DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

500Gの容量ってどうですか?

2009/03/13 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

実際に使ってみた人に聞きたいのですが
500Gという容量はどうですか。

@充分、何も困らない
A足らない、1Tにしとけばよかった

どっちですか。


書込番号:9239362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/13 20:46(1年以上前)

ぼくは320GBのBW730使いですが
一応間に合ってます

そもそも録画したい番組が少ないってのが
大きな理由です
あとは地デジしか受信していない点

地デジだけじゃなくてBSやCSもとなると
たぶん足らないです
500GBあったほうがいいって話になります

百聞は一見にしかずだから
ご自分のニーズを踏まえ
下のページでシミュレーションしてみては?
http://panasonic.jp/diga/select/index.html

書込番号:9239410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/03/13 20:51(1年以上前)

1,2共に人による。

まめに編集するなら250Gでも十分と言う人も居るし、編集したくても週末にしか使用出来ない人や
BDに余り焼かない人は1TBでも足りないと感じる物です。

一つ言える事は、足りないと感じてもHDDは増設出来ない事です。

過去のスレやレスを読んで自分のライフスタイルから判断して下さい。

書込番号:9239443

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/13 21:00(1年以上前)

私はBW830ですが、今のところ別に困っていませんね。
毎週録画で40ほど予約を入れていますが、ドラマなんかは1クールを後でBDにダビングするために、DR→HEへ内部変換。
バラエティなどは、基本「見て消し」で「今は見ないけど後で見るかな?」という場合はBD-REに待避させています。

先日Amazonで、VictorのBD-RE DLを10枚買い足しまたので、気持ち的にはかなり余裕ですね(笑)
しかしBD-RE DLも、かなり安くなりましたね。5枚組で4,280円でした。
なぜか10枚組だと高かったので、5枚組×2で注文しましたよ。

書込番号:9239496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/03/13 21:15(1年以上前)

 2月1日に購入して約1ヵ月半使用しております。私の感想は、500Gで十分です。
 私も当初BW950かとも思いましたが、この機種はHL画質でスポーツでもOKであるので
寝ている間にDR⇒HLに変換すると250時間録画できるので容量的にはBW850で十分と
考えています。
 私の場合テレビがレグザZ3500なので、当初は、外付けHDDを現在の500Gから
2テラにUPしようかとも検討しましたが、今では全く必要を感じておりません。
 あくまでも私の使用ではとの、断り付きですが取り敢えずの感想です。

書込番号:9239579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/13 22:47(1年以上前)

使い方は人それぞれ。
お米買いたいけど、何キロパックを買うべきか聞いてる様なモンで、他人に聞く事ではありません。(泣)

ただ、VHSビデオデッキに比べると、その利便性から録画するペースが増える事は間違いないでしょう。

書込番号:9240176

ナイスクチコミ!0


XDkaitoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/13 23:19(1年以上前)

確かに人それぞれですね。

500GBでも1TBでもSONY等のおまかせ録画を設定しているとすぐにいっぱい
になってしまいます。
逆におまかせ録画オフで、あんまり録画をしないのなら300GBでも足りますよ。

書込番号:9240389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/03/13 23:29(1年以上前)

HDDはあくまでもデータの一時保管場所なので、小まめにBDに焼くか、さっさと
消去する使い方が王道ですが、その原則を守って使う限り、500GBでも余るくらいです。

ただ、長期出張のある方などの場合は、その限りにあらず。

書込番号:9240464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/14 03:37(1年以上前)

もちろん、使い方によって、どちらがいいのかが決まると思いますが..

うちでは、録ってみるだけ用の1台(RD-X7、HDD 1TB)と、BDに残す用に1台
(BDZ-T70、HDD 320GB)という組み合わせで使っています。
チューナーが4つあるのも、とりたい番組が確実にとれる可能性も高くなります。

今なら、RD-X8+BDZ-T75、または、DMR-BW750なんていう組み合わせでも
いいかもしれません。

BW950や、BDZ-X100はかなり高いので、2台購入してもそんなに価格は違わないかも
しれません。

書込番号:9241477

ナイスクチコミ!0


スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

2009/03/15 01:11(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

色々考えて購入する機種を決めたいとおもいます。

書込番号:9246953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 kxdsxさん
クチコミ投稿数:1件

特に複雑な使い方はする気はなく、映画とかはハイビジョンでBDに移して残せたらいいなと思ってるぐらいです。
一応使用機材かきます。
テレビは地デジバイデザイン、このテレビはたぶんHDMIだけが映らず故障してるっぽいのでD端子でつなげようかと思ってるんですが大丈夫でしょうか?
スカパーチューナーは古いです。
数年前のパイオニアHDDレコーダー
パソコン
特にそれぐらいですが。

パナは携帯から遠隔予約できるんですよね?
スカパーつなぐならパナソニックの方がいいんですよね?ソニーではハイビジョン録画できない?

こんな感じですがずばりどちらがいいと思いますか?価格はパナがちょっと高いですよね。
よろしくお願いします。

書込番号:9243882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/14 16:03(1年以上前)

どっちでも良いと思います。
スカパー!は、スカパー!e2に乗り換えた方が使い勝手は、向上します。
その他の使い勝手に大きな差が有りますので、その点を確認した方が良いと思います。
あと、録画にDVDを多用する場合は、パナ機を勧めます

書込番号:9243934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/14 16:11(1年以上前)

>このテレビはたぶんHDMIだけが映らず故障してるっぽいのでD端子でつなげようかと思ってるんですが大丈夫でしょうか?

設定にHDMIスキップっていうのがなければ
故障してるっぽいですが…
D端子の場合はD3以上ならだいじょうぶです

>パナは携帯から遠隔予約できるんですよね?

一応携帯からなら
ソニーでもできますが
パナは携帯だけじゃなくて
PCからでもできます

問題はスカパー!のことですが…

専用チューナーを使う
無印スカパー!なら
チューナーによっては録画そのものができないような…

この辺の詳細は
スカパー!に詳しいBSCSCANさんのレスを待ってください

ただひとついえるのは
スカパー!e2にすればレコのチューナーが使えるから
BW850にせよL95にせよDVD化もBD化もできます

スカパー!はとりあえず横に置いといて
他に重視してる機能ってないんですか?

たとえばHDDに録画した番組をBDだけじゃなくて
DVDにもダビングしたいとなれば
DVDにも高速ダビングできるBW850が有利だし

VHSビデオデッキの映像を
DVD化じゃなくてBD化したいとなれば
ソニー(L95)が有利です

書込番号:9243978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/14 16:30(1年以上前)

スカパーはチューナーの型番も出した方が良いです

それに従来のスカパーは元がハイビジョンではないんだから
ソニーだけハイビジョンじゃ無いなんて事はありません
ソニーもパナもハイビジョンではありません

専用チューナーの従来のスカパー!の場合
ソニーに出来ないのはDVDへの高速ダビングで
パナに出来ないのはBDへの高速ダビングです
チューナー次第ではパナもソニーもBD化自体出来ません

書込番号:9244086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝RD-XD91とのダビングに関して

2009/03/14 01:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:54件

先日BW850を購入したので、東芝機のXD91で取り貯めた映画等(TS)をBW850へ移動し、BD-RかDVD(AVCREC)で保存しようと考えております。
過去の書き込みを見ると、東芝機からのダビングで成功しているという方が多くいるようですが、私の場合は相手機器を認識していないようで、ダビングが出来ません。
何か設定が足りないのでしょうか?

接続
 XD91:裏面I.LINK(TS)S400 〜 BW850:裏面S400 「ケーブルは2本試しました」

XD91の設定
 編集ナビ - ダビング を選択
 ダビングモードを「高速そのままダビング」を選択
 ダビング先を「D-VHS」           ⇒相手側を準備してから<移動>

BW850
 i.LINK機器モードをTSモード1
 i.LINK端子を裏面
 入力切替で「i.LINK(TS)」を選択 P71
 録画モードを「DR」 i.LINK P132

電源はどちらを先に入れても相手を見つけることが出来ないようで
「i.Link機器接続に失敗しました」と表示されるだけです。

何か他に設定するような項目があるのでしょうか?

書込番号:9241248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/14 01:50(1年以上前)

XD91からi.LINKムーブ成功って見たことありません

確か・・S602やX7世代以降の東芝機だけです

書込番号:9241279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/14 01:52(1年以上前)

>東芝機からのダビングで成功しているという方が多くいるようですが

それはS302/502とX7から現行の機種で可能なんですよ。
XD91DではBW850などにはi-linkムーブできませんよ。
シャープ機なら可能だそうですが…

書込番号:9241284

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/14 02:00(1年以上前)

きんちゃこさんへ」 
 通常ののやり方ではできませんが、IO−DATAのRec-POTがあれば中継して出来ます。
最近ではあまり売っていないようですので中古を探すしかありませんが。

書込番号:9241303

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/14 02:43(1年以上前)

XD91から直接ムーブ可能機は、Rec-Pot、S302/502/X7以降の東芝機、シャープ機ですね。
パナに直接ムーブできるのはS302/502/X7以降です。パナ機にムーブするには上記のいずれかが必要です。

書込番号:9241391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/03/14 04:35(1年以上前)

金が無いからと言ってレクポに手を出すのは止めた方が良いぞ(余計にゼニがかかる可能性
が場合がある)S302が一番安上がりで手間かからない(と思う)。

書込番号:9241543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/14 07:40(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん・のら猫ギンさん・撮る造さん・hiro3465さん・やっぱりRDは最高で最強さん
早速のご返答ありがとうございます。

確かにRD-XD91では成功したとは見たことなかったのですが・・・
他の東芝機で出来るので有れば、出来るのであろう・・・と勘違いしておりました。

他の機種を経由すれば出来ると言うことなので、ちょっと検討してみます。
多分、XD91はそのままの状態で放置になるかな・・・と思います。

皆様、夜遅い中ご返答ありがとうございました。

書込番号:9241759

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/14 12:36(1年以上前)

シャープは古くても出来ますが、東芝はA600から可能です。

書込番号:9242932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナケーブルについて

2009/03/13 14:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:144件

初歩的な質問ですいません。先日この機種を買って接続もしていますが、アンテナケーブルと
分配器、分波器について質問です。
部屋の壁からはアンテナケーブル一本でアナログ、地デジ、BSが混合されています。
で、この機種を買うまでは分配器一つで、テレビ(シャープLC−37BD)で、アナログ、
地デジ、BSが見れていました。
それで、BW850接続の際、取説を見ると(薄いほうの6ページ)分波器で分波した後、接続となっていますが、現在はもともと使っていた分配器で、一つはBW850、一つはテレビにつないで地デジのみ見ています。この方法で見れているので、分配器によって二つに分かれたケーブルを、それぞれBW850の地デジ用の入力端子、BS用の入力端子に接続し、その後、それぞれの出力端子からテレビへと接続すれば、地デジとBSは見られる様な気がします。
実際ためしてはいませんが、もし見れれば、分波器って必要ないのでは?と思うのですが、みなさんどう思いますか?
それとも分波器を通した方が電波状況がよくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9237881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/13 15:00(1年以上前)

>もし見れれば、分波器って必要ないのでは?と思うのですが、みなさんどう思いますか?

仰るとおり、見れれば必要ありません。

書込番号:9237915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/13 15:59(1年以上前)

分波器を使用した方が、電波状態は安定します。

書込番号:9238154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/13 16:12(1年以上前)

分配器は、アンテナレベルが減衰して、複数にわけるもの、
分波器は、減衰させずに、BSとVHS/UHFにわけるもの。

壁からはアンテナ端子は、
2本にわけて減衰しても充分なアンテナレベルがありますが、
さらにその半分では、おそらく無理がでます。

>分配器によって二つに分かれたケーブルを、それぞれBW850の地デジ用の入力端子、BS用の入力端子に接続し、その後、それぞれの出力端子からテレビへと接続すれば、地デジとBSは見られる様な気がします。

分配器で減衰したものを、レコーダー内蔵の分配器でさらに減衰させてテレビに繋いだのでは、もたなくなってきます。
2台だからうまく行くかもしれませんけど、推奨しません。
不具合がでても、分波器を使ってくださいで終わり。

正解は、分配器をやめ、
分波器を使って接続してください。
3台まで(レコーダー2とテレビ)は、問題なくつかえますよ。

今のままでは、3台目は絶対に無理。

書込番号:9238218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2009/03/14 09:55(1年以上前)

なるほど、そういうわけですか。勉強になりました。またお願いします。

書込番号:9242168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近のdigaのHDD交換

2009/03/13 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:58件

最近のdigaは、同容量のHDDをもってきて、交換したら動くのでしょうか?
又はこれdo台って製品を使って別のHDDにコピーしたら使えるのかな?
どなたか、試した方いますか?

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/kd25-35pro.html

書込番号:9239250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/13 20:33(1年以上前)

無理だと思います

下のページに
パナのレコにおいては
地デジチューナー機では単純な交換は不能の模様 って書かれてます

http://wiki.nothing.sh/741.html

書込番号:9239336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/03/13 20:38(1年以上前)

無理。

HDDを取り外すと著作権保護の観点から、元のHDDでさえ使用不可になる可能性大。
出来るならガシャポン化可能のスレが出来ている。

HDDの換装はサービスマンが専用ディスクで換装する時に使用可能にするのみ。
そのディスクは厳重に管理している。

でも海外サイトのオークションで出典されていると言う噂は聞きました(真偽は知らない)

諦めたほうが良いよ。

書込番号:9239364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/13 21:29(1年以上前)

昔のアナログ放送用レコーダの頃ならともかく、いまのデジタルチューナ機では無理だと思いますヨ。
試そうとは思いませんが。

書込番号:9239691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

再生時のCM自動カットについて

2009/03/13 14:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

録画した番組を見てる時に、画面の右上にCMを自動でカットして飛ばしてくれる様な表示が出てますが、CM飛ばしてくれません。あれって違う意味合いの機能なんでしょうか。

書込番号:9237743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/13 14:36(1年以上前)

どんな表示です?

自動CM早送り 入 なら
デジタル放送ではほとんど働かないと思っていいです
働くのはごく一部の番組のようです

精度を問わないなら
CMになったときにスキップボタンを押せば
CM部分を飛ばしてくれます

書込番号:9237823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/13 14:42(1年以上前)

>画面の右上にCMを自動でカットして飛ばしてくれる様な表示が出てますが、CM飛ばしてくれません。

BW730ですが見た記憶がありません

もしかしたら自動CM早送りが働く条件に合った番組って意味かも?
自動CM早送りは設定が必要です

再生中に蓋の中の再生設定を押し
再生って項目の中にあったはずです

ただしその条件に合う番組はほとんど無いしDRでは利きません

書込番号:9237852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/03/13 14:56(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん・ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。
書き方が悪くてすみません。
表示はまさに【自動CM早送り 入】です。

この機能、ほとんど働かないって事で納得しました。
(DR以外なら効く事もあるんでしょうか)
素直にCMになったら、スキップボタン押すようにします。
ありがとうございました。

書込番号:9237898

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/13 16:46(1年以上前)

>この機能、ほとんど働かないって事で納得しました。
(DR以外なら効く事もあるんでしょうか)

情報によると、さんま御殿等日テレ系のバラエティでは効くみたいですよ。

書込番号:9238341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/13 17:13(1年以上前)

>情報によると、さんま御殿等日テレ系のバラエティでは効くみたいですよ。

さんま御殿ですが、ここ何週か機能しないんですよね…
なんか変更があったのかな?

書込番号:9238435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング