DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全610スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2009年6月9日 02:28 | |
| 0 | 2 | 2009年6月4日 00:12 | |
| 12 | 12 | 2009年6月5日 11:28 | |
| 17 | 18 | 2009年6月3日 13:49 | |
| 5 | 4 | 2009年6月2日 09:29 | |
| 0 | 6 | 2009年9月17日 09:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
最近HDDが500G位はないと使い勝手が悪くなってきたため、BW850を検討していたところ
特選街7月号にBW〇50機は今までのBW〇30までの機種に比べ、小型化の影響で画の尖鋭感が
劣ってるとの記事がありました。
現行機のユ−ザ−の方で、やはり前機種の方が画質が良かったと思われる方はおられますか?
画質を犠牲にしてまでBDレコを小型化することはないと思うのですが…
0点
自分は持っていないし、比較と言っても店頭で見る程度ですが、差なんて分かりませんよ。
そもそも特選街って情報源としては、読み物レベルみたいです。正確性に欠ける(要は作者や編集者の意向に左右される=話題性優先)ので、あまりアテにならないと言うのがここでの評価だと思います。
そもそも、レコみたいな製品の性の評価を売れ行き優先の雑誌に求めるのは間違い。正確性を期するなら専門誌を読みましょう。
第一、830と850と言ったってサイズ的には大差無いです(奥行きが10cm程度短くなった程度)。
そんなことを言ったら、同じチップ搭載の三菱機の画質は格段に優れているのですか?
サイズは、パナより格段にでかいし、重いです。
書込番号:9644426
0点
エンヤこらどっこいしょさん
どうもありがとうございました。
特選街にあまり信頼性はないとゆ-ことは承知してましたが
東スポネタすらつい信じてしまう性質でして…(泣)
ひょっとしたら?と確認してしまいました…
まあ、あまり聞いたことのない話でしたし
>そんなことを言ったら、同じチップ搭載の三菱機の画質は格段に優れているのですか?
三菱ファンなのでもし三菱の画質が本当に優れていたならうれしかったのですが…
書込番号:9644752
0点
アプコンの画質はBWx30シリーズより落ちたという記事は見た気がしますね。
専用部品ではなくUniphieを使うのに画質が変わるというのもおかしな気はしますが・・・・。
書込番号:9645070
0点
ジントちゃんさん
情報ありがとうございました。
アプコン画質に関してもあまり良くない記事があるのですね(泣)
仮に本当に画質差があったとしても、そんな気にするほどの物でもないのでしょうが…
書込番号:9645303
0点
三菱ファンですか…
S11やV7000の様な設計思想で発売してくれたら、東芝にも勝ろうに
書込番号:9645611
0点
S-VHSはVictorのX3SpiritやHR20000も気になりましたが
僕的にはやはり、どろむばさんの挙げられている三菱のS11やV7000が好きでした!
現在のBDレコにはS-VHSの頃のような憧れの機種とゆ-ようなものはないですね…(個人的に)
書込番号:9645751
1点
いくらデジタルの時代とはいえ、高画質・高音質を追求した良いモノを作ろうとすれば、それなりに大きく重厚になってしまうでしょう。
SONYにはまだその名残が残ってますが、決して無意味では無いハズです。
私も15万くらいだしてS-VHSデッキを買ってましたが、デフレを経た今では8万円程度のBDレコーダーでも「高い!」と敬遠される方が多くて残念です…。
BDレコが10万以下で買えるなんて、夢の様ですけどね…
メディアも、S-VHSテープ→3本パック=1000円切れば買い♪という時期もありましたから(笑)
書込番号:9657011
0点
丈直し豊さん
僕も15万円位でS-VHS買ってました。
各社(SANYOでさえも)豪華なフラッグシップモデルだしてて
新品を買う財力はなかったので、ほとんど中古を見つけては買っていました。
S-VHSはフラッグシップモデルと普及モデルとでは外観からして歴然とした差がありましたが
BDレコでは見かけはBW750もBW950も同じですからね…
僕はパナのレコのデザインが安っぽくて嫌いなのですが、最上位機のBW950ですら
15万ほどで新品が買えるのですから仕方ないのでしょうか…
書込番号:9659319
0点
V7000で30万近くしましたっけ?
今にして思えばフローティングサスペンションデッキってすごい構造ですよね…
歴代シリーズはその存在感に捨てられずオブジェと化してます
書込番号:9664272
0点
どろむばさん
当時のS-VHSの高級機って25万〜40万くらいしていましたよね。
とりあえず中古で20万を切る価格になれば買ってました…
確かにV7000って名機ですよね♪
僕もV7000とV1000は壊れていますが置いてます。
V1000もV7000とはデザイン全然違いますが好きでした。
リモコンなんか今のBDレコしか知らないユ-ザ-が見たら、ボタン類多くて
驚きそうです♪
書込番号:9667696
0点
ですよね〜
何より本体の操作ボタンが半端ないですから…
今や再生、停止があればまだマシな方で
って、本題と離れてきたので怒られそうですね
書込番号:9668870
0点
どろむばさんの言われる通り、スレタイから話がそれてしまいました。
すみません…
BW850が前機種より画質が悪いといったレスはなかった為、そんな事実はないと安心しました。
特選街って相変わらず記事に根拠ないな〜(涙)
どうもお騒がせいたしました。
今のご時世には会わないでしょうが、パナや三菱にはS-VHS時代のようなモノ的満足度の
高いBDレコ発売して欲しいですね♪
書込番号:9672552
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
はじめまして。今週末にもBW850をゲットしようと思っていますが、現在使っているレコーダ(同じパナのDMR−EX350)のHDに残っているDRモードの映像を何とか保存したいと考えています。DRモードでなければ単純にDVDに書き出せばよいのは知っているのですが、できればDRモードのまま保存したく。たとえばデッキを直接つないでDRモードのままダビングすることはできないでしょうか?
0点
EX350は出来ません
それをやるにはi.LINK(TS入出力)付が最低条件です
BW850は付いていますがEX350には付いていません
書込番号:9643741
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
気が早すぎ
去年は五輪特需があったからペースが早かった(BW930系が不評で改良機を出す必要が
あったから)だけで夏より前にBWの新型が出るとは思えん(噂すら出て来ないし)。
書込番号:9638336
![]()
0点
やっぱり、まだまだですか?
新製品まで待つか、50シリーズを買うか迷うところです。
書込番号:9638343
0点
>新製品まで待つか、50シリーズを買うか迷うところです。
BW950系も930系より使いやすくはなっているから買っても損は無いと思うけど。
書込番号:9638371
0点
おはようございます。
実家では930を使っているので、50系が30系よりさくさくしているのは承知しています。
ただ、例年のスケジュールだと秋に発売すると思うので、やはり新製品が気になるところです。やはり、もう少し待ってみたいと思います。
書込番号:9639275
0点
一部の回答者の人,「2ちゃん」じゃないんだから,タメ口はないんじゃないですか?
敬語を知らない阿呆じゃあるまいし。
書込番号:9639963
12点
そりゃ 新製品はでるでしょう
でなきゃ メーカーも たとえ パネルデザインを変えてでも出してきますよ!
そして850と830は中に入ってるソフトが違うので 動作は 速いですよ
メーカー曰く 「830は 動作が遅いのでクレームが多かった」と・・・
書込番号:9640559
0点
800はオリンピック公式モデルと謳ってたんで
新製品控えてたって説もあります。
830はオリンピック閉会直後に発表されてますし。
オリンピックという特殊事情がなければ830は7、8月発売だった。
DVDレコが衰退しBDレコにシフトしていっている現状
サイクルが早くなってもおかしくは無いと思います。
信憑性は定かではないですがボーナス商戦前に投入との書き込みもありますね。
書込番号:9641383
0点
今日ビエラ新機種発表が有りましたし、もしかして、新モデル近い内出るんじゃない!
書込番号:9641760
0点
おはようございます。
テレビもHDD内蔵のものが発売されるようですし、
意外と早めに発売されるかもしれませんね。
50系は30系のマイナーチェンジなので、
後悔しないためにもやはり新型に期待です。
書込番号:9643990
0点
私も30系使っていますが、同じく動作のとろさにはじらされますね。
それが改善されている50系は魅力です。だからと言って買い換える財力はありませんが。うらやましいです。
書込番号:9654212
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
この機種を使い出して2ヶ月のなるのですが、購入当初から録画番組を再生しているときや、録画中に放送中の他の番組を視聴しているときに、停止したかと思うような、真っ黒な画面に数秒間なり、また通常の画面に戻る、という症状が時々起こるのですが皆さんはこのような症状は出ていないでしょうか?
何か知ってみえることがあれば教えてください。
0点
デジタル放送は圧縮したデータを受信後,機器で解凍しているのでその時の解凍ミスでしょう。
100%回避することは不可能だと思います。
頻繁に発生する場合はサービスに訊いてみた方がいいですよ。
書込番号:9636453
1点
HDMIでの接続ですか? 何も操作はしていないのにブラックアウトするとしたら、HDMIケーブルの相性などにより、そのような現象が起きることがあります。(この機種に限る話ではありません)
書込番号:9636474
2点
アンテナケーブルの不良かHDMIケーブルの不良が疑われますが
アンテナレベルはどれぐらいですか?
また、TVとの接続ケーブルはHDMIですか?BS限定?地デジもですか?
書込番号:9636476
2点
分かりませんが、もしも、ファームウェアのバグなら、電源ボタン長押しによる再起動をしてみるのも良いと思います。
HDMIケーブルも当然考えられますので、新しいものに交換されてみるのも一つです。
書込番号:9636672
3点
たぶんHDMIの認証のバグ?というのでしょうか。だと思います。
BW800の世代からある症状です。過去のクチコミで「ブラックアウト」とか「途切れ」とかで検索すると同じような症状のクチコミがあると思います。
パナのある特定のテレビの機種とHDMIで接続すると起きる症状みたいです。覚えているのは3,4年前の機種でPX500やLX500で他にもありましたが忘れました。
たしか最近のクチコミで同じ症状でサービスマンによってテレビのバージョンアップをしてもらい直ったというのを見た気がします。
テレビがパナ以外でしたら申し訳ありません。もちろん他の原因の可能性もあります。
書込番号:9636789
3点
皆さん、早速たくさんのアドバイスありがとうございます。
HDMI接続です。BS,地デジ両方で症状がでます。
TVはACTIVE55さんのいわれるように、パナのTH−37PX500 です。
このTVとHDMI接続するとそのような症状が出ることあるんですね。
以前に使っていたシャープの DV−ARW15 の時は同じTV,HDMIケーブル使用でもこの症状はなかったのですが、これはHDMIケーブルかTVかどちらがおかしいのでしょうか?
今日、購入したケーズの店員さんに聞いたところ、このような症状が出ることは知りませんでした。そして新品と交換しますよ、との事でしたが他に原因があるなら意味がないですよね。
書込番号:9637998
1点
BW200 37PX500でブラックアウトレコーダー変えても症状改善せず。
TVが原因と思い修理。改善した。
50PZ750では問題なし。
という事でTV側の問題。
書込番号:9638228
2点
>これはHDMIケーブルかTVかどちらがおかしいのでしょうか?
レコーダーが変わっているので、BW850とケーブルの問題ではないでしょうか。HDMI以外のケーブルで症状が出なければ、間違いなくHDMI絡みのトラブルになります。私のBW830では起きた事は無いですが、PS3がAVアンプ経由になると、時々青いゾウさんさんと同じように画面がブラックアウトしたりしましたが、ケーブルを変えてからは出なくなりましたね。
書込番号:9638258
1点
テレビがプログレッシブをちゃんと映写できない場合があります。プログレッシブに対応してるテレビでも少し古いのは、たまに砂嵐画面になったりブラックアウトになったりしますよ!
2007年のシャープのAQUOSでBW930再生した際、1080Pプログレッシブで再生すると、最悪でした。1080iインターレスにしたら見れましたが。
書込番号:9639080
1点
今日、まず純正HDMIケーブルに交換してみました。
いまの所ブラックアウトは起きていませんが、たまに起きる症状なのでちょっと様子をみてみます。
書込番号:9639738
0点
純正ケーブルでも発生するようでしたら、次の切り分けとして、HDMIを使わずD端子を使って見るのも手かと。
D端子での視聴では全然発生しないなら原因はHDMIで確定ですし、D端子でも出るのでしたらBW850の本体側を疑った方が良いでしょうし。
書込番号:9640075
0点
だからTVだって。HDMIケーブルパナに換えたってなってたんだから。
500系の欠陥。上で1080pがなんとかとんちんかんな事いってるのいるけど
37PX500って言ってんだから1080iしかねーつーの
五年保証とか入ってたら基盤換えてもらいな。俺のはそれで直ったから。
書込番号:9640374
1点
ちなみに私は基盤交換しても直りませんでしたが、1年以上前のことでパナは問題の認識もありませんでしたが、こちらのクチコミによると
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9319538&act=input
パナも問題を認識してるような感じなので、対策ができてるのかもしれません。
症状が気になるならパナに連絡してサービスマンを呼んだほうがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:9640791
0点
バージョンアップなんてあるのか。俺は2006年11月にそういう現象にあって
二回目に直ったからな。ちなみにD端子だとノイズがすごかった。いつまでもノイズが出てた。
書込番号:9641181
0点
いろいろとアドバイスありがとうございます。
TVのバージョンアップってあるんですね。
HDMIケーブルも純正にしてすべてパナで揃ったので、パナの人にしっかり原因を調べてもらえそうですね。
もう少し様子を見てみて同じ症状が続くようならパナに連絡してみます。
5年保証に入っているので基盤交換が必要なら無料保証を受けられますね。
いままで保証を使ったことないのですが、保証に入っておくものですね。
書込番号:9641322
0点
>ちなみにD端子だとノイズがすごかった。いつまでもノイズが出てた。
ソレはどちらかというと、お持ちのBW850かTVの、D端子周りの不具合を疑った方が良いのでは?
HDMI(デジタル)とD(アナログ)との画質の違いは有っても、「D端子出力だと元の映像にないノイズが出るのが仕様」なんて事は有りませんから。
書込番号:9644562
0点
は?基盤換えて直ったって言ってんだろ。しかもレコーダーは200だし。知ったかすんな
書込番号:9644961
0点
>は?基盤換えて直ったって言ってんだろ。しかもレコーダーは200だし。知ったかすんな
あっと、失礼BW200と書かれてましたね。
D端子側のノイズもTVの基盤を変えたら直ったのですか。
Dは常時ノイズって、出荷前に入力検査してないってことですよね。
ソレはまた、とんでもなくいい加減なTV……
そこまで不良品のシリーズだったら、早めにサポートセンターに電話して基盤交換の相談だけでもした方が無難そうですね。
場合によっては、既知の障害だから早めに基盤交換させてくださいとか言ってくるかも知れませんし。
書込番号:9645132
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
大量発注による値引き。
人件費や広告費の節約。
対面販売用の店舗を持たない。
現金販売率を高くして、自分が支払う利息を削減。
売れ筋商品しか在庫を持たない。
(売れ筋でも在庫持たない)
他店より目立つように安い値段をとりあえずつける。
(注文が入ったとき対応できなければ一方的にキャンセル)
運転資金に困っている店から現金仕入する。
盗難品の恐れがあっても仕入れる。
思いつくまま書いてみました。
全部のお店がそうだって言うわけじゃないですよ。
書込番号:9635410
0点
こんにちは。
社員販売=利益無し、ではないのが世の常です。パナのような大企業であれば、全員が利益無しの値段で1台ずつ買ったら会社は大変なことになってしまいます。
この機種の場合、111,000円+29%ポイント というのが確かかなり安い時期にありました。それも、価格.com 掲載の無店舗経営店ではなく、ヤマダやビッグカメラのような量販店でした。この金額が大量仕入れ店の限界で、限りなく薄利だとすると、仕入れは70,000円〜75,000円ではないかと思います。
ネット量販店はそれなりの流通経路を持っていると思いますが、111,000円で3台買って、29%のポイントを3台分もらうと、4台目は14,500円以下で買えます。すると、4台買っても1台あたりは、87,000円で仕入れることができますね。
私は、もとパソコンとプリンターの某コンピュータ会社にいましたが、社員販売は定価の何割引となっているだけで、結局は秋葉原の方が安かったです。
書込番号:9635822
![]()
3点
大抵の会社の社員販売価格って、市場価格より高いんですヨ。
書込番号:9636273
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
今まで東芝のRD使っていましたが、BW850に替えました。早送りの時にRDはある倍速以上では録画時間のどの辺か表示が出るのですが、BW850では出ません。何か方法あれば教えて下さい。
0点
早送り中にリモコンのふたの中の「画面表示」を押すしかないです
書込番号:9634951
0点
私もRDからこの機種にしましたが、同じ問題で不便を感じています。
万年睡眠不足王子さんが書かれていますが、気になる時は、一回一回画面表示出しながら、
早送りするしかないですね。
書込番号:9634970
0点
BW850のリモコンの[画面表示]ボタンは、蓋の中でなくて、一番下(アクトビラボタンの横)に有りますよ。
書込番号:9635250
![]()
0点
××さん
お約束でした(笑)
BW730のリモコンを見てレスしてしまいました
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:9635282
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






