DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

使い勝手について教えて下さい

2009/05/12 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:205件

この機種を検討していますが、色々と分からない事があり、教えて下さい。

実家が東芝のRD-XD71を使っており、AVCに対応していないのであまりにも番組が取れず、買い替えを検討しています。

私の家ではSonyのA70を使っているのですが、Sonyはレスポンスがあまりよろしくなく、初心者向けではないと思うので、初心者向けと思われるパナソニックを考えています。

店頭で見た感じでは、リモコンは分かりやすくて○、レスポンスもそれほど悪くない感じってところでした。

不明な点は以下の通りです。

1.Sonyで録画した番組をブルーレイディスクにダビングした場合、この機種で再生可能でしょうか。(そもそも他メーカで再生出来るものなのでしょうか。)
2.当機種にフォルダの概念はありますか。(東芝はあり、Sonyはなし)
3.実際に使ってみて、機械音痴な人でも使いやすい機種だと思いますか。

ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:9534181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/12 22:25(1年以上前)

A950(750)にした方が良いんじゃないの。

書込番号:9534291

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/12 22:26(1年以上前)

1.はい

2.いいえ。任意のタイトルをまとめる「まとめ機能」ならあります。
ちなみにソニーにもフォルダ機能はあります。

3.はい

書込番号:9534296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/12 22:31(1年以上前)

>1.Sonyで録画した番組をブルーレイディスクにダビングした場合、この機種で再生可能でしょうか。(そもそも他メーカで再生出来るものなのでしょうか。)

見られます

>2.当機種にフォルダの概念はありますか。(東芝はあり、Sonyはなし)

パナは無いです。おまとめという変わった機能です。使い方にコツが必要です。
それと
ソニーには、あります。マークという機能が一番近いです。全部で30個あります。
ただ、自分の場合、最近は、自動フォルダリング機能を利用しています。黄色ボタンでフォルダリング機能を切り替え出来ます。

>3.実際に使ってみて、機械音痴な人でも使いやすい機種だと思いますか。

使い易いと思います。ただ、レコ単体の便利機能は、ソニー(東芝)みたいに豊富ではないので、その点は妥協が必要です。

書込番号:9534343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 23:26(1年以上前)

簡単に言いますと、東芝機からパナ機の乗り換えは簡単
だと思います。逆にパナ機から東芝機に乗り換えは苦労すると思いますよ。

書込番号:9534805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/13 00:02(1年以上前)

>私の家ではSonyのA70を使っているのですが、Sonyはレスポンスがあまりよろしくなく、

A70やX90などの旧型はレスポンスが悪いですが、現行機では改善されています。
ちなみに、パナもBW730やBW830などは、レスポンスが悪かった。

書込番号:9535086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/05/13 00:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

東芝の色々な機能は一切使っていなくて、フォルダ機能有無とブルーレイの再生可否が重要でした。

当機種でも問題なさそうなので、これで検討したいと思います。
ご回答頂きありがとうございました。

#追記
ソニーのマークはフォルダ代わりに使えなくもないですが、東芝のフォルダと比べてしまうと見劣りしますね。
早送り、巻き戻しなどのレスポンス改善とフォルダ機能の追加は是非とも実現して欲しい点です。

書込番号:9535176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/05/13 00:16(1年以上前)

>バカボン2さん

最近のソニーはレスポンスいいんですね。知りませんでした。(A70があまりに悪いので)

家電屋で試してみようと思います。

ご回答頂きありがとうございます。

書込番号:9535188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 00:16(1年以上前)

>東芝のフォルダと比べてしまうと見劣りしますね。

パナのまとめ表示も東芝に比べたら見劣りしますよ。

書込番号:9535194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/13 00:31(1年以上前)

スレ主さん
ソニーの自動フォルダリング機能は使って見ましたか?
確かに自分の思い通りにはなりませんが、ジャンルやタイトル名を使って手間いらずに整理してくれます。
メチャクチャ便利です。

>東芝のフォルダと比べてしまうと見劣りしますね。

そうですか?
慣れの問題と思いますが。
ソニーのマーク機能は自分で名前付けられますよ。
東芝は、フォルダ作成が確か20個までですよね。

書込番号:9535291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/13 01:16(1年以上前)

東芝のフォルダは、

デフォルトが4個(お楽しみ番組、クリップ映像、カギ付きフォルダ、ゴミ箱)、
ユーザに自由(録画タイトル名フォルダ化か自分でテキスト入力)なのが24個です。
便利ですけど、個人的にはHDD1TBの機械では数が不足ですね。
家族使用で、カギ付きフォルダ必須の人もいるかも(笑)。

SONYと東芝って便利機能は近いけど、機械任せとユーザ任せみたいな違い感じます。
パナは…。

書込番号:9535493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/13 06:20(1年以上前)

ダミーで数秒のタイトルを録画して、そのタイトルと「まとめ」にする事で擬似フォルダとして使っていますが、
やっぱりフォルダ機能と同じ使い勝手とは行きません。

録画時の任意フォルダ指定が出来ないのもそうですが、フォルダ間で移動が出来ず、
移動させたい場合は、一旦まとめから外し、再度まとめるのですが、
まとめから外すと、タイトルが録画日時の順番でバラバラになって何処に有るのか分からなくなってしまいます。

あと、最近の東芝機は録画設定の際、録画先指定のところで新しいフォルダをタイトル名を自動で
引き継いで作成出来る様に改善されていてビックリしました。

BDを作らない東芝もどうかと思いますが、フォルダやプレイリスト、タイトル結合機能を作らないパナソニックも
ユーザー不在って感じですね。

パソコンでもフォルダ機能が無かったら大変ですよね。
多分、パナソニックはハードディスクは一時保管場所で多くのタイトルを保存しない事を前提にしているのでしょう。
逆に、東芝はライブラリやプレイリストでハードディスク保存を前提にしていますね。

書込番号:9535896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/13 06:31(1年以上前)

ちなみに、最近S503を入手しましたが、BW830より使い勝手が良いので
BD作成以外はS503を使っています。(REGZAとS503の組み合わせ)

かわいそうにBW830君はめっきり使わなくなってしまいました。
BW830を購入した時のA600君と同じ立場だ。

RD−X8だったら1テラでもっと良かったのですが、残念。

書込番号:9535906

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/13 12:19(1年以上前)

わたしは東芝とソニーをヘビーに使っていますが、フォルダ/マーク機能はソニーが上だと思っています。

通常はマークでタイトルを選びますが、ソニーはワンボタン(黄色)でマークのオンオフがてきます。オフにすると全タイトルと一覧になります。レコーダーを立ち上げて、昨日の晩に入っているはずF1を見たいなんて時は重宝します。一発でえらべます

ソニーの利点は他にもあります。東芝でいいのは一括フォルダ移動があるところですかね。それ以外はソニーが上だと感じています。

書込番号:9536661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/14 04:53(1年以上前)

kaju_50さん

ご無沙汰していました。
先達師匠だったkaju_50さんやM****さん、奇**さんの姿を見かけなくさびしい限りです。

私は一寸ブランクあって復活しましたが、性懲りもなくRD-S303買ってTSEで遊んでます。
kaju_50さんは、すっかり充足されてしまったのでしょうか。であれば羨ましいです。

>ワンボタン(黄色)でマークのオンオフがてきます。オフにすると全タイトルと一覧になります。

これも便利そうですね。
東芝RDでも最終録画タイトルにフォーカスが行くので、録画が少ないと不便ないのですが、
多数の録画を録画時点でフォルダ分けしてると、未視聴がどこにあるのか訳分からなくなります。

私は見なくても録ったら編集しておくのが基本なので、最近のスタイルは予約録画はルートへ、
編集と同時にフォルダ整理といった感じです。
一応見て消しフォルダも用意してますが、ほぼニュース番組専用です。無編集早見はここだけです。

パナ板でしたね、失礼しました。

書込番号:9540584

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/14 23:00(1年以上前)

モスキートノイズさん 

こちらこそ,ご無沙汰しております。
一時,体を壊されて,復活されたとのこと。
ご回復のお祝いが遅れてすいません。
(一応,パラパラと見るのは続けているのですが,
 書く頻度は極めて落ちてしまいました。最近,新しい話題も少ないですし)

> kaju_50さんは、すっかり充足されてしまったのでしょうか。

BDレコを1台買ったら,かなり部分満足してしまうことは
予想していて,まぁ,一応,その通りにはなりました。

ただ「すっかり充足」はないですね(^。^)

変わらず,X90は不調で,先々週も録画中に普通に別タイトルを
再生してたら,突然ハングして録画もストップ。
こんなのは初めてでしたが,まぁX90だし,とダマシダマシ使っています。

とかいいながら,BW850あたりをもう1台と,なんとなく考えています。
そのうち,ふらっと買ってしまうかもしれません。


ここのところ,ぐっと書き込みが減ったのは実は不況のせいだったりします。

幸い,職を失う状況にはなっていませんが,
これは何が起こるかわからない,とにかく不要不急の出費は
避けるべきでは,と突如緊縮モードの気分になりました。

「しばらくBDレコは買っちゃいけないかな」と思った瞬間,
書き込みへの意欲が激減しました。ここって,「いつか買うぞ!」
「そのため情報収集だ」,「情報はギブ&テイク!」という
ことなんですよね。買う意欲を失うと同時に一気に離れて
しまいました。まぁ,ここ6年間ほどで,6台もレコを買っていた
ことの方が異常か(^。^) だからこそ,書き続けられたんですね。
(緊縮モードで,12年続けていたWOWOWを辞めたりしました)


ただ,緊縮モードを3カ月ほど続けて,今の状況に慣れたというか,
まぁ,何とかなんじゃないの?って気もしてきて,
財布の紐が少し緩んだかな。で,ちょっと書き込んでみたのかも
しれません。同時にBW850買おうかな,っていう気分になっています。


すいません。得意の脱線でした。久しぶりの長文だー。


> 多数の録画を録画時点でフォルダ分けしてると、未視聴がどこにあるのか訳分からなくなります。

はい。そこが大きな違いですね。ソニーはそういうのは探しやすいです。

書込番号:9544154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 23:06(1年以上前)

>(緊縮モードで,12年続けていたWOWOWを辞めたりしました)

話に割り込んで申し訳ありません。
もしもWOWOWの料金が月600円で視聴できれば、再契約されますか?

書込番号:9544202

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/14 23:16(1年以上前)

> もしもWOWOWの料金が月600円で視聴できれば、再契約されますか?

むむっ,そんな美味しい話があるんですか?

(e2 by スカパー 月額3,980円は辞めてないので,緊縮度は足りない状況です(^_^;))

書込番号:9544285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 23:31(1年以上前)

>むむっ,そんな美味しい話があるんですか?

ええ、実はあるんです。
やり方は至って単純でe割で申し込むだけです。
e割で申し込んで加入月の翌月末までに解約すれば、1200円のみの料金で
視聴する事が出来ますので、2ヶ月視聴できて1200円だから月600円と言えるのです。

そして解約した翌月の1日に再度申し込みを繰り返せば…
ただし、解約し忘れると加入月の翌々月からは、通常の視聴料金になります。

なお、登録する際のB-CASカードは、無料体験と違って同じ物で構わないのです。

http://www.wowow.co.jp/kanyu_html/

書込番号:9544411

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/14 23:36(1年以上前)

なるほど。Fuji Rockとか,見たいと思ったときにだけ,入ってまた辞めようかと思っていたので,耳寄りな情報です。

ありがとうございました。


私は映画はほとんど見ないので,WOWOWは何となく惰性で入っていたんです。中田がペルージャ(若い人はわからないか・・)で活躍していたころは,セリエAを見るためにWOWOWは必須だったのですが。音楽はタマにいいのをやるんですけどね。


スカパーはアニメを辞められないので,辞められません(^^)

書込番号:9544455

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/14 23:55(1年以上前)

>視聴する事が出来ますので、2ヶ月視聴できて1200円だから月600円と言えるのです。
>そして解約した翌月の1日に再度申し込みを繰り返せば…

1度契約していた人も新規加入の対処になるのでしょうか?
実際にやっている人いるのかな?

私は、スカパーで2つのチャンネルを交互に契約することで1チャンネル分の費用で抑えていますが、
さすがにWOWOWの解約即契約をやるのは抵抗ありますね。

書込番号:9544597

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません

2009/05/11 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 M1790さん
クチコミ投稿数:7件

今回DIGA DMR-BW850を購入するつもりですが、BDディスクはデジタル番組を記録するにはCPRM対応のものでなければだめでしょうか?初歩的な質問ですみません。

書込番号:9529252

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/11 21:55(1年以上前)

BDには、DVDみたいな、色んな規格は有りません。
大きく、追記型と書き換え型の2種類しかありません。
安心して、使って下さい。

書込番号:9529304

ナイスクチコミ!1


スレ主 M1790さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 22:36(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございました。
今回初めてBDを購入するのでわからなくて・・・でもCPRM対応のBDもありますね。
いずれにしてもとても参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:9529636

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/05/11 22:44(1年以上前)

BDにCPRM対応のものはありません。
BDの著作権保護規格は「AACS」です。

書込番号:9529720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/11 23:05(1年以上前)

BDには、CPRM対応とかCPRM非対応とか書いてないと思いますヨ。
DVDと勘違いしてはいませんか?

書込番号:9529869

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/11 23:06(1年以上前)

>でもCPRM対応のBDもありますね。

BDはCPRMではなくAACSですが、基本的にBDはsyべてAACSに対応してますので、DVDのように
悩む必要はないです。

書込番号:9529876

ナイスクチコミ!1


スレ主 M1790さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 23:10(1年以上前)

皆様親切にありがとうございました。明日BDレコーダー届きますので早速メディアを購入して試してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:9529917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/11 23:49(1年以上前)

私の近所のエディオングループでは
今もBD−REのver1.0を売ってます。
ワゴン販売にも入っており、
昨年、おもわず購入してしまうところでした。
裏に小さく機種限定の表記は有りますが、見落としするほどの小ささです。

書込番号:9530195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2番組同時予約録画が出来ない

2009/05/11 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:10件

取り扱い説明書を見ても判らない初心者です。
本日購入して、番組表から予約録画しようと思いましたが・・・出来ません

一つが「可」もう一つが「重複」と出ます。
一番組をHDD(HE)にもう一番組をDVD-RAM(LP)に予約したいのです。
どなたかやり方教えて下さい

録画モードもイマイチどうしたらいいのかも判らないのですが・・・
説明書19ページと37ページの録画モードの時間が違うので
どれを見たらいいか分からないです。
19ページ・・・HE残量93:33
37ページ・・・HE残量189時間
説明が下手かも知れませんが
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:9528516

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/11 20:01(1年以上前)

こんばんは、はじめまして
>一つが「可」もう一つが「重複」と出ます。
一番組をHDD(HE)にもう一番組をDVD-RAM(LP)に予約したいのです。
どなたかやり方教えて下さい

片方は必ずDRモードでないと、2番組同時録画は出来ません。

書込番号:9528571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/11 20:03(1年以上前)

W録の場合どちらかを「DR」で録画しないといけなかったと思います。

書込番号:9528591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 20:14(1年以上前)

写真1(クリックで拡大)

写真2(クリックで拡大)

写真3(クリックで拡大)

写真4(クリックで拡大)

HDDにはDRで予約してください

たとえば同じ番組をHDDとDVDに
W録する場合で説明します

HDDのほうは録画モードDRで予約します(写真1)
簡単予約を使ってもいいでしょう
決定ボタンを押すと通常予約になります
録画モードDRを確認して予約を登録しましょう

次に同じ番組を選び決定ボタンを押したら
今度は「番組予約へ」を選び決定ボタンを押します(写真2)
あとは写真3のように指定し「予約を登録する」を選び決定を押します
すると写真4のようにどっちも「可」って表示されます

書込番号:9528644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 20:15(1年以上前)

コアラ元気さん、トオカイテイオーさん、判りました。
一つを【DR】モードで予約したら2番組共可になりました。
助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:9528651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 20:17(1年以上前)

写真5(クリックで拡大)

補足
DRからだったらあとでHEやLPに
HDD内で変換できます(写真5)

同じ番組でなおかつお時間が許せるなら
HDDにDRで録画しDVD-RAMにLPで実時間ダビングしたあとに
HDD内でHEに変換するって手もあります
ただしダビ10番組限定です

書込番号:9528669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 20:24(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、凄く判りやすいです。有難うございます。
慣れないので時間がかかってしまって・・・
画像は凄く判りやすく、次回からこの方法でやりたいと思います。
ダビング方法まで助かります。

書込番号:9528709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 20:42(1年以上前)

写真6(クリックで拡大)

モノのついでなんですが
ダビングはぜひ詳細ダビングを使ってください

理由は2つ
ひとつは複数の番組をダビングする際
自分の好きな順番にダビングできる点

それともうひとつは
ファイナライズを伴わない高速ダビング中なら
決定ボタンを押せば録画や再生ができる点です(写真6)
ただし2番組同時録画はできません

唯一の難点は
ダビング前にフォーマットがいる点ですが
まあ…だいじょうぶでしょう^_^;

書込番号:9528814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 20:56(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、本当に至れり尽くせりです。
詳細ダビング覚えました。

初歩的な質問だったと思いますが
丁寧で判りやすく教えてくださり感謝です。

書込番号:9528916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ネット接続問題

2009/05/11 17:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 tkymrc2604さん
クチコミ投稿数:3件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

どうしてもネット接続が出来ません、(B019)サーバが見つかりませんというエラーメッセージが出ます。YouTubeやアクビラ機能が一番楽しみにしていただけ非常に困っています。
ネット環境としてはフレッツ光を使っている。モデムもルーター機能付いているので、PCL経由にてレコーダーに接続している(PCLは問題無く動作している様子)。
アクトビラやメーカーのHPに記載されている様々な方法で設定の変更を試したが全然駄目でした。
他の方法があれば誰か教えて頂けませんか?

書込番号:9527944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/11 18:27(1年以上前)

>モデムもルーター機能付いているので、PCL経由にてレコーダーに接続している(PCLは問題無く動作している様子)。

もっと具体的に機器、状況を書かないと何とも言えません。

1.ルーターモデム、PLC等の機器名。

2.BW850の設定及びネット-ワーク接続状況:具体的な設定、接続テストの結果。

書込番号:9528152

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/11 20:13(1年以上前)

この状況だと返答が出来ないですね。
設定の状況(何をどのように設定したのか?iPアドレス等)や他に繋いでいる機器(PC等)の状況が
わからないと具体的なアドバイスは出来ないです。

書込番号:9528641

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkymrc2604さん
クチコミ投稿数:3件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/11 23:52(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

ルーターモデムはRT−200KI
PLCはパナソニックのBL−PA510KT

BW850の設定及びネット-ワーク接続状況等は下記の通りです:

1)IPアドレス/DNS設定
接続テスト OK
IPアドレス自動取得 (する)を設定
IPアドレス  192.168.1.3
サブネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイアドレス 192.168.1.1
DNS−JP自動取得 (する)を設定
接続速度自動設定 (ON)を設定
接続速度設定  10BASE 全二重
MACアドレス 00−1b−d3−96−f8−8c

2)プロキシサーバー設定
プロキシアドレス  無し
プロキシポート番号 0
ホームアドレス http://t-navi.tv/
接続テスト結果:
サーバーが見つかりません(B019)
アクセスできません:
http://t-navi.tv/test/

3)ブロードバンドレシーバー設定
接続形態  インターネット
番組消去  (切)を設定
画面の一番したにある接続状態  家庭内ネット接続になっている

他の設定も試したが全く駄目でした。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9530225

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2009/05/11 23:57(1年以上前)

この手の質問がある時、ありがちなのが、

パソコン1台で、フレッツ接続ツールを使って、PCが、PPPoeプロバイダ接続している
パターンで、ルータに、プロバイダ接続のID/PWの設定をしていないケース

つまり、一緒にパソコンがネット接続していないと、他の機械も繋がらない。

スレ主さん、心あたりは?

書込番号:9530260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/12 00:16(1年以上前)

NTT西日本だと、レンタルルータ設置していながら、ブリッジ接続のみ、
というのもあった気がします。
あっ光ですね。だったらルータの設定だと思います。bl5bgtspbさんに一票。

ブラウザのアドレスに192.168.1.1と入れれば、設定画面に行けるはずです。

書込番号:9530386

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkymrc2604さん
クチコミ投稿数:3件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/12 00:28(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
パソコンはネットに接続している状態でもDMR−BW850が繋がらないです。
ルーターモデムの設定画面に入りましたが、どの設定したら良いか全く分かりません。
誰か教えていただきませんか?
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9530451

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2009/05/12 00:48(1年以上前)

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/rt200ki/index.html

こんなのしか見つかりませんでした。
ここなら、取扱い説明書のPDFもあるし、
下の方の画面に表示されている、接続先ユーザ名、パスワード

この2つ、プロバイダから通知ももらっているはずなので、
なんとか、この画面にたどりつき、設定を入れる。

書込番号:9530581

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/12 00:51(1年以上前)

>IPアドレス自動取得 (する)を設定
>IPアドレス  192.168.1.3

まず、PCで191.168.1.3とブラウザのアドレス蘭に打ち込むとDIGAMANAGER画面になりますか?
なれば、家庭内LANは繋がっているので、BW850のネットとの接続になります。

うちの場合はフレッツ光に変えてからも問題はなかったんですが、フレッツ光でDIGAがネットに
繋がらないという書き込みもありました。(ポート開放の問題のようです)

下記書き込みの下のほうも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9230239/

書込番号:9530592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/12 00:53(1年以上前)

接続先設定、インターネット側設定、WAN側設定、…といったものがありませんか?
そこにユーザ名とパスワードを入れるところがあると思います。
プロバイダ(OCNやSONET等)から通知された、ユーザ名とパスワードを入れてください。

書込番号:9530611

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2009/05/12 01:00(1年以上前)

あれれ?

接続速度設定  10BASE 全二重

PLCって、電源に割り込むからなのかな、
データが流れていないと、10BASE になっちゃう物なんだ?



書込番号:9530644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:5件

こんばんは、初めて質問させて頂きます。

今シャープのDVDレコーダーDV−AC75を使用しており、
このDMR-BW850への買い替えを検討しています。

1.
番組予約なのですが、毎週予約している番組の時間帯が、
大幅にずれた場合、このDMR-BW850は自動的に録画時間を変更して、
録画してくれる機能はあるのでしょうか?
(録画自動延長ではなく、録画時間変更、という意味の機能です)

2.
また、自分の興味のあるジャンルや人名などを登録しておけば、
自動的に録画してくれる機能などはありますか?


公式HPを見たのですが、情報が確認できなかったので、
既に購入されている皆さんにご回答頂ければ助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:9524885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/10 22:56(1年以上前)

(1)大幅にがどこまでを指してるのか分かりませんが、
確か3時間遅れまでは追従して録画するはずです。

(2)ありません

書込番号:9524906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 23:03(1年以上前)

>のら猫ギンさん 

1.
3時間までの録画時間調整をしてもらえるなら、十分ですね。

2.
残念ですが、了解しました。


早速のご回答、ありがとうございました。

書込番号:9524951

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 23:17(1年以上前)

ソニーなら1も2も対処可能だと思いますが。

1について
時間帯がずれても「毎日」「毎週何曜日」のほかに「番組名」で録画することが出来ますので
時間帯がずれても録画しますよ。

2について
たとえば、人名で「水谷豊」としておけば(実際、自分が設定してるんですが)
この前の「徹子の部屋」「ぐるナイ」も録画してありました。

特に1については重宝しています(自分としては)

書込番号:9525038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 23:50(1年以上前)

>自信家さん

追加情報ありがとうございます。
ソニーも検討はしているのですが、

・シャープのDV−AC75で撮っている画像をファミリンクでDMR-BW850に移動して、
 BRに焼きたい

・10秒戻り機能がリモコンに欲しい
 (NHK英会話の番組などをよく見るので、簡単巻き戻しの機能が欲しいのです)

以上の理由で、DMR-BW850にしようかと考えています。


>人名で「水谷豊」としておけば(実際、自分が設定してるんですが)
>この前の「徹子の部屋」「ぐるナイ」も録画してありました。
この機能、かなり便利そうですね、、、。
スレ違いで申し訳ないのですが、
これは何件くらい単語を登録しておけるものなのでしょうか?

書込番号:9525253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/11 00:08(1年以上前)

番組追従も出来て、尚且つi-linkムーブしたいのでしたら
選択としてはBW850で合ってると思いますよ。

なお先ほどは、キーワード自動録画があるかと聞かれてたので
ありませんと答えましたが、新番組だけは一応自動録画する機能はあります。
また自動録画は出来ませんが、ディモーラを使用することによって
5件まで登録できるキーワードに検索が引っかかれば、メールで
知らせてくれ、そのまま手動ですが予約する事は可能です。

登録できるキーワードの件数が少ないのでしたら、ONTVという使用すれば
キーワードは最大20件まで出来ますので登録しておいて、結果をメールで
受け取り、ディモーラを使ってPC又は携帯で予約する事は可能です。
登録できるキーワードが足りなければ、別IDを使用することで実質何件でも
登録は可能です。

ONTV
http://www.ontvjapan.com/

ディモーラ
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

書込番号:9525375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/11 00:12(1年以上前)

下記スレでの、バカボン2さんの書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9478561/
10秒バックスキップはSONYにもあります。というかパナが最後発です。

書込番号:9525406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/11 00:19(1年以上前)

>・シャープのDV−AC75で撮っている画像をファミリンクでDMR-BW850に移動して、BRに焼きたい

DV-AC75からBW850にi-linkムーブは出来ないかも知れません…
詳しい方のレスを待った方が、可否は確実だと思います。

書込番号:9525434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/11 00:20(1年以上前)

おまかせ録画設定画面1

おまかせ条件の詳細設定画面

>・シャープのDV−AC75で撮っている画像をファミリンクでDMR-BW850に移動して、BRに焼きたい

これは、ファミリンクとは言いません。ファミリンクはTV・AVアンプ類とHDMIケーブルで接続した時に使える機能。
この手法は、i.link(TS)を使ったムーブです。可能なのはAC75に録り溜めたHD/SD録画したものだけ。他のモードは出来ません。
これは、パナで可能ですが、ソニーは無理です。

>・10秒戻り機能がリモコンに欲しい
これはソニー機には以前から付いてます。(と言ってもあまりキビキビ反応しませんが)

自動録画機能ですが、
>これは何件くらい単語を登録しておけるものなのでしょうか?

おまかせ録画機能は便利ですよ。貼り付けた写真が参考の設定画面です。かなり細かな設定が可能です。
おまかせまる録設定は最大10個まで設定可能で、それぞれが写真のような条件付けが可能です。

書込番号:9525437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/11 08:35(1年以上前)

>DV-AC75からBW850にi-linkムーブは出来ないかも知れません…

AC75からBW830へのムーブができてるレポがあるので
ムーブそのものはできると思います
ただ長時間の連続ムーブは避けたほうがいいようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8560846/

書込番号:9526359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/12 02:18(1年以上前)

皆さん、色々と親切に教えて頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。

若干長くなりますが、まとめレスさせて頂きます。


>のら猫ギンさん
ディモーラやONTV、全く知りませんでした。
これなら自分の興味のある番組の情報は見逃す事はなさそうですね。
ただ、ちょっと録画までの手間がかかりそうなのが気になりました。


>モスキートノイズさん
参照URL、拝見しました。
中々ソニーのレコーダーも、親切設計になっているようですね。
また、10秒スキップバックの情報、ありがとうございました。


>エンヤこらどっこいしょさん
ご指摘ありがとうございます。
ファミリンクではなく、ilinkというのですね。
やはりDV−AC75からムーブできる互換性を考えると、
パナソニックを選ぶ必要がありそうですね。
幸い自分がコピーしたい映像は全てHD画質で録画したものなので、
ムーブには問題は無いかと思います。

10秒スキップ、ソニーには存在しないものだと思っていましたが、
具体的には、どこを押す仕様になっているのでしょうか?
カタログPDFに載っているリモコンを見ている限り、
そのようなボタンが見当たらりませんでした…。
何か複雑な操作をしないと、10秒スキップにならないのでしょうか?

また、ソニーレコーダーの画像撮影、ありがとうございます。
確かにかなり分かりやすそうですね。。


>万年睡眠不足王子さん
情報を提供頂き、ありがとうございます。
これでパナソニックを購入しても、ムーブの心配はなさそうなので、
安心してました。




皆さんから色々と教えて頂いて、とりあえずDMR-BW850を購入しても、
間違いはなさそうだ、ということがわかりました。

ただ、ソニーレコーダーの自動録画機能が便利そうで、
もう少し迷ってしまいそうです。

どうもありがとうございました。

書込番号:9530899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/12 07:26(1年以上前)

>10秒スキップ、ソニーには存在しないものだと思っていましたが、
>具体的には、どこを押す仕様になっているのでしょうか?

フラッシュです。
15秒送り、10秒戻しとなってます。
まぁ、現行機は反応が鈍く、サクサク使えませんので、決め打ちに近い使い方になると思います。

番組検索&自動録画とはなりませんが、
のら猫ギンさん のアドバイスにあるDimoraを利用するのも良いと思います。こちらは、ネットに接続さえ出来れば、外出先からでも予約が出来ますし、携帯への検索通知も可能みたいです。

総合的に見て、i.link(TS)ムーブを重視されているようですので、パナのBW850が良いように思います。
ただ、i.link(TS)のムーブ中は、レコは基本的に使えないと思った方が良いみたいです。
つまり、チョットした操作ミスで、失敗する可能性が高いようです。
手動で予約録画を避けて上手くダビングする必要が有るようです。

書込番号:9531260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/13 03:04(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん 

早速のご回答、ありがとうございます。
10秒戻し機能がレスポンスがイマイチ、ということならば、
ちょっと使いづらそうですね。

またiLinkのムーブへの注意点、ありがとうございます。
ムーブの際は、録画に重ならないよう、気をつけるようにします。

アドバイス頂いた通り、やはり総合的にみてパナのBW850がいいように思えてきました。

書込番号:9535743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブと直接録画の比較について

2009/05/10 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

ここへ書き込みし、CATVのSTB(パナソニック製)との接続方法を教えていただき
金曜日に接続しました。
おかげさまで何とかできましてありがとうございました。

で、追加で確認したく、質問を絞り、以下についてお教えいただけませんか?


マンション居住でBSはデジタル放送を直接録画できないようですので、
BSとCSは船橋習志野ケーブルテレビのパナソニック製STBで受信しています。

地デジはダビング10の利用も考えBW850でアンテナ線から直接録画します。

BSとCSはSTB経由で録画するしかないと思うのですが、この場合
(1)STBのHDDに録画して後でBW850へムーブ
(2)STBとBW850をiLINK接続し、BW850で録画
の2つの方法があると考えます。

(1)の方法だとSTBでのBS/CS録画中にBW850での地デジ録画可能で
同時録画番組が増えるというメリットがありますが、STBのHDDが満杯で
余裕がない場合採用できませんし、ムーブの時間(放送と同時間)と手間
とムーブ失敗の危険性があるように思います。

そこで、BS/CSで最初からBW850でディスクへコピーすることを
予定している場合に、(2)の方法だとムーブの時間の節約とSTBのHDD容量を
使用しないで済むというメリットがあると思うのですが、その後のディスク化までを
考えた場合に(1)の方法との比較でデメリットはあるのでしょうか?
STB経由の場合、ダビング10の利用はできないようだということは理解していますが、
もともとCATV放送はダビング10放送ではなく1copy放送のようなので、
(2)の方法との比較でのデメリットではないと思っています。
ディスク化予定はアニメ番組が主です。

書込番号:9524483

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 22:48(1年以上前)

>(1)の方法との比較でデメリットはあるのでしょうか?

失敗の可能性が高くなるということですね。
失敗する要因としては、
1.BW本体での地デジ録画との重複
2.BW本体での操作中
※メニュー画面を出していたり、HDD再生をしていると録画失敗します。
3.BW本体での電源切り後のHDD内モード変換中も失敗します。
4.iLinkの接触不具合や人為的ミス(電源ボタン等の誤押し)の場合、STBのムーブではデータは残りますが、
直接録画の場合はアウトです。

以上こんなところです。
私は、BW730はSTB使わずに地デジ等単体で動かして、STB用にはシャープのHD22を専用に
使っていますが、STB用としてはこちらのほうが気は使わないので便利です。

書込番号:9524859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/10 23:39(1年以上前)

BSはともかく、CSやCATVのアニメチャンネルって、ハイビジョンではないですよね。
iLINKではなくアナログ外部入力でも、画質に大差ないかもしれません。
外部入力と地アナのW録は可能なので、BD化は出来ませんがDVD化ならこちらも検討されては。

あとフレッツ・テレビ(スカパー光)も検討に値すると思います。
習志野市なら全域、船橋市の一部でもサービス提供されています。
こちらならSTB無しでもBS/CS(e2チャンネル)もパススルーです。
AT-XやANIMAXならe2にもあるし、アンテナ立てられない場合は有力な選択肢です。

書込番号:9525177

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/11 03:25(1年以上前)

モスキートノイズさん

ご回答ありがとうございます。
フレッツ・テレビは初めて聞きましたので調べてみましたが、マンションの場合には
マンションに導入されていないと駄目なようで検索してみましたが、残念ながら
私の住むマンションの場合には導入されていないようでした。

私のマンションはBSデジタルもCATV以外では駄目なようなので、
それも含めて今月末にあるマンションの総会で確認してみようと思います。

書込番号:9526006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/11 04:53(1年以上前)

マンションとかだと、CATVはゼネコン利権でセットになっている場合も多いようですが、
レコでの利便性は百害あって一利無しです。
住民パワーで、BS/CSの共聴アンテナを立てるか、光回線の引き込みを認めさせましょう。

共聴アンテナ工事は費用的物理的に難しいかもしれませんが、光回線の引き込みについては、
既設の電話回線設備の流用なので、費用的にも大したことないのではと思います。
インターネット接続も含めて考えると、メリット多いし他の住人にも同意得やすいかもです。

書込番号:9526077

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/11 06:47(1年以上前)

モスキートノイズさん

マンションは光対応になっています。
フレッツの光もできるはず。

インターネットができることとスカパー光ができることが別なことか判りません。

現状は、スカパー光対応マンションの検索が可能で、私の住んでいる船橋の地区
(どちらかというと市の中心部のはず)では対応マンションなしと表示がされる
という状態です。

データが最新かどうかもあると思いますので、
可能かどうかは、マンションの管理組合か(放送)事業者に聞かないと
判らないのかもしれません。

書込番号:9526167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/11 15:00(1年以上前)

>インターネットができることとスカパー光ができることが別なことか判りません。

フレッツ光は、光ファイバー引き込みによるインターネット接続サービスなのですが、
オプションで、スカパー光等の映像サービスが付けられます。
帯域が別なので、インターネットの速度が低下するといったことはありません。

CATVが映像サービス主体で、オプションでインターネットというのと逆なだけです。
IP電話といったサービスを付けられるのも一緒です。
固定電話より安くなりますが、ナビダイアル等使えないものがあるので注意が必要です。

設置される光回線終端装置兼ルーターに、LAN端子以外にもアンテナ端子や電話端子が付きます。

既にお調べ済みかと思いますが、公式サイトです。
http://flets.com/ftv/index.html

こちらも参考になるかも。
http://tv2011.jugem.jp/

書込番号:9527469

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/14 05:53(1年以上前)

hiro3465さん、モスキートノイズさん

ご教示ありがとうございました。
直接録画は失敗の可能性があると考え、STBのHDDに録画したものを
ムーブする方法で行こうと思います。

実際に今日まで何回かやってみました。
STBとBW850で録画予約が入っていないことを確認して
作業すれば良いと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:9540627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング