DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話でワンセグ再生ができません。

2009/06/13 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:19件

BW850でワンセグ録画したものを、東芝の携帯電話 W56Tで再生しようとしたら、「このファイルは再生できません」というようなメッセージがでてしまいました、なぜでしょうか?
この件でおわかりになられる方がいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:9691864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 11:01(1年以上前)

確かにパナサイトの「ワンセグ持ち出し」対応機種に
東芝の携帯はありません
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg.html

ダメもとでパナの携帯サイトで
ワンセグ持ち出し対応機種か否か調べては?
http://mobile.panasonic.jp/pm/diga/index.php

書込番号:9691925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/13 11:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、こんにちは。
ご指示のあった、パナサイトの「ワンセグ持ち出し」対応機種一覧のまん中少し下の方に対応機種で載っております。
パナにも問い合わせをしてみます。

書込番号:9692013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/13 11:30(1年以上前)

そのほうがいいと思います

ちなみに前レスの際
USBのほうしか見ていませんでした
深くお詫びいたします<(_ _)>

書込番号:9692051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/17 21:06(1年以上前)

自己レスです。
本日、パナソニック純正のマイクロSDカードを購入し、試してみたら再生できました。
しかし、純正のカードは、高いので、このメーカーのカードでも大丈夫というのがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9715262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/17 21:18(1年以上前)

東芝の携帯ページでは確認できなかったから
参考にならないかもだけど

パナの携帯ページではパナ以外には
東芝・バッファロー・サンディスク・アドテック製は動作確認できてるみたいだから
これらのメーカーであればだいじょうぶでは?と読んでます
http://panasonic.jp/mobile/sd/au.html

ちなみにぼくはPqiっていうメーカーの
マイクロSDカードを使ってるけど
今日アダプターが壊れました(号泣)

書込番号:9715338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/17 22:44(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、丁寧かつ迅速な回答ありがとうございました。
言われた、メーカーのものを、今後、少しづつ試していきたいと思います。
また何かあった際は、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9716001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

STBとのiLink接続(録画)について

2009/06/12 16:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 TETU2Yさん
クチコミ投稿数:12件

DMR-BW750かBW850を購入しようと考えております。
自宅では現在CATVに入っており、STBとしてPanasonicのTZ-DHC820を使っております。

TV等の接続は以下のように考えております。

・TV(HDMI1)==STB
・TV(HDMI2)==DMR-BW850

アンテナ線は壁==STB==DMR-BW850==TVとするつもりです。

ここからが実際に可能かどうかです。

1.地デジはパススルーで直接BW850で録画
 録画予約はBW850側で行うつもりです。
 これは問題無いと考えております。
2.CATVの専用番組等はSTB==DMR-BW850をiLinkで接続して録画(DRモード限定?)。
 録画予約はSTB側で行うつもりです(と言うかそれしか出来ない?)。

可能かどうか知りたいのは、2です。そもそもこのような事は可能なのでしょうか?。
可能な場合、注意点など御座いましたらご教授下さい。

書込番号:9688291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/12 17:26(1年以上前)

>そもそもこのような事は可能なのでしょうか?。

できます

ただしBW750だとi-link端子が前にしかないので
常時接続には向きません
ですからBW850の方が無難といえるでしょう

>可能な場合、注意点など御座いましたらご教授下さい。

こちらをごらんいただきたいんですが
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/important_01.html

一応i-link録画が始まってからなら
HDD内別タイトル再生はできるんですが
BW850で直接受信している地デジとのW録ができません

またBW850ではDRからならHDD内で
電源を切ったあとに任意のレートに変換ができるんですが
この変換作業中にi-link録画の予約の時間になっても録画されません

書込番号:9688419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/12 17:59(1年以上前)

>2.CATVの専用番組等はSTB==DMR-BW850をiLinkで接続して録画(DRモード限定?)。
 録画予約はSTB側で行うつもりです(と言うかそれしか出来ない?)。

2.は可能ですが、STBがHDD非内蔵タイプですと、使い勝手はすこぶる悪くなります。
地デジとのW録が使えないのがBW750(850)の機能も殺してしまうため、出来ればSTBを
HDD内蔵タイプにして、後からムーブのほうが使い勝手は数段良くなります。
また、レコーダーとしての機能は劣りますが、iLink中も地デジ録画を気にせずに出来る
シャープのHDS32を使うということも考えられます。

書込番号:9688533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/12 20:52(1年以上前)

hiro3465さんの言うとうり,
それはいい考えですね。

書込番号:9689152

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETU2Yさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/15 11:59(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
hiro3465さん
JOKR-DTVさん

ご回答ありがとうございました。
STBの方は現在加入中のCATV局に問い合わせましたが、HDD内蔵タイプは少なくとも当面は扱わないそうです。
ですので、当初は製造中止になっていますがRec-POTをSTBに接続し、BW850等と並行運用しようかと思っていたのですが、
BW850でもiLink接続出来ると言うことで運用可能かどうか検討していました。

SHARPのHDS32はiLinkと地デジのW録画可能なんですね。
知りませんでした。
こちらの機種も検討させて頂きます。

書込番号:9702254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル放送のDVDダビングについて

2009/06/11 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:195件

現在DIGA DMR-XW31を使っており、デジタル放送をDVDダビングするとVRモードしか
できませんが、この機種はVIDEOモードにできるでしょうか。
カタログを見ると、AVCREC方式?とわかりかねます。
やりたいことは、デジタルやBSデジタル放送をVIDEOモードにDVDダビングして
車や他のプレーヤーで再生できればこの機種の購入を考えています。
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:9683466

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/06/11 15:23(1年以上前)

>やりたいことは、デジタルやBSデジタル放送をVIDEOモードにDVDダビングして
>車や他のプレーヤーで再生できればこの機種の購入を考えています。


それ、デジタル放送の規制ですからどの機種でも出来ませんよ。
詳細は山のようにある過去ログを参照して下さい。

書込番号:9683497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/11 15:28(1年以上前)

デジタル放送はビデオモードに出来ません

これは機種(XW31)の問題では無く著作権の問題です
ビデオモードしか再生出来ない機器では
著作権が保護されていないアナログ放送やビデオカメラの映像しか再生出来ません

書込番号:9683514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2009/06/12 10:29(1年以上前)

返信ありがおうございます。
ヤマダ電機の店員ができると言い張るので心配でご質問させていただきました。

書込番号:9687274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/12 11:00(1年以上前)

>ヤマダ電機の店員ができると言い張るので心配でご質問させていただきました。

勘違いしてのコメントか?単なる知ったかか?でしょう。

ヤマダの店員の話は、信用度50%(有るかなぁ?)程度で、実際には確認が必要と思って下さい。
メーカーの派遣説明員の方が確実です。

その点では、BICやヨドの方が情報の精度は良いです。それでも鵜呑みは良くないと思います。

ま、ここのスレを2〜3日見流すだけでもかなり正確な必要情報は得られます。

書込番号:9687367

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

BW850とE87Hとシアターの組合わせ

2009/06/11 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:352件

配線図

この間の日曜日にヨドバシでようやく購入しました。
同時にONKYO BASE-V20HDとセンタースピーカー×1、D-108E(リアスピーカー)
も購入し、これでDVD・ブルーレイ&5.1chを楽しもうと思っています。
そこで、皆様のお知恵を拝借させてください。
今までは
Panasonic VIERA TH-37PX300とDIGA DMR-E87H(アナログDVDレコーダー)を
映像はD2とS端子、音声は赤白線で接続して録画(S端子)・再生(D2)していました。
アナログ放送はレコーダーで、デジタル放送はテレビからIrコントローラーで
DIGAを連動させて録画しています。
このアナログ録画のDIGAを残しつつ、デジタル放送録画&5.1chを楽しむための
ベストな配線をご教授ください。
BW850とBASE-V20HD他は日曜日に来るので、それまでに配線を決めておきたいのです。
なお、HDMI2本、スピーカーケーブル4m、同軸ケーブル1mは購入済みです。

現在の配線と私なりに考えた配線は、ここに書くのは難しいので、
配線図をアップしました。お手数ですが参照していただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9682594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 12:00(1年以上前)

こんにちわー。
配線図確認しました。
とても見やすかったです(笑)

問題ないかと思うのですが、1つ確認です。
HDMIがテレビとアンプ側へ2本のびておりますが、
BW850にはHDMI出力が1つしかありません。
よって、【BW850】⇒【BASE-V20HD】入力
【BASE-V20HD】出力⇒【VIERA】の流れになるはずです。
そういう意味合いでの配線図であれば問題ないかと思います。

【BASE-V20HD】からHDMI(青線)が2本のびてると問題ないのですが、
1本だったので気になりました。流し見で申し訳ないです。

あと、自分の場合、配線図にもあるように同じ環境で最初試してみたのですが、
セパレーターが2つあるとアナログ波が微弱になり見れたものではなかったですよ。
セパレータ2個使ってるようですが、下記のようなものも売っておりますよん。

マスプロ
(BS,CS)/(UV)/(UV)セパレーター(分波器)
SR3TL2-P

ではでは〜。






書込番号:9682877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/11 12:13(1年以上前)

PX300の取説未確認ですが
PX300の地デジと地アナの接続端子が一緒なら
VHF/UHFに関しては
分配器を使わなくてもよさそうな気はします

分波器→BW850のVHF/UHFアンテナ入力→BW850のVHF/UHFアンテナ出力→E87HのVHF/UHFアンテナ入力→E87HのVHF/UHFアンテナ出力→TV

書込番号:9682921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2009/06/11 14:40(1年以上前)

配線図改訂ver.1

さっそくのご返事ありがとうございます。

>RUEHL No.925さん 

>【BW850】⇒【BASE-V20HD】入力
>【BASE-V20HD】出力⇒【VIERA】の流れになるはずです。

BW850にHDMI端子1つだったのですね。思い込みで2つ(入出力)あると思っていました。
あと、RUEHL No.925さんご指摘(BASE-V20HD→VIERA)のようにすると、
AVアンプから映像も出力させるということですね。
ホームシアター素人でお恥ずかしいですが、AVアンプからはサウンドのみで、
映像を出力できると思っていませんでした(既に購入していて何ですが(汗&恥))。

>セパレーターが2つあるとアナログ波が微弱になり見れたものではなかったですよ。
>セパレータ2個使ってるようですが、下記のようなものも売っておりますよん。

ええと、最初のはセパレーター(2分波器)で、次のはスプリッター(2分配器)です。
現状はけっこうキレイに映っていますが、
ともあれ、何かを間にはさむのは避けたほうがいいようですね。


>万年睡眠不足王子さん 

>PX300の地デジと地アナの接続端子が一緒なら
>VHF/UHFに関しては分配器を使わなくてもよさそうな気はします

接続端子は一緒ですので、ご指摘どおりにしたいと思います。


それで、お二人のご指摘どおりに直した配線図もアップしました。
また何かありましたら、ご指摘・ご教授ください。

よろしくお願いします。




書込番号:9683374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/11 14:54(1年以上前)

アンテナ関係はそれでいいと思います
分配器は映りに問題があったときに使ってください

>V20HD

HPによれば映像も伝送できるようです
http://www.jp.onkyo.com/product/basev20hd/

なのでRUEHL No.925さんのレスにありますように
BW850→V20HD→ビエラでいいと思います

書込番号:9683408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2009/06/11 18:12(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん 

わざわざ調べていただいてありがとうございます。

そのページも見ていたし、カタログも手に入れているのに、
その部分だけ思い込みでスルーしていました。


あと、アンテナ関係ですが、BW850からVIERAへ出ていませんが、
これでは駄目ですよね?

書込番号:9683992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/11 18:46(1年以上前)

アンテナ配線はレコーダー→レコーダー→テレビでも受信すればOKですよ。

配線図にないケーブルなんですが、テレビとV20HD間の光ケーブルも繋げてください。
テレビの音声をV20HDで再生するために必要です。
E67Hの音声もテレビの光端子経由で再生できるはずです、ただし5.1ch音声は2ch音声にダウンミックスするかもしれません。
光ケーブルはV20HDに付属するので長さが足りるなら追加購入する必要はないです。

書込番号:9684117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/11 18:52(1年以上前)

>あと、アンテナ関係ですが、BW850からVIERAへ出ていませんが、これでは駄目ですよね?

VHF/UHFつまり地上波において
BW850→E87H→ビエラって数珠繋ぎじゃダメなのかっていう意味ですか?

答えはノーです
どちらもVHF/UHFを素直に通しているので問題ありません
もしも映りに問題があったら
分配器を使いましょうっていうのがぼくのレスの趣旨です

まあリアルな話
ぼくはBW730→AK-V100(アナログ放送対応レコ)→REGZA(26C3000)と
数珠繋ぎしてますが特に問題はありません

一方そのことじゃなくてBS/CSにおいて
BW850→ビエラの接続がないけどいいのか?っていう意味なら
それはスレ主さんのニーズによります

たとえばWOWOWなどの有料放送を視聴していて
BW850に契約済みのB-CASカードを挿しているとします

BW850でWOWOWの1番組を録画中でも
そのままチャンネルを変えれば別のWOWOWを見れますし
録画もできるんですが

BW850でWOWOWの2番組を録画中で
ビエラで別のWOWOWを見たいってことになれば
当然アンテナの接続も必要ですし
ビエラ側でもB-CASカードの契約がいります

書込番号:9684134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2009/06/12 01:04(1年以上前)

>口耳の学さん、ご指摘ありがとうございます。

>配線図にないケーブルなんですが、テレビとV20HD間の光ケーブルも繋げてください。
>テレビの音声をV20HDで再生するために必要です。

テレビからの音声をV20HDで再生するというのは、
テレビ放送の音声を再生するということですね?
それなら確かに必要ですね。ご指摘ありがとうございます。

>E67Hの音声もテレビの光端子経由で再生できるはずです、ただし5.1ch音声は2ch音声にダウ>ンミックスするかもしれません。

E87Hは多分もうアナログ放送録画・再生専用になりますから、2chでもOKです。

>光ケーブルはV20HDに付属するので長さが足りるなら追加購入する必要はないです。

これとは別に、BW850購入時にVIERAのシアターラックについているという
HDMIと光ケーブルのセットをおまけでもらったので万全です。


>万年睡眠不足王子さん 重ね重ねありがとうございます。

>一方そのことじゃなくてBS/CSにおいて
>BW850→ビエラの接続がないけどいいのか?っていう意味なら

こっちの意味だったのですが

>どちらもVHF/UHFを素直に通しているので問題ありません

ということなら、何も問題ありません。無知でした。
WOWOWやスカパーにも入っていません(考慮中)ので、問題なしです。
ただ、近日中にパソコン部屋からTVのあるリビングに無線LANで
アクトビラを視聴できるようにしようと思っていますが。
(AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/Eを検討中)
(契約プロバイダはGyaO 光 VDSL マンションタイプ)
ただ、無線で満足のゆく伝送ができるのかどうかが懸念事項ですが。。。



書込番号:9686345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/12 13:41(1年以上前)

> (AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/Eを検討中)

近所のアクセスポイントが約2か所以上あるようでしたら、
電波干渉を避けるため、5GHz帯も使える WZR-AGL300NH/E も検討してみては。

マンションで親機と子機が別々の部屋なら、電波の受信状態は多少落ちそうですね。

書込番号:9687832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2009/06/12 15:52(1年以上前)

配線図最終ver.

>羅城門の鬼さん 
アドバイスありがとうございます。
WZR-HP-G300NH/E の口コミ掲示板を覗いてみたら、
この商品まだ発売できていないみたいなので(どうりで店でも見かけなかった)、
WZR-AGL300NH/Eも検討してみます。
マンションではやっぱり落ちますか…。
まぁ、導入はもう少し情報を集めてからにしますが、
近い将来(夏)リビングでノートPCを使おうと思っているので
(パソコン部屋にはエアコン未設置)どちらにしろ決定事項ですが。

配線図は「口耳の学さん」と「万年睡眠不足王子さん」の情報を反映させた
最終版をアップしました。
いよいよあさってに到着予定。わくわくします!

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9688147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/12 16:38(1年以上前)

アクトビラ・ベーシックを観ることがあったり、
アクトビラ・ベーシックの画面をプリントアウトすることがあるのでしたら、
TVとイーサネットコンバータもLANケーブルで接続してみては如何。

プリントアウトには対応のプリンタが要りますが。

> WZR-AGL300NH/Eも検討してみます。

マンションの同じ部屋でこの親機と子機を使ってます。
5GHz帯ですが、同じ部屋なので、一応常時 300Mbps でリンクしています。
電磁レンジの使用に注意する必要も無くなりました。
別の部屋のノートPCは 100Mbps 前後でリンクしてますが、非常に変動してます。

書込番号:9688278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2009/06/15 21:40(1年以上前)

昨日BW850、シアターセット、追加スピーカーが到着して
無事接続終了しました。
みなさまのアドバイスどおりに接続しましたが、一点だけ確認ミスで
TV側のアンテナ入力が地デジとアナログに分かれていましたので、
分配器を使って、
分配器(1)→BW850→TV(アナログ入力)
分配器(2)→E87H→TV(地デジ入力)
としました。
一応、BW850,E87Hともそれぞれ予約録画、再生ともできましたので、
とりあえずこれでいいのかなと。。。

これから、ゆっくりと色々設定をいじってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9704546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/15 21:47(1年以上前)

資料写真(クリックで拡大)

ご購入おめでとうございます
ブルーレイディーガワールドへようこそ

ご存知のことかとは思うんですが
BW850における番組表の表示が
1チャンネルで3チャンネル分場所とったりとか見にくかったら
スタート→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル
にしておくと
写真のように幾分見やすい番組表になります

書込番号:9704603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングについて

2009/06/10 12:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 siokaomaaさん
クチコミ投稿数:3件

今まで東芝のRD-XS34と、DVDを見るだけ用にVOXのADS-200Sを使っています。
新しくDIGA DMR-BW850を購入しましたが、使い方がわからないので教えてほしいと思います。

テレビの番組をHDDに予約録画をして他のDVDプレーヤーで見るためにDVD-RWにダビングしてみたいと思うのですが、東芝のRD-XS34では見ることが出来るのに、VOXのADS-200Sだと見ることが出来ません。VOXのADS-200Sで見るようにする方法はありますか?

それから、Panasonic VDR-D310で撮ったDVD-RAMの画像を取り込んでみています。
東芝のRD-XS34だとフォルダーごとに編集したり、繋ぎ合わせて一つにするなどできましたが、録画一覧で分類することは出来ないのでしょうか?
番組の予約録画でとったものは自動的にドラマ・映画・スポーツなどに分けられるのに他のものはまとめぐらいしかないのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9678241

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/06/10 12:38(1年以上前)

AVOX のADS-200Sですが、DVD-RWのVRモードに対応していないため
デジタル放送を録画したディスクを再生させることはできません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4609091

デジタル放送には、ダビング10またはコピーワンスのコピー制限があるため
ディスクに保存する場合も、CPRM対応のものに、VRモードでないとダメです。
また、再生する場合もCPRM対応の機器に限られます。

 AVOX のADS-200SはCPRM対応以前に、VRモードに対応してないのでダメです。
どうしてもという場合は、コピー制限を解除するしかありませんが、
CPRM対応のプレーヤーを購入した方が早いです。6000円くらいからあります。


 また、繋ぎ合わせてひとつにすることはできませんし、分類もまとめくらいです。

書込番号:9678305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/10 12:52(1年以上前)

>VOXのADS-200Sで見るようにする方法はありますか?

デジタル放送はデジタル放送対応プレーヤーじゃないと再生出来ません
アナログ放送だけしか対応していないなら
アナログ放送を録画するしかありません

パナの編集は東芝のようには出来ないから
東芝流でやりたいなら
VDR-D310の動画はXS34を併用してやったほうがいいです

分類はまとめ表示で出来ませんか?任意のタイトルをまとめて
まとめ表示の名前も自由に付ける事までは出来ます
まとめ表示だけを連続再生するまとめ再生もあるから
タイトル結合やプレイリスト編集以外はそれなりに使えるとは思います

書込番号:9678355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 siokaomaaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/10 13:28(1年以上前)

早速の回答有難うございました。とても参考になりました。
やはりAVOX のADS-200Sは買い換えたほうが良さそうですね。
有難うございました。

書込番号:9678483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 miyurioさん
クチコミ投稿数:31件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

アナログHDD・DVD・VHSレコーダー(Panasonic DMR-EH70V)の買い替えです。
テレビは アクオス LC-42GX3W(2チューナー) です。
皆さんよく質問されているように アクオスのファミリンクが便利そうなので、
BD-HDW35と迷っていますが、どうも使い勝手がDIGAがSHARPより優れており、
リンク機能はあまり考えなくて良さそうだとの事であと一歩のところで決めかねています。

一応、Panasonicへ他メーカー同士のリンクは出来ないかと尋ねたところ、
当たり前ですが他メーカーの事はわからないとした上で、お客様の事例でアクオスと一部リンクした例があるとの話でした。

こちらの書き込みを拝見すると、HDMIケーブルで接続することが同じなので、大体の機能がリンクできるとの事ですね。私はアクオスの番組表があまり好きではないので、
現状どおりDIGAで殆ど予約などをすると思いますが、やはりファミリンクが機能できれば購入の決めてにもなります。 下記、教えて頂けませんでしょうか。


1. DIGAの再生一覧や予約一覧を見る際に自動でTVの電源ON+入力切替は可能ですか?

2. アクオスの電源OFFでDIGAの電源OFFはできますか?

3. SHARPの表録、裏録の意味がもうひとつわかりませんが、
現状使用しているDIGAデコーダはW録する際は特に何も考えなくても
録画先(HDD/VHS など)を選ぶだけです。HDD録画で重複している時は知らせてくれます。
このモデルのDIGAのW録も同じ感覚で録画できますか?

4. 子供用のアニメ番組をDVD化する為にCMカットをよくします。
こういった編集はDIGAの方が優れていますか?
(Wオートチャプターが便利そうなのですが・・)

5. DVDにハイビジョン録画できるところがSHARPには無いと店員さんから聞きましたが、
特殊な書き込みなので他メーカーや古いモデルでは再生できないとの事でした。
ハイビジョン録画はブルーレイにするというやり方が無難という事でしょうか?

説明ベタですみません。よろしくお願い致します。

書込番号:9677211

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/10 03:23(1年以上前)

1.2.は基本的に可能なはずです。
アクオスとは持っていないので確認できませんが、BRAVIA、REGZAとは問題なくリンクできます。
アクオスとDIGAはそれよりも相性は良いということなので問題はないと思います。

>このモデルのDIGAのW録も同じ感覚で録画できますか?

基本的には何も考えずに録画できます。
ただし、W録時には片方がDRである必要があるので、両方ともAVCやVRだと警告アラームが出ます。

>こういった編集はDIGAの方が優れていますか?

シャープはCMのオートチャプターはないのでDIGAが数段優れています。

>ハイビジョン録画はブルーレイにするというやり方が無難という事でしょうか?

DVDへのハイビジョン録画はAVCRECと言いますが、こちらは互換性も含めて、BD機ではあまり
メリットはないのでBDにされたほうが良いです。

書込番号:9677309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/10 08:21(1年以上前)

1番と2番

下記ページによればBR500ができてるので
BW850もできるだろうと推測できます
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8454192/

3番

今のDIGAと同じ感覚でいいです

1番組録画中でも
そのまま録画ボタンを押せば同じ番組をW録するし
チャンネルを変えれば別のチャンネルを視聴できます

ただし片方はDRでないといけないので
そこだけは注意してください

4番

hiro3465さんのレスどおりだと思います

Wオートチャプターがあるから
そこを目安に部分消去をするか
チャプター消去をするかの2択ですが

シャープのようにそれが「ない」機種だと
特に今夜のヘキサゴンSPなんかのようにCMの多い番組で
せっせと早送りしながらCMを探すとキレそうになります

5番

ハイビジョンはBDに残しましょう
BDを再生できない機器で再生するときだけ
画質をXP〜EPに落としてDVD化すればいいです

書込番号:9677625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miyurioさん
クチコミ投稿数:31件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/06/10 14:53(1年以上前)

hiro3465さん

ご丁寧な回答ありがとうございます。

アクオスとDIGAが相性が良いとのことで安心しました。

W録も現状と同じような感覚でできるようで嬉しいです。
片方がDRという放送そのままの画質で保存となるとあまりディスクに保存できないですね。
子供のアニメ番組をカーナビで見ることも多いのでDVDへ保存する事が多くなると
思います。仮にDRで全て録画してあったとしてもDVDへの書き込み時に
モードを下げてダビングすれば良いですね。

編集機能ですが、SHARPにはCMのオートチャプターが無いとのことで、
もうDIGAで決心がつきました!
こちらで質問させて頂いて助かりました。あとはお安いお店を探しますね。

書込番号:9678693

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyurioさん
クチコミ投稿数:31件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/06/10 15:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

丁寧なご回答を頂きありがとうございます。

BR500での詳しい検証、参考になりました。
ずいぶんリンクが機能していてビックリです。嬉しいです。
SHARP機を購入する意味があまりなくなってしまいます。

Wオートチャプター、週8番組のCMカットをしていますので
シャープがオートチャプターができないのは致命的となりました。
ほんと邪魔くさくて編集待ちがたまってしまいますので。

>ハイビジョンはBDに残しましょう
>BDを再生できない機器で再生するときだけ
>画質をXP〜EPに落としてDVD化すればいいです

そうですね!BSのアンパンマンなんかが録画が多いですが
画質を落としてDVD化すればカーナビでも問題なく見れますね。

DIGAに決めました!

近くのジョーシンで交渉無しで\110,000(ポイント無)でした。
この時は相場を知らずに尋ねただけでしたが高いですね。
ネット情報は交渉の材料にはしてもらえないかもしれませんが
他の店も回り、出来るだけお安く購入したいと思います。

書込番号:9678731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/10 15:27(1年以上前)

>カーナビ

念のためカーナビがCPRMに対応してるか否か
確認してください

カーナビで見れないってスレが多いですが
その理由のほとんどがCPRM非対応だから です

書込番号:9678791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/10 17:59(1年以上前)

関連でおじゃまさせて下さい。

シャープのLC52GX2Wに最近DIGA DMR-BW850を接続したところ、
DIGAの立ち上がり時に、『対応できない映像信号です、出力機器側で
設定してください』」とのメッセージがテレビ画面に表示されスグ消えます。
その状態で何もせずに、録画再生等に支障が出てませんが、心配なので
シャープの出張修理に来てもらって確認してもらいましたら、「DIGAの
リンク信号が出ているので、アクオス側で認識できずメッセージを表示
している。気にしないで使ってください」とのことでした。
アクオスとDIGAを接続している方々は、このような症状は出ないでしょうか。

なお、念のおためにパナソニックにも来てもらうことになってます。
(電話で問い合わせたら、まったく思い当たらない症状とのことでした)

書込番号:9679222

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/10 18:58(1年以上前)

>片方がDRという放送そのままの画質で保存となるとあまりディスクに保存できないですね。

パナの場合、DR録画後にHDD内でモード変換機能があります。
電源切り後に設定しておくと、寝ている間に予約を避けてモード変換をしてくれます。

書込番号:9679469

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyurioさん
クチコミ投稿数:31件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/06/11 14:29(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

カーナビCPRM対応の件ですが、
我家のカーナビは非対応でした。とてもショックです。
1年前に新車購入時にOP付けしたものなのですがナビは2007モデルで非対応でした。

車での外出には必ず子供がDVDを見たがるのでどうしたものかと困ります。
現状はアナログ機もあるのでDVDを作れますが、完全デジタル化した際に困ります。
デジタル放送を録画したDVDを非対応のプレーヤーでは再生は全く無理なんでしょうか?
カーナビで視聴する程度なので画質は落ちても大丈夫なのですが。。

現状使っているデコーダーも再生機として使用したかったのですが
CPRM非対応なのでかなりのショックです。

書込番号:9683349

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyurioさん
クチコミ投稿数:31件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/06/11 14:39(1年以上前)

あたらしモノすきさん

LC52GX2Wというと我家のテレビと似た品番ですね。(サイズ違い?)
DIGAとのリンクがうまくいくケースが多いとの書き込みがありますが、
そういうケースもあるのですね。

テレビとデコーダーのメーカー違いがあるとはいえ、そのようなエラー表示が
毎回出るのは気になりますよね。他にも同じ現象があるのか私も気になります。

書込番号:9683373

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyurioさん
クチコミ投稿数:31件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/06/11 14:44(1年以上前)

hiro3465さん

>パナの場合、DR録画後にHDD内でモード変換機能があります。
>電源切り後に設定しておくと、寝ている間に予約を避けてモード変換をしてくれます。

予約を避けてモード変換とは!とても便利ですね!
もう早く欲しくてたまらなくなってきました。

あとはカーナビのCPRM非対応の件を主人と相談します。

書込番号:9683380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/11 14:47(1年以上前)

>デジタル放送を録画したDVDを非対応のプレーヤーでは再生は全く無理なんでしょうか?

無理です が

車中でお子さんに見せる用途なら
ポータブルDVDプレーヤーを検討されては?
一例
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4525615100755
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550584743

>現状使っているデコーダーも再生機として使用したかったのですがCPRM非対応なのでかなりのショックです。

EH70Vのことですよねえ?

確かにDVD-RのCPRMには非対応ですが
DVD-RAMだったら再生できます
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/play.html

だからBW850で録画したデジタル放送を再生させたいなら
DVD-RAMにダビングすればいいです
その代わり画質は落ちます

書込番号:9683393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/12 15:07(1年以上前)

アクオスに接続したDIGAの立ち上がり時に、『対応できない映像信号…』」の件
今解決しました。

パナの出張エンジニアに見てもらった結果、次の対応でした。
DIGAの初期設定内の「HDMI出力解像度がオート」になっていたので、
アクオスの対応解像度「1080i」に合わせて設定変更。
それだけでした。
当方のアクオスは、DIGAからのHDMI出力解像度「オート」に対応してない、です。

お騒がせしました。
でも、最初にパナに電話で聞いたときに担当者が理解してくれたら、
気を揉むことも無かったのに… と思うのは勝手かな〜

スレ主のmiyurioさん割り込んでごめんなさい。

書込番号:9688042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング