DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年4月22日 16:36 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月22日 08:25 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月21日 16:23 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月22日 10:24 |
![]() |
0 | 11 | 2009年4月20日 12:30 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年4月20日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
お世話になります。購入して、今の時間までいじり倒しております。
さて、本題のyou tubeの件ですが、
PCのアカウントだと、「マイアカウント」で「お気に入り」に追加しているのですが、
DIGAだと表示されません。もちろん、同一のIDを使用してログインしております。
お気に入りに追加したばかりだからでしょうか?
時間がかかるのならばいいのですが。。。
ちなみに、そのVというのは、あるアーティストのPVです。
0点

>お気に入りに追加したばかりだからでしょうか?
残念ながらそうではないようです。
既に他の方のスレにてコメントさせていただきましたが、
DIGAからYouTube素材にアクセスする際には、ある種のフィルターが掛かるようです。
これまで二カ月半利用してきた経験からしますと、知的財産権の問題を抱えたような素材は、視聴が制限されているように思われます。
書込番号:9431858
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
録画予約を行っていたら、4/18の昼の予約まで録画されておりそれを最後に録画されていなかった・・
予約確認を見てみると日曜日の朝の番組から全滅、しかも他の予約番組もみてみると予約確認画面の【可】の表示がすべて消えている。
日曜日に予約していた録画番組の時間表示が、すべて「○○:○○〜未定」となっており【可】が表示されている部分に【検索中】と表示されていた。
土曜日、日曜日と外出してたので子供がどこか変な操作したのかなぁ〜と思い、改めて予約しなおしても予約録画がの【可】の部分が表示されず、リアルに放映している番組を予約してみても録画が始まらない。
HDDの故障か?と思い録画ボタンを押してみると録画される。
予約番組をすべて取り消してみて、やり直してみようと思い消去してみたら本体のディスプレイの「時計マーク」が消えない!
さて故障か?と思ったが、それでも一度コンセントを抜いてみようと思い、抜いて入れなおしたら「時計マーク」が消え、予約録画してみれば、【可】の表示がされ、なおった。
いったいどうしてそうなったのだろう〜?なにか原因があるのだろうか?
誰か似たような症状になった人はいるのかな?
0点

俗に言うバグッたって事だと思います
コンセントからプラグ抜きは
タイミングによってはそれだけで故障の原因となりうる事もあるから
やめた方がいいです
録画も再生もしていない電源ON状態から本体の電源ボタン長押しがリセットです
多分リセットだけで直ってたとは思いますが
リセット後コンセントからプラグ抜きが無難です
再発するようならメーカーに相談した方がいいです
書込番号:9426827
3点

PCのフリーズと似たようなものなんですね。
「電源ボタンの長押しがリセット」もPCと同じでできるんですね。
勉強になりました!
とりあえず、今のところ正常に動いているので大丈夫かな・・
再発は・・・・してほしくないですね。
録画番組を見よう!って時に映ってないってショックですからね。
書込番号:9430534
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

本機を含め、今時の機種は大抵アップコンバートは出来ます。後は質をどこまで求めるかでしょう。
書込番号:9426514
1点

返信有り難うございます。
疑うわけではありませんがHPなどで見ても
そのような記事が載ってなかったのでどうなのかなと
それともアップコンバートはメーカーによって呼び名がかわるのでしょうか?
パナをのぞいてみたのですがHDオプティマイザーがアップコンバートと
同じことなのでしょうか?
書込番号:9426781
0点

新リアルクロマプロセッサもあります
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/beauty/index.html#04
>アップコンバートはメーカーによって呼び名がかわるのでしょうか?
確かにアップコンバート回路と
素直に名づけてるのは東芝ぐらいしかないですねえ…
書込番号:9426806
0点

アップコンバートとは書いていないですが、同様の事はこの部分で触れています。
◎1080/24p、1080/60p出力
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/beauty/index.html#05
『映画BDビデオソフトに加えてDVDビデオソフトでも、映画フィルムと同コマ数、毎秒24フレームのプログレッシブハイビジョン出力が可能。オリジナルのフィルムライクな味わいでお楽しみいただけます。また、より高精細に美しく表現する、毎秒60フレームのプログレッシブハイビジョン出力もお楽しみいただけます。』
書込番号:9426830
0点

>疑うわけではありませんがHPなどで見ても
>そのような記事が載ってなかったのでどうなのかなと
今は「載ってるのが当たり前」なのでわざわざ
紹介していない、のが実情です。
その他に紹介するべき機能が幾らでもあります
から。
>それともアップコンバートはメーカーによって呼び名がかわるのでしょうか?
ソニーだとアップスケーリングと表現しています。
現行機カタログだとそれすらもう出ていませんが。
アナログ機だと「高解像度変換」なんて表記です。
(全てレコーダーのカタログ説明文)
書込番号:9426975
0点

皆様 返信有り難うございます。
HPみてきて内容も分かりました。ほんとにすっきりしました^^
また質問などする場合にはよろしくお願いします。
ほんとに有り難うございました。
書込番号:9426994
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
購入検討者なのですが、DRモードでのHDD録画は可能なのでしょうか?それともDiskへの直接録画のみ可なのでしょうか?(W録画はしない前提で)
HD番組をDRモードで録画の上、CM等カットしてBD-Rディスクに保存したいのです。
(現RD-X5ユーザー・HDソースはJ:comより)
ご教示よろしくお願いします。
0点

SSAT06さん こんにちは。はじめまして。
DRモードでのHDD録画は可能です。2番組同時録画も両方DRも可能ですし、片方だけDR以外も可能です(一方はDR必須ということ)
私もいろいろ勉強中ですが、日常的な使用に関しては何の問題もなく、とても使いやすいと思います。
書込番号:9422286
0点

CATVの場合、HD画質でBW850へ取り込む(BD化する)には、STBがi.link(TS)端子付きのパナ製である必要が有ります。
録画そのものはシングル録画となり、BW850では実質的に他の作業は出来ません。
BW850のHDDに取り込んだ物であれば、部分削除&BD化は可能です。(ご存じと思いますが、パナ機にプレイリストは無いです)
地デジは、パススルーのはずですので、BW850にアンテナをつないで受信させるのが快適です(W録画も可能)
書込番号:9422373
0点

misutaさん、エンヤこらどっこいしょさん
当方STBはパナのTZ-DHC500ですのでiLink付です。
この場合W録画は不可となる件、了解です。
地デジはパススルーで、状況によっては余っている昔のBSアンテナがあるのでBSデジタルのみ受信で問題なしなら、アンテナ立てようかとも考えています。
現状RD-X5でも、プレイリストはほとんど使わず、直接CMカットしてDVD-RへMOVEさせてますので問題なしです。
ご教示、ありがとうございました。
書込番号:9430859
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
毎度お世話になります。
今週末の給料日に購入予定です。
それまでに、いろいろと疑問を解決したいもので。。。
おそらく、私の使用スタイルとしては、大切な番組は、BD-REにコピーして、
PCでディクリプターソフトで抜き出し、保存すると思います。
相当に大事な番組はBD-Rで保管するでしょう。
現に、DVD(東芝RD-X41)で行っていることをBDで大容量にするだけのことをイメージしております。当機を買ったポイントで、PC用の内蔵ドライブを買う予定です。
ところで、HDD→BD/DVDへのコピーを謳ってますが、
それは、メニュー付きの、市販されているようなDVD作成機能みたいなのが付いているのでしょうか?
それか、DIGA MANAGERで、ダイレクトにディスクにコピーとかもできるのでしょうか?
また、私のような使用方法は、当機でも再現可能でしょうか?
(個人視聴という法に触れない限りという前提で)
よろしくお願いします。
0点

>現に、DVD(東芝RD-X41)で行っていることをBDで大容量にするだけのことをイメージしております。
アナログ放送を録画されるつもりですか?
書込番号:9420816
0点

デジタル貧者さん
お世話になります。
いいえ、デジタル放送です。
よろしくお願いします。
書込番号:9420822
0点

>いいえ、デジタル放送です。
とすると>>PCでディクリプターソフトで抜き出し
がここではちょっと話題にするのがタブーです。
>メニュー付きの、市販されているようなDVD作成機能みたいなのが付いているのでしょうか?
NO。
もう一つの質問は他の方におまかせします。
書込番号:9420851
0点

shin9387さん、
ハイビジョン放送などのコピー制限のある番組を、PCで編集できましたっけ?
そういうソフトがあるのかもしれませんが、わたしは不勉強で、よく知らないもので。
書込番号:9420855
0点

デジタル貧者さん
はらっぱ1さん
お返事ありがとうございました。
では、恐縮ですが質問を変えます。
メニュー作成がないってことは、
デジタルでBDやDVDにコピーしたものは、DIGAだけでしかみられないのでしょうか?
パソコンや他社機では、どう表示されるのですか?
書込番号:9420910
0点

他機でも再生可能です。
VRモードのDVDと同じように、タイトルリストの表示方法は再生機器側のGUIに依存
するはずです。
書込番号:9420965
0点

初めてのレコさん
ありがとうございました。
VRモード自体、勉強不足でした。
CPRMも、今、改めて確認しました。
http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-kiroku.html
パソコンで見られれば、納得です。
ありがとうございました。
書込番号:9421036
0点

「BDAV」というキーワードで検索されることをお勧めします。
DVD-Video やVRとは、別のアプリケーション・フォーマットですので、そこから理解して頂かないとPCでの処理はできない、と考えた方が正しいと思います。
やりたい事が少し違うだけでアプローチ(使うソフトなど)が違ってくるのがPCの世界ですから。
BDAV と BDMV(市販タイトル)では処理アプリが異なる場合もあります。
一つだけ。
BDメディアからレコーダへの書き戻し(PC⇒BD⇒BDレコーダ⇒BD)という処理経路が発生する可能性があれば、Sony製品をお勧めします。
Pana(BW900)だとコピー・フリー素材でも不可能でしたので。
書込番号:9421110
0点

ほるへすさん
お返事ありがとうございます。
買ったポイントか何かで、
バッファローBR-H816FBS-BK
http://kakaku.com/item/01261019180/
を同時購入を考えておりますが、ほるへすさんのおっしゃる要件を満たしておりますでしょうか?
テレビがVIERAなもので、ビエラリンクは捨てがたいです。
せっかくですが、ソニー製は考えてないです。すみません。
書込番号:9421144
0点

「何がしたいのか」次第ですが、参考までに。
・「H」のついていない816FBS(つまりPana製品)を使っています。
私の目的には合っていました。
(所有しているドライブの中では、読書きが速いので)
・PCで書き込んだBDのファイルに不整合があり、再生出来なかった事が数例あります。
この場合再生可能なコンテンツだけをレコーダ側に読込んだ上で、別なディスクに書き戻したりします。
アプリケーション・フォーマットを理解していないと、レコーダで読めないディスクが出来やすいです。
だから(ディスク・コピーに関しては)私にはSonyの方が使いやすいです。
書込番号:9421260
0点

ほるへすさん
ありがとうございました。
いろいろ奥が深いですね。勉強しなくてはなりませんね。
参考になりました。
書込番号:9421289
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
ワンセグだけを消去ってできないから
(取説操作編120ページのした「お知らせ」の“本機では、ワンセグ放送の視聴や番組の直接再生・編集はできません”の文言より)
番組そのものを消去するしかないです
書込番号:9420469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





