DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2009年8月7日 23:03 |
![]() |
10 | 3 | 2009年8月5日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月27日 01:05 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月20日 22:24 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年8月18日 07:09 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月20日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
今朝、DIGA DMR−XW300でダビングを試みたところ、3枚連続して書き込みエラーに
なり、4回目にチャレンジしたところ、DVDドライブで「カクッ カクッ」という音がして、
DVDドライブが故障してしまいました。
早速、XW300を修理に出して、コスト・パフォーマンスの良さそうなDIGAの代替の機種
を検討し、この機種をヨドバシ・カメラで購入しました。
20%ポイント還元+5年間延長保証で、実質、9万1千円程度だったので、自分的にはナットク
できる買物でした。
DVDレコーダーは、ハードディスクは長持ちするようですが、DVDドライブは故障しやすい
ようですね。
もっとも、XW300では、700枚程度のDVDライブラリを作成したので、DVDドライブの
寿命だったのかな?と思います。
少し心配でしたが、テレビとの接続もスムーズに完了し、XW300でダビングしたDVDも再生
できたので、安心しました。
0点

>この機種をヨドバシ・カメラで購入しました。
20%ポイント還元+5年間延長保証で、実質、9万1千円程度だったので、自分的には
ナットクできる買物でした。
後で 納得から失望(絶望?)
に変わらなければ良いが,買った後の事を考慮するとヨドなんかじゃとてもデジレコを
買う気になれんな。
書込番号:9944429
0点

>5年間延長保証で
5年間保証してくれる訳ではありません。
メーカー保証の1年を除いた4年間中に1回だけ保証してくれるだけです。
書込番号:9944447
0点

>買った後の事を考慮するとヨドなんかじゃとてもデジレコを
買う気になれんな。
何か不都合な事が有るのであれば、教えてください。
量販店を数件回ったのですが、今日は、ヨドバシ・カメラがこの機種のセールをしていました。
ヨドバシでは、DVDレコーダーのみならず、カメラや家電製品など購入し、初期不良について
は速やかに交換して頂いたことも有ったので、自分としては、安心できる量販店だと思っています。
ただし、購入客への対応が雑な店員に当った人は、どこの量販店でもそうですが、悪い印象がアタマ
から消えないと思います。
>4年間中に1回だけ保証
この説明は店員から聞きました。
正常な使用においての、DVDドライブ、ハードディスクの故障について、「4年間中に1回だけ
でも保証」してくれるので、自分では「買い」だと思いました。
書込番号:9944631
0点

>何か不都合な事が有るのであれば、教えてください。
大有りだね,だって長期保証が他社と比べ物にならんくらい酷過ぎるんだもの
(最低と言っても過言にならない)
詳しい事はコレ見りゃ解る,そして現実を知るのじゃ!!。
http://hikarinoko.livedoor.biz/archives/65191732.html
書込番号:9944691
3点

ご連絡を有難うございました。
5年後でも50%の保証金額を得られるのであれば、今回の加入は有利だったと思います。
書込番号:9944836
0点

つまり例えば2年目で故障したときに「いや、来年もっと深刻な故障を起こすかもしれないから、今回くらいの軽微な故障ならあえて保証を使わず現金で修理代を払おうか・・・」などという、他社ではありえない悩みが増えます。
書込番号:9945073
2点

>5年後でも50%の保証金額を得られるのであれば、今回の加入は有利だったと思います。
有利・不利だけでいったら、完全に不利
ヨドバシは一回ポッキリですよ?
>(最低と言っても過言にならない)
ホントにこのとおりです。
ましてや長期間使うことを想定しているのなら尚更です。
書込番号:9964150
0点

ヨドバシカメラ。。
ここ一年の間に、ヨドバシカメラで購入又は頂いた物の中で、
不具合や故障で交換した商品です。
ビデオカメラ・デジ一・防湿庫・デジタルフォトフレーム。
新品交換に応じてもらったので、まあいいかな・・
とは思いますが、あまりにも不具合が多すぎます。
偶然なのでしょうか??
安く仕入れる。無理をしてそれに応じる。どこかにしわ寄せが生じる。
そんな絵図が見えてくるような気がします。
店員さんは、いい人が多い印象を受けるので、
商品にお問題が発生するのは、残念でなりません。
ヨドバシの話題だったので、書いてみました。
ちなみに、パソコンのハードディスクが壊れた時に
ヨドバシの延長保証を利用した事があります。
修理代金10万円だったので助かりました。
確かポイントカードに、ポイントを入れてもらい
それで払うようなスタイルだったと思います。
書込番号:9967409
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
ガンダムついでに東京でも調査してきましたので報告。
池袋
ビック 109800+PT 20%(延長保障なし)
LABI 114600+PT 25%
さくらや 95000+PT なし(延長保障なし)
新宿
ヨドバシ 110000+PT 23%(延長保障なし)
追加 お財布ケータイ +PT 2%(計 25%)
提携カード入会 +PT 2%(計 27%)
ビック 109000+PT 25%(延長保障なし)
DVDレコーダー下取りサービスあり
2000円(地デジ非対応)、10000円(地デジ対応)
TVとの同時購入なら5000円引きキャンペーンあり(いつまでか聞くの忘れました)
調査のつもりが「さくらや」90000+PT なしで購入しました。
ポイントより支払い現金優先での判断です。大阪なので送料など別途かかってます。
追伸:「さくらや」さんの最終購入価格はTVとの同時購入価格です。
2点

拉致をしては犯罪ですね(笑)失礼しました。
ちなみに埒は、大阪ではヨドバシ・ヤマダで
店頭価格11万を切ることができませんでした(PTは別で)。
書込番号:9955790
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
ご存知とは思いますが、ヨドバシ、ビックカメラともポイント還元を考えると実質8万6千円を切る価格にしていますね。
ヨドバシでは、蛍光灯とか電池とか、わりとこまごましたものを買うので、ヨドバシで買いました。
自宅は横浜ですが、土曜日の13時に買って、日曜日の昼には手元にありました。早!
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
88,000で5年保証付き(HDDの保障も込み)だそうです。
横浜のヨドバシさんとかでも118000−25%(20%+期間ポイント3%+携帯ポイント2%)
との事でした。
しかし・・買ったのは良いけど・・・
設定画面で電源が落ちる・・・・明日サービスに問い合わせするか・・・
パナソニックさんの問い合わせセンターさん終了10分前には留守電モードだったし・・
0点

ジュナスさん こんばんわ
>設定画面で電源が落ちる・・・・明日サービスに問い合わせするか・・・
一度コンセントからプラグをはずして(1・2分程度)リセットかけてみてはいかがでしょうか?
上手くいけば正常に復旧するかもしれませんがおそらく初期不良で交換になると思いますのでメーカーではなく
販売店に連絡した方が対応が早くていいと思います。
書込番号:9883613
3点

配線クネクネさん>
アドバイスありがとうございます。
早速やってみましたがやはり1分持ちませんでした。
初期不良の線が濃いので明日量販店の方へ
連絡してみます。
書込番号:9883701
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
7月19日に駅の某カメラで購入しました。
ヤマダ電機で99000円のポイント29%を引き合いにだした結果、89000円のポイント20%で実質価格71200円で購入する事ができました。
0点

価格ドットコムでは店名伏せるのは禁止です。
新潟駅には、ヨドバシカメラとビッグカメラがありますが、どちらですか?
書込番号:9883023
5点

確かにパナソニックのBW850ですよ。
対抗にだしたヤマダの価格を見て、衝撃の価格ですねと言って、頑張ってもらいました。
書込番号:9888414
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先ほどコジマで5分ほど交渉し、95,000円で5年保障有り・ポイントなしで購入してきました。
近くのヤマダ(111,300円・ポイント24%)を対抗に交渉して希望は90,000だったけど、無理とのことであっさり妥協してきました。
ちなみにBW700(2007年11月)は125,000円で購入(コジマ)でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





