DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャプター引継ぎ

2009/08/12 18:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 rd9000さん
クチコミ投稿数:10件

この機種の購入を検討しているのですか、
家電批評という雑誌にパナソニックはBDにダビングするさいチャプターを引き継ぐことができないという記事が載っていたのですが本当でしょうか。

もし本当でしたらDMR-BW870では改善しているのでしょうか。

ご教授よろしくお願いします。




書込番号:9988806

ナイスクチコミ!1


返信する
ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/12 19:15(1年以上前)

 その参考書籍の嘘でしょう。

 BW850でも、HDDからBDへのダビング時に、ちゃんとチャプターマークは引き継がれます。
 ファイナライズ処理するまでは、BD-R上の番組に対してチャプターマークを追加・削除することも可能です。

書込番号:9988877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/12 19:19(1年以上前)

>本当でしょうか。

嘘です

ぼくはBW730ですが
高速ダビングにせよ実時間ダビングにせよ
チャプターは引き継がれています

それに位置がずれることはあるけど
チャプターマークは引き継がれるって取説にも記述があります

書込番号:9988900

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/12 19:25(1年以上前)

所詮、読み物雑誌です。(-o-;)

書込番号:9988928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/12 22:20(1年以上前)

その記事読みましたが、記事の内容はちょっと違うんですよ。

確かに表題は
「パナソニックレコーダーは、ダビングしたブルーレイにチャプターを残せない!」
となっていて、あからさまに誤解を招く書き方ですが、内容を読むと
プレイリストダビングができないってことを言いたかったようです。
ま〜、「チャプターマーク」とは書いてないですからね…

その記者さんの言うことには、オートチャプターによる利便性ではCMスキップは二次的な物でチャプターを利用してのプレイリストの作成、ダビングができないのでは魅力は大幅に減じるということでした。

書込番号:9989829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/12 23:43(1年以上前)

>プレイリストの作成、ダビングができないのでは魅力は大幅に減じるということでした。

パナソニックもパソコンではBDにもプレイリストを作成出来るのにしているのに、
どうしてレコーダーでは採用しないんでしょうね?

使う人のスキルに合わせている?

書込番号:9990345

ナイスクチコミ!1


スレ主 rd9000さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/13 11:05(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

チャプターマークが引き継がれることが分かり安心しました。

この機種で検討しようと思います。

書込番号:9991992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD-REのメディア選びについて

2009/08/09 13:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

当機種購入したばかりのブルーレイ初心者です。そろそろBD-REに録画しようと考えていますが、メディア選びに迷っています。パナソニック製のものが一番いいような気がしますが、他に、ソニー、マクセル、TDK(これだけ原産国UAEになっている)などがありますが、とくにどれを使っても、問題無いのでしょうか?なにぶん無知、優柔不断なため、どなたかメディアに詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:9974234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/09 13:12(1年以上前)

定番はパナかソニーです

ちなみにTDKの2層のBDメディアは
過去に失敗例があったのでおススメできませんが
UAE製のTDKは品質はいいらしいです

とはいえ結論としては
パナかソニーってカンジでは?と思います

書込番号:9974267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/09 13:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん返信ありがとうございます。パナソニックかソニーが一番いいんですね。TDKもけっこう品質のがいいんですね。マクセルは、どうですか?お店でなんか、良さそうな説明がはってあったもので。

書込番号:9974295

ナイスクチコミ!0


gold44さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 13:31(1年以上前)

 光学記録メディアの選択は、長期保存やエラーによる焼きミスの確率を抑える
意味で、高くとも相性の良いものを見極めるのが後々の為です。
ブルーレイディスクの場合はDVDより製造メーカーが圧倒的に少ないので素直に純正同士だけで使い続けるのが良いと想われます。

ソニー機ならソニー。パナソニック機ならパナソニックと単純に。
マクセルとビクターは中身が頻繁に変わるので一見さんはやめといたほうが無難です。

書込番号:9974334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/09 13:33(1年以上前)

ぼくは使ったことないし
BDメディアのカテを見てもマクセルは情報が少ないので?です

原産国が日本であれば問題ないと思いますが
メディア関係においては白クマさんか
デジタル貧者さんが詳しいのでレスを待ってください

ちなみにコレも確証は持てませんが
三菱化学の台湾製は避けたほうがいいかもしれません

書込番号:9974337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/08/09 13:50(1年以上前)

gold44さん、万年睡眠不足王子さん、返信ありがとうございます。みなさんのご意見を聞いてみると、パナソニック製のを使っていれば間違いないということですね。

書込番号:9974390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/10 00:31(1年以上前)

TDK評判悪いんでパナに1票。

書込番号:9976922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 17:31(1年以上前)

1年位前だったか、雑誌ラジオライフでBDの製造メーカーを調べる記事がありました。そのときにはパナもソニーも太陽誘電製だったのですが、今はどうなっているんでしょうね? いずれにしろ、三菱製では何回かエラーが出たことがありますが、パナとソニーでは今のところはっきりしたエラーは経験したことがなく、現在はBD-RもBD-REも主にソニー製を使っていますが快適ですよ。

書込番号:9979216

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/10 21:35(1年以上前)

アホロートルさん

>BDの製造メーカーを調べる記事がありました。そのときにはパナもソニーも太陽誘電製だったのですが

DVDの間違いではないでしょうか?太陽誘電はLTHのBDしか作ってなかったと思います。
パナやソニーのLTHのBDは見たことないので。

書込番号:9980222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/10 21:47(1年以上前)

>BDの製造メーカーを調べる記事がありました。そのときにはパナもソニーも太陽誘電製だったのですが
>DVDの間違いではないでしょうか?

ぼくもそう思いますが…

ちなみに原産国日本のTDKのDVD-Rも中身は誘電です

書込番号:9980306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/11 10:54(1年以上前)

皆さんこんにちは
今までパナ専門でしたが、価格に負けてビクターのBD−R20枚組購入しました。結果報告致します。

書込番号:9982629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/11 11:42(1年以上前)

>1年位前だったか、雑誌ラジオライフでBDの製造メーカーを調べる記事がありました。
>そのときにはパナもソニーも太陽誘電製だったのですが、

そんな記事あったかな?
勘違い・思い違いだと思いますが。
太陽誘電ってLTHのBD-Rしか作っていません。
1年前ならば特に。
DVDでもTDKにほんの少量RWを供給した程度(試験製造?)
でR一筋が太陽誘電ですから、どのみちREで誘電製はありえ
ないと思いますよ(1年前には)。
試験製造的にOEM生産を請け負った可能性はありますが、
そのディスクに遭遇した話は皆無ですしねぇ。

書込番号:9982796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 21:38(1年以上前)

いや〜呆れました。本日ビクターBV-E260CW5(BD-R DL)5枚組購入しましたが、
2枚ダビング開始した結果2枚とも8%進んだ処で停止しました。今日中に5枚焼いてみますが多分全滅でしょう。パナとソニーは今まで一回も失敗なかったので、がっかりです。
又ビクターのBD−R20枚組もテストしてみます。明日ビクターの対応の結果レス致します。

書込番号:9989553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 23:43(1年以上前)

前のレスで訂正です。ビクターのはRE−DLでしたので失敗はしましたが、初期化して
又使えます。BD-Rは1枚ですが成功です。お騒がせ致しました。

書込番号:9990341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Ipodの接続について! MP3の再生

2009/08/07 11:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:3件

DVDに入っているMP3は再生できないのでしょうか?

Ipodを接続して再生はできるのでしょうか?

TVはビエラです。教えて下さい。

書込番号:9964821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/07 11:37(1年以上前)

全部そろってできません

まずMP3を再生する機能は持ち合わせていないし
仮にできるとすればCD-R/RWだろうし
iPodのドライバも持ち合わせてないから
たぶん接続しても認識さえしないだろうと思われます

iPodを接続して認識するとすれば
それは静止画(JPEG)を見るしかできないと思います

書込番号:9964842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 14:24(1年以上前)

Ipodの充電はできます。
Iphoneの充電に850のUSB端子使ってます。

書込番号:9965334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 14:05(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10010443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NEC VN770で録画したAVCRECの再生について

2009/08/07 07:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 adamo-suteさん
クチコミ投稿数:16件

本機の購入を検討していますが、互換性を知りたいので、ご存知の方、教えてください。
NEC VN770で地デジをAVCRECの4倍撮りなどで録画して作成したDVDやBlueRrayを本機で再生できるでしょうか?また、古いディーガで地デジを録画したAVCRECの4倍撮りのDVDが多数あるのですが、そのDVDはNECのVN770など、AVCREC対応のPCで再生できるでしょうか?
AVCREC対応のPCが最近増えてきましたが、DVD/BlueRayレコーダーとの互換性があるのかどうか、教えていただけますでしょうか?

書込番号:9964233

ナイスクチコミ!0


返信する
ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/07 12:12(1年以上前)

 PCとの再生互換性は、PCのAVCREC対応録画再生ソフトが、どれだけ正確にAVCRECに対応しているかによります。

 本来は、「AVCREC」のロゴが付いてる機器間では互換性が有ることになっています。
 ロゴがあるのに再生できなかったら、AVCRECにちゃんと対応してない機器で作ったか、再生側がAVCRECにちゃんと対応してない、と言うことになりますので、悪い方に改良を求めるしか無いです。

 ですので、NEC VN770にインストールされているAVCREC対応録画再生ソフトにAVCREC対応のロゴが付いているか、何か制限は無いのか、NEC側に確認してみましょう。
 メディアが既にあるようですので、量販店等の店頭で、NECの実機を使って再生テストさせて貰うのも手です。

 Panaは、以下の様に子会社でAVCREC規格にそっているか検証する部署を持っている様な、AVCREC規格を作って広めている側の企業なので、Pana製品がAVCREC規格を大きく逸脱するようなことは考え難いです。
http://panasonic.co.jp/avc/fvl/index.html

書込番号:9964947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 adamo-suteさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/15 15:49(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます。
まずはメーカーに問い合わせて、更に買う前には、実際にお店で再生できるかどうかテストさせてもらうようにします。
確認して安心して購入したいと思います。

書込番号:10001825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/15 19:50(1年以上前)

私もスレ主さんと似た様な事でつまずいています

私はVL770/TGユーザーです
レコーダー(私の所有しているのはソニーBDZ-X90)で作成したBDをパソコンで再生は基本OKなのですが、
パソコンで作成したBDがDR、AVC録画とも、BDZ-X90で再生出来ないんです

私自身のパソコンスキルが皆無な為、ちゃんと調べられないですが
一応他機種で再生出来ない人もいるという事で、、、

テストうまくいったら教えて下さい
それを目標にしますので、、、

書込番号:10002685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてブルーレイディスクに焼きました。

2009/08/06 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:7件

焼いたブルーレイディスクのタイトル画面がHDDのタイトル画面と、ほぼ一緒って感じでカッコ悪いです。せっかくサムネイルを設定してから焼いたのにサムネイルも出ません。
こんなもんなんでしょうか。それとも何かやり方を間違って焼いてしまったんでしょうか。

書込番号:9960084

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/06 12:12(1年以上前)

こんなモンです。
DVDだって、今のデジタル放送を録画したものは、同じです。
メニュー画面が設定出来るのは、DVDでビデオモードが使える場合のみ。

諦めてください。

書込番号:9960114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/06 12:46(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早々の回答ありがとうございます。そうなんですね。納得いたしました。
これからの新しい機種はこういう所を改善していくんでしょうかね。

書込番号:9960239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/06 12:57(1年以上前)

>これからの新しい機種はこういう所を改善していくんでしょうかね。

しないと思います
DVD(VRモード)だって何年も前からずっと同じ仕様です

っていうかビデオモードのDVDだけが特殊って考えた方がいいです

書込番号:9960288

ナイスクチコミ!1


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/06 13:41(1年以上前)

>これからの新しい機種はこういう所を改善していくんでしょうかね。

 あまり期待はできないでしょう。

 市販のDVDやBDのサムネイルやメニューは、それ専用に編集した動画/制止画データを使って作成されています。
 でも、コピー回数制限の有るデジタル放送では、そう言った動画/制止画データを作る時点でコピー回数を1回分消費する上、最悪の場合、編集を失敗してやり直してもコピー回数は戻らず減ったままになります。
 制止画を1枚作ったらコピー回数が1回減って、サムネイル動画を作ったらもう1回減って、とか言うことになると、ダビングテンのコピー10回では全然足りない事もあるでしょう。

 この辺りを、コピー回数上限とかよく判ってない一般のご家庭にちゃんと説明する手間とかサポートの手間と、搭載した事がどの程度のウリに成るかとの天秤で、現状は搭載しない方が良い、と言う判断になっているので無いかと。

 ビデオモードのDVDではメニューが作れる機種が有るのは、ビデオモードに出来るアナログ放送はコピーフリーですので、サムネイルを作るにしてもコピー回数が減ることが無いため、幾らでもやり直しが効くと言う事もある程度は影響しているのではないかと。

書込番号:9960449

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
今までSHARP HRD−10・HRD−300と使ってきましたが、
どちらも使い始めて1年ちょっと経つと、DVDの部分が壊れ・・
書き込みができなくなっていました。(修理しても同じで・・。)
もう、修理もあきらめてから早数年。
SHARPからこちらの機種に変更を考えております。
ただ、DVDへ書き込めなくなってからのハードの中身を
BWー850へ移すことができるのかが不安です。
あと、SHARP機では番組情報がそのままハードに記録されていましたが
BW−850はそのような機能はありますでしょうか。
(BD/DVDにも情報が記録されるとうれしいのですが)
panasonic初心者で、わからないことばかりです。
詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。


書込番号:9960020

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/06 11:57(1年以上前)

パナは、確か番組情報は、情報自体が貧弱な上、残さない仕様だったと思います。
その点なら、ソニー機の方が適しているかも。

録画品のムーブに関してはHD/SD録画品なら、i.link(TS)を使ってパナ機にはムーブが可能なはず。ソニーにはないです。

書込番号:9960063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/06 12:20(1年以上前)

情報を残すか、ハードの中身を残すか・・ですね。
となれば、ハードの中身ですね、やっぱり。
移せることが分かって安心しました。
結構古く、アナログで汚い番組もありますが、
思い入れも多いもので。
BW850にしようかとおもいます。
早々にありがとうございました。

書込番号:9960141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/06 16:43(1年以上前)

「番組情報」自体は記録しているはずです(BW830での確認ですが)。記録しないのは「番組連動データ」ですね。

ただしパナはこの記録している「番組情報」を表示する機能がありません。極めてタコな仕様だと思いますが、一向に改善されません。BW*70もリモコンを見る限り、改善してなさそうっです。

で、表示できてないのになぜ記録していると言えるのかというと、REGZAからDLNAで830の録画タイトルを再生した時にREGZA側の番組情報表示機能で表示できたからです。

書込番号:9961040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/06 23:55(1年以上前)

BW900でそれは終りました。

一応要望はしつこく出していますが、
録画ファイルのデータ表示は実現しなそうですね。

ムーブは問題なく出来ます。

書込番号:9963262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/10 14:45(1年以上前)

ありがとうございます。
今までSHARP機しか使っていなかったので、
情報表示の機能は当り前として考えていたのですが、
(結構後で情報見たりしていましたので。)
他社では当り前ではなかったのですね。
ただ、やはりこのSHARP機の故障の頻度は
さすがに耐えがたく・・。
Panasonicは他の電化製品もちょっと信用があります。
(私的にですが。)
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:9978686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/24 16:37(1年以上前)

みなさん、ご親切に回答ありがとうございました。
このたびBW870の購入に踏み切りました。
番組情報は・・・あれば便利かも知れませんが、
それ以外のDIGAの機能に期待いたします。

書込番号:10043637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 23:01(1年以上前)

私もHRD−300を使っていましたが、DVDディスクの認識ができなくなりました。
アストミーさんの書き込みに、HRD−300からDMR-BW850 へのi.link(TS)を使っての
ムーブは可能とありましたので、DMR-BW850 を購入したのですが、
上手くムーブできません。
アストミーさんはできたのでしょうか?
できたのならば、接続および操作方法を教えて頂ければありがたいのですが…。

書込番号:10054780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/26 23:40(1年以上前)

ほろ酔いおやじさん。
私、実はBW870を現在予約中ですので、
申し訳ありませんが、SHARP→Pana機で実行していません。
こちらのスレで皆さんからのアドバイスで、
出来そうかな・・、と
DIGA機に決定しましたが・・。
9月以降になりますが、
こちらで(スレ違いになりますが・・)ご報告できればと思います。



書込番号:10055056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/27 01:27(1年以上前)

万事解決いたしました。アストミーさん、御心配おかけしました。
何のことはない、HRD-300の方をダビング設定で
i.link(TS)を選択してHRD-300の方からダビング開始すればよかったのですね。
hiro3465さんには大変ご迷惑をおかけしました。
そしてありがとうございました。
それにしてもSHARPのDVD認識機能はあまり良くないのでしょうかね。

書込番号:10055619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/29 16:42(1年以上前)

ほろ酔いおやじさん。
ありがとうございます。
9月に入って新機が来たら
多分私も越えなければならない山であろうと・・(笑)
最初は消えてしまってもいいものから試して、
2台分のハードに貯まっているものを、
がんばってDIGAに移せたら・・と
思っております。
とても参考になりました。

書込番号:10068569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング