DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月1日 19:16 |
![]() |
3 | 4 | 2009年7月31日 20:02 |
![]() |
1 | 7 | 2009年7月31日 11:50 |
![]() |
2 | 8 | 2009年7月31日 06:09 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月30日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月30日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

>BW850から録画データは移せないでしょうか。
普通のHDDという事であれば出来ません。
相手が他のレコーダー(i−Link有り)かRec−Pot(生産終了)等であれば可能です。
書込番号:9939381
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
BW850を検討してますが。出来る出来ない教えて下さい。
ワンセグ持ち出しはBS番組でも出来ますか?
高速ダビング中又はダビング中に録画・再生は出来るようになりましたか?
LPモードなどで2番組同時録画は出来るようになりましたか?
教えてください。
0点

>ワンセグ持ち出しはBS番組でも出来ますか?
BW850ではできませんが
新機種のBW870はできます
>高速ダビング中又はダビング中に録画・再生は出来るようになりましたか?
ファイナライズを伴わない
高速の「詳細ダビング」中ならHDD別タイトル再生や
番組の録画(予約録画含む)はできます
それ以外のダビング中はできません
>LPモードなどで2番組同時録画は出来るようになりましたか?
片方DRは変わりません
テレビは何をお使いです?
もし26V型以上の液晶テレビなら
LPで録画したくはなくなります
それにDRからなら
HDD内でLPに変換できるから
寝ている間などの時間を使って
変換させればいいだけでは?
書込番号:9928916
2点

新機種のBW○70シリーズの仕様でデジタル可になってますが個人的にFRモードでの画質はSPまでがお薦めです。
AVCRECを使えば画質は、LPよりわ良くなるでしょうが他機種やプレーヤーとの互換性の問題もあるので
ご自分で使用・保管されるならいいですが 知合いに頼まれた場合は恐らく使用不可になるのでご注意ください。
書込番号:9929210
0点

返信ありがとうございました。睡眠不足王子様へ3つお尋ねしますが、
ファイナライズは伴わないのですがDRからSP・LPなどへの当倍速のダビング中では
録画も再生も出来ないのですか?
2番組同時録画、DRとLPモード同時録画の場合、再生は同時に出来ましたっけ?
DRからLP・SPなどへのHDD内での変換ですが、その際も同時に予約録画があったり
再生してたりしても大丈夫ですか?
書込番号:9934926
0点

>ファイナライズは伴わないのですがDRからSP・LPなどへの当倍速のダビング中では
録画も再生も出来ないのですか?
できません
前レスで
高速の「詳細ダビング」中なら って言いましたように
高速ダビング=データのコピー中でないと
別タイトルの再生や番組の録画はできません
>2番組同時録画、DRとLPモード同時録画の場合、再生は同時に出来ましたっけ?
録画一覧で番組を選んで再生できます
>DRからLP・SPなどへのHDD内での変換ですが、その際も同時に予約録画があったり
再生してたりしても大丈夫ですか?
HDD内録画レート変換は
「すぐに」するか「電源を切ってから」するか選べます
前者の場合はアウトですが
後者の場合は勝手に録画予約を避けて変換してくれます
なので「電源を切ってから」変換を選べば
そのあと録画済番組を再生させても問題ありません
書込番号:9935056
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
最近引っ越しをしたので、念願の液晶&プラズマテレビを購入しました。
-Panasonic VIERA TH-P37X1
-SHARP AQUOS LC-40AE
の2台です。
そこで、ブルーレイレコーダーも2台購入したいと考えているのですが、
お勧めのものがありましたらぜひ教えてください。
色々自分なりに調べてみたところ、このDIGA DMR-BW850を2台買おうと思ったのですが、
父がそれぞれのテレビのメーカーと同じものを買うべきだと言っており、
実際にそうするべきなのか、そうしたところでたくさんメリットが
あればそれでもいいですし、私としては同じものを2台の方が
操作方法にも困らないかなと思います。
主な使い道は、
スカパー光!の番組と地デジをDVDに録画したい(2台ともすでに契約済みで、チューナーもあります)
さらに1台、小さなDVDプレイヤー付きの液晶テレビがありまして、
DVDへの録画はそのテレビで見るために必要なのです。
上の2台で見る場合は、ハードにでも、ブルーレイにでも録画できればいいです。
ヤマダ電機で店員さんから聞いたお話ですが、
DIGAかAQUOSのブルーレイディスクレコーダのどれかの機種が、
DVDに録画してもそのレコーダーでしか見れないというような
ことを言っていました。
それでは他のテレビに付いているDVDプレーヤーで見れないということに
なるので、大変困ります。その機種だけは避けたいです。
液晶&プラズマテレビを買ってとても充実した毎日ですが、
ブルーレイレコーダでさらにテレビが楽しくなりそうなので、
慎重に選びたいと思います。
どうぞ、アドバイスがありましたらお願いいたします。
1点

レコーダーとしてはパナの方が使いやすいと思います。
TVとレコーダーのメーカーを統一した場合のメリットとしてはリンク機能が挙げられますが、アクオス(TV)とディーガの組み合わせでもある程度のリンクはしますので、メリットとしては小さいです。
スカパー!光の録画ですが、どのメーカーのレコーダーを使ったとしても外部入力からの録画になるのでHD放送であっても画質はSD画質(アナログ放送なみ)になります。
その辺は割り切りが必要ですね。
書込番号:9931784
0点

スカパー!光のチューナーからの外部入力の場合
パナはHDDに録画してDVDに無劣化の高速ダビング出来ますが
シャープは必ず実時間ダビングで画質劣化します
DVD-R一杯にSPで録画する場合
実時間ダビングは2時間・・・シャープはDVDには必ずこれ
高速ダビングは5分〜10分前後・・・パナは実時間ダビングも高速ダビングも選べる
実時間ダビング中は録画も再生も出来ませんが
高速ダビング中は予約録画も再生も出来ます
>DIGAかAQUOSのブルーレイディスクレコーダのどれかの機種が、
DVDに録画してもそのレコーダーでしか見れないというような
ことを言っていました。
DIGAの事です
ただしそれは必ずではありません
DIGAはDVDに「BDと同じ画質(DRは除く)のハイビジョン」と
「従来の普通画質」を選択できます
DVDにハイビジョン(=AVCREC)を録画した場合
AVCREC対応機じゃないと再生出来ませんが
「従来の普通画質」を選択すればシャープと同じです
つまり高速ダビングや実時間ダビングと同じで
パナは普通画質(再生互換重視)とハイビジョン(画質重視)のDVDの
どっちも作れます
(普通はハイビジョンはBDに録画するからAVCRECは使いません)
それとスカパー!光の録画は外部入力でハイビジョンじゃないから
やろうと思ってもAVCRECのDVDを作れません
書込番号:9931904
0点

同メーカーでそろえる必要はありません。
>私としては同じものを2台の方が操作方法にも困らないかなと
上記が優先ならばBW850を2台ということで良いと思いますが、違うメーカーでより便利に使いたいなら
BW850とソニーのA950あたりをお勧めします。互いに得意な分野が違うので1+1=3ぐらいの便利さになります。
※シャープのBDは便利さと機能両面であまりお勧めは出来ません。
>さらに1台、小さなDVDプレイヤー付きの液晶テレビがありまして、DVDへの録画はそのテレビ
>で見るために必要なのです。
DVDに焼くということで言うとハイビジョンのAVCRECのDVDだけ注意すればよいのですが、
BW850やA950にはDLNAという機能があります。
LANで繋げば、BW850やA950に録画したものを他の部屋で視聴できるので、DVDに焼く必要がなくなります。
下記のようなメディアプレーヤーが必要になります。(実売は1万数千円程度です)
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
書込番号:9932096
0点

>さらに1台、小さなDVDプレイヤー付きの液晶テレビがありまして、DVDへの録画はそのテレビ
>で見るために必要なのです。
ハイビジョンの通常のモード(DRモード)からAVCREC形式の高速ダビング出来ますが、
市販のDVDと同じ汎用性のあるDVDビデオ形式だと1倍速ダビングとなり時間が掛ります。
家電品はVRモードというのもありますが、汎用DVDプレーヤーでは対応していないこともあります。
そのテレビがどの形式まで対応しているか確認する必要があります。
録画したレコーダーで見れるかといって、他で見れるとは限りません。
書込番号:9932466
0点

特にメーカーを揃える必要はありませんがW録機1台+シングル1台でいいのでは、ないでしょうか?
レコーダーのメーカーシリーズ(パナB○ー○50)を統一してを購入しておけばディスクのファイナライズをしなくとも
使用可能ですしW録以外の機能差は、差ほどありませんから。
書込番号:9933050
0点

>さらに1台、小さなDVDプレイヤー付きの液晶テレビがありまして、
>DVDへの録画はそのテレビで見るために必要なのです。
そのプレイヤーが、違法コピー対策のCPRMに対応してるか、確認してますか?
BW850に限らず、大抵のレコーダで、地デジや衛星デジタルをハイビジョンのままDVDに書くとAVCRECという形式に成り、標準画質に落としてDVDに書くとCPRMと言う違法コピー対策による制限が掛かる、と言う2種類の方法でしかDVDを作れません。
この辺りを良く知らないと言う事でしたら、多分大丈夫だろうとは思いますが、お使いのプレイヤーがCPRMやAVCRECに対応してるか、カタログ等で確認した方が良いかと。
デジタル放送をDVDに焼くと、何処のレコーダーで作っても、CPRM対応したプレイヤーでないと再生できないDVDに成りますので(市販DVDの違法コピー対策はCPRMとは別の方式ですので、市販DVDが再生できてもCPRM対応しているとは限りません)。
CPRM対応やAVCREC対応と有れば、それぞれの方法で作ったDVDを再生できますが、どちらも載ってなかったら、どこのBD/DVDレコーダで地デジや衛星デジタルを録った物をDVDに焼いても、そのプレイヤーでは再生できません。
その場合は、そのDVDプレイヤーは市販DVDの再生にしか使えない、と言うことに成り、TVを録ったDVDの視聴用には別のDVDプレイヤーを買わないといけないことになります。
書込番号:9933411
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます!
本当に参考になります。
全然知らない、聞いたことがない用語もたくさん出てきているので
今日1日かけて一生懸命調べたいと思います。
何もわからないまま適当に2台買っていたらなんだか大変なことになっていた
気がします。
調べて、それでもまだわからないことがあったらまた教えてください。
書込番号:9933442
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
お世話になります。
この機種を購入し、HF10のハイビジョン動画を楽しんでいます。
が、一度DIGAに移動した動画をHF10に戻すことが出来ません。
そのような仕様だと知らずに、後からHF10に戻して「あとからフォト」機能で写真を作ろうと思っていました。
なんとかDIGAからHF10に戻す方法はないでしょうか?
0点

HF10を持っているわけではありませんが、
DIGAに入っている映像をDVD(AVCREC)かBD(BDAV)へ高速ダビングして、
ディスクの中の *.m2tsファイルを付属ソフト(IM3)で読み込んでから
カメラに書き戻すというのはできませんか。
カメラかPCにデータが残っていればそれを使っても同じです。
書込番号:9924936
0点

星の金貨さん、うめずさん、回答ありがとうございます。
>ディスクの中の *.m2tsファイルを付属ソフト(IM3)で読み込んでから
読み込めませんでした。
無理みたいですね。あきらめます。
書込番号:9927998
1点

どうやって取り込んだらどんなエラーが出たとか、
詳しい状況は分かりませんか?
ディスクよりパソコンのHDDに00000.m2ts〜のファイルをコピーして
付属のImageMixer3の「ブラウジング&オーサリング」より
そのファイルを指定したら読み込めませんか?
あきらめるのが早すぎるので、まずは上記を試してから、
どういう操作をしたのかを詳しく書いてみて下さい。
書込番号:9928377
0点

ディスクからパソコンにImageMixer3でSDカードにコピーしましたが、カメラ側が認識しませんでした。
普通に撮影したファイルは.m2tsではなく.mtsになっています。
書込番号:9929574
0点

>ディスクよりパソコンのHDDに00000.m2ts〜のファイルをコピーして
>付属のImageMixer3の「ブラウジング&オーサリング」より
>そのファイルを指定したら読み込めませんか?
は試しましたか?
読み込めたらカメラに書き戻すことはできませんか?
カメラからSDカードを抜いて、USB接続で試して下さい。
USB接続するためにはカメラ側での設定も必要です。
書込番号:9929582
0点

うめづさん、度々すいません。
私の文章で訂正があります。
>ディスクからパソコンにImageMixer3でSDカードにコピー〜
ですが、正しくは
ディスクからパソコンにドラッグ・アンド・ドロップでSDカードにコピー〜
です。
ImageMixer3はカメラ内の画像しか取り込めないらしいので、ドラッグ・アンド・ドロップでSDカードにコピーしました。
USB接続のコードは探してみます。
書込番号:9932458
0点

ブラウジング&オーサリングから読み込みましたか?
今はSDカードは関係ありません。
書いてある作業だけ行ってください。
書込番号:9932543
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
ソニーかパナソニクかと購入検討中なんですが、
この機種ではこれまで、日本語音声のないDVDをプレーヤーでを見るとき
字幕が早見にすると表示されずこまっていました。
この機種は1.3倍の早見モードがあるらしんですが
実際に、音声と字幕は利用できますか?
また日本語音声の早見でも聞き取り可能ですか?
DVDソフト、BDソフト別に機能を教えて下さい
お願いします。
0点

BDでは早見で字幕出ます。聞き取りやすさでもパナは最高と評判です。私も使っていてそう思います。
書込番号:9929021
2点

・BD ではも、DVD でも、更に当方がPCで焼いた DVD-R でも、早見時に字幕が出ました。
また、HDD に録画した映像も早見可能です。
・聞き取りやすさでもパナは最高と思います。
・1.3倍ですが、感覚的には2倍速の感じです。
・仕組み的には、各音声のパターンを区切り、それぞれを短くして出力する方式ですので、
音が原音とほぼ同じで、しかも内容をクリア聞き取ることができます。
・さすが音楽の場合には甲高くなる事もありますが、
素材によってはうまく処理している様で、かなり聞きやすく早見(早聴)できる場合もあります。
・昔ビデオデッキで流行った方法は、単純に音声パターンを1.5〜2倍早回ししていたので
甲高い音になって非常に聞きづらいものでしたが、パナのものは変に音が高くならず、
ナチュラルで非常に便利に使えます。
・お薦めの機能かと思われます。
書込番号:9930000
2点

kaju_50さん
ホームページの方も拝見させていただいて
気になっていたキャプチャーのことも勉強になりました
ありがとうございました。
ミッキークマさん
わかりやすい詳しい回答ありがとうございました。
うちは、もともとケーブルテレビということもあり
かなりパナがいいかな・・・と思っています。
発表されたばかりのx70シリーズも含み
検討していきたいとおもいます。
書込番号:9931682
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
Sonyのデジカメで撮ったハイビジョン動画をBW850に記録(HDD)させたいのですが可能でしょうか?
◆デジカメ動画のフォーマット
Format:MPEG-4 Visual
Format settings, Matrix:Default (H.263)
Bit rate mode:Variable
Bit rate:8 885 Kbps
Nominal bit rate:9 000 Kbps
Maximum bit rate:14.0 Mbps
Widt:1280 pixels
Height:720 pixels
と表示されております。
0点

無理です
BW850を含むパナで扱える
「ハイビジョン動画」はAVCHD規格準拠ですし
たとえ相手がソニーのレコだとしても
扱える「ハイビジョン動画」はパナと一緒です
デジカメに付属している
AVコード経由ならできないことはありませんが
当然のコトながらハイビジョンではなくなります
書込番号:9928785
0点

レコーダーで扱える動画を撮影出来るデジカメは
パナのデジカメ3機種(TZ7/FT1/GH1)だけです
この3機種はパナでもソニーでも扱えます
書込番号:9928981
0点

早速の回答ありがとうございます。
やはり出来ないんですね。
HDMI接続で直接観るしかなさそうですね。
残念。
書込番号:9929064
0点

>HDMI接続で直接観るしかなさそうですね。
もし、PS3をお持ちだと、内蔵HDDや外付けHDDに簡単に取り込みは出来ます。
※ディスク化は出来ませんが。
書込番号:9929112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





