよ。
>セパレータ2個使ってるようですが、下記のようなものも売っておりますよん。

ええと、最初のはセパレーター(2分波器)で、次のはスプリッター(2分配器)です。
現状はけっこうキレイに映っていますが、
ともあれ、何かを間にはさむのは避けたほうがいいようですね。


>万年睡眠不足王子さん 

>PX300の地デジと地アナの接続端子が一緒なら
>VHF/UHFに関しては分配器を使わなくてもよさそうな気はします

接続端子は一緒ですので、ご指摘どおりにしたいと思います。


それで、お二人のご指摘どおりに直した配線図もアップしました。
また何かありましたら、ご指摘・ご教授ください。

よろしくお願いします。




書込番号:9683374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/11 14:54(1年以上前)

アンテナ関係はそれでいいと思います
分配器は映りに問題があったときに使ってください

>V20HD

HPによれば映像も伝送できるようです
http://www.jp.onkyo.com/product/basev20hd/

なのでRUEHL No.925さんのレスにありますように
BW850→V20HD→ビエラでいいと思います

書込番号:9683408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2009/06/11 18:12(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん 

わざわざ調べていただいてありがとうございます。

そのページも見ていたし、カタログも手に入れているのに、
その部分だけ思い込みでスルーしていました。


あと、アンテナ関係ですが、BW850からVIERAへ出ていませんが、
これでは駄目ですよね?

書込番号:9683992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/11 18:46(1年以上前)

アンテナ配線はレコーダー→レコーダー→テレビでも受信すればOKですよ。

配線図にないケーブルなんですが、テレビとV20HD間の光ケーブルも繋げてください。
テレビの音声をV20HDで再生するために必要です。
E67Hの音声もテレビの光端子経由で再生できるはずです、ただし5.1ch音声は2ch音声にダウンミックスするかもしれません。
光ケーブルはV20HDに付属するので長さが足りるなら追加購入する必要はないです。

書込番号:9684117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/11 18:52(1年以上前)

>あと、アンテナ関係ですが、BW850からVIERAへ出ていませんが、これでは駄目ですよね?

VHF/UHFつまり地上波において
BW850→E87H→ビエラって数珠繋ぎじゃダメなのかっていう意味ですか?

答えはノーです
どちらもVHF/UHFを素直に通しているので問題ありません
もしも映りに問題があったら
分配器を使いましょうっていうのがぼくのレスの趣旨です

まあリアルな話
ぼくはBW730→AK-V100(アナログ放送対応レコ)→REGZA(26C3000)と
数珠繋ぎしてますが特に問題はありません

一方そのことじゃなくてBS/CSにおいて
BW850→ビエラの接続がないけどいいのか?っていう意味なら
それはスレ主さんのニーズによります

たとえばWOWOWなどの有料放送を視聴していて
BW850に契約済みのB-CASカードを挿しているとします

BW850でWOWOWの1番組を録画中でも
そのままチャンネルを変えれば別のWOWOWを見れますし
録画もできるんですが

BW850でWOWOWの2番組を録画中で
ビエラで別のWOWOWを見たいってことになれば
当然アンテナの接続も必要ですし
ビエラ側でもB-CASカードの契約がいります

書込番号:9684134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2009/06/12 01:04(1年以上前)

>口耳の学さん、ご指摘ありがとうございます。

>配線図にないケーブルなんですが、テレビとV20HD間の光ケーブルも繋げてください。
>テレビの音声をV20HDで再生するために必要です。

テレビからの音声をV20HDで再生するというのは、
テレビ放送の音声を再生するということですね?
それなら確かに必要ですね。ご指摘ありがとうございます。

>E67Hの音声もテレビの光端子経由で再生できるはずです、ただし5.1ch音声は2ch音声にダウ>ンミックスするかもしれません。

E87Hは多分もうアナログ放送録画・再生専用になりますから、2chでもOKです。

>光ケーブルはV20HDに付属するので長さが足りるなら追加購入する必要はないです。

これとは別に、BW850購入時にVIERAのシアターラックについているという
HDMIと光ケーブルのセットをおまけでもらったので万全です。


>万年睡眠不足王子さん 重ね重ねありがとうございます。

>一方そのことじゃなくてBS/CSにおいて
>BW850→ビエラの接続がないけどいいのか?っていう意味なら

こっちの意味だったのですが

>どちらもVHF/UHFを素直に通しているので問題ありません

ということなら、何も問題ありません。無知でした。
WOWOWやスカパーにも入っていません(考慮中)ので、問題なしです。
ただ、近日中にパソコン部屋からTVのあるリビングに無線LANで
アクトビラを視聴できるようにしようと思っていますが。
(AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/Eを検討中)
(契約プロバイダはGyaO 光 VDSL マンションタイプ)
ただ、無線で満足のゆく伝送ができるのかどうかが懸念事項ですが。。。



書込番号:9686345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/12 13:41(1年以上前)

> (AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/Eを検討中)

近所のアクセスポイントが約2か所以上あるようでしたら、
電波干渉を避けるため、5GHz帯も使える WZR-AGL300NH/E も検討してみては。

マンションで親機と子機が別々の部屋なら、電波の受信状態は多少落ちそうですね。

書込番号:9687832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2009/06/12 15:52(1年以上前)

配線図最終ver.

>羅城門の鬼さん 
アドバイスありがとうございます。
WZR-HP-G300NH/E の口コミ掲示板を覗いてみたら、
この商品まだ発売できていないみたいなので(どうりで店でも見かけなかった)、
WZR-AGL300NH/Eも検討してみます。
マンションではやっぱり落ちますか…。
まぁ、導入はもう少し情報を集めてからにしますが、
近い将来(夏)リビングでノートPCを使おうと思っているので
(パソコン部屋にはエアコン未設置)どちらにしろ決定事項ですが。

配線図は「口耳の学さん」と「万年睡眠不足王子さん」の情報を反映させた
最終版をアップしました。
いよいよあさってに到着予定。わくわくします!

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9688147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/12 16:38(1年以上前)

アクトビラ・ベーシックを観ることがあったり、
アクトビラ・ベーシックの画面をプリントアウトすることがあるのでしたら、
TVとイーサネットコンバータもLANケーブルで接続してみては如何。

プリントアウトには対応のプリンタが要りますが。

> WZR-AGL300NH/Eも検討してみます。

マンションの同じ部屋でこの親機と子機を使ってます。
5GHz帯ですが、同じ部屋なので、一応常時 300Mbps でリンクしています。
電磁レンジの使用に注意する必要も無くなりました。
別の部屋のノートPCは 100Mbps 前後でリンクしてますが、非常に変動してます。

書込番号:9688278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2009/06/15 21:40(1年以上前)

昨日BW850、シアターセット、追加スピーカーが到着して
無事接続終了しました。
みなさまのアドバイスどおりに接続しましたが、一点だけ確認ミスで
TV側のアンテナ入力が地デジとアナログに分かれていましたので、
分配器を使って、
分配器(1)→BW850→TV(アナログ入力)
分配器(2)→E87H→TV(地デジ入力)
としました。
一応、BW850,E87Hともそれぞれ予約録画、再生ともできましたので、
とりあえずこれでいいのかなと。。。

これから、ゆっくりと色々設定をいじってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9704546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/15 21:47(1年以上前)

資料写真(クリックで拡大)

ご購入おめでとうございます
ブルーレイディーガワールドへようこそ

ご存知のことかとは思うんですが
BW850における番組表の表示が
1チャンネルで3チャンネル分場所とったりとか見にくかったら
スタート→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル
にしておくと
写真のように幾分見やすい番組表になります

書込番号:9704603

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング