DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

毎週録画の取りこぼし

2009/08/21 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 maikonyataさん
クチコミ投稿数:59件

毎週録画で録画予約をしていますが、ゴルフ、水泳、陸上などの番組があり、延長された場合、取り逃がされています。追いかけて、録画しません。
 なにか回避して、毎週録画できる方法ありますでしょうか?
また、フリーワードを毎回検索して、勝手に録画してくれる、東芝のような機能は、裏技で出来る方法はありますでしょうか?

書込番号:10031271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/21 23:45(1年以上前)

DIMORAに登録したキーワード(5つまで)に該当する番組を
メールで知らせてきて簡単に予約できるシステムがあります

https://dimora.jp/dc/pc/start.do

26日からリニューアルするみたいですが
この機能は続けるとは思います

新型からはDOMORAを使って自動録画にも対応するようです

書込番号:10031328

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/08/21 23:59(1年以上前)

手動で時間指定予約で変更などをしていなければ、大抵は追従するはずだけどね。

書込番号:10031417

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/22 00:00(1年以上前)

フリーワードはdimora使うのが一番だと思いますが、

>毎週録画で録画予約をしていますが、ゴルフ、水泳、陸上などの番組があり、延長された場合、取り逃がされています。追いかけて、録画しません。

上記の状況が良くわかりません。
基本的には、番組追従はすべてしますが、例外としてDR以外のモードで違うチャンネルで
連続して予約しているようなときに、片方が延長になるようなケースでは物理的に(エンコーダーが1つのため)
追従できないケースがありますが、予約の状況(番組名・録画モード・前後の予約状況等)
詳しくお知らせいただいたほうが原因は掴みやすいと思います。

書込番号:10031425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナ接続について

2009/07/20 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

困っています。教えてください。
今まで本機(BW730ですが・・・)で地デジのみ視聴していましたが、
プラズマテレビを購入したので、思い切ってBS/110CS
のアンテナを購入し、ディーガに繫いで見ました。
しかし下記にあるとおり、受信レベル0です。
最大レベルも0という事は、もしかして接続されていないのでしょうか?

接続は日本アンテナの右旋円電波用のアンテナで
CBS45AST⇒本機の裏面のアンテナ入力です。

右旋円電波用⇒お店の店員に聞いたらあまり気にしないでOkとのことでした。
これって何?

どうかご教示お願いします。

書込番号:9881362

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に51件の返信があります。


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/26 12:41(1年以上前)

> A配線を戻し、パラボラを南南西、仰角38度近辺で何度も画面確認しながら
> 移動しましたが、一向に変化なし
> Bパラボラを物干し竿のつけて高い位置での移動もしましたが変化なし

場所を決めたら固定で、あとは、方位と仰角の調整だけなんだけど、
移動って?

角度調整だけだと思うのだけど・・・
なんか、妙な事をやっているんじゃないの?

パラボラは、衛星との間に障害物なく受信できれば、
固定する位置や高さは、関係ないんだけど。

書込番号:9909554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/26 12:43(1年以上前)

まだ解決していないんですか(溜息)。
スレ主さんの技量では無理ですから
有料で電気屋さんにお願いすれば
必ずやり遂げてくれますよ。
お金で解決すれば楽になりますよ。

書込番号:9909568

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/26 12:44(1年以上前)

よくみたら、南南西 って書いているな。

南中高度 をあてにすればいいんだけど。

書込番号:9909569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/26 14:44(1年以上前)

ほぼ南西の方角でした。

失礼致しました。

書込番号:9909988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/07/26 15:45(1年以上前)

コンバーターが壊れてるなんてのは、ほぼ考えられませんか?

書込番号:9910205

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/26 15:47(1年以上前)

スレ主さんさ、

「南中高度の太陽の位置」
「春分、秋分の日の2時の太陽の位置」

が、目安。と、何度か書いているのですが、
何の事を意味しているのか、少しでも調べてくれていますか?

書込番号:9910211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/07/26 15:59(1年以上前)

お世話になります。

「南中高度の太陽の位置」
「春分、秋分の日の2時の太陽の位置」
この意味はわかりませんが、説明書にある
方位は磁石を使用して行っています。
仰角はその位置で少しずつずらして・・・

コンバーターが壊れてる線は薄いですか?

書込番号:9910266

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/26 16:26(1年以上前)

うーむ。^^;
スレ主さんの技量では、不良箇所を見つけることも「不可能」です。
電気店に相談してください。

書込番号:9910351

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/26 16:31(1年以上前)

コンバータが壊れているかどうかは、電気屋さんでないと確認出来ないので、
電気屋さんを呼ぶか、電気屋さんにそのBSアンテナを持っていって確認してもらうしかないですね。

書込番号:9910369

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/26 17:59(1年以上前)

>方位は磁石を使用して行っています。
仰角はその位置で少しずつずらして・・・

普通逆では? アンテナ本体にお住まいの地域ごとに、仰角の目安となる
シ−ル等を貼ってるはずなんですが。
で、仰角を決め固定して、次に方位を決める。
方位を決めるといってもTVを見ながらぐるグル回すだけなんですが。

>コンバーターが壊れてる線は薄いですか?
これは誰にもわかりませんよ。
まぁ購入されて日も浅いようだし、設置の際コンバーターの
部分を傷つけたりしていなければその線は薄いと思いますが
あくまでも推測です。

いずれにしても電気屋さん等にお願いすれば確実では?
HC(ホ−ムセンター)でも無料で見積もり位やってくれますよ。
ただしアンテナ等を取り扱ってるお店にして下さい。


書込番号:9910703

ナイスクチコミ!0


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/26 18:12(1年以上前)

なぜそんなに自分で設置することに拘ってるんですか?

書込番号:9910759

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/26 21:33(1年以上前)

購入、一週間

壊れていると思うなら、電気屋に持って行って、初期不良だ。交換せよ。
ぐらいの事を言ってみたら、

ヤマダ電機なら、もし正常であったとしても、
すぐに交換してくれますよ。多分。
そして、取り付けを依頼いた別の客に回しちゃうでしょ。

自分で取り付け成功した事がない人との会話で、
原価5千円くらいのアンテナが正常か故障か?
なんて付き合ってられないのが、実際だから。

書込番号:9911760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2009/07/28 11:01(1年以上前)

色々検索してみました。
↓のページをみて、再挑戦して下さい。
判らなければ、工事屋さんに依頼しましょう。

http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/bs_jizenkakunin.html


※アンテナ方向は微妙です。アンテナ端で5mm動いたら、受信レベルは65⇒0に成ってしまいます。

書込番号:9918935

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/28 14:06(1年以上前)

アンテナにもよるのかな?
家(3階のベランダに自分で設置)ではアンテナの端を持って
10mm程動かしても最大63が38程度になります。
それでもノイズもなく写りますけどね。
と言うか5mmの誤差で受信不可なら個人で設置できるのか?
という気にはなります。

「ぐるグル回す」はちょっと大雑把すぎましたかね。
でスレ主さんどうなったんでしょうか?
皆さん気になってると思うんですが。



書込番号:9919558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/08/21 12:50(1年以上前)

たくさんの方々解決しました。
ありがとうございました。
結局はアンテナやさんを呼び、ちゃっちゃっと受信できました。
方角や仰角は私が試した所と同じ感じでしたが
受信レベルを測定するような装置を使用しないと
中々難しいとアンテナやさんも云ってました。
取り付け代1万円です。(哀)

又、ご指導お願いします。

書込番号:10028757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/21 13:43(1年以上前)

お疲れ様でした!

書込番号:10028936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/21 14:07(1年以上前)

クリンキーラケットさん、

>受信レベルを測定するような装置を使用しないと
>中々難しいとアンテナやさんも云ってました。

そうでもないですヨ。
なかなか理解されないようですが。

わたしも、10数年前に初めてBSアンテナを自分で設置したときは、一度目は失敗(1時間くらい調整しても出来ない)でした。
で、\3,000くらいで、BSアンテナの直下に設置してBS信号が受信できるとLEDが光るヤツを買ってきて、やっとうまく方向調整できました。

でも、一度コツを掴むとあとはだいぶ楽になり、それ以後引越しやBSアンテナ取替えのたびに自分で設置しましたが、だいたい10分もあれば1人で方向調整できてます。
少なくとも、難しい作業ではないです。(特にベランダ設置であれば。)

要は、忍耐とコツと他人に任せない姿勢だと思います。
まあ、自分の時間もコストのうちですから、お金払って業者に任せるのも選択肢のひとつだと思います。

書込番号:10028997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/21 14:12(1年以上前)

あ、書き忘れてました。

業者さんには方向調整出来たわけですから、故障ではなく、クリンキーラケットさんの調整方法の問題だったわけですネ。

書込番号:10029006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/08/21 17:45(1年以上前)

その通りです。
又よろしく御願いします。

書込番号:10029664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/21 19:40(1年以上前)

クリンキーラケットさん、

解決してよかったねすね。(これを、真っ先に書くべきでした。)
なんだか、私がクリンキーラケットさんの傷口に塩を塗りこんだみたいで、申し訳ないです。
いじめたつもりは、毛頭なかったです。
そう感じられたら、すみません。

結局、コツと経験なんだと思います。
私がうまくできるようになったのも、1回目の失敗のとき、昼過ぎから調整を始めて(何度もトライして)夕暮れになってもBS放送が映らないので、女房が黙って冷たい目で見ていた そのプレッシャーが動機付けでした。

もう50過ぎなので、今そういう目にあったら、すぐに業者さんを呼んだことでしょうネ。

書込番号:10030070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:36件

BW850のゴム足を取ってインシュレータに交換できるでしょうか?
ゴム足はネジ止めになっているのでしょうか?
ネジがあればインシュレータを取り付けてBW950風にできると思うのですが。
ちなみにインシュレータはabeeのものを考えています。

書込番号:10022112

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/19 23:33(1年以上前)

abeeみたいな、パソコン筐体の部品ではなく、
オーディオテクニカあたりが良いと思います

ネジが不要だし

書込番号:10022209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/19 23:41(1年以上前)

bl5bgtspbさん

返信ありがとうございます。
インシュレータの上にレコーダを置くのではなく直接本体にインシュレータを取り付けたかったので質問致しました。今現在BW850が手元になく(お盆に実家へ持っていって貸し出し中)確認することができませんので、ゴム足を取ったらネジがあるのかどうかを確認したくて質問しました。

書込番号:10022261

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/19 23:46(1年以上前)

私は、BW830ですが、両面テープで貼りついているだけのようですけど。

書込番号:10022292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

5.1chで記録するには?

2009/08/19 14:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:9件

この機種で5.1chのBSデジタル番組を録画するにはどのようにしたら
良いのでしょうか。5.1ch番組(NHK BShiのWorld Premium Liveなど)
を録画モードDRで録画し、信号切替を選択しようとしても、音声は
日本語しか選択できず、サラウンドを選べません。録画した番組の
内容確認を見てもそれらしき表示がありません。

ちなみに初期設定の音声は、ダイナミックレンジ圧縮がオート、
デジタル出力Bitstreamです。サラウンドシステムはパイオニアの
XV-DV55で、BW850とは光デジタルでつないでおり、通常DVDやBDの
再生では5.1で出力されますが、録画した番組では出力されません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10019800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/19 15:05(1年以上前)

DRモードで録画したのなら放送波そのまま記録しているので、サラウンド放送ならAAC5.1chになっているはずです。

そのサラウンドシステムはAACに対応しているのでしょうか?

書込番号:10019830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/19 15:12(1年以上前)

BW850のリモコンのふたの中にある「音声切換」ボタンを押しても変わりませんか?
(取説操作編48ページ)

書込番号:10019855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/08/19 15:14(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。AACに対応していないの
かもしれませんね。ただ、購入したDVDやBDなどは再生されます。
購入したものはAACではないのでしょうか。
ちなみに録画した番組を再生中に再生設定を見ると音声情報1
AAC3/2.1chとなっており、それ以外に変更することができなさ
そうです。

書込番号:10019865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/19 15:20(1年以上前)

DVDはDolby DigitalかDTS音声になります、BDも光接続ですから同じですね。
そのサラウンドシステムはAACには対応しなくても上記のサラウンドフォーマットには対応するので5.1ch再生できたのでしょう。

音声情報が3/2.1chとなるのは、おそらくフロント・センターチャンネル合わせて3とリヤチャンネル2とウーファーの0.1チャンネルを表しているのでしょうね。

書込番号:10019887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/08/19 15:21(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん様

ありがとうございます。
そのボタンではL→R→LRの順に切り替わるだけです。
そのためDRで録画しても5.1で記録されていないものと
思われます。

書込番号:10019888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/08/19 16:50(1年以上前)

音声情報が AAC3/2.1chてのはAAC5.1Chで記録されているということですよ。

おそらくXV-DV55が、AACに対応していないから5.1にならないんですよ。
うちのは対応しているので AAC3/2.1chで、AAC5.1ch再生されています。

市販のDVD/BDはAACとは関係ないから5.1chになるんですよ。

書込番号:10020171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/19 17:14(1年以上前)

デジタル放送で使われているのは、「MPEG2 AAC」って事で。

書込番号:10020232

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/19 23:14(1年以上前)

> そのためDRで録画しても5.1で記録されていないものと思われます。

それは、ありえない。

アンプの取説をよく読むことです。

普通DVDを見て、その後、地デジを知る人が大半だから、
ドルビーデジタルは知っても、AACを知らない人はよくいますが、
今回のスレ主さんは逆のケースですね。

書込番号:10022069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/08/19 23:33(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
10年近く前に購入したアンプで取説もそのあたりのこと
がかかれていなかったため、わかりませんでした。

ただ、現状で録画さえしておけば、AAC対応のアンプ購入後
に5.1が楽しめるということがわかりましたので、安心しました。

非常に勉強になりました。

書込番号:10022206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rの録画時間

2009/08/15 11:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:5件

DVD-RをAVCREC方式でフォーマットした場合、詳細ダビングのHEモードの録画時間は1時間46分と表示されます。

BW-700で同様にフォーマットした場合は、1時間48分と表示されていたのですが、これは、この機種の仕様でしょうか。

書込番号:10000875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/15 13:41(1年以上前)

>BW-700で同様にフォーマットした場合は、1時間48分と表示されていたのですが、これは
、この機種の仕様でしょうか。

仕様でしょう,930系からHLが付いたからその分HEの収録時間が減ったんだね
(我輩はXW120なので違和感は無いけど)。

書込番号:10001385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/18 12:02(1年以上前)

 どちらの機種も、Panaの公表しているカタログスペックでは、DVD-RにHEモードは、約1時間40分、と成っています。
 このため、1時間40分を越えた分はメーカが誤差の範囲と考えている事になりますので、性能保証外のオマケ分の容量と言うぐらいに考えて、常に有るとは考えない方が安全かと。

http://panasonic.jp/diga/products2/blu-ray/spec_02/index.html
http://panasonic.jp/support/product/video/02/DMR-BW700.html

書込番号:10014692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/18 13:43(1年以上前)

HEの仕様は1時間40分です
余りの6分とか8分を仕様で決めてるわけありません

書込番号:10015041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/18 20:06(1年以上前)

わかりました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:10016224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:4件

現在パナのXW31を使ってますが、もうハードディスクが調子悪くて異音が出たり、コピーに失敗したりしてます。どうにかコピーした後でも、ファイナライズをしようとすると、途中でファイナライズに失敗したりします。
要するに、コピーやムーブはできるけど、ファイナイズがなかなかできない状態です。

このBW850を買って、これでファイナライズをやろうと思ってますが、できますでしょうか?
そもそもファイナライズってそのレコーダーじゃないと無理なのでしょうか?

書込番号:10014777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/18 12:44(1年以上前)

VRモードで作ったディスクなら
相手が「再生機」でない限りファイナライズは要りません

なのでXW31で作ったVRモードのディスクなら
そのままBW850で再生できます

ただし相手が「再生機」なら
VRモードだろうとビデオモードだろうとファイナライズがいります

BW850でできるかもしれませんが
保証はできません

書込番号:10014844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/08/18 12:52(1年以上前)

基本的に、同じメーカーなら大丈夫なはずですが、安全策をとるなら
万年睡眠不足王子さんのご指摘通り、VRモードなら問題無しです。

ようするに、DVD-RAMなら、ファイナライズ自体が存在しませんので、
その方が確実です。ビデオモードで焼きたいとしても、一度、DVD-RAMに
高速ダビングし、新しい機種のHDDに高速ダビングし、再度、DVDに焼けば
確実です。

書込番号:10014867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 13:44(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
最終的な目的は、ビデオモードで焼いてファイナライズしてDVD-Rにして、
パソコンで見たり、外付けHDDにコピーして保存したりすることです。

BW850で見るだけならVRモードはファイナラズなしでOKということですね、睡眠不足王子さん。ありがとう。

>DVD-RAMなら、ファイナライズ自体が存在しませんので
DVD-RAMでそんなことができるんですね、初めて知りました。DVD-RAMは持ってるのでやってみようと思います。

書込番号:10015042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/18 14:20(1年以上前)

DVD-RAMってそもそも
Random Access Memoryの略なので
読み込みや書き込みの仕組みがほぼHDDと一緒なので
ファイナライズが存在しません

ただしRandom Access Memoryってことは
管理情報を「どこ」に書き込むのか決まってないので
DVD-RAMに対応した「再生機」は極めて少ないです

一方DVD-RとDVD-RWは
ディスクの真ん中(だと思う)に管理情報を書き込みます
管理情報を書き込む場所は決まってるので
ファイナライズによってそこに管理情報を書き込みます

VRモードはもともと録画機(レコーダー)用の規格なので
当然のことながら相手が録画機であればファイナライズはいらないんですが
再生機は管理情報を元に挿入したディスクを「対応した再生専用」ディスクと判断します
プレーヤーで再生させる前にファイナライズがいるのはそのためです

音楽CD(CD-DA)を作った経験があればわかるとはおもうんですが…
ご自分で音楽CDを作る際は最後にセッションクローズって作業がいります
セッションクローズをしないと音楽CDとして認識されませんから
当然再生もされません
これと同義なのがDVDにおける「ファイナライズ」と考えてください

なおこれらの説明はぼくの思いつき(?)で書いてるので
管理情報うんぬんは間違ってる可能性があることをご了承ください<(_ _)>

書込番号:10015148

ナイスクチコミ!3


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/18 17:37(1年以上前)

 念のため。
 ビデオモードに出来るのは、地上アナログ放送だけです。
 地デジや衛星デジタルはVRモードにしかできませんし、VRモードの映像を外付けHDDにコピーするのは違法行為ですので、ご注意を。

書込番号:10015701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング