DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2010/01/04 10:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 saku-ra さん
クチコミ投稿数:18件

東芝のブルーレイ参入を待てず、半年前にこちらの機種を購入しました。
RDと平行しての使用を続けているので、未だ戸惑いの多い日々です。

今回、皆さんにおうかがいしたいのは録画モードの設定についてです。
通常はHGモードを使用しているのですが、稀に他のモードを選択するときもあります。

ですが、いつもと違うモードで録画予約した場合、次の録画時にその設定が残ってしまいます。
そうならないために、違うモードで予約(や録画)をした時は、
直後に適当に録画予約をいつものモードで設定してすぐキャンセルする。
という事をしています。
(リモコン内にある録画モードボタンで元のモードを選んでも、設定は変更されないみたいです。)

こんな方法以外になにか対処方法は無いのでしょうか?
もしくは今、どのモードに設定されているのか簡単に確認する方法は無いのでしょうか?
画面表示ボタンで表示される残量でのモードもそれとは一致しません。


どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10730342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/04 10:39(1年以上前)

saku-ra さん、

通常の録画をDRで行うようにしてはどうでしょうか。
そうすれば、あとでお好みのモードに変換するときも、自由度が高いし、劣化も最小限ですみます。

それと、やり方はひとそれぞれだと思いますが。
録画予約の際にいつも録画モードの確認(設定)はされないのでしょうか。
確認する習慣をつけておけば、いつもと違う録画モードであれば、すぐに気がつくと思うのですが。

書込番号:10730365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/04 10:41(1年以上前)

予約するたびに録画モードの変更をするのがそんなに不便ですか?
HGオンリーみたいに固定して録画されないのですから、予約の度に切り替える
必要があるのは仕方ないと思いますよ。

書込番号:10730370

ナイスクチコミ!3


スレ主 saku-ra さん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/04 10:50(1年以上前)

はらっぱ1さん、のら猫ギンさん、素早い返信ありがとうございます。


やっぱり私がものぐさだってことが問題なのですね。
いかんせん長年RDを乗り継いできたので、すっかり飼いならされてしまったようです。

以前は基本DRで録画していたのですが、HGの画質でも十分満足だ。
という結論に達したのでそちらを多用しています。

やはり今現在しているように、とにかくいつもと違うモードを使ったときはすぐに変更する。
という方法しか無いようですね。
くだらない質問をしてすいませんでした。

書込番号:10730404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/01/04 11:02(1年以上前)

saku-ra さん、

>以前は基本DRで録画していたのですが、HGの画質でも十分満足だ。
>という結論に達したのでそちらを多用しています。

たしかにHG画質で十分だという危険には納得です。
ただ、HGで録画するとW録画できませんので、せっかくのパナ機の(制限の少ない)W録画の利点が減るなぁ、と感じます。
わたしは、まずDRで録画して、AVCに変換の必要があれば、電源オフの間に変換させています。

>くだらない質問をしてすいませんでした。

別にくだらない質問とは思いません。
東芝機には東芝機の良さが、パナやソニーにもそれぞれの良さがあると思うので、要はその特長を生かした使い方をされるのが良いのではないでしょうか。
機械より人間の方が、自由度も柔軟性もはるかに上ですので。

書込番号:10730448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 saku-ra さん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/04 11:19(1年以上前)

はらっぱ1さん、暖かい返答ありがとうございます。

残量を気にするあまりつい低いモードを選んでいました。

>HGで録画するとW録画できませんので、せっかくのパナ機の(制限の少ない)W録画の利点が減るなぁ、と感じます。
そうなんです、なのでW録画の必要があるときは自分の中での重要度を考えて優先順位をつけています。

長年のRDの呪縛は大きくて、未だに断片化が怖くてCMカットにすらドキドキしているんです。
ゆっくりパナ操作になれるようシフトしていこうと思うので、皆さんのアドバイス参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:10730515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/04 11:51(1年以上前)

どうでもいい事なんですが、HGモードを多用って事は、殆どがBSの録画なんですね。
で、地デジやBSのSD放送の時にDRモードやHXモード以下で録画すると。

書込番号:10730627

ナイスクチコミ!0


toshi1111さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 11:58(1年以上前)

私も同様に感じていました。
変更してもデフォルト設定にいつも戻ってくれたらいいのにって。
ファームアップで改良してくれたらと願っています。

書込番号:10730647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/04 12:09(1年以上前)

東芝のBDレコは最狂です。さんが指摘されていますが
HGってBDに4時間のレートです
地デジはDRで録画してもBD1枚に4時間弱(3時間40〜50分)入るから
たぶん容量は1割も節約になっていません

BS1や2とかスカパー!e2のようなSD放送だと
HGは逆にDRより容量を増やしてます
容量は増えますがDRより画質は落ちます

BS(HD放送)ならHGは意味がありますが
地デジならW録やHDD内レート変換の利便性と
画質考慮すればHGよりDRが断然良いと思います
地デジでAVCを使うならHXやHEじゃないと容量節約の意味がありません

書込番号:10730697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saku-ra さん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/04 12:26(1年以上前)

東芝のBDレコは最狂です。さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。

>たぶん容量は1割も節約になっていません
そうなんですか!
残量表示に惑わされていたようです。
購入してからずいぶん経つのにまだまだ不勉強でお恥ずかしい限りです。
単純に RD時代は互換性の問題からほぼVRモードしか使っていなかったので
圧倒的な画質のきれいさにそれだけで満足していました。

ちなみにBSはほとんどHD放送しか保存しないのですが、
この場合折角だからとDRモードを選択していました。
全くなっていませんね。

書込番号:10730755

ナイスクチコミ!0


スレ主 saku-ra さん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/04 12:29(1年以上前)

忘れるところでした。
toshi1111さん!

新年早々、思わぬところで自分の無知を思い知らされてヘコみそうなところ、
本来の書き込み内容で共感して頂ける方がいらっしゃってとても嬉しいです!


書込番号:10730773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/04 12:40(1年以上前)

資料写真(クリックで拡大)

ついでにお聞きしますが
CS(スカパー!e2)のキッズステーションのアニメとかは
録画する機会あります?
あるのなら絶対DRの方がいいです

というのもリアルな話なんですが
このまえキッズステーションの「ルパン三世」の映画を録画したら
1時間半少々でDRでも2000MB強しかありません

つまり単純計算すれば
片面1層のBD-Rで7〜8本は楽に入るってことになり
時間にして9時間ほど?になります
コレを例えばHGで録画すれば容量は使ってるのに
録画可能時間は減り画質は落ちますっていう
逆転現象が起きます
(BD-Rはフォーマット後の容量は22454MB)

なのでとりあえずどの番組にせよ
最初はDRを使ったほうがいいです
容量自体は詳細ダビングの画面で見れます(上記資料写真参照)が
その際はメディアを何でもいいから入れてください(BD-RでもDVD-RWでも)

書込番号:10730811

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/04 13:02(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんの指摘に在りますが、DR以外のAVCモードは「固定」なので、
元の放送されているビットレートが低くても高くても、同じ容量になってしまいます。
※元の放送が低いと画質が落ちて容量が増える逆転現象も。

いずれにせよ、特にこのシリーズまでは録画はDRにしておいた方が良いかと思います。
また、最終的な低レートというところでは、ドラマなどはHEやHLでも個人的には問題ないと思うので
ご自身のOKという基準を実際にBD-REにためしに落としてみて比較確認されたほうが良いかと思います。
HGをメインに使うか、HLをメインに使うかで、HDDの使いでは3倍ぐらい変わるので。

書込番号:10730894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saku-ra さん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/04 13:21(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

スカパーeはマンションのアンテナがe2に対応していないため、未だアナログなんです。
フレッツ経由の導入も検討してはいるのですが、結論は先送りのままです。
ですが、実体験を交えたお話、とてもわかりやすかったです。
今後の参考にさせて頂きます!



hiro3465さん

皆さんのご返答本当にありがたいです。
改めて無知って怖いなぁ。
と実感しております。


ほんとうにありがとうございます!


書込番号:10730962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他メーカーBDドライブで再生できません

2010/01/02 08:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

本機とIOデータのBRD-UH8Sを所有しています。
映像は常時PCで再生する為、BRD-UH8Sを購入したのですが。

本機で録画したBD-REをBRD-UH8Sで再生してみたところ、再生できませんでした。
「この形式は再生できません」
というメッセージです。
BD-Rでも同様です。

本機の取り説P11の「BD機器での再生は?」では「2006年春以前に他社製機器では
…中略…再生できません」とありますが、BRD-UH8Sは去年秋に買ったものです。

また、BRD-UH8Sの取り説には「一部再生できないものがあります」と
書いてあります。

こうした場合、逆立ちしても再生は無理と考えた方が良いのでしょうか?
また、なぜ再生できないのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:10720430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/02 08:59(1年以上前)

わからないけど…

BW850でDRで録画したモノをBD-REにダビングしても
BRD-UH8Sで再生できなかったのか否かが知りたいです

書込番号:10720451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2010/01/02 09:12(1年以上前)

PCのプレイヤーソフトはなんですか?

書込番号:10720484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2010/01/02 09:13(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま

早速のレスをありがとうございます。
馬鹿なことにBW750なのにこちらに書き込んでしまいました(大汗)。
恐らく、750も850も同じと思いますので、勝手ながら
このまま進めさせていただきますが、不都合でしたら削除依頼します。

御質問の件ですが、BDはHDDからダビングしたものです。
言われてみれば、直接BDへの録画は試していませんでした。
これを試してから、あらためて追加報告させていただきます。

御迷惑おかけして申し訳ありません。

書込番号:10720488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/02 09:55(1年以上前)

録画一覧画面(クリックで拡大)

書き込みそのものはそのまま進めましょう
問題はありません

さて…
BDに直接録画の必要はないですが
ただ録画一覧でその番組を確認してください

もしかしたらのレベルで
その番組がDRで録画されたものじゃないから再生できないかもです
上の写真で示した番組はDRで録画されてます

書込番号:10720596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カカ君さん
クチコミ投稿数:162件

2010/01/02 10:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま、トオカイテイオーさま

正月早々、お騒がせいたしまして、申し訳ありません。

今、念の為にプレーヤーを再インストールしたところ、無事に再生できました。
原因は不明です。
取り合えず、これで様子を見ようと思います。

プレーヤーはBRD-UH8S付属のcorelのInter Video WinDVD です。

ほんとうにすみませんでした。

書込番号:10720666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジーー、っと音がします

2009/12/30 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

立ち上げたあと本体から「ジーーー」っと音がします。
極端に大きなうなり音などではないのですが、気になってしまいます。

はやり故障でしょうか?

書込番号:10709039

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/30 19:52(1年以上前)

>立ち上げたあと本体から「ジーーー」っと音がします。
>極端に大きなうなり音などではないのですが、気になってしまいます。

搭載されているHDDの動作する音が多少はします。

大きな音でなければ気にする必要は有りません。

書込番号:10709047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/12/30 19:55(1年以上前)

設置場所はガラス板の上ですか?
HDDにより振動は多かれ少なかれ発生します。ガラス棚のようにその振動が共振して大きくなるような設置状態でしたら、レコーダの足の下にフェルト等の布を敷いたら騒音は軽減しませんか?

書込番号:10709061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/12/30 20:58(1年以上前)

共振かも知れませんね、レコーダーの足に100均に有る
防娠ゴムを敷いて見てはどうですか?

HDDの作動音の場合はどうしようもないですが。

書込番号:10709338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/30 21:52(1年以上前)

解決しました。

全面のカバーが緩かったみたいで共振していたみたいです。カードを差し込み直しカバーも押さえ込んだら鳴りやみました。

ありがとうございました。

書込番号:10709657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDD残量について

2009/12/30 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:8件

録画一覧画面の右上に出ている残量は17:58(HR)って表示になっていますが、
予約確認画面の左上の表示はHDD残量 25:12 DR となっています。
年末年始で、外出中に録画しようと思っていますが、
あまりにも違うので、どちらの残量を信じていいのか分かりません。

この表示について分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:10707204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/30 12:49(1年以上前)

>録画一覧画面の右上に出ている残量は17:58(HR)

これはBS換算での残量

>予約確認画面の左上の表示はHDD残量 25:12 DR

一方のこれは地デジ換算の残量です。

書込番号:10707261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/30 12:51(1年以上前)

録画一覧におけるHDD残量表示は
BSデジタルのHD放送(約24Mbps)が基準になっています

一方予約確認画面上のHDD残量表示は
録画する放送(地デジなのかBSデジタルなのか)と
録画するレート(DRなのかHG〜HLなのかなど)に依存します

なので予約確認画面上のHDD残量表示を目安にしてください
録画できるのか否か判断の目安になります

書込番号:10707268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/30 13:00(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
復活ですか?(喜)  さぞや歯がゆかったでしょう。

有用な書き込み期待してます。

書込番号:10707317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/30 13:02(1年以上前)

>復活ですか?(喜)  さぞや歯がゆかったでしょう。

へ?
万年睡眠不足王子さんに何かあってたのですか?

書込番号:10707330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/30 13:08(1年以上前)

のら猫ギンさん

ぼくのお知らせ(?)スレそのものが削除されてるので確認不可能ですが
とあるスレでシャープ機に対する暴言を吐いたため
自粛してました

エンヤこらどっこいしょさんにもご心配をおかけしました<(_ _)>
今後もよろしくお願いします

ちなみにと言ってはなんですが
月曜日に無事BSアンテナを立てました(^o^)/

当然のことながらチャンネルが増えたわけですから
録画予約数も増えてしまい
HDDが足らなくなる予感がします^_^;

書込番号:10707358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/30 13:15(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

そうだったんですか。
万年睡眠不足王子さんでも暴言吐くんですね。意外です。
どんなレスだったか見て見たいので、どなたか魚拓を取っていないでしょうかね…
今までBSアンテナ未設置だったのにも意外でしたけど…

のんよこさん、無関係なレスして申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:10707386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/30 13:36(1年以上前)

>年末年始で、外出中に録画しようと思っていますが、
あまりにも違うので、どちらの残量を信じていいのか分かりません。

実際にHDD残量足らないなら
予約画面に録画出来ない旨の表示が出ます
予約タイトルの隣に「可」とか「不可」とか出てる表示ですが
HDD残量が足らない予約以降は全部不可になります

ネットに繋いでDIMORA使えばHDD残量がDRで○時間を切ったら
携帯に警告メール出す設定もあるし
携帯から不要タイトル選んでタイトル消去も出来ます

>とあるスレでシャープ機に対する暴言を吐いたため

あの程度は暴言って程ではありません
少々オーバートークだったかもってレベルで
あれくらいは誰でも書いてます

どっちかと言うとお知らせスレのほうが問題でした
あの程度で自粛するなんて前例を示さない方が良いです
だからそっちのほうだけ削除されたんだと思います

書込番号:10707469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/30 15:06(1年以上前)

のら猫ギンさん、万年睡眠不足王子さん
情報ありがとうございました。
私は、BS放送は受信できないので予約確認画面の画面を見るようにします。
また、「不可」って表示にもなるんですね。
取説見れば分かると思いますが、今までは極力古い番組で見る可能性のないものとかBDに焼いたものは削除するようにしていましたので、「不可」の表示に遭遇したことはありませんでした。
購入して初めての年末で一気に録画予約したため、ちょっと不安になって質問させていただきました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
そんな機能もあるんですか。知りませんでした。
色んな機能があっても、半分も使いこなしていないと思います。

書込番号:10707796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/30 18:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん(嬉)

あのスレ、あっという間に削除されましたね。価格.comが期待してるってことです(笑)。

書込番号:10708564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/30 19:13(1年以上前)

王子

まだBSデジ化して無かったのね,王子のトコは地デジは満足に録れる環境なのかしら
?(都内は未だに集合住宅の地デジ対応化が遅れてるらしいし)

我輩の家ではつい2日前に東京MXが地デジ対応化された事に気ずき(なにげにTVに来てた
メールを見て再スキャンしたら使えるようになった,12月半ばに対応化されたらしい)TVと
録画機すべての再スキャンしてEPGを調整し直した,ついでにHDDの整理にも目処が
ついてBSデジ アニメ版のだめ全話(1/2期全部)録画の準備も終わった,この調子で
Xデーまでにチバテレも録れる様になると良いなあ〜(地アナは映るけどデジは繋がらない
のねん...)。

書込番号:10708870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/30 19:22(1年以上前)

モスキートノイズさん

そういうことなんでしょうか?(笑)

最強さん

ご心配なく
「地デジ」は去年の今頃からって言うか
BW730を買った当時から録画できる環境です

書込番号:10708909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組数の確認

2009/12/29 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:1912件

HDDの中に録画した番組数はどこで確認できますか?
さっき予約確認ボタンで見たら、「不可」表示がありました。

取説に499以上は録画できないような亊が書いてあったので・・・

HDDはまだ多少余裕があるため保存数か499越えてるかと。

書込番号:10703900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/29 20:40(1年以上前)

HDDの初期化画面の右上に載ってるね(XW120だけど),適当に手動録画しても
ダメなら500件縛りにかかってるのかも。

書込番号:10703961

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/29 21:11(1年以上前)

一番最後に録画した番組を再生して、[画面表示]ボタンを2回押して画面表示を出して、
緑色の四角マークの後ろに[T499 0:12.34 DR]って表示されてる[T499]が番組番号(番組数)です。(取説 P48)

または、録画一覧で[サブメニュー]から[全番組表示へ]にして、右下のページ数が[ページ056/056]でそのページに4番組有れば全499番組って事です。(取説 P43)
(1ページ9番組×55ページで495番組、で56ページ目が4番組で足して499番組)

書込番号:10704144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件

2009/12/29 21:45(1年以上前)

ありがとう。

確認できました、助かりました。

書込番号:10704381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDを見た後、画面が乱れる

2009/12/14 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 Aquos Userさん
クチコミ投稿数:4件

DVDを見た後、画面が乱れてしまって、HDに録画した映像の再生やBDからテレビを見ることが
できなくなってしまいます。主電源を切ってから1時間ほど経てば普通に使用できるようになるのですが、これはどこかボタンを押せば解消できるのでしょうか?

書込番号:10631377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/14 21:22(1年以上前)

もしかしてTVはアクオス?

書込番号:10631515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/14 21:29(1年以上前)

あっと書き忘れ。
しかも接続は、D端子?

もしそうなら、恐らくTVが原因です。過去スレ多いです。

この手のトラブルの多くはTVが原因であることが多いです。

書込番号:10631569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Aquos Userさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/29 18:37(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、

ご教授ありがとうございました。また、返信が遅れまして申し訳ありませんでした。
大変参考になりました

書込番号:10703435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング