DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2009年1月17日 18:33 |
![]() |
9 | 10 | 2009年1月17日 00:22 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月16日 08:52 |
![]() |
1 | 12 | 2009年1月11日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
ほんとだね、これじゃ詐欺商法だね。
・・ていえば、少しは懲りるかな>両ショップ
書込番号:8919319
1点

キシフォートは価格表示の連絡後1時間程度で訂正され、お詫びの連絡も来て常識のある良い販売店だが、家電パレットは連絡後7時間も訂正せずに何も連絡の来ない糞会社。
書込番号:8922529
1点

家電パレットとキシフォートは悪徳業者じゃないと思います。
現在は最安値更新したらほかの業者がその最安値に合わせる状態が続いています。
114,970円と価格.comに載せたことで、ほかの業者が価格を下げることをたくらんでいたのでは?
そうだとすれば、消費者にとってはいいことだと思います。
ただ、ほかの業者もその最安値のサイトをチェックしたのでしょうね。
ちなみに、BW830は発売日は価格.com最安値が 131,043円だったので、
この調子で行くと相当安い発売日になりそうですね。
現在、ブルーレイのシェアがすごいので、
原価も当然下がっているのでBW830より安くなることは当たり前ですが。
あっという間に10万円切りそうですね。
10万切ったら買います!
書込番号:8922671
0点

現在は削除されたみたいですが、
自分のレスのあとに批判のカキコミがありました。
このスレを最初から読めば自分が書き込んだ意味がわかると思いますが。
昨日 価格が 4,175円一気に下がりました。
すると以前書き込んだように最安値に合わせる業者が殺到しました。
発売前によく見る光景ですね。
発売後だとすぐ完売して価格がすぐに上がるんですが・・・。
このカキコミがなぜ批判されたのか今でもわかりませんが、
とりあえず、前機種のBW830の発売日の131,043円より下がりました。
発売日はいったいいくらになるのか??
現在のブルーレイの普及具合からして発売日は10万円台になる可能性もありますね。
大きな値下げに踏み切った KOSOBA DENKI ありがとう!
この不景気の中、消費者にとっては大変助かります。
書込番号:8947978
0点

価格掲載されている店舗の中に、最安値が132000円台のときから126000円で予約を受け付けている店舗があるよ。
書込番号:8948405
0点

たまにありますね。
そういうの。
自分が知っているのはPCボンバーです。
書込番号:8948441
0点

今見たら、価格.com表示価格より高いところもありました。
その逆でkinguさんの言うとおり、安いところもありました。
業者サイトの価格を頻繁にチェックすることも必要ですね。
書込番号:8948478
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
私はBW830を使用していますが、カートリッジDVD-RAMは取り出さないと使えません。
友達ががEH50を使い続けています。事故で手の自由が利かないため、カートリッジRAMは助かると喜んでいました。
先日友達が来訪し、カートリッジからRAMを取り出して私のBW830のトレイに乗せようとしたところなかなか定まらず、RAMは傷だらけになって読み込みエラーが起きてしまいました。
そこで友達は、次の新製品でカートリッジRAMが使えるようパナソニックに要望したそうですが、HPなどで見る限りでは、今回の新機種もカートリッジをそのまま挿入はできないようですね。
友達のような傷害やご高齢の方、お子さんなどはVHSカセットのようなカートリッジRAMは扱いやすくキズなどの安全性も高いと思います。
BD(DVD)デッキではアクセシビリティは考慮されていないようで残念です。
0点

>そこで友達は、次の新製品でカートリッジRAMが使えるようパナソニックに要望したそうですが、HPなどで見る限りでは、今回の新機種もカートリッジをそのまま挿入はできないようですね。
カートリッジに対応したドライブだと今回の機種の様に奥行きを狭くする事が出来ませんので、今後対応するのは無理なのではと思います。
書込番号:8909419
0点

殻が使いたいなら,XW320〜120を買うか中古のBW900〜700/XW300/100シリーズ
を買うしかどうしようも無いですな(ソフマップ中古サイトで長期保証付きで買えます)。
書込番号:8909504
1点

カートリッジRAMはバリアフリーに良い、というのは健常者には気づきにくいですね。
Panasonicのような大企業なら、バリアフリーの観点から製品開発する部署もあるはずですが、DVD/BDレコーダー開発はそういう部署との連携は無いのでしょう。
書込番号:8909605
3点

>Panasonicのような大企業なら、バリアフリーの観点から製品開発する部署もあるはず
ですが、DVD/BDレコーダー開発はそういう部署との連携は無いのでしょう。
バリアフリーと言う意味なら,現行のBDドライブ搭載機はレスポンスの悪さ/動作速度の
遅さなら完璧だねぇ〜。
書込番号:8909675
1点

殻付BD-REも、今後は永遠に対応しなそうな気配ですね。
BW900、X90をメンテしながらず〜っと使い続けるしか
ありません(悲)
書込番号:8910733
0点

バリアフリーの観点も重要ですが、
機器の少スペース化やメディア保存時の少スペースも
マジョリティの意見としては重要です。
私自身、とある障害がありますが、世の中障害者の為に回っている訳ではありません残念ながら。
企業が製品を作る以上経済性は重要なので、トップ製品はマジョリティ指向になるのは致し方ないんじゃないですかね。
車も体に障害がある人の仕様が標準になっても、製品の競争力も無くなるわけですし、全部の車種が対応できるわけじゃないですよね。
カラ付きメディアとトレードオフで製品開発上のメリットはある訳で
それはコストだったりサイズだったりする訳です。
もちろん、それを克服して行く努力も企業には求められるし
やってるとは思いますが。
ただ、カラ付きメディアがうまく扱えないとなると、
ほぼ、なんでもリモコンで操作する最近のレコーダーは
そもそも取り扱いが困難じゃないですかと心配です。
ユニバーサルデザインで言うと、上下左右選択キーのすぐ脇に「番組表」とか「スタート」やらが配置されてる設計とか、
デジカメとかでありがちな上下左右キーと決定ボタンが一緒になっているものとか私でもイライラしますからね。
書込番号:8912488
0点

横入りですみません。
バリアフリーと経済性など論議ありますが、元々身障者用として設置された駅エレベータがベビーカーのママさんに好評なように、誰でも扱いやすい「ユニバーサルデザイン」はこれからの商品として重要かと思います。世間からは一応健常者と言われる私でも、CD−ROMなどキズで読めなくしてしまったことが多々あります。
私も全機種殻に対応しろとは言いませんが、パナは殻付DVD−RAMを積極的にPRしていた時期がありましたよね。保存性や安全性であえて殻RAM機を選択した人も、多いと思います。初期の高いBDを購入された方もいらっしゃるかと思います。ラインナップ中1機種くらいは殻RAMやBDREが使えるものを販売するのは企業責任だと思います。ソニーだって8ミリデッキ、受注ではあるものの、販売継続されているではないですか。パナはXW120などを今後も継続販売してくれるのか、気になります。
また、殻から出せとのことですが、殻に入ったRAMは裸のに比べキズに弱いような気がします。しかも両面タイプは表裏の判別も辛いです。
皆さんは新機種に買い換えた後、RAMを殻から出したあと、もう使えない元の殻を捨てて普通のジュエルケースなどで保管されているのですか?
書込番号:8914130
2点

私もカートリッジ付のRAMを沢山所有していますので
カートリッジ未対応の製品は困っています
何枚かカートリッジを外して録画などをしたのですが
3枚ほど傷がついたのかエラーになっていましました
やはり、傷などに弱いのでしょうか?
パナソニックはカートリッジ付のRAMを現在も販売しているのに
カートリッジ対応のレコーダーを販売しないのはかなり疑問です
書込番号:8943630
2点

>パナソニックはカートリッジ付のRAMを現在も販売しているのに
>カートリッジ対応のレコーダーを販売しないのはかなり疑問です
…確かに。まぁ「いままで良く頑張った!」という見方もありますが。
書込番号:8945222
0点

>もうカートリッジは無理?
DVD専用機ですが、新機種でもDMR-XP15 なら、
「カートリッジ付きのDVD-RAMは、カートリッジからディスクを取り出してお使いください。」
と書いてないから、殻付き DVD-RAMが使えるのでは?
書込番号:8945333
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
まだ、発売前なので、あまり安いお店と高いお店の価格差がありませんが、
これって価格調整してない?
ルートはわかりませんが、発売前から、爆安のお店があるのが、普通ですが
楽天で検索しても、そんなに安いお店はありませんね。
0点

発売日前に安い価格を出しても、あまり意味がない気がしますが・・・
書込番号:8904101
0点

アバックに聞いたところ、まだ仕入れ値も決まっていないようです。メーカーとの価格交渉が始まるのは連休明けとのことです。
書込番号:8907735
0点

アバックかぁ。昔はお世話になったなあ。
今は池袋、渋谷が熱いから。利用しないけど。
東京以外の人はアバックの通販はいいかも。
必要以上に安く売られるのを避けるために、安く掲示しているところへの
出荷規制をかけてるのではと、思っただけです。
書込番号:8910186
0点

星の金貨さん、おはようございます。
私は九州の山奥(幸いにも地デジは受信可能)で近所にはヤマダとベストしかありません。
ヤマダやベストの店員はHDオーディオの言葉すら知らないし、大体においてアバックより2割は高いので利用してます。
なるほど今は池袋や新宿が熱いんですね。うらやましい限りです。
書込番号:8912246
0点

アバックはいいお店ですけど、時代が時代だから、安い所に
目が行きます。
新スレ立てるほどじゃないので、自分のスレから質問です。
まだ発売されてないので断言は出来ないでしょうが前BW○30シリーズ(伏字じゃ
ありません○は9か8か7です)より退化したところはないのでしょうか?
例えば900から930は殻ディスクに非対応になった。データーがいい意味、
悪い意味、記録されなくなった。オペレーションが重くなったなど
前回はありましたが
今回、カタログで気付いた方、いらっしゃいますか?
書込番号:8941465
0点

>前BW○30シリーズ(伏字じゃありません○は9か8か7です)より退化したところはないのでしょうか?
仕様を見た限りでは
なさそうですねえ…
ただ個人的には
奥行きが短くなった分
放熱が心配?って気はしますが…
書込番号:8942034
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/bw850/index.html
待ち遠しいです。。
もっさり操作感は改善されているのかしら。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/easy/index.html#02
ワンセグ持ち出しはどうでしょう、あまり用途が…。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/vieralink/index.html#01
アナログチューナーはまだ付いていますが、そろそろいらないのでは?
奥行き239mmはgoodですね。できれば幅も小さくなれば、もっと嬉しかったのに。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/easy/index.html#03
0点

whitelunaさん、パナのリンク先を見ました。
個人的には、もっさり感が改善されていなければ旧機種で十分のような気がします。
書込番号:8894641
0点

はらっぱ1さん
動作速度は改善されているらしいです
http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/05/22743.html
ただ…
別スレで言ったんですけど
リモコンにおいては
相変わらず数字ボタンはふたの中なので
やっぱり学習リモコンが欠かせない?
個人的には
YouTubeには用はないし(PCで事足りる)
ワンセグ持ち出しも携帯が非対応だし
シリーズ一発ダビングも
ドラマはほとんど見ないからいらないし
というわけで今回は見送りです
ちなみにどうでもいいことですが
今回の新機種の中で
BR550だけ中国製になってます
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/index.html
前回のBR500は
はじめは日本で作っていて
徐々に中国にシフトしたってカンジですが
今回は100%中国で作るってコトですね
書込番号:8894683
0点

早くも予約受付始まりましたね。
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50100J041615P_50100J041611C/index.html
書込番号:8894709
0点

現在BW800を使用しています。
動作速度はBW800=BW850>BW830と考えて良いのでしょうか?
気になるところです。
書込番号:8894723
0点

パナサイトではモニター販売も始まりました
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/DMR-BW950/
ちなみにハイビジョンレコはこちら
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/DMR-XP15/
書込番号:8894732
1点

万年睡眠不足王子さん、情報ありがとうございます。
もっさり感は、BW700/800/900シリーズ並みなんですねぇ。
あとは、値段(できれば、すぐにBW930シリーズみたいに下がってくれると)と、私の職が続いてくれれば...。
書込番号:8894873
0点

奥行きが239mmということで、待ってましたー!!
現在の使用しているテレビ台にXW320を入れているんですが、
XW320の奥行きが244mmです。
この奥行きでギリギリ収納できたので、
BW830では完全にハミ出る。
なので、小型化しないかなと思っていたら、ついにきました。
これで、サイズは問題なしです。
機能面では、BW830で十分だったんですが。
書込番号:8896998
0点

なんだよ折角BW830を買おうとしていたのに、もう新機種かよ(苦笑)
2chでも話題になっていたもっさり感は改善されていないんですね。
まあ、奥行が浅くなったのは大歓迎。
あとは、お財布の中身と相談だな(^^;;;)
書込番号:8913356
0点

>雪見大福いちご味さんへ
>2chでも話題になっていたもっさり感は改善されていないんですね。
改善されています。ファイル・ウェブというサイトに
一部で動作の重さが指摘されていたGUIについても、動作速度を改善。
「DMR-BW900と同等のスピードで動くようになった」(同社)
と書かれています。
書込番号:8916820
0点

笑点大好きっ子さん
詳しい説明に感謝です。
真剣に購入を検討します。
ヨドバシで168,000円、40X1と同時購入でも40万前後なので頑張って購入・・・しようかな?
書込番号:8917499
0点

雪見大福いちご味さん、
まあ発売まで あと3週間くらいありますし、発売日が近づけばもっと安くなりますので、じっくり検討されるのがいいかと。
書込番号:8917987
0点

はらっぱ1さん
ありがとう御座います。
別段、慌てる旅では無いので(^^;;;)それとまあ、先に40X1(これ以外でも)を購入し、
ポイントを上手く活用すれば、両方で40万円以下にする事が出来ますからね。
書込番号:8918029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





