DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAについて

2009/04/29 13:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:11件

DLNAに対応していると別の部屋のTVでもビデオがみれたりするそうですが、
メーカの依存性はどの程度なのでしょうか。
DIGAの説明書にはPANAのテレビでないと見れないように書いてあるようですが、
SONYのビデオの場合はDLNAに対応するTV(他メーカでもOK?)という表現になっています。

私が所有するDLNA対応機はNetJukeのみですが、今後TVやビデオなどを購入する場合でDLNAをフルに活用したい場合は、SONY製品に限定されることになるのか否かが分かりません。どなたか詳しい方教えてください。

書込番号:9465438

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/29 13:44(1年以上前)

DLNAは規格団体があって規格化されています。ですので対応機であれば利用できます。
ただし、対応機が問題です。デジタル放送ではDTCP-IPに対応が必要なのと、最近流行のAVC録画は再生側での対応が必要です。
TVを選ばずで対応なら、バッファロー(リンクシアター)やI/OデータからDLNA用の再生機が出てますので利用するのが安上がりで簡単です。

書込番号:9465482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/29 13:55(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

ちなみにDTCP-IPやAVC録画というのはピンときませんが、
おおまかに言って、今年以降発売でDLNA対応機であれば可能と判断してもいいでしょうか?

書込番号:9465531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/29 14:14(1年以上前)

>ちなみにDTCP-IPやAVC録画というのはピンときませんが、
>おおまかに言って、今年以降発売でDLNA対応機であれば可能と判断してもいいでしょうか?

AV機器であれば、大丈夫です。ただし、PC関係では未対応もありますので。
DTCP-IPは、一種のセキュリティーです。デジタル放送などコピー制限の付いたコンテンツを扱う時に必要です。

AVC記録はBDレコなどで採用されているハイビジョンで長時間記録するための記録方式です(単語検索してみて下さい)
TVでこの記録を再生出来る機器はパナの一部とソニーの今回発売された?TVだけです。

あと、パナ機は確か録画中(W録だったと思います)はDLNAでの再生が出来なくなる筈です。

書込番号:9465615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/29 14:15(1年以上前)

>おおまかに言って、今年以降発売でDLNA対応機であれば可能と判断してもいいでしょうか?

そうとは限りません。
DTCP-IP対応は、ちゃんと購入予定機種の使用を確認されることをお勧めします。

AVC録画は、ハイビジョン放送をDR録画ではなく圧縮録画する方式の1つです。
これについても、おおまかな判断はせずにきっちり仕様確認されることをお勧めします。

書込番号:9465618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/29 15:06(1年以上前)

ありがとうございました。
いずれのアドバイスも参考にさせて頂いて、検討します。

カーMDを取り付けた後、コンポを買い換えた際にMDLPに変わっていたのを
思い出しました。
車のMDはMDLPではないので、聞けるMDがあったりなかったりで困りました。

これからもDLNAのTVを買って、数年後にビデオを買うと新しい仕様に旧TVが対応できないということがあり得るのでしょうね。



書込番号:9465809

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 15:55(1年以上前)

TVのDLNA機能はどちらかというと、TV機能のプラスα部分が多いので、それを専門に作られた
メディアプレーヤーに比較すると使い勝手(再生可能ファイルやトリックプレー等)では劣る部分が多いです。
メディアプレーヤーは比較的廉価でTVは選ばないので、メディアプレーヤーの導入をお勧めします。

あと、皆さんのレスにありますように、DLNA規格(DTCP-IP対応)に準拠していれば、基本的には
メーカー間での視聴、再生は可能です。

書込番号:9465997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/04/30 00:25(1年以上前)

ソニーのTVでも東芝のTVでも問題なくDLNAが使えてますよ
ようはDTCP-IPに対応してれば問題なく録画した番組を他の部屋で楽しむことができます
ただ、再生機側がAVC再生に対応してない場合はAVCで圧縮したファイルは再生できませんので
ご注意ください

あと、DIGAに再生機側のMACアドレス宛てにアクセス許可設定をしないと
アクセスできませんのでお忘れなく

書込番号:9468866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/30 18:39(1年以上前)

情報ありがとうございました。

もう少しだけ細かい質問なんですが、
遠隔操作クライアントのTV側で操作性レベルはどの程度なのでしょうか?

  (A)再生、停止などの定められた共通の機能で操作ができる
  (B)サーバ側プレーヤーの細かい機能(例えば30秒スキップ)なども
  
仮に(B)が実現可能としてもボタン操作がどうなるんだろう(特に他メーカ間)
という気もしますが。

最初のスレでも書いたのですが、NetJukeを遠隔操作する場合はお気に入り再生などの
機能がブラビアで遠隔操作可能らしいので(B)を充たしているようです。
しかしこれがDLNAで実現しているのかルームリンクで実現しているのかが分かりません。  


 

書込番号:9471536

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/30 19:17(1年以上前)

>遠隔操作クライアントのTV側で操作性レベルはどの程度なのでしょうか?

クライアント側の機能に依存します。
バッファローのLT-H90などでは、スキップ・戻し(秒数設定可能)、レジューム、音声付早見(1.2倍)
早送り/早戻し(2〜256倍)などが可能ですが、REGZAやBRAVIA等のTVの場合は、DLNAについてはかなり機能には制限が掛かると思います。
※早送り・戻しレベルは可能

書込番号:9471690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/30 21:32(1年以上前)

hiro3465さん 

REGZAやBRAVIAで制限とはなんですか?
一時停止、早送り、巻き戻し、30秒スキップ、10秒戻しなど自由にできますが

もちろん両機種でです
出来ないのはAVC録画をしてるDATAの再生ぐらいでしょうか

書込番号:9472392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/30 21:38(1年以上前)

あと、早送り、巻き戻しのスピード段数も
REGZA、BRAVIAともに早送り4段階、巻き戻し4段階でスピード調整が出来ます

書込番号:9472418

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/30 23:21(1年以上前)

>REGZAやBRAVIAで制限とはなんですか?

最大の制限は特価戦隊さんのコメントにもあるAVC再生ですね。
※BRAVIAはW5/F5から再生可能

うちの環境だと、サーバーはX90/L95/BW750/X8/S502/A301/D97Aと7台ありますが、RSとD97Aを除くと
8割以上はAVC録画なので、REGZA、BRAVIAのみだと不便です。

それ以外ですと、(REGZAはZ7000、BRAVIAはX1000とJ5です)

1.音声付早見ができない(全機種)
2.レジュームが効かない(Z7000、X1000のみ、J5はOK)
3.スキップができない(J5のみ、ただし、X1000のリモコンを使うと可能)
4.再生可能ファイルが少ない(MP4やAVCHD等)

などが大きなところです。
やはりAVCと音声付早見とREGZAのレジュームはうちの環境ではかなり大きな制限になります。

書込番号:9473152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

30秒スキップ

2009/04/29 08:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:11件

ってなくなったのでしょうか!?

書込番号:9464354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/04/29 08:33(1年以上前)

ちゃんとありますよ。

書込番号:9464370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/29 13:22(1年以上前)

そうですか、よかった。ありがとうございます!

書込番号:9465408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:64件

HDDにDRで録画したものを後にHLにすることは可能ですか?

書込番号:9460831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/28 16:19(1年以上前)

録画モード変換指定画面(クリックで拡大)

HDD内でっていう意味ですよねえ?

できます

ただし選択肢が2つあって
「すぐに」変換を選ぶと録画や再生ができません
当然予約録画もされません
「電源切り後」を選ぶと
電源が切れてるときに勝手に予約録画を避けてやってくれるから
こっちを選びましょう

それとDRからだけですし
変換したものをDRに戻すこともできません

書込番号:9460854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/28 16:36(1年以上前)

BW830を所有してるようですので、それくらいマニュアル
見れば分かると思うのですが?
まさか830ではできないと思い込んでて、850ではできるのか聞いてるのでしょうか?

書込番号:9460910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2009/04/28 17:10(1年以上前)

解決しました。万年睡眠不足王子様、ありがとうございます。
 
マニュアルは、見てません。

ふと疑問に思って、価格コムで質問してみた次第です。

書込番号:9461005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/28 18:44(1年以上前)

>変換したものをDRに戻すこともできません

大変参考になりました。保存用メディアの容量を節約するために長時間記録と高画質のバランスを比較してから焼きたいところです。

その為にDRの画像を残しておきたければダビ10を活用して再エンコード前にメディアに焼いておく必要がありますね。その後にDRとHLなどの画像の劣化度を比較することになるのですが無駄が大きいですね。

省資源の観点からはHDD内で自由に圧縮率を変えながらコピーして画像の劣化具合を比較できることが望ましいので次期モデルに期待したいところです。

なんたって5年前に発売されたPSXだと簡単に出来ていたことですから。

書込番号:9461374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/28 23:25(1年以上前)

>マニュアルは、見てません。

ふと疑問に思って、価格コムで質問してみた次第です。

>◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の『説明書』を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

書込番号:9463023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/28 23:54(1年以上前)

これですよね

価格.com ご利用ガイド 掲示板ルール&マナー集
「質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう」

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:9463253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンビデオのダビングについて

2009/04/27 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 Packnmanさん
クチコミ投稿数:9件

皆さん初めまして。
現在PanasonicのDVDレコーダーDMR-E330Hからの買換えを検討しています。
使用用途は主にTV番組録画と子供を撮ったビデオのダビングです。
通常使いはドラマなどのTV番組を録画し、見たら消去してといった使い方で、
Wチューナーは必須だと思っています。
また、現在所有していますSONYのハイビジョンビデオカメラHDR-SR7の画像をハイビジョン画質で
ダビングが可能な機種としてBDレコーダーを検討しています。
そこで評判の良いこちらのGMR-BW850かSONYのBDZ-X95に絞っているのですが、
カメラからのハイビジョン画質でのダビングについてPanasonicに聞いてみたところ、
動作確認していない機種のため、不明との回答でした。
上記組み合わせでもし使用されている方がいらっしゃったら、使用可否をご教示願います。

書込番号:9455175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/27 12:15(1年以上前)

>HDR-SR7

現在主流のAVCHD方式のビデオカメラだし
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/index.cfm?PD=27844&KM=HDR-SR7
HDD容量違いのSR8が動作確認できてるから
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html
普通に考えればできるはずです

書込番号:9455234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Packnmanさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/27 13:19(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
HDD容量違いのSR8ができるならできそうな気がしますね。

書込番号:9455454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:6件

先日こちらのブルーレイと同時にスカパーe2にも入ったのですが、CSのムービープラスなどのハイビジョンでない映画を一番良い画質で録画してブルーレイにダビングするにはDRとXPのどちらが良いのでしょうか?

説明書だとDRはハイビジョン画質のものを最高画質で録画できる、またブルーレイに高速でダビング可能、しかしデータ量が多い。

XPはアナログ画質の最高画質でDRよりも容量は少ないが、ブルーレイには1倍速でしかダビングできない。

と書いてありましたが、BSのスターチャンネルのハイビジョン映画などではないから時間かかりますが、少しでもたくさん保存できるXPで録画してるのですがDRと同じ画質なのでしょうか?

DRのほうがダビングは早いですが、容量が多いので、ハイビジョンのコンテンツ以外はXPが最高と思い録画してるのですが合ってるのでしょうか?

書込番号:9446180

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 17:30(1年以上前)

基本的にBDでXP使用は損です。容量を必要とする割に画質が悪いです。使うならHEかHLでしょう。
XPより画質が良く、容量は少ないです。
CSのDRだと、容量が少ないことが多いので、一度DRで録画し、変換後の容量と比較して最終の記録形式を決めるのが良いです。

書込番号:9446207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/25 17:39(1年以上前)

ダビング先がBDならご指摘のように
XP〜EPは必ず実時間ダビングになるし
アナログ放送や市販DVD並に画質が落ちるから
デジタル放送をダビングするなら避けましょう

その時間に他に録画する番組がないなら
同じ番組をW録して片方はDRで
もう片方はHG〜HLのお好きなレートにして
両方の画質および容量を比較されては?

書込番号:9446253

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/25 17:47(1年以上前)

デジタル放送を内蔵チューナー録画で
BD記録時はDR〜HG〜HLが効率的です

XPやSPはDVD録画時専用くらいに思っていていいです

例外的にBDにXPやSPを使うのは
外部入力(L1やL2)をBD化したい場合です

BDに一番良い画質なら迷わずDRでいいです
一番良い画質より収録時間優先ならそれに合わせHG〜HLを使います

気をつけるのは
チャンネルによってはDRのほうがHGとかより容量は少なく
録画時間が多い場合もあるから自分が良く録画するチャンネルは
どれくらいのレートか実測してれば目安になります

ムービープラスは視聴してませんがたぶんHD放送で
レートは地デジ並みくらいだと思うからHGは効率が悪いです
使うのはDRかHX〜HLって事になります

書込番号:9446276

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/25 18:02(1年以上前)

>CSのムービープラスなどのハイビジョンでない映画を

e2のムービープラスはハイビジョンですよ。
地デジのビットレートと大体同じくらいなので、スターチャンネルより若干低いレベルです。

BD保存でXPはお勧めしません。容量を食って画質を落とすだけです。
XPならHLのほうがハイビジョンのままではるかにきれいです。

画質を数値上落としたくないならDRのままで、HGは容量があまり変わらずに画質落とすだけなので、
HX〜HLでご自分のDRと違いのわかる範囲で決められれば良いと思います。

ただし、ハイビジョンでないチャンネルの場合DRにしないと画質を落として容量が大きくなってしまう
ケースがあるのでDRがお勧めです。

書込番号:9446336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/25 21:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。XPはBDには損なんですね、、、DRでなるべく録画するようにします。ありがとうございます。

書込番号:9447370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iEPGDiga その2

2009/04/22 15:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

以前「iEPGDiga」という件で、質問をしたスレ主です。
重複して投稿してしまい、申し訳ありません。


購入して、実際試してからの投稿となります。

iEPGDigaだと、「時間指定」となり、「番組予約」にはなりませんよね。
ということは、番組が野球中継とかで開始時間が変わった場合には、対応できないということですか?

また、hiro3465さんがおっしゃっていた、

>まとめてチェック、まとめて予約も出来るので、キーワードの条件を細かく設定すれば
>それなりに使えそうですね。

まとめて予約をすると、iepgファイルが作成されますが、DIGA MANAGERと関連付けすればできるのでしょうか?

また、蒸し返すようで恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9431697

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/22 19:14(1年以上前)

こちらは前のスレにレスしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9431670/?s1

書込番号:9432387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/23 00:52(1年以上前)

hiro3465さん

ありがとうございました。

やはりDimoraの5件というのは気になりますよね。

アカウントを増やすなど、模索してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9434592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング