DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジビデ iLINK DV接続できず

2009/09/07 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 overcomeさん
クチコミ投稿数:37件

お世話になります。

デジビデ SONY DTR-TRV10を接続し、
HDDにコピーをトライしています。

【DVおまかせ取り込み】では、iLINKを認識し、
HDD内にコピーできるのですが、途中の切れ目で
コピーがストップしてしまうため、

手動のiLINK接続モードで、テープ全体をコピーしたいと
考えます。

しかし、どうしてもiLINK接続モードでは認識できません。

【DVおまかせ取り込み】では認識できるのに、
手動では対応していないか、設定が違うのでしょうか?

また、本来どのモード(DVモード TSモード1 TSモード2)
に設定すれば良いのでしょうか?

やはりデジビデ(SONY DTR-TRV10)が古く対応していない
からでしょうか?

ハイビジョンではないDVカメラです。
古すぎてあきらめるしかないのでしょうか?

書込番号:10115341

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/07 17:46(1年以上前)

>本来どのモード(DVモード TSモード1 TSモード2)
に設定すれば良いのでしょうか?

DVです

どうしても出来ないならBW850の背面からS端子と赤白線で繋いでは?
画質はほとんど変わらないし
入れたいなら画面に日付も入れられます(入れたら消せません)
i.LINK(DV)は日付情報は不可です

書込番号:10115427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/09/07 19:05(1年以上前)

DCR-TRV5 から XW40V に映像を取込んだことがあります。

i.Link (DV) で接続しても認識はしませんでしたが、
カメラで再生し、レコーダに取込めました。

ちなみにDCR-TRV5は、1998年発売です。

書込番号:10115778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 overcomeさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/08 10:02(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

いろいろテストしましたが、
やはり【DVおまかせ取り込み】以外では、
iLINKを認識しませんでした。

あきらめて背面からS端子と赤白線で
テストしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10119261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/08 10:23(1年以上前)

i.Linkから入れてもDVはどうせ再エンコードされてしまうので
デジタル転送のメリットはあまりありませんし、日付が出せない
デメリットがあります。
HDVでないかぎりi.Linkにこだわる必要はありません。

書込番号:10119318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 overcomeさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/08 12:37(1年以上前)

ありがとうございます。

日付が出せるS端子でコピーし、
DVDもしくは、ブルーレイにダビングしてみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10119784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/08 12:59(1年以上前)

マスターとしてのディスク化は
DVDにVRモードでやったほうがいいです

これが一番高画質で利用効率がいいです

ビデオモードやBDはマスター以外の2枚目として利用します

書込番号:10119879

ナイスクチコミ!1


スレ主 overcomeさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/09 09:06(1年以上前)

ありがとうございます。

マスターは、VRモードが良いのですね。
早速トライしてみます。

miniDVのテープ 60分 1本をダビングする場合、
高画質だと10GB以上になると考えられますが、
DVDにするには、DIGAにコピーする時、
30分位ずつに分割(テレビを見ながら適当な時間や
場面で切る)しないと入りきらないですよね。

それならテープ一本まるごとDIGAにコピーし、
ブルーレイにコピーした方が簡単かと思っていました。

DVDとブルーレイそれぞれテストしてみたいと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:10124211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/09 11:00(1年以上前)

>miniDVのテープ 60分 1本をダビングする場合、
高画質だと10GB以上になると考えられますが、

それはテープのデータ量ですがBW850にダビングすれば
最高レートXP使っても60分なら最高4.1GB程度になります
だからDVDでも1時間入ります
この画質がBW850で作れるエンコード1回だけの最高画質です・・・A画質

これをBDにダビングすればもう一度4.1GB程度でエンコードします
データ量はAと変わりませんが2回エンコードしてるから画質は落ちます
・・・B画質
このBDからもう一度複製作るためにHDDに戻す時は
BD→HDDは3度目のエンコードダビングになるから更に画質が落ちC画質になります
そこからBDで複製作ると4度目のエンコードでD画質になります

最初のA画質をDVDに高速ダビングすればA画質のままです
そのDVDをVRモードで作っていれば
もう一度編集したい時や複製作りたいときも
HDDに高速ダビングで戻せるからA画質のままです
それをDVDに高速ダビングで複製作ってもA画質です
これを何度繰り返してもエンコードしないからA画質のままです

DVDを高速ダビングでビデオモードで作ればそのDVDはA画質ですが
HDDに戻す時には実時間のエンコードダビングでしか戻せないから
2回エンコードしたB画質になります

エンコードダビングする毎に画質は落ちます
録画レートを高くすることでその程度は少なく出来ますが
目で見ても分るレベルで画質は落ちます
エンコードダビングは=実時間ダビングです

高速ダビングはエンコードしません
高速ダビング=無劣化ダビングです

だからダビングはなるべく高速ダビングを使えるようにしたほうが良いです

書込番号:10124526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 overcomeさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/09 16:47(1年以上前)

大変わかりやすい説明ありがとうございます。

下記の抜粋に従い何回もエンコードせずA画質を保ちながら、
VRモードでDVDに記録するのがベストだと理解できました。

まずテープ一本分をDIGA DMR-BW850のHDDに読み込まし、
VRモードで高速ダビングし、
DVDに記録するテストを実施たいと思います。

ほんとうにありがとうございました。

-------------- 抜粋 -----------------------------
最高レートXP使っても60分なら最高4.1GB程度になります
だからDVDでも1時間入ります
この画質がBW850で作れるエンコード1回だけの最高画質です・・・A画質
------------------------------------------------------

書込番号:10125634

ナイスクチコミ!0


スレ主 overcomeさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/09 16:55(1年以上前)

皆様、お忙しい中ご指導いただきまして
誠にありがとうございます。

皆様からいただいたご意見を基に
自分なりにやり方や方法を調べ実践してみます。

ほんとうにありがとうございました。

書込番号:10125659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PAL方式対応ですか?

2009/09/07 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

中国のDVDを購入しようと思いますが、このDIGA DMR-BW850はPAL方式対応でしょうか?
取説を見ても載っていないので違うのかなとは思いますが。
ご存知の方がいらしたらお教えください。

書込番号:10114377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/07 13:12(1年以上前)

リージョンフリーかリージョンコードが合っていれば再生可能だと思いますが購入するDVDは正規品ですか?
どうしても購入したいのならリージョンオールのプレーヤーを購入されたらいかがでしょうか?

書込番号:10114484

ナイスクチコミ!2


スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

2009/09/07 13:31(1年以上前)

説明不足でした。
DMR-BW850を既に使用しておりますが、正規品の中国人歌手のDVDを買おうと思っております。リージョンフリーと書いて有りますが、「この商品はPAL方式対応のDVDプレイヤーのみで再生できます。」と書いてある為、DMR-BW850がPAL方式対応か否かを知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:10114535

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/07 13:56(1年以上前)

 非対応です。
 運用編マニュアルの本機で使えないディスクに、「PAL形式で記録されたディスク」と有りますので。


 PAL形式は、そもそも日本のTVの形式で有るNTSC形式と違うので、PAL形式に対応していてPALからNTSCに変換して再生できるプレイヤーか、PAL形式用のTV&プレイヤーを買わないとダメなんじゃないかと。

 大雑把にぐぐった限りでは、PioneerのDVDプレイヤーにPALからNTSCに変換して再生できるプレイヤーが多かった様です。ホームページの製品説明には一切書いてなくて、マニュアルにはPAL対応の旨が書いてある、と言う隠し機能的な扱いのようですが。
 他にも探せば見つかると思いますので、PALのDVD再生用のDVDプレイヤーを別途捜すのが良いかと。

書込番号:10114607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

2009/09/07 14:06(1年以上前)

>ozwingさん
 ありがとうございます。そうですか。中国のDVDはあきらめるとします。
 しかし、PAL方式も見られるプレイヤーが安ければ検討の価値有りですね。
 ”配線クネクネ”さんの言われることもごもっともですね。

書込番号:10114638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/09/07 15:28(1年以上前)

1万円くらいのプレイヤーでも見れたと思うけど、、、

書込番号:10114933

ナイスクチコミ!0


スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

2009/09/15 18:30(1年以上前)

ありがとうございました。
パソコンのDVDドライブだと4千円くらいのソフトを導入すれば、PAL方式のDVDも見られると聞きました。そっちを検討してみます。

書込番号:10157929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラの動画が取り込めません

2009/09/06 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 det409さん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラはソニーのHDR-SR1を使用してます。
今回、ようやくブルーレイレコーダー(BMR-BW850)を購入したので、
動画取り込みを試みましたが、うまくいきません。

素人なもので、取り込み方をどなたか教えていただけないでしょうか?

今までやった事。
SR1付属のUSBケーブルを使い接続 → ×
HDMIケーブルで接続 → ×
SDHCカードに保存後、デッキに差込 → ×
どこかの書き込みで\PRIVETE\AVCHDにしたら取り込めるとあったのですが、
だめでした。(方法がまずかったか??)

ちなみに今は、あふれた動画はパソコンに保存してます。

書込番号:10110319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/06 18:41(1年以上前)

自分はやらないから、アドバイスできませんが、

接続だけ書いて、具体的設定や操作を書かないと、的確なアドバイスはたもらえません。

具体的に書かれるべきと思います。

書込番号:10110425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/09/07 08:10(1年以上前)

BW850 と SR1 をUSBで接続するのが、最も確実です。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw95_usb.html

> HDMIケーブルで接続 → ×

両方とも出力なので、ダビング不可。

> SDHCカードに保存後、デッキに差込 → ×

フォルダ構成やファイル構成次第。

書込番号:10113483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/07 15:27(1年以上前)

SR1はパナでUSB接続での映像取り込み動作確認が出来ています
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bw95_usb.html

BW850側で間違えそうな操作は無いから
SR1側の操作だと思います

SR1は知りませんが例えばキヤノンのHF11は
ACアダプターを本体に繋ぐ
SDカードを抜く
HF11はカードリーダー接続ではなくPC接続を選ぶ
って操作をしないと内蔵メモリーの映像をBWが扱える状態になりません

書込番号:10114931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 det409さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/13 00:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
返事遅くなりましたが、BW-850にUSB接続で、無事に動画を取り込むことができました。
どうも動画ファイルだけPC保存していたので、プライリストか壊れてBW-850に読み込めない状態でした。SR-1をFORMATした後に新たに撮影したものは、すぐに取り込めました。

これまで取り溜めた分は、BW-850で再生は不可能のようですので、PCで再生できるようにまず自分で調べてみます。ダメそうでしたら、またアドバイスお願いします。

書込番号:10143848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

データの持ち出し方法

2009/09/04 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

撮りためた番組や映画を持ち運ぶのにウォークマンを買おうと思っています。

ブルーレイにUSBがついていますが、直接ウォークマンに転送することはできますか?
またipodだとできるのでしょうか?

一度パソコンか何かを経由すればできますでしょうか。

メーカーに問い合わせてみたら、メーカーが違うので、できるといいかねますと返答されました。
もし、お試しになられた方、おわかりになる方がいらっしゃれば教えていただければと思います。

書込番号:10099482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/04 19:26(1年以上前)

>撮りためた番組や映画を持ち運ぶのにウォークマンを買おうと思っています。
ブルーレイにUSBがついていますが、直接ウォークマンに転送することはできますか?

ソニー機(なら可)買ってやってね。

書込番号:10099511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/04 19:41(1年以上前)

もちろんそれは認識しています^^;

ただ、これも買ったばかりなので、買い変えることもできずに困っています。

何か別に方法があれば教えてもらえると助かります。。

書込番号:10099576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/04 19:53(1年以上前)

>何か別に方法があれば教えてもらえると助かります。。

そもそもパナの場合はカメラのデータ受け用でソニーみたいな事はコレが限界

http://panasonic.jp/diga/products2/blu-ray/vieralink/index.html#01

書込番号:10099634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/04 20:10(1年以上前)

無理です

BW850だと持ち出せるデータは前もって録画したワンセグだけです
そのデータは少なくともワンセグを録画再生出来る機器じゃないと
対応していません
ワンセグデータがあるのなら対応した携帯かこれ↓でなら再生出来ます
http://kakaku.com/item/K0000047533/

新型BW○70系であればBSでも何でも後からデータ作成して持ち出せますが
それでも対応するのはワンセグ録画&再生対応の機器だけです

あとはポータブルBDプレーヤーくらいです
http://kakaku.com/item/K0000021101/

著作権保護されてるデータだからPCでも無理です

どうしてもウォークマンならソニーにするしかないし
ipodはどれでも無理です

書込番号:10099721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/04 20:14(1年以上前)

一応補足ですが
ソニーならどれでも良いわけではありません
出来る機種は決まっています

書込番号:10099743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/04 22:59(1年以上前)

ぴのちんさん こんばんわ
 ちょっと トピ お借りします
 
  ユニマトリックス01の第三付属物さん、初めまして 
   お手数ですが、DLした、取り説(BWX70用)からでは良く
   解らないのでちょっと教えて下さい (o*。_。)o
   パナX70で有れば、HDDに録画済みの画像(ワンセグが並行で
   放送されていない番組やBS、CS放送の録画)から(3GPファイルを入れた
   SDビデオカードを再生できる)携帯用にソース(3GPファイル)を作って
   SDカードへ落とせるのでしょうか??
  今は超メンドッチイのですがシュリンク君と、変換君使って
   芝機(XD、S502、X8)、パナ(XP20V)のHDDから
   RAMに落とした画像使ってパソ君で携帯用に3GPファイル
   作っているので・・
  音楽用は、Iチューンでホイホイ作れるのに(/ー ̄;)シクシク
  もしSDビデオ作成が一発で出来ちゃうなら・・買いσ(^◇^;)っす
   使ってる携帯はSB933SHとウィルコムK340でぇーす
   
    御教示・・宜しく君ですm(__)m

書込番号:10100785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/05 02:36(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん

BW○70系は従来のワンセグ持ち出しから
番組持ち出しと名称と機能を変えてます

従来は前もって録画したワンセグだけでしたが
新型は地デジだけでなくBS/CS/アクトビラ/ビデオカメラの映像も持ち出せます
ワンセグのように前もって録画する必要は無く
録画後に作成できます
デジタル放送はBDへのダビングと同じでダビング回数を消費します

作成は録画モード変換と同じように
電源切後を指定する事も出来ます

規格は詳しくないからどういうデータなのかは分かりませんが
ワンセグデータと同じ物みたいです
ワンセグの録画や再生機能がある携帯なら再生出来るようです
http://panasonic.jp/diga/onesegment/mobile.html

書込番号:10102014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/05 03:32(1年以上前)

パナでの持ち出し録画の作り方ですが、予約時と録画終了後の2通りでします。
ただし、ワンセグ以外では、予約時というのは録画時に一緒に録画するのではなく、
セットしておくと、録画終了→電源切り後に自働的に変換を自働的にやってくれます。

書込番号:10102114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/05 03:51(1年以上前)

補足です

注意はコピーワンスと編集です

コピーワンスは持ち出すと消えます
HDDにも要るなら同じ番組をW録しておきます

編集すると持ち出し用番組のデータは消えます
だから編集後に持ち出し番組データを作るか
HDD内ダビングでコピー作ってからそのコピーで持ち出し用データを作り
編集は元番組でやれば良いと思います

地デジだけは前もって録画と同時にワンセグ録画出来ますが
これも編集すれば消えるからHDD内ダビングでコピー作って
コピーを編集します

書込番号:10102134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/05 23:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん こんばんわm(__)m

  良く解りました有り難うございます
   ついでに、DVDやBDからも持ち出し
   作れたら・・って思っちゃいました・・

    自スレじゃ無いので・・・此処で
  
               ☆▲∴*:゜★ナイス★.:。*:・'☆

書込番号:10106473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCRECについて教えてください

2009/09/03 10:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:15件

先日よりBR550などと機能・価格を比較し、購入を検討している超初心者です。
表題の件についてお教えください。

BW850のレビューにて
クラウド123さんが「AVCRECの対応機がとても少ないことが残念」と書かれています。
これは、この機種でダビングしたDVDが
他メーカーや旧機種のDVDプレーヤーなどで再生できないということでしょうか?
また他メーカーや旧機種のDVDプレーヤーなどで再生できるダビング方法はあるのでしょうか?

用途としては、ホームビデオ映像のBD・DVD化がメインです。
実家などにもDVDを配りたいので
旧機種のDVDプレーヤーでも再生できるようにしたいのです。




併せてBW850とBW750との違いも教えて頂ければ幸いです。
カタログでは見ているのですが、あまり理解できないので
よろしくお願いいたします。

書込番号:10092244

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/09/03 10:40(1年以上前)

>これは、この機種でダビングしたDVDが
>他メーカーや旧機種のDVDプレーヤーなどで再生できないということでしょうか?

AVCで作成したDVDの再生に対応した機種でないと再生出来ません。(古いプレーヤ等では再生出来ません。)

>また他メーカーや旧機種のDVDプレーヤーなどで再生できるダビング方法はあるのでしょうか?

幅広く対応させる場合にはVRモードでのダビングになります。(但し、デジタル放送を録画した物はCPRMに対応した機器でしか再生は出来ませんので、それにも対応していないとダメという事になります。)

書込番号:10092313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/03 11:12(1年以上前)

>併せてBW850とBW750との違いも教えて頂ければ幸いです。

これはそれほど機能的な違いはありません。
HDD容量とiLinkが前面のみか前後面両方かの違いぐらいです。

書込番号:10092418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/03 11:35(1年以上前)

jimmy88さま、hiro3465さま


さっそく明確なお答えをありがとうございます。
よく耳にする、コンテンツの著作保護ということなのかもしれませんが
規制が多くさまざまな機器と互換がないのが
個人的には非常に残念です。
でも仕方ありませんね。
ひとまずホームビデオ映像のDVDなら
多機種と互換があるということでしたので、その点は安心しました。

BW850はそろそろこの値段で止まるでしょうか?
あまり待ってもキリがないし
もう買いどきかなと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:10092501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディモーラについて

2009/09/01 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

いつも参考にさせていただいています。
先日この機種を購入しました。
今まではビデオで
HDD・ブルーレイは
全くの初心者です。
質問なのですが
携帯で遠隔録画予約が出来る様なのですが
DIGAの設定で
インターネットの接続に決定しても、家庭内LANになってしまいます。
色々と調べましたが
この場合ディモーラの使用は無理との事でした。
他にディモーラを使える手段は無いのでしょうか?
自宅のネット環境は
NTTのフレッツ光の
100Mで
PR200NEからLANケーブルでPCに繋がっています。
あと3つLANを挿せます。
それとスレッドは違いますが、Wiiを繋ぐ場合も
この環境では無理なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10085408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/09/02 00:06(1年以上前)

> DIGAの設定でインターネットの接続に決定しても、家庭内LANになってしまいます。
> 色々と調べましたがこの場合ディモーラの使用は無理との事でした。
-----
どちらを調べられましたか?

拙宅では、茶髪の植木屋さんさん同様、Bフレッツで、同じPR200NEのルーターを使用しています。
PR200NEからBW850に繋いでいますが、問題なくDimoraも、アクトビラ、YouTubeすべて、
使用できています。

BW850の設定が違っているような気がしますが・・・。
無理とご判断された理由をお教えいただければ、もう少しアドバイス出来るかもしれません。

Wiiに関しては、持っていませんので、他の方のレスをお待ちください。

書込番号:10085505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/02 00:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
全く同じ環境なのですね!
繋がらないのは私の設定ミスが確実の様ですね…

ディモーラのHPのヘルプで
DIGAの通信設定で
インターネット接続→決定
表示が家庭内LANになってしまう場合はディモーラが使用出来ない環境です。
と書いてありまして
非常にショックでした。

同じ機器をお使いの方が
繋がっている…
と言う事は
間違いなく私のミスですね(;・ω・)
もう一度説明書を穴が開くほどみてみます!!
ありがとうございます!!
また質問してしまうかもしれませんが…
宜しくお願いします。
Wiiの件もありがとうございました!!

書込番号:10085706

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/02 02:47(1年以上前)

>PR200NEからLANケーブルでPCに繋がっています。
>あと3つLANを挿せます。

そらくルーターの設定で、ルーター機能が働いていない(ブリッジになっている)とかではないかと思います。
おそらくルーター側の問題なので、ルーターの機能をONにしてDHCP機能を有効にすれば大丈夫ではないかと思いますが、
PR200NEの取説を見た方が良いと思います。

書込番号:10086153

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2009/09/02 23:01(1年以上前)

アクトビラの画面も見れない状態なのでしょ。

この人も、NTTから届いたCD-ROMで、簡単に設定をしてしまったのでしょう。

プロバイダ接続(PPPoe接続)をパソコンがやるのではなく、
ルータにやらせるのが、目的。

1.プロバイダから届いた、PPPoe接続用の、ID/PWを、手元に控えておく
2.ルータの設定画面を開く
3.プロバイダ接続のID/PWを設定する。
4.不要になった、パソコンのPPPoeの設定を消す。

書込番号:10090368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/02 23:25(1年以上前)

こんばんは。先日は大変ありがとうございました!
先程無事に接続設定が出来ました。
原因は。。。
以前ルーターのファームウェアをバージョンアップした際、初期設定のランプが点いたままになっていましたが、ネットに繋がるのでそのままにしておいた事が原因でした
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ちゃんと設定して保存しなくては駄目ですね・・・。

大変参考になりました!!
ありがとうございました!

書込番号:10090579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/09/03 08:16(1年以上前)

茶髪の植木屋さんさん、繋がって良かったですね。
DIMORAが使えるととても便利ですよ。またアクトビラも視聴できますし。YouTubeも
見ることができるので、楽しめます。またPCから繋いで、録画タイトルの入力・編集もできます。
デジタルビデオカメラの映像を取り込んで、タイトル入力していますが、大変重宝しております。

書込番号:10091915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング