DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月25日 15:52 |
![]() |
12 | 6 | 2009年7月20日 09:51 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年7月20日 03:35 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2009年7月17日 18:51 |
![]() |
6 | 2 | 2009年7月15日 09:47 |
![]() |
4 | 2 | 2009年7月5日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
8時間を超えると別タイトルになるのは知っていたのですが,24時間を超えての時間指定予約もできないんですね。
フジの26時間テレビを一度に予約しようとしたらダメでした。まあ,そんな予約をすることは想定外でしょうね。
0点

24時間録画できないのは他の機器でもあると思います
こんなときにはW録画機能あればなんとかなるんですけどね
チューナー1とチューナー2で撮ればいい
動画1つになりませんがそれでも撮り逃しは無くなります
意外と最長録画時間なんて気がつきませんからいい情報あげてくれたと思います
書込番号:9904670
0点

24時間以上の1番組はまずありませんし、1番組24時間以内と決めているからこそ、録画終了指定は「時刻」だけの指定で済み、「日付」の指定の必要がないようになっています。
終了もいちいち日付指定が必要だったら面倒ですし間違いも生じるでしょうね。
書込番号:9905238
0点

今日,たまたま26時間テレビだと気付いて,一度に予約してみようと試しただけなので困ることはまったくないのですが,せっかくAVCRECが付いてるので,8時間制限も含めて改善して欲しい機能ではありますね。
書込番号:9905643
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

2009/7/19 3:00現在、アーチのwebサイトでは
DVDレコーダー パナソニック DMR-BW850 【送料 S 】
91,680円(税込)
在庫切れ
となっておりました。
果たして、\61,699で買えた方はいらっしゃったのでしょうか…。
書込番号:9875146
0点

DMR-BW850が6万円台で買えるなら、衝動的にポチっとするんですけどねぇ。(BW800持ってるけど)
書込番号:9875918
0点

私も夜中、メールが来た瞬間に店舗へ行きましたが、インチキとみました。
最初からそんな値段で売る気なんてあるわけないと思いました。
こういう店が高評価されているのは納得できないので、評価を下げて投票しました。
書込番号:9877042
12点

私もメールがきた30分くらいあとに確認しましたが9万台在庫切れでした。
書込番号:9878814
0点

極端な価格&購入報告が無いところを見ると、間違いみたいですね。(故意的かは別にして....)
書込番号:9880522
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
この前、ビックカメラでのパナソニックの販売員の話ですと
BW750とBW950とBR550については、生産終了らしいです。
BW850は、まだ生産してるとの事でした。
次機種は、8月に発表、9月頃に順次発売との事でした。
R1からのDIGAへのコピーは、LAN経由らしいです。
そうなると、レグザの外付けHDDから、直接DIGAへコピー
出来るでしょうか?
販売員の情報ですから、実際はどうか、分かりませんが?
0点

DTCP-IPの本来の在り方から考えると、
企業の抱え込みであってはならぬ機能だと思います。
但し、ILINKを含め、現状ではそうとは言えぬので
余分に複雑化しちゃってるんですけどね。
尤も、LAN I/Fで他社機との連携まで考えているならば、
個人的にはpanasopnicを見直しますけどね。
結局この世界って、一人勝ちでは前に進まないんです。
そうゆう柔軟性があってこそ、
本当の意味で融合して行くんじゃないか?
と、個人的にはそう思います。
何れにせよ、今は希望を持って
じっくりと待ってみては如何でしょうか?
書込番号:9879941
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
一般的に地デジ受信には、UHFアンテナ・フレッツTV・光TV・CATVどれかが必要と思っており、フレッツTVの工事依頼しました。工事までの間にアナログ放送とBS放送のみでBW850使用するつもりで設定したところ、地デジ受信に成功しました。
皆さんも地デジ受信の工事前に確認してみたら如何ですか?(地域は東京都大田区)
1点

実家でアンテナ工事前にレグザが届いたので接続してみたら映りましたね。
レベルは40〜45くらいでしたが。
工事は発注していたのでUHFアンテナ建ててもらいましたがレベルは60〜65に上がりました。
地域は千葉県市川市です。VHFアンテナの方角によっては映るようです
書込番号:9852952
0点

受信レベル(チャンネルにより)50〜60です。受信レベル安定し、ブロックノイズの発生もありませんのでフレッツTVの工事取り消ししました。
書込番号:9852987
0点

確認ですが,VHFのみで受信してるのでしょうか?(それは不可能だと思いますが)
書込番号:9855479
0点

すみません,角度や場所によって映る可能性があるらしいですね。
前のレスは無視してください。
(それにしてもそれなら地デジの受信条件がウソということになってしまいますね。)
書込番号:9855510
0点

参考までに・・・(VHFアンテナ)アナログ放送のみ受信していた一昨日までもUHF放送のテレビ神奈川TVKは、映っていましたので、もしかして映るかもとは少し期待していました。
Voorheesさんの指摘するように、受信条件に「UHFアンテナを設置」ではなく「UHF放送が受信できるアンテナ」とするのが正確な表現ですかね。
書込番号:9857199
0点

VHFアンテナのみで地デジが受信できるのは初めて知りました。
私も大田区に近いところに住んでいて、VHF/UHF共用アンテナを使ってますが、
TVKはほんとど映らないか映ってもかなり汚かったです。
ですのでVHFアンテナのみでTVKが映っているのは考えにくいのですが、
186さんのアンテナは、VHF/UHF共用アンテナということはないですか?
TOKYO MX、放送大学はきれいに映ってますか?
私のところでは地デジにしたとき、UHFアンテナがあっても放送大学が映らなかったので、角度調整が必要でした。
書込番号:9857628
0点

Curtis210さん、スレありがとうございます。
9年前に建売業者の付けたアンテナです。(V/U共用アンテナを指定した記憶はありません)
屋根の上にあるので型番・名称の確認もできませんので、目視での判断です。詳しい方が
VHFアンテナでは映らないというならば、V/U共用アンテナなのかもしれません。
TOKYO MX、放送大学はアナログでは全く映りません。デジタルになってTOKYO MX映るようになったので、家族は喜んでます。(放送大学も映るようになりましたが、関心はないみたいです)
書込番号:9857883
0点

以前にも、VHFアンテナで「地デジ受信」の書き込みが有りましたよ。
書込番号:9857913
1点

VHFアンテナでTVKを見るというのは試したこともないのでわからないのですが、
東京タワーとTVKは方向が全く違うので、VHFアンテナをTVKに向けて設置することはまずないはずですが、
それでもTVKが映っているということに驚きました。
もしVHFアンテナのみだとするとTOKYO MXと放送大学が普通に映っているのにも驚きです。
私のところではUHFアンテナでも地デジ専用ではないので、ときどきTOKYO MXでノイズが出ることがあります。
もし、V/U共有アンテナであれば、Uアンテナを東京タワーに向ければきれいに映ると思いますが、
すでにTOKYO MXもきれいに映っているんですよね?
ちなみに、今でもアナログのTVKは映ってますか?
私のところではUHFアンテナを東京タワーに向けたので全く映らなくなりました。
書込番号:9858175
0点

>ちなみに、今でもアナログのTVKは映ってますか?
アナログTVKは今でも映ります。(屋根に登る勇気ないのでアンテナには手をつけていません)TOKYO MXもきれいに映ります。
押上新タワー移行の2012年まで映ればラッキーと思っていますが、方向はだいたい同じなので2012年以降も使用できるのではと予想しています。
書込番号:9858624
0点

拝見しましした
状況が分からないので何とも言えないけど
状況から推測するうUHFアンテナなのかな→型のアンテナや今まで13チャンネル以上が見れて
居るという事ならUHFアンテナもあったのか・・
他の受信方法や運がよく受信しのかなと推測します
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/
書込番号:9858776
0点

たった今、友人宅のアンテナ工事を終えて帰ってきました。
プロじゃないのに設置件数2年で35件目ですよ。ええ(−−;
流石に今日の暑さは心身ともにきつかったですね。
液晶TVを買ったんだがアンテナ工事代が納得出来なかったんで
お願いね!と無理やりお車で迎えに来られて拉致されました。(爆)
TVはアクオスでした。
アンテナ工事代を安く上げるために拉致されてしまったわけですが
VHFアンテナなのにMX以外はアンテナレベルが80以上もあり驚きました。
ちなみにMXは0で全く映っていませんでした。(^^;
工事の必要性をあまり感じなかったのですが、どうしてもMXが見たいという事なので
仕方なく無指向性のDUCAを試しに屋外設置してみました。
結果、問題なくMXが映ったので依頼主は大喜びでした。
ちなみにアンテナレベルはMXは50でその他の局は平均で88までアップしました。
場所は江戸川区の一之江という所です。
1戸建て2階の屋根上に設置での結果です。
強電界地域って素晴らしいですね〜w
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:9858778
0点

>押上新タワー移行の2012年まで映ればラッキーと思っていますが、方向はだいたい同じなので2012年以降も使用できるのではと予想しています。
アンテナ工事業者には、地デジ対応でないUHFアンテナでは2012年以降は映らなくなる恐れがありますと脅されました(笑)
アンテナの角度調整も自分でやりました(笑)
それにしてもVHFアンテナのみで全チャンネルが映っているのはラッキーですね。
> TOKYO MX、放送大学はアナログでは全く映りません
これらのチャンネルが映らなくて、より条件の厳しいTVKが映っているのも不思議です。
私のところも、TOKYO MX、放送大学はアナログでは全く映らなく、TVKはなんとか映ってたのが、UHFアンテナを東京タワーに向けたら逆になりました。
それらの状況と、受信レベルが50〜60というのも、実はUHFアンテナが付いていてかつTVKに向いていると考えると説明が付くのですが・・・
ちなにみUHFアンテナが付いていて東京タワーに向けると70〜80くらいになります。
TVKに向いていたときは、主要局が50〜60で、MX、放送大学は40以下で映りませんでした。
書込番号:9858842
0点

皆様レスありがとうございます。
>受信レベルが50〜60というのも、実はUHFアンテナが付いていてかつTVKに向いていると考えると説明が付くのですが?
回答--- UHFアンテナは間違いなく付いていません。一本の支柱にVHF八木式アンテナのみで、東京タワーに向いています。一般のVHF形状のアンテナでV/U共用アンテナがあれば共用かもしれません。
皆様にレス頂き、そんなに珍しい事なのかと驚いています。責任感じましたので「総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター」に聞いてみました。
回答@「VHFアンテナでの地デジ受信報告は多数有ります。UHFアンテナに比べて受信感度がかなり悪いということで受信できないということではありません」
回答ATVKの受信について「アンテナが180°反対向いている場合も受信感度は比較的良いので、大田区で強電界地域だと東京タワーより鶴見三ツ池公園送信所のほうが近いので、映る場合がある」以上教えてもらいましたので、報告します。
書込番号:9862749
0点

一般的にアンテナの特性として、当然目的の周波数に合わせたアンテナが一番感度が良い
ですが、目的の周波数に合わせたものでは無いからと言って、他の周波数が全く受信でき
ないと言う訳では無いです(当然感度は落ちますが)。
なので、強電界地域では問題無く受信できても不思議ではありません。
これはテレビ電波に限らず、ラジオ、無線機でも同じです。
但し、間にフィルターが入っている等周波数の制限がかけてあるアンテナの場合は
その限りではありませんが。
書込番号:9868302
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
PCショップにて9万円を割った価格であったことから即購入しました、接続完了し電源をONにしたところ暗い画面において数分間画面全体に白ゴマをまいたようなノイズが発生、この症状はHDMI接続時のみ発生、他の接続方法を試みましたが発生せず、テレビ側のHDMI端子を変更してもやはりホワイトノイズが発生、レコーダ−の不良と判断し、ショップと交渉し製品交換してもらいました、代替品を受領し早速接続し動作確認をしましたが前記の症状は発生しないことから製品の不良であることが確定されました、多くの民生機器に言えることですが何%かの
不良は避けられないのが現実です、多くの回路素子の集合体である製品、最近は特に小型化、生産性の向上から集積率が飛躍的にあがっており結果的にシビアな状況です、トラブルの情報が生産現場にフィードバックされ製品の改良に生かされています、発売間もないロットではどうしてもトラブル発生の傾向が強い(自動車等でも)、たまたま不良品に当たった人がその点だけをとらえてそのメーカーの製品すべてがNGであるとの発言は的をえてないのではないでしょうか、多少なりとも参考になればと思い投稿しました
6点

私がかつて購入したBW800でも、電子回路さんが書かれたのと全く同じ初期不良がありました。HDMI接続時のみ、電源を入れて暫くすると必ず画面がホワイトノイズになって戻らなくなるのです。電子回路さんのおっしゃる主旨は全くの正論で、異論はありませんが、BW800以後、830〜850と二世代後になっても全く同じ初期不良が続いているのを見ると、少し暗い気持ちにはなります。もちろんどんな場合にも不良が発生する可能性はありますし、交換すれば済むことではありますが‥‥‥‥。
書込番号:9856096
0点

同様な経験をされている方がいるのですね、私の場合は電源投入後よりホワイトノイズが発生し数分間で症状が消滅するものでした、四角定規さんの場合もHDMI接続時のみ発生するということなのでHDMI回路設計よりも使用している電子デバイスに問題があるものと思われます、同様のトラブルが多発した場合同一型番のモデルでも対策のため内部基盤のパーツbェ変更されている場合があります、これまでにも様々のトラブルを経験していますがメーカーに苦情を申し入れる場合も参考データを添えて申し出た場合は、メーカー側も自社製品の品質向上に役立つことから多くの場合受け入れてもらえます、はなから喧嘩ごしでクレームをつける方を見かけますが、この場合はマニュアルどおりの対応しかしてもらえません、さてBW850はすこぶる快調で安易に予約録画するため500GのHDDは頻繁にB/Rにダビングしないとオーバーフローする寸前です、願わくはアクセススピードの向上した機種に期待したい!
書込番号:9857331
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
昨日行ってきました。
店頭表示は110,000円+10%ポイント。(7/5まで)
店員さんに「ポイント込みで9万円切って可能であればケーブルとBDディスクも付けば即決する」と交渉したところ「ケーブルは付けられません。ポイントについてはうちでは20%以上付けられません」。
その上で奥へ交渉(確認?)にいってくれたのですが、「ポイントは10%のままで102,000円(端数あったかも)なら何とかなりそうです」との返事。
とりあえず9万以下が目標だったので保留にしました。BDディスクについて再度交渉しなかったので、もしも付けば購入してもよかったのかなと思いましたが、なかなかヨドバシは期待通りにならなくて少し残念です。
ポイントがたまっているのと、ビッグは天神の街中で車で行きにくいのと、ヤマダは店員の数が少なくて対応が悪いのでヨドバシに行ってるんだけど乗り換え時かな。
1点

通販で延長保証に加入できるショップで850を注文し、貯まっているヨドのポイントで
HDMIケーブルとBDメディアを購入すれば、SHOSAIさんのご希望近くになるのではないでしょうか?
ヨドは延長保証があっても、1回しか利用できないですし
出張修理を依頼した場合は、現金にて支払う必要があるなどデメリットばかりです。
一方の通販でも加入できる延長保証は、期間内の修理回数は無制限ですし
もちろん出張修理も行ってくれます。
書込番号:9806092
2点

先ほど(7月5日夕方)新宿西口店で、112,800円、20% となっていたところを、池袋の他店の111,000円、29% という情報を元に交渉しようとPanaの店員に声をかけましたが、とても及びませんとのことでした。池袋は場所的に私には面倒なので、同じ条件ならYodobashiで買うつもりでいましたが、話になりません。ビックに今週中に出直しです。Yodobashiとのつき合い、長かったんですけどねぇ。新宿西口店では、他店の最安に最近はほとんど反応がなく、パイオニアのホームシアターなどでもダメでしたから、もうお付き合いが無くなりますね。
書込番号:9809788
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





