DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングが終了できません

2009/12/28 01:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

DVDからHDにダビングをしていたところ、うまくいかなかったようでずっとダビングをしている状態が続いています。説明書どおりにダビング中止のため「戻る」ボタンを3秒以上押してみましたが、STOPの表示が点滅する状態で、機器はダビング中と認識しているようです。
HDの録画一覧には×印が付いていて、再生しようとしても「再生できません」と表示され、HDからDVDへ切り替えようとしても「ダビング中のため実行できません」と表示されます。
ダビング状態を終了させるにはどうしたら良いでしょうか。どなたか解決手段をご存知の方がいらっしゃいましたらお助け願います。

書込番号:10696053

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/28 01:08(1年以上前)

ダビングはどのくらい続いてるんですか?
どんなDVDをどんな手順でダビングしたんですか?

書込番号:10696086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 18:43(1年以上前)

遅くなりすみません。
日曜の18時すぎからで、まだ同じ状態なので約1日が経ちました。
昔のDIGAで録画したアナログ放送の番組をアナログ用のDVD-RAMにダビングして、それをBW850のHDにタビングしていたところです。2番組を一緒にダビングしたのですが、一つ目はうまくいったようなのですが、二つ目がうまくいかなかったようなのですが、HDの録画時間からみると最後の録画記録みたいなのだうまくいかなかったみたいです。

書込番号:10698661

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/28 19:00(1年以上前)

げっまさかとは思いましたが…
そんなに放置しなくても良いのに
電源ボタン長押しで再起動させた方がよいと思います。

書込番号:10698726

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 21:02(1年以上前)

電源長押しで復旧できました。 ありがとうございました。

書込番号:10699229

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4:3 DVDの16:9テレビでの表示について

2009/12/19 04:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 SSAT06さん
クチコミ投稿数:52件

ずっと東芝のRD-X5を使っておりましたが、最近BW850を買い増した者です。
D3端子のパナのTH-28FP20という16:9のブラウン管TVに接続しています。

RDの場合、アスペクト4:3の市販DVD-VIDEO(上下黒帯なし・4:3テレビなら画面一杯の映像)を再生しますと、16:9のテレビの左右に黒帯が出てタテヨコ比が崩れることも画像がカットされることなく表示されていました。
BW850の場合、取説に従いTVアスペクトを「16:9」に設定し同一DVD再生しても、取説のように16:9のテレビの左右に黒帯が出ず、「16:9ワイド」を選択したように横に引き延ばされます。
再生中にサブメニューから「画面モード切替」で「ズーム」を選択すると、タテヨコ比は正しくなりますが、画像上下がカットされます。

(BW850で録画した4:3映像に関しては正常に左右黒帯出てタテヨコ比崩れることなく正常に表示されます。また、16:9のDVD/BD-VIDEOは問題なく16:9で表示されます。)

これって、故障?それとも仕様なのでしょうか??
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:10652265

ナイスクチコミ!1


返信する
ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/21 14:32(1年以上前)

 TV側の設定で、映像の横幅を画面いっぱいまで拡大しているのでは?
 例えば、BW850で録画した物は4:3映像の左右に黒帯を付けて16:9にしてTVに送っているけど、DVDは4:3のまま送っている等で、TV側では16:9はそのまま、4:3だったら画面いっぱいまで拡大して表示、みたいな動作に成っているのかも知れません。

 以下のPanaのマニュアルページにはTH-28FP20は無く、TH-36FP20とTH-36/32/28FP50
が載っていたので、試しに、TH-36/32/28FP50のマニュアルをダウンロードして読んでみたところ、操作編26ページによると、TV側の表示設定で「ノーマル」では無く「ジャスト」にしていると、4:3映像をTV側で横に引き延ばして表示する様です。
http://panasonic.jp/support/tv/product.html
 このため、お手持ちのTVのマニュアルで、同様の機能の有無と、TV側で何も表示加工しない設定に成っているか、確認してみては?

書込番号:10663658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/21 16:30(1年以上前)

もしかして、D/コンポーネント変換ケーブルを使い、コンポーネント端子入力にて接続してません?

コンポーネント端子だと画面サイズ情報を伝えないのでこういうことが起こります。

書込番号:10664012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/22 01:18(1年以上前)

うちは、BW750とBW800それとSONYのT70を32FP15のD3端子に接続しています。(D端子セレクタ使用)

DIGAの2機種は、スレ主さんと同じ症状ですね。
唯一の解決策っぽいのは、DIGAの初期設定で[D端子出力解像度]を[D1]にして、テレビ側の画面モードを[ノーマル]にする事かな。

SONY機では、問題無くサイドに黒帯の付いた[4:3]で表示されます。
そのかわりに、スカパー!e2のSDチャンネル(SDでもワイド放送している一部チャンネルを除く)で16:9映像の時は上下左右黒帯の超額縁表示になるけど。(DIGAなら一応ズーム表示が出来る)

書込番号:10666673

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SSAT06さん
クチコミ投稿数:52件

2009/12/22 08:46(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございました。

「東芝のBDレコは最狂です。」さんの通りやってみたら、問題なく再生できました。
パナのサポセンにも確認してみましたら、初期設定のD端子設定での仕様だそうで、ここを「D3」にしている限り、常に16:9の画像として信号を出力するようです。

BW850で録画した4:3の番組は、左右黒帯付の16:9の画像として録画するので、D端子設定がD3のままでも横に引き延ばされることなく再生されるそうです。

なので、いちいちD端子設定を変更するのも面倒ですから、4:3画像のDVDはRD-X5で観ることにします。アナログ停波後もRD-X5に活躍の場が残りました。

CATVのSTBとiLink接続する必要から今回BW850を選択したのですが、しかしどうもRD馴れしてしまった身には何とも釈然としない仕様ですねぇ…。

書込番号:10667306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHD(*.m2ts)の取り込みについて

2009/12/17 14:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件

EDIUS Neo2.5を利用して(*.m2ts)を出力、
SDカードにpriveta--AVCHDフォルダーを作成、
AVCHDフォルダー直下に作成した(*.m2ts)ファイルを格納しました。
しかしBW850では認識しません。
取り込みは無理なのでしょうか?
過去ログも見てみましたが解決できませんでした。

書込番号:10644571

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/18 11:52(1年以上前)

AVCHDはm2tsファイル以外にいくつかのフォルダや管理ファイルで成り立っています。
例えば http://www.minagi.jp/hdcsd7.html の真ん中辺りの画像みたいな感じです。
というわけでこのようなフォルダやファイルを作る(オーサリングする)必要があります。

multiAVCHD
http://multiavchd.deanbg.com/
これにm2tsファイルをドロップしてボタンを2回くらいクリックすれば
AVCHDオーサリングが完了します。

媒体は別にSDカードに限らずUSBメモリやUSB外付けHDDでも構いません。
この場合はPRIVATEフォルダは有っても無くても構いませんがドライブのルートに
置かないと認識されません。

書込番号:10648900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件

2009/12/19 00:19(1年以上前)

うめづさん
回答ありがとうございます。
multiAVCHDで解決しました。

PC用ブルーレイドライブを購入すれば済むことなのですが
当面予算がなくSDカードで観賞することにします。
EDIUS Neo2.5がEOS 5DMarkIIが正規対応ソフトとなり使用することにしました。

書込番号:10651674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDを見た後、画面が乱れる

2009/12/14 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 Aquos Userさん
クチコミ投稿数:4件

DVDを見た後、画面が乱れてしまって、HDに録画した映像の再生やBDからテレビを見ることが
できなくなってしまいます。主電源を切ってから1時間ほど経てば普通に使用できるようになるのですが、これはどこかボタンを押せば解消できるのでしょうか?

書込番号:10631377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/14 21:22(1年以上前)

もしかしてTVはアクオス?

書込番号:10631515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/14 21:29(1年以上前)

あっと書き忘れ。
しかも接続は、D端子?

もしそうなら、恐らくTVが原因です。過去スレ多いです。

この手のトラブルの多くはTVが原因であることが多いです。

書込番号:10631569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Aquos Userさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/29 18:37(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、

ご教授ありがとうございました。また、返信が遅れまして申し訳ありませんでした。
大変参考になりました

書込番号:10703435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDの画質

2009/12/07 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:4件

私は、VIERA TH-L17C1を接続してデッキを使用しているのですが、コンサートのDVDを見る時やテレビの画質の細かい部分の乱れが気になります。(大きな乱れではなく、少し荒っぽいなと感じる程度)画質はそんなに綺麗には映らないものでしょうか?一応、パナソニック製のHDMIを使用しています。

書込番号:10595598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/07 22:50(1年以上前)

確認ですが、その症状は
(TVの画質)どちらのチューナーで観ても同じでしょうか?
また、HDMIのケーブルを抜き差ししましか?

書込番号:10595733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/07 23:09(1年以上前)

さっそくありがとうございます!
テレビはテレビのチューナーの方が綺麗に見れます!
DVDの画質はHDMIを抜き差ししても変わりませんでした…。

書込番号:10595886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/07 23:24(1年以上前)

DVDソフトの画質にハイビジョン放送のような画質を求めても、無理ですよ。
DVDソフトは30万画素のデータしかないですから…
100万画素のパネルに30万画素の映像を表示しようとすれば足りない分をテレビなりレコーダーなりが補なわなきゃならないわけで、もともと存在しないデータだから限界があります。
その辺の性能に優れているPS3でも、元からのハイビジョンの映像にはかなわないですから。

書込番号:10596010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/07 23:27(1年以上前)

ラジコンヘリさん
そうですか…。
ありがとうございます!

書込番号:10596034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/07 23:35(1年以上前)

うーん、レコーダーのHDMIの解像度出力設定はどうなっていますか?
また、設定を変えても変化がなければ、
ソフトの質の問題。

HDMIの不良

が考えられます。

あと、他のコード(赤・白・黄またはS端子・D端子など)があれば、それで繋いでも変わらないでしょうか?

書込番号:10596096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/08 00:10(1年以上前)

ディーガ 970さん
解析度を変えるとなんとなくですが、違う気がします!


付属のコードとHDMIとでは、付属のコードの方が乱れはないように思います!

書込番号:10596362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 00:44(1年以上前)

確信は出来ませんが、その様であれば、HDMIを買い換えをするか、ソフトによって解像度の出力設定を変更してみては。
付属のコードをそのまま使用するのもありだと思います。
以上、ご参考までに。

書込番号:10596539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/08 00:44(1年以上前)

>コンサートのDVDを見る時やテレビの画質の細かい部分の乱れが気になります。

PS3使えば少しはマシになるかもね。

書込番号:10596541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CATVのSTBとBDレコを繋ぐなら・・・

2009/12/02 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

今年の1月に価格.comのクチコミ掲示板で散々お世話になり、結局DVDレコ内蔵のSTBをレンタルする事に落ち着き、年内にはBDレコーダーを買います、とご報告していた者です。
いよいよ12月に入り、STBのHDDもいっぱいになってきたので、とうとうBDレコーダーを購入する事にいたしました。

当方のSTBはTZ-DCH8000という機種で、i.LINKで新しいBDレコを繋いで今まで録ったデータを移す予定です。
出来るだけ安い方がいいのですが、i.LINK付きは700シリーズ以上ということで、こちらのBW850かBW770で悩んでいます。
常にi.LINKを繋いだ状態にすると思いますので、前面にしか端子がない770より850の方が価格も5000円ほど安いし、私にはいいのだろうか?とか・・・。

皆様のご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10566742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/02 15:29(1年以上前)

他に何を求めるか?ですが
とりあえず…

・DVD1枚に約3時間&BDなら最長約35時間録画できる「フルハイビジョン8倍録画」
・地デジやBSの見所を最大1ヶ月先まで先取り&WOWOWの翌月の映画を先取り予約できる「1ヶ月番組表」
・録画した番組に自分専用のラベル名を付けて管理できる「らくらくマイラベル」
・同じモードで録画した別々の番組を1つの番組として結合する「番組結合」にも対応
・ダビ10番組のHDD内複製に対応
・地デジ/BS/CSの番組さらにアクトビラの映像や撮影したムービーもSDカードで簡単転送「番組持ち出し」
・消費電力は約28Wから約26Wに
・待機時消費電力も約5.8Wから約4.8Wに(クイックスタートを入れた場合)

ざっとあげただけでも
コレだけの差があるので
その2択ならBW770かなあって気はします

書込番号:10566788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/02 15:33(1年以上前)

前面だけのi.LINK以外は格段にBW770が上です

ダビング10番組のHDD内コピー
HDD内録画レート変換がDR以外からも出来る
タイトル結合可能
録画番組整理に便利ならくらくマイラベル
番組持ち出しが前もって設定した地デジ以外もOK
DIMORAを使えば地デジのフリーキーワード自動録画可能
(地デジはパススルーですよね?)

i.LINKケーブルって繋ぎっ放しにせずダビング時だけ繋ぐって事なら
最初はダビングが多いだろうから前面の見栄えが悪いだろうけど
ある程度落ち着けばダビングはBS/CSだけで時々繋ぐだけで済むと思うから
BW850とBW770の2択ならわたしはBW770にします

書込番号:10566802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/02 23:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
1月に続きまたお世話になります^^

・DVD1枚に約3時間&BDなら最長約35時間録画できる「フルハイビジョン8倍録画」
8倍で録ってもPS3や他社製レコで再生可能なのでしょうか?
映像の劣化具合も気になるところです・・・

・地デジやBSの見所を最大1ヶ月先まで先取り&WOWOWの翌月の映画を先取り予約できる「1ヶ月番組表」
これは要らないかも。

・録画した番組に自分専用のラベル名を付けて管理できる「らくらくマイラベル」
これは便利ですね。

・同じモードで録画した別々の番組を1つの番組として結合する「番組結合」にも対応
あれば便利、ぐらいでしょうか。

・ダビ10番組のHDD内複製に対応
この機能の利用価値がよくわかりません;

・地デジ/BS/CSの番組さらにアクトビラの映像や撮影したムービーもSDカードで簡単転送「番組持ち出し」
これは要らないです。

・消費電力は約28Wから約26Wに
気持ち、ですね^^;

・待機時消費電力も約5.8Wから約4.8Wに(クイックスタートを入れた場合)
塵も積もれば、ですね。

「これは欲しい!!」っていう決め手になるほどの機能は無いですねぇ(苦笑)
うーん。

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>DIMORAを使えば地デジのフリーキーワード自動録画可能
>(地デジはパススルーですよね?)
>ある程度落ち着けばダビングはBS/CSだけで時々繋ぐだけで済むと思うから

DIMORA??!
ちょっと調べてきますっ(汗)
というか、地デジは確かにパススルーです!
そうか、じゃあ地デジは普段から新しいBDレコ側で直接予約録画出来るんですね。
(ということは、4番組同時録画も可能?!)
確かにBS/CSを録画・保存はたまにしかしないと思うので、その時だけSTBに録画した後からi.LINKを繋いでムーヴすればいいんですね。

じゃあもうi.LINK端子が前面にある、という事も大したアドバンテージでは無くなったと^^;

770にしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10569172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/03 08:57(1年以上前)

解決済みのところなんですが
補足説明をいくつか…

>8倍で録ってもPS3や他社製レコで再生可能なのでしょうか?

BD-R/RE(要するにブルーレイ)に録画すればできます

>映像の劣化具合も気になるところです・・・

ぼくはBW730なのでHL(約4.3Mbps:俗にいう5.5倍録画)しかないんですが
ドラマだったらいいかなあといったところです

そんなぼくは26V型の液晶テレビで見てるんですが
標準画質のXP(約9.2Mbps)よりレートの数字が低いのに高画質です
HLとはいえ一応「ハイビジョン画質」ですから…
XPはHE(約5.7Mbps)と比較してどっこいどっこいかなあってカンジです

>ダビ10番組のHDD内複製に対応
>この機能の利用価値がよくわかりません;

ひとつ例に出しましょう

例えばCMを消去する際
パナはプレイリストが作れないのでCMを直接消去するんですが
失敗することがないとはいえませんよね?

このときダビ10番組なら
HDD内でコピーを作っておきそのコピーのなかでCMを消去します
万が一失敗したとしても9回失敗できます

それにコピーを作っておけば
コピー1はDVD用にコピー2はBD用に
HDD内で画質変換しておくこともできます
つまり実時間ダビングをすることがほとんどないわけです

実時間ダビング中は他に何もできないから
時間を有効に使えます

>DIMORA??!

これです
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

かいつまんで話をすれば
BW770で直接受信できる地デジ限定ではあるんですが
ネットにつなげばどこからでも録画予約できます

それともうひとつ
ドコモかauの携帯をお持ちなら
「Gガイド番組表リモコン」っていうアプリを使って
携帯から録画予約できます

コレはDimoraの機能なんですが
HDDの空き容量も確認できれば録画済番組のタイトル編集
録画済番組の消去もできます
あとBW770世代からはキーワード自動録画にも対応しました

あとささやかなことなんですが
音楽CDを入れればタイトルとアーティスト名を自動取得します
それにHDDに録音できます
さらに録音した音楽を使って音楽つきの静止画のスライドショーができます(ただしディスク化不可)

とにかくネットにつなげば使い勝手が広がるので
ぜひつないでください

書込番号:10570707

ナイスクチコミ!1


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/03 19:03(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
補足ありがとうございます!^^

>BD-R/RE(要するにブルーレイ)に録画すればできます
出来るんですね。

>映像の劣化具合も気になるところです・・・
>ドラマだったらいいかなあといったところです
なるほど。

>標準画質のXP(約9.2Mbps)よりレートの数字が低いのに高画質です
>HLとはいえ一応「ハイビジョン画質」ですから…
>XPはHE(約5.7Mbps)と比較してどっこいどっこいかなあってカンジです
この辺りが難しいところです;
実際に自分でも比べてみます!

>ダビ10番組のHDD内複製機能の利用価値がよくわかりません;
>コピー1はDVD用にコピー2はBD用に
>HDD内で画質変換しておくこともできます
>つまり実時間ダビングをすることがほとんどないわけです
昨日ディーガのサイト等を見ていたんですが、画質変換をしながらのダビングだと1倍速になるんですね。
HDD内で変換しておけば、高速でダビングできる、と。
なるほどー勉強になりました^^

>DIMORA??!
>ネットにつなげばどこからでも録画予約できます
これもあれから検索して調べてみたのですが、かなり便利ですね!
携帯は残念ながらソフトバンクなのですが、ネットで出来るならほぼ問題ないです^^

>あとBW770世代からはキーワード自動録画にも対応しました
これも嬉しいですね。

>音楽CDを入れればタイトルとアーティスト名を自動取得します
>それにHDDに録音できます
この辺りはPS3でやっているので、770ではやれなくてもいいかもです^^;

>とにかくネットにつなげば使い勝手が広がるのでぜひつないでください

届いたらやる事いっぱいですね〜!(嬉)
実はもうポチってしまったので、明日届く予定です(笑)
今からワクワクしております^^
ありがとうございました!

書込番号:10572737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング