DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

現在、DVDソフトを200枚くらいもっております。デジタル放送を見るため、テレビを買い替えましたら(東芝REGZA32C7000)、画像が非常に荒くなりました。ブルーレイを購入したら、映像は綺麗になるでしょうか?あるいは綺麗に見るにはどのようにしたら良いでしょうか?げんざい、東芝のDVDプレーヤーを使用しており、DVD-RAMを多数使用していることから、購入候補はDMR-BW850など、パナソニック、東芝を検討中です。

書込番号:9097908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/15 11:12(1年以上前)

こんにちは♪
価格考慮した最強のDVDプレーヤーはPS3かと思いますので
それだけ資産お持ちなら私はPS3検討します♪

書込番号:9097983

ナイスクチコミ!0


X-JAPANSさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 11:33(1年以上前)

テレビ、プレーヤーのノイズリダクション等の画質補正の機能を切ってみるとか、
PS3等のアップコンバート機能がついているプレーヤーもしくはレコーダーの使用。

レコは必要なければあえて買う必要はないかと・・・

書込番号:9098073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/15 11:44(1年以上前)

私もDVDタイトルを1200枚程度所有しています。今回BW850を購入し期待していましたが、昨日所有のPionner DVDPlayer DV-610AVと画像・音質を比較してみましたところ610-AVが映像・音質共優れていました。610-AVは価格も\13,000程度ですし、DVD視聴に特化しますとここは割り切ってAV610をお勧めします。但し、Blue Rayタイトルは視聴できません。

書込番号:9098122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/15 12:31(1年以上前)

>DVD-RAMを多数使用していることから

PS3はRAMを再生出来ないからDVDソフトオンリー
になりますが、「綺麗に見る」には最適です。
BDソフトも見れますし。
RAMも重要視するならレコですね。
パナ、ソニーの現行BDレコで再生出来ますよ。
パイオニア610AVはRAM対応していませんね。
多分スレ主さんはレコでも十分とも思いますが?

書込番号:9098346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/15 18:57(1年以上前)

BDレコーダーのDVD再生機能はオマケ程度のもので、画質的には
期待しない方がいいです。

DVD再生能力がそれなりの水準にあり、RAMも再生出来る機種となると
東芝RD-X7、X8しか選択肢がありません。

書込番号:9100087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/15 20:13(1年以上前)

たとえそれがBD(ブルーレイ)だとしても、レコーダー(録画機器)の再生能力はさほど優秀な訳ではありません。
(むしろ、DVDの再生能力に限っていえば東芝の現行DVDレコーダーの方が良いかも?)

たぶん一万円程度のモノでもDVDプレーヤー(再生専用機)の方が優れているでしょう。


DVDーRAMを多数使用されてるという事なので、この先はTV番組を録画→保存するタイプの方だと推測した上での話になります。

今回お気付きになったと思いますが、自分でTV番組を録画したDVDは、市販のDVDソフトより更に醜い画質です。
なので今後の事を考えると、DVDを少しでも綺麗に視聴する為ではなく、綺麗に録画する事を主目的として、一刻も早くBDレコーダーを購入した方が幸せになれるのではないでしょうか。

書込番号:9100549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/02/15 22:48(1年以上前)

たくさんの皆様から助言頂き、有難うございました。
うわさには聞いておりましたが、ps3の能力は優れているのですね。また、BDとDVDは別々に考えたほうがよいということも分かりました。失敗せずにすみそうです。

書込番号:9101732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

フォルダー管理

2009/02/14 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:25件

はじめまして、現在東芝のRD-XS53を使用しています。DMR-BW850の購入を検討しているのですが標記の件につきましてご教授をお願いします。XS53はハードディスクに家族毎のフォルダーを作って、そこにそれぞれの録画予約が出来るのですがこの機種は同じことが出来るのでしょうか?店員さんに聞いてもはっきりしないので決断できません。宜しくお願いします。

書込番号:9094052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/14 19:38(1年以上前)

>この機種は同じことが出来るのでしょうか?

まるっきし同じ事を望むなら無理。

書込番号:9094078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/14 19:53(1年以上前)

パナにはフォルダ自体ありません

似たような「まとめ表示」って機能があるだけです
毎日や毎週録画は自動で「まとめ表示」になります
まとめ表示の名前は最初録画タイトルになりますが「パパ用」とか自由に変更可能
複数の番組を手動でまとめることも出来ます
まとめ表示を解除することも可能

フォルダと違いのは
対象になる複数の番組が無いとまとめ表示自体が出来ない
録画先にまとめ表示を指定出来ない(毎週や毎日録画だと勝手にまとまる)

書込番号:9094151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/14 20:12(1年以上前)

東芝機と同様のフォルダ管理がどうしても必要ならば、次も東芝機を購入されるほうがいいと思いますよ。

東芝機からパナ機に買い替えると、特に東芝機の操作に慣れた人にはつらいものがあるようです。

書込番号:9094254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/14 20:21(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早々のご回答有難うございます。う〜ん、何と無く使い勝手が悪そうな、でも東芝からはまだブルーレイは出ていないし、考えてしまいます。DVDレコーダーは東芝製しか使ったことが無いのでフォルダ機能は当たり前だと思っていましたが、そうではないのですね。他社製品もそうなのでしょうか?RDは編集機能も充実しているのでセカンドでまだまだ使っていく予定です。

書込番号:9094299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/14 20:29(1年以上前)

はらっぱ1さん早々のご回答有難うございます。返信するタイムラグでお返事が前後してしまいました。RDはフォルダ管理がとても便利です。編集も色々できて楽しいです。パナ製はそんなに違和感がありますか?

書込番号:9094326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/14 20:31(1年以上前)

メインで使うの辛いけど焼き用と割り切れば悪くないよ,デジRDとBW750(730)
の組み合わせでやれば。

書込番号:9094338

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/14 20:50(1年以上前)

BD機でフォルダ機能に似た機能であれば、ソニーのマーク機能が似ています。
予め30個のマークというフォルダ形式の収納場所があり、任意に名称が設定できます。
予約時に保存先として指定できます。あとからの変更も簡単で自由です。

ソニー機の場合、それ以外に自動フォルダリング機能があり、タイトル名でフォルダを作成してくれます。

一応参考まで

書込番号:9094437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/14 21:00(1年以上前)

>ソニー機の場合、それ以外に自動フォルダリング機能があり、タイトル名でフォルダを
作成してくれます。

確かにI リンクムーブが不要みたいだからパナに固執する必要は無いかも(エンコーダー2
でもオートチャプターが必要なら話は別だが),ただどっかで見たスレでソニーは録画状態に
よっては早見(早聞き)再生出来ないらしいから我輩はそれが気にはなるなぁ〜。

書込番号:9094510

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/14 21:44(1年以上前)

>録画状態によっては早見(早聞き)再生出来ないらしいから我輩はそれが気にはなる

最強さん,シャープでなくてですか?

書込番号:9094837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/15 00:06(1年以上前)

>BD機でフォルダ機能に似た機能であれば、ソニーのマーク機能が似ています。予め30個のマークというフォルダ形式の収納場所があり、任意に名称が設定できます。予約時に保存先として指定できます。あとからの変更も簡単で自由です。<

ソニーでは30個のフォルダですか。RD−X7では最大24個ですから、東芝でも36個ぐらいは欲しいですね。予約録画のタイトルが指定のフォルダに録画収まるのも、フォルダ名の変更も出来るのも東芝に近いですね。それ以外のフォルダ機能(擬似フォルダ機能?)がどうかですけど*_*;。

書込番号:9096018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/15 02:21(1年以上前)

>店員さんに聞いてもはっきりしないので決断できません。

店頭のカタログ等で不十分な場合、今は、ウェブで取扱説明書を見ることが
できる時代なので、自分で調べた方が正確な情報を得られることも多いです。

http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/bw850/index.html

書込番号:9096722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/15 08:36(1年以上前)

いくぞ〜〜さん、

>パナ製はそんなに違和感がありますか?

違和感は全然ありません。わたしにはパナ機の機能で十分です。
私はパナ機しか使っていませんし、東芝機は使ったことがありません。
いくぞ〜〜さんとは、フォルダ機能に対する考えが違う(それほど重要視していない)のだと思います。

要は、東芝機のフォルダ機能で満足しているのであれば、パナ機のフォルダ機能では満足できないだろうという事です。

書込番号:9097365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/15 13:41(1年以上前)

皆様、ご親切に有難うございます。
パナ製のHDムービーを使っているのでレコーダーもDIGAの方が便利そうです。
使い勝手は慣れもありそうなのでこの機種に決めてきました。
ただ、今日店頭で確認した限りでは、録画番組の一覧(プレビュー画面)が
煩雑に感じました。


書込番号:9098644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

旧型との違い

2009/01/28 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:6件

新商品と旧商品の違いを教えてください。
新商品しか出来ない、見れないものはありますか?
皆さんならどちらを購入しますか?
ご意見下さい。

書込番号:9002231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/28 11:28(1年以上前)

はじめまして。

ワンセグ持ち出し。
ユーチュウブ試聴
10秒バック。
が大きな違いだったと思います。後レスポンスが速くなった。

個人的には830とくらべて金額差の魅力を感じないので830ですね。1万の差なら850ですけど。

個人的にですが。

書込番号:9002320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/28 11:46(1年以上前)

迷いの大豚さんご回答有難う御座います。

ワンセグの持ち出しはP-シリーズしか出来ないのでしょうか?
現在F-を使用しています。

書込番号:9002370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/28 11:52(1年以上前)

ワンセグの録画機能がある機種なら出来るような記載でしたが?今ホームページを観れないで確認出来ません。すみません。
確実なのはPシリーズですけど。

書込番号:9002381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/28 14:30(1年以上前)

>ワンセグの持ち出しはP-シリーズしか出来ないのでしょうか?

その携帯電話が
SDカードにワンセグを録画できる機種なら
再生できると思います

http://ascii.jp/elem/000/000/206/206592/index-3.html

書込番号:9002997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件 Studio Leona 

2009/01/28 17:36(1年以上前)

新商品850の魅力は、何と言ってもその奥行きの短さにあります。
旧商品830に比べて約8cm短い239mmになったことは、
薄型テレビの下にスマートに格納したい私にとって、絶対的なアドバンテージです。

書込番号:9003656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/15 02:35(1年以上前)

私が店員さんに聞いたのも

1.ワンセグ持ち出し
2.YouTube視聴
3.奥行きの短さ
4.デザインの変更

でした。
このほかの、例えばEPGやスタートメニューなんかは
同じでしょうか?

書込番号:9096770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/02/15 09:39(1年以上前)

AVCHD のビデオカメラをもっている人にとっては、
再生時に日時が表示できるようになったのも朗報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/#9046070

書込番号:9097582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:46件

東芝のRD-X4(約4年前のアナログ専用機)を使っていますが最新機種への買い替えを検討しています。充実した編集機能が気に入っていたので、東芝機が一番無難なのですが、他社品でもRD-X4相当のことができるならこだわりません。機種をアドバイス願います。
 特に基本性能が高いと評判のDIGAに興味があります。DIGAで私のような使い方をしたい場合どこまで要望に答えられるでしょうか?
 下記に質問を3つ記しますが、そのものずばりの機能が無くても実質的に他の機能で解決できるなら個別の機能そのものに固執しません。

Q1.自分好みのキーワードを事前登録して検索できますか?最大何件登録できますか?

 RD-X4ではキーワード検索を活用していました。RD-X4には3つのカテゴリがあり、各カテゴリごと最大40件のキーワードが登録できたので、全部で最大120件まで事前登録できました。事前登録できるキーワード数が多いところが気に入っていました。番組表の表記に一貫性が無い時や関連する番組を逃さず録画することができたからです。
例えば、NHKスペシャルを検索したい場合、省略表記されることがあるので"NHKスペシャル"と"Nスペ"の両方を登録します。ヨーロッパ関連の番組を検索したい場合、"ヨーロッパ"と"欧州"の両方を登録します。このようにして、関心があるキーワードを多数事前登録しておいて、検索結果を番組名順にソートすれば精度よくヒットしてくれたのでそれなりに重宝していました。

Q2.事前登録した名前付きフォルダーに番組がたまるように予約時に指定できますか?

 RD-X4では録画予約時に事前登録した名前付きのフォルダーを指定することができました。私はNHKスペシャル、妻は大王四神記に興味があるような場合、"NHKスペシャル"と"大王四神記"といったフォルダーを作成し、その下に番組がたまるようにしていました。

Q3.録画済み番組のタイトルや放送内容をパソコン上に取り込んで直接編集できますか?

 RD-X4ではDVD-Rを作成する時にタイトルや放送内容をLAN接続されたパソコン上に取り込んで編集していました。ブラウザに表示したタイトルをDVDラベル作成ソフトに貼り付けるのでミスがありません。タイトルが気に入らない時はパソコンのキーボード入力で直接修正できるので入力が楽でした。

書込番号:9092281

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/14 13:27(1年以上前)

>Q1.自分好みのキーワードを事前登録して検索できますか?最大何件登録できますか?

本体は貧弱です。確か5件で検索のみ。予約録画が出来ないはずです。
その代わり、PC上のDIMORAを使えば、多少は快適に出来ます。予約も可能。
本体での番組検索性能が良いのは、ソニーになります。恐らく、東芝より優れていると思います。
(好みもあるので、絶対とは言えません)

>Q2.事前登録した名前付きフォルダーに番組がたまるように予約時に指定できますか?

おまとめ機能を駆使すれば、可能みたいです(多少テクニックが必要)
東芝機と似た感覚で使うのであれば、ソニーのマーク機能や自動フォルダリング機能が便利です。

>Q3.録画済み番組のタイトルや放送内容をパソコン上に取り込んで直接編集できますか?

可能です。確かDIGA Managerで実施でき、快適らしいです。
これは、ソニーにはないです(上記比較でソニーを出したので念のため)

注意点:
タイトルの編集は、直接編集になりますプレイリストは使えません。(実質ソニーも)
タイトル結合は無いです(ソニーは有り)
編集精度は、どちらも良いですが、パナは秒表示です。ただし、編集時のコマ送り動作はパナの方が使い易いです。リモコンのキー配置は使えませんが。
こんな感じです。

書込番号:9092348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/14 13:41(1年以上前)

1、本体では使ったことありませんが取説では5件です
DIMORAでも5件だから両方使っても10件です

2、出来ません
パナにはそもそもフォルダはありません
よく似たまとめ表示って物があるだけです

毎週や毎日予約は勝手にまとまります
手動でまとめることも出来ますが
予約時にどこにまとまるかを指定することは出来ません

3、タイトルって録画したタイトルの事ですか?
タイトルそのものをパソコンに取り込む事は出来ません
東芝でもデジタル放送は出来ません

番組名って意味のタイトルであれば
パソコンで出来るのはLAN接続してのタイトル名変更と消去です(DIGA MANAGER)
コピペやキーボードが使えるのは東芝と同じです

あとはDIMORA
https://dimora.jp/dc/pc/start.do#
DIMORAはネットに繋がったパソコンがあれば世界中どこからでも出来ます
DIGAの電源を入れておく必要もありませんが
ネット上でON/OFFも出来ます

DIMORAで主に使うのは検索・予約・録画済タイトルの確認・HDD残容量の確認
HDD容量が足らない場合のタイトル消去等です

編集についてって事ですが編集の質問は無いような・・・
とにかくパナにするなら東芝の編集はキッパリ忘れてから
買ったほうが良いです

書込番号:9092407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/14 13:51(1年以上前)

1についてですが
ようはDIMORAでいつでもどこからでもパソコン上で検索&予約って出来るから
TVの前にいて本体とTVの電源入れないと出来ない
本体の検索使うことはありません(文字入力も面倒だし)
キーボードで入力するから登録できるのは5件でも大して苦になりません

書込番号:9092456

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/14 16:09(1年以上前)

雪のたからさんへ
1.2.3.とのにNOです。
 3については現在の放送体系(地デジ、BS、CS)が変わらない限り無理です、違法なやり方ならありますが。上のレスのアプリはアナログ用です
 2についてはまとめ番組にするとそのフォルダ(みたいなもの)に収納されます。フォルダを作ることは出来ません。以前はフォルダ機能があったようですが。

書込番号:9092977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/14 18:38(1年以上前)

Q1については5件まで登録可能。 登録ワードの自動予約機能はありませんが、検索に引っ掛かった番組をメールで通知→受信
メールから予約操作は可能です。

Q2については・・「予約時に指定」はできません。こちらについては手前味噌で恐縮ですが、以前のレスで他の方々と意見交換したことがありますので宜しければご参照ください。(パナ機とSONY機の違いがわかると思います・・・)

 http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8877998/

 んで、スレ主さんの場合お持ちの「TVがデジタル放送対応機」であれば、現行機同士ならパナ機よりSONY機の方が良いと思います。(TVがアナログ機だとか、録画時の視聴に制限がありチョッチめんどくさいですが・・・あとWOWOWとかも)
 

書込番号:9093795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/02/14 20:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

 期待に反して録画機能が貧弱なのに驚きました。東芝とパナソニックとでは商品に対する考え方が全く異なるようですね。DIGAはDVDドライブの信頼性が高いと評判の期待の機種だったので非常に残念です。

それから、表題は「編集機能」では無く「録画機能」の間違いでした。すみませんでした。

書込番号:9094426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/14 23:09(1年以上前)

今まで、RD-X5 RD-XD91と、東芝機を使ってきて先日BW850を購入しました。
東芝のようなフォルダ機能がないので、録画してからまとめ番組の作成をして
整理する必要がありますね。同じ番組なら勝手にまとめてくれますけど。
今まで東芝を使っていながら、編集はCMカットくらいしかしていなかった
ので、パナのレコーダーでも十分でした。

書込番号:9095513

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/02/14 23:53(1年以上前)

Q3について

私も東芝のアナログ機を使っていて、PCからLAN経由で番組のタイトルや放送内容を編集できて重宝していました。

DIGAでもDIGA ManagerでPCから番組タイトルを変更できますが、番組説明はできません。
そもそも驚くべきことにDIGAには番組説明自体がありません。この機能が希望ならシャープかSONYがよさそうです。

書込番号:9095905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

アンテナ線の接続方法

2009/02/14 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 86ですさん
クチコミ投稿数:1557件

初歩的な質問ですみません。
TV:PZ800
DVD:DMR-XP12
今回 BW850を購入しました。
アンテナ線の接続を以下のようにしていますが、問題ありませんでしょうか。
教えて下さい。
壁→ブースーター電源部→BW850→XP12→PZ800
ケーブルはS5CFB
よろしくお願いします。

書込番号:9091751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/14 11:23(1年以上前)

アンテナ関係は結果オーライ
映れば問題はありません

ちなみにぼくも数珠繋ぎしていますが
まったく問題は出ていません

書込番号:9091800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/02/14 11:29(1年以上前)

>壁→ブースーター電源部→BW850→XP12→PZ800

これ並列繋ぎだよねぇ,これだと繋げる機器が多いほど奥まで届く電力が弱まったり画質
低下したりするからあまり良くは無いね,我輩ならこうする

壁→ブースーター電源部→分配器→BW850→テレビ

(分配器から)→XP12,

ちなみにこれなら分配器代わりに2分配ケーブルでも良いです。

書込番号:9091829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/14 11:34(1年以上前)

現状で、問題がなければ大丈夫です。

直列で持つのは、3台くらいまでですので、
もう一台買い増しした時は、分配器が必要になるかもしれません。

書込番号:9091857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/14 12:56(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、

スレに直接関係のいないレスですみません。
以前もどっかで感じたんですが、直列と並列を混同してませんか?
それとも、わたしの勘違いかなぁ。

書込番号:9092214

ナイスクチコミ!4


スレ主 86ですさん
クチコミ投稿数:1557件

2009/02/14 13:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
やっぱりRDは最高で最強さん 
バカボン2さん 

早速のご教示ありがとうございました。
現状で、画像に違和感を感じませんのでこのままで使用してみます。

念のため「差」がでるか
壁→ブースーター電源部→分配器→BW850→テレビ

(分配器から)→XP12,

をやってみます。

ありがとうございました。




書込番号:9092276

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/14 18:03(1年以上前)

>以前もどっかで感じたんですが、
我輩はいつでも感じちゃってます,(照)

どんな繋ぎ方でもいいです。
ようはアンテナが重要です。

最強なキワモノセレクトするへし,(嬉)
室内アンテナなんていうアッテネータは金の無駄。
整合がしっかり取れてそうで、SWRが1くらいなら最高

書込番号:9093593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/02/14 18:31(1年以上前)

>>壁→ブースーター電源部→BW850→XP12→PZ800

>これ並列繋ぎだよねぇ

どう見ても、直列繋ぎです。

書込番号:9093759

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/14 20:43(1年以上前)

マ〜,仲間はみんなわかってるんで問題ないつて,
我輩敵には,賛成の反対なのら〜,(嬉)

書込番号:9094396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコン

2009/02/14 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:3件

先日、こちらのレコ−ダ−を購入しました。
以前使っていたものもパナソニック製のディーガで、まだHDDにたくさん録画した番組が残っているため現在は二台併用して使っています。
が、しかしリモコンを使うと二台同時に同じ反応するため、番組を編集する時、チャプタ−や部分消去など気が利じゃありません。
付属のリモコンにしか反応しないようにする設定などあるのでしょうか?
なにかいい方法があれば教えて下さい。

書込番号:9091318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/14 09:31(1年以上前)

>付属のリモコンにしか反応しないようにする設定などあるのでしょうか?

リモコン・モードを1〜3まで設定できます。
つまり、パナソニックのレコーダを3台まで使えます。

書込番号:9091342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/02/14 09:32(1年以上前)

取説準備編P35参照。
リモコンコードを設定します。

書込番号:9091346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/14 09:45(1年以上前)

迅速な返信ありがとうございます。

今までの2台同時反応に対するイライラが解消されるかと思うととても嬉しいです!!

早速、説明書を参考に設定してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9091392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/14 13:11(1年以上前)

ちなみに、他メーカも同様です。
最低でも3種類は設定可能のようです。

あ、うちはすでに同一メーカ3台なので、もう1台追加したらどうしようと思ってます。

書込番号:9092282

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/14 13:35(1年以上前)

リモコンの設定を変えた上で、学習リモコンを使えばリモコン1台で操作(TV等も)できるので
かなり便利になりますよ。

書込番号:9092379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング