DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BW850の番組表と素朴な疑問

2009/05/31 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:144件

いつも返信してくださる皆様、お世話になってます。
また質問ができましたのでよければ回答、返信、お願いします。
早速ですが、地デジを予約録画する際に番組表を使って予約しますが、その時はリモコンの番組表ボタンをおします。それで表示される番組表ですが、いつも使いにくくなっており、例えば同じ読売テレビが101、102、103と3つも表示されるので、横に7番組を表示させる設定では実質4番組くらいしか表示されません。
サブメニューで表示対象を設定チャンネルに変更すれば、ベストだと思っている番組表に変更されるのですが、番組表を表示させるたびにまたもとにもどっています。
サブメニューでは 放送切換・・地上D 表示チャンネル数・・7チャンネル と設定していますが、表示対象の項目だけがもとにもどってしまいます。
良きアドバイスよろしくお願いします。

また、同じ書き込みで違う質問はどうかと思いますが、素朴な質問です。
この機種はハードディスクにデータを残して録画しますが、長期間使用しますとパソコンと同じ様に断片化とかしませんか?パソコンではデフラグとかありますが、レコーダーって大丈夫なのかなあと思いまして・・・
よろしくお願いします。

書込番号:9629602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/31 10:50(1年以上前)

>サブメニューで表示対象を設定チャンネルに変更すれば、ベストだと思っている番組表に変更されるのですが、番組表を表示させるたびにまたもとにもどっています

「放送設定」→「デジタル放送・再生」→「選局対象」→「設定チャンネル」
で設定できますよ

デフラグについては詳しくありませんが不要論が多数のようですね

書込番号:9629642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 10:50(1年以上前)

このクチコミにも同様の質問が多数あるので,検索してみるといいですよ。
ちなみに番組表の件は下記が参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9624317/

書込番号:9629643

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナブースターについて

2009/05/31 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件

お世話になります。我が家はアパートなので,アンテナはまだアナログ中継局の方角を向いていますが,アナログと地デジの中継局の方角がまったく違うので,現在は反射波を受信している状況です。
それでも通常は問題なく受信できているのですが,最近,ブロックノイズが目立つようになりました。
こういう場合でもアンテナブースターを付けると改善が期待できるでしょうか?
ちなみに現在のアンテナレベルを見ると50前後でした。

書込番号:9629330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/31 10:08(1年以上前)

やってみないと分からない面もありますが。
一般的には、ブースターはノイズもブースト(増幅)しますので、信号レベルの改善はあまり期待できません。

別に地デジ用のアンテナを設置(ベランダなど)する方が効果的だとは思いますが、アパートだと難しいかもしれませんし、何より この機種を含めて最近の機種は地デジ/地アナ混合入力なので、地アナと地デジを別アンテナにするのにはかなり知識が必要かも。(地アナがVHFのみなら比較的簡単)

書込番号:9629496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/31 10:13(1年以上前)

あ、補足です。

たとえば、ベランダの地デジ・アンテナで地デジ受信できた場合に、BW850では地アナは不要と割り切れば、もうちょっと簡単になります。
ベランダでもUHFアンテナが設置不可となれば、この案はボツですが。

書込番号:9629519

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件

2009/05/31 10:13(1年以上前)

はらっぱ1さん ありがとうございます。

>地アナと地デジを別アンテナにするのにはかなり知識が必要かも。
我が家では地デジしか受信してないので,その点は問題ないので,やはり別のアンテナを設置するのがベストのようですね。

書込番号:9629523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/31 10:23(1年以上前)

Voorheesさん、

あら、レスがかぶっちゃいましたネ。
あと、ブースターより地デジ・アンテナの方が安いというのもありますね。

書込番号:9629555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 10:28(1年以上前)

アンテナブースターに過度の期待はしない方がいいですよ。

アンテナに十分な強度で電波が届いているのに、その後の同軸ケーブルでの減衰とか、
複数台のテレビへの分配とかで、そのテレビへの電波強度が不足するときに、アンテナ
直下に設置するためのアンプだと思った方が間違いないです。

ご質問のケースでは、反射波の受信でアンテナそのものに十分な電波が届いているようには
見受けられませんので、期待しているような効果は薄いと思いますよ。

書込番号:9629575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 10:32(1年以上前)

あれ、ちょっとレスのタイミングが遅かったようですね。

お騒がせしました。

書込番号:9629579

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件

2009/05/31 10:53(1年以上前)

はらっぱ1さん yurikamome2さん ありがとうございます。

先にも書きましたが,別アンテナ設置の方向で行こうと思います。

書込番号:9629661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件

2009/05/31 23:03(1年以上前)

すみません,新規でスレを立てようかと思ったのですが,関連質問なので便乗させていただきます。
現在,テレビを含めて5台の機器を接続しているのですが,今は4分配器で4台に接続し,最後の1台の出力端子からもう1台(Aとします。)に接続しています。
以前はこれでなんとも無かったのですが,最近Aの受信が極端に悪くなっています。
これを5分配器にすれば多少改善できるでしょうか?(ちなみに地デジです。)

書込番号:9633197

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/02 12:07(1年以上前)

 場合によっては、「A」のチューナーが壊れ掛かってるケースも有るのでは?
 まず、「最後の1台」からアンテナ線を抜いて「A」に直接さしてみて、「A」の受信状態が以前の状態に戻るか、確認した方が良いかと。

 それで戻るなら、「最後の1台」のアンテナ出力の問題ですので、アンテナ線のつなぎ方を変えて「最後の1台」が最後に成るようにつなぎ変えるか、5分配にすることで改善する可能性が高いかと。

 「A」に直接さしてもダメなら、後は分配器の特定端子の故障も考えられるから他の端子につなげてみるとか分配前の元ケーブルを直接「A」にさしてみるとかやって問題点を切り分けて、どう差し替えても改善しないなら、「A」のTVチューナーの故障、と言う事になるかと。

書込番号:9640127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

こんばんは(#^.^#)
たまたまDIGAのHPを見ていたのですが、ファームウェア更新のページで
BDプレーヤーのファームウェア提供サービスという表記があったんです。

http://panasonic.jp/support/bd/download/pfw/index.html

1・リモコンの『スタート』を押す。
2・『その他の機能へ』を選択する。
3・『初期設定』を選択する。
4・『設置』を選択する。
5・『ファームウェアアップデート』を選択する。
6・『ファームウェアアップデートの実行』 「はい」を選択する。

ここで質問です。
使用機種はもちろんBW850ですが(ネット接続してます)
上記の1〜5で、5の『ファームウェアアップデート』という項目ってありますか???
4の『設置』の中にあるような表記ですが、どうしても見つかりません。

どなたかご教授ください。

書込番号:9628708

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2009/05/31 03:32(1年以上前)

質問の意味が不明なんですが。

DMP-BD60など プレーヤ用のファームウェアのアップだからネット経由

DIGAは、放送からのダウンロード(BSデジ単体チューナの頃より)が一般的。
(東芝など、ネット経由で可能なメーカーと機種もあるけど。)

書込番号:9628724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/31 04:37(1年以上前)

メーカhp項目が、下記状態になってますよ。
===
商品情報[個人]トップ > お客様サポート > BDレコーダー/BDプレーヤー > ダウンロード一覧 > 「BDプレーヤー」ファームウェア提供サービス
===
BDプレーヤーではなく、レコーダを選択してください。
過去に更新された項目内容と該当機種が区別されて載ってますね・・

書込番号:9628780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/31 08:13(1年以上前)

お持ちのBW850は、BD「レコーダ」であり、BD「プレイヤ」ではないということです。

書込番号:9629159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2009/05/31 10:07(1年以上前)

えーと、見ているHPが自分の持っている機種の物ではないと言うことですね?
すみませんでした<(_ _)>
解決しました、ありがとうございました。

書込番号:9629494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、ふぁうふぁと申します。
今まで東芝アナログ機を使用していましたが、デジタル化に伴い、パナソニックのこの機種を購入しました。
細かい編集が大好きで、CMだけのDVDを作ったり、好きなアーティストだけを集めたDVDを作成したりしていたのですが、パナソニックはプレイリストが使えない為、1つの番組の違った部分をそれぞれディスクにダビングするのが非常に困難で、現在は本編を丸々ダビングして、ブルーレイ上で部分削除しています(断片化も心配だし)
ところが先ほど、ミュージックステーション(1時間4分分)をDR録画→ブルーレイにダビング。結果ブルーレイの残り時間1時間36分(DRで)。
3分だけ残して残りを削除したので、残は少なくとも2時間半ぐらいだろうな…っと思ったのですが、結果は残2時間9分となってしまいました???
ブルーレイって期待してたほど録画できないと漠然と感じていたのですが、
もしかしてディスク上で削除した場合と、HDD上で削除してダビングした場合とでは差が出る物なのでしょうか?

書込番号:9622279

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/29 22:36(1年以上前)

残容量は?
残時間は録画モードや対象放送波で変わります。正確を期するなら、容量でチェックすべきです。
恐らくBSデジタルの放送をベースに算出されていると思います。

思うにA950を買った方が快適になりそうに思います。

書込番号:9622325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/29 22:53(1年以上前)

パナを買わずに、SONYにしておけばとも思いますが、、、。
書かれてる内容からBD-REですよね。BD-Rだと消した分の容量は増えません。
ではREなのに、なぜ思ったほど録画時間が増えないのか。

考えても見てください。
元々BD一層メディアのDR録画時間は2時間10分と書かれてませんでしたか?
録画可能時間はBS放送でもっとも高レートの場合(24Mbps)を元に計算されています。

ミュージックステーションは地デジなので最高でも(17Mbps)です。
2時間10分のところに、1時間4分記録したのに1時間36分余ったということを考えれば、
お分かりになるでしょうか?

DR録画は放送波のレート次第なので、同じ時間でも必要なディスク容量が異なります。
CSのSD番組だと3〜5、地デジ/CSのHD番組で10〜16、NHK-BShi/WOWOWで20Mbps以上です。
番組でも異なりますので、詳細ダビングでにファイルサイズ確認されればと。

書込番号:9622431

ナイスクチコミ!2


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 22:59(1年以上前)

BD−R一枚あたりの目安は
BSデジタルが約2時間10分(24Mbps),地デジが約3時間(17Mbps)です。
なお,機器上の残時間はBSデジタルを基準にしてるので,大体合ってますよ。

書込番号:9622475

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/29 22:59(1年以上前)

パナのユーザーの大部分は断片化って言葉さえ知りません
何も気にせず部分消去しても何も起きません

BD1枚に地デジならDRで4時間弱(3時間45分程度)録画出来ます

通常残量はBS(HD放送)換算で出るから
新品状態でも2時間10分程度が基準のはずです
だから2時間9分ならほとんど使っていない状態って事だと思います

実際は地デジなら3時間45分程度録画出来ますが
BD残量とかは時間ではなく容量○MBで考えたほうがいいです

どういうBDを作りたいんですか?
もう少し良い方法があるかもしれません

歌手別のBD作りたいならMステをタイトル分割で歌手別に複数タイトルに分け
不要部分を消去して歌ってるところだけを各々のBDにダビングしては?

書込番号:9622477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/29 23:01(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様

早速の返信ありがとうございます。

先ほどまで録画で動いてましたので、すぐに容量が確認できず申し訳ありませんでした。

1時間4分の容量→6449MB
残した3分弱の容量→288MB

ちなみにこのディスクには3分弱のファイルが3つ入ってまして(285MB+281MB+288MB)
残2時間9分となっております。

これでおわかりになりますでしょうか?
デジタルについて本当に無知で、どうしてこんなに残時間が少ないのか本当に謎です。

ちなみにうちはBSデジタルは見られません。

書込番号:9622509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/29 23:04(1年以上前)

>1つの番組の違った部分をそれぞれディスクにダビングするのが非常に困難で

部分消去すれば可能だと思いますよ。
ブルーレイ上で部分消去してるのですよね?

>現在は本編を丸々ダビングして、

ディスクに本編を丸々ダビング出来るだけの空き容量が
あるうちは良いですけど、いずれ出来なくなるのは目に見えて
いますので、HDD上で編集してからダビングなさるようにしては如何ですか?

書込番号:9622527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/29 23:04(1年以上前)

はじめまして。
BD−Rに焼いていませんか?
BD−RWなら削除した部分は再利用可能になるはずです。
BD−Rの削除は、データを消せないので、管理情報を編集しているだけです。
少しずつ何度も削除を繰り返すと、編集後の管理情報を追記する為、
消したつもりでも残容量はどんどん減って行きます。

書込番号:9622531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/29 23:10(1年以上前)

断片化なんて気にする必要はないですよ
HDD上でCMカットなどを済ませてからBD-RやBD-REへ焼けばいいよ
わずらわしいとか感じたことはまったくないですが
CMカットなんて自動チャプターが入ってるのですぐに終わらせることが出来ますし
どこが難しいのでしょうか?

書込番号:9622576

ナイスクチコミ!1


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 23:16(1年以上前)

のら猫ギンさん 紺碧の豚さん

スレ主さんの真意が伝わってないようですが,スレ主さんのご希望通りにするにはHDD上で編集してしまってはできませんよ。
(質問をもう一度よく読んでください。)

書込番号:9622635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/29 23:18(1年以上前)

>残2時間9分となっております。

それはBS換算の残時間です。
BSを利用していようがいまいが、BS換算の残時間で表示されます。

書込番号:9622649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/05/29 23:20(1年以上前)

失敗しました。
編集中に放置してた内容のままで投稿しちゃいました。
先程の内容は気にしないでください。

会話に追いついた内容だけ書きますね。

プレイリストが使えないと、一つの番組から、本編集とCM集といった編集は無理がありますね。どうしても必要ならダブル録画で同じ番組を記録するしかないのでは?

書込番号:9622666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/29 23:26(1年以上前)

>1時間4分の容量→6449MB
>残した3分弱の容量→288MB

ちなみにBDの残り容量は?たぶん23000MB程度の残容量があるはずです。BD-REなら。
ただ、メディア上で編集するとそれこそ断片化の塊になります。

素直にソニーのA950を購入された方が良いと思います。
A950なら、ダビング10番組(コピワン状態はNG)に対して、プレイリストでのダビングが可能です。X95等現行ですが昨年発売の機種は対応してません。

書込番号:9622711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/29 23:26(1年以上前)

紺碧の豚さん

スレ主さんがやろうとしてるのは、CMカットではなくミュージッククリップですよ。
パナが苦手とするものです。

ふぁうふぁさん

断片化は気にする必要ないです。東芝でも一時期の機種までの問題です。

BW850ではプレイリストダビングは不可能なので、
ある程度素材がたまるまで(理想的にはメディア1枚分だが、タイトル数の制限もあり)、
HDD上で不要部分をカットするなり、タイトル分割するなりして残しておけばいいです。
タイトルの順番整えてダビングすれば、一括再生は出来たと思います。

書込番号:9622714

ナイスクチコミ!3


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/29 23:27(1年以上前)

あと、本編用、CM用とメディア複数用意するとか。

書込番号:9622725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/29 23:27(1年以上前)

Voorheesさん

>スレ主さんの真意が伝わってないようですが

どの部分なのでしょうか?
メディアに本編丸々ダビングしてから、不要部分を消去するのと
HDD上で不要部分を消去してからダビングするのは、結果的に同じ事ではないのですか?

書込番号:9622727

ナイスクチコミ!1


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 23:34(1年以上前)

のら猫ギンさん

>メディアに本編丸々ダビングしてから、不要部分を消去するのと
HDD上で不要部分を消去してからダビングするのは、結果的に同じ事ではないのですか?

ディスクによって不要部分が変わるということです。(例えばCM用のディスクとAという歌手用のディスクなど複数のディスクを作成するということです。)

スレ主さん ちなみに部分消去ではなく番組分割ならうまく行きませんか?(チャプターではなく番組数が多くなってしまいますが)

書込番号:9622775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/05/29 23:38(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
こんな初心者質問に応えてくださる方がいらっしゃるだろうかと、ドキドキしながらの投稿でしたので、本当に嬉しく、また心より感謝しております。

1件1件理解に努めながら何度も読み返しておりますが、もし間違ったら解釈をしておりましたら、申し訳ありません。

1.まずBD-RE1枚に録画できる時間はDRで地上デジタルで約3時間だと思ってよい。

2.ただし録画レートがDRの場合の残時間はBSデジタルを元に算出されているから(これを地上デジタル用に変更することはできない)、地上デジタルDRの残時間は大体それの1.4倍くらいあると思って良い。

3.録画レートHG以下の残時間はそのままの時間である。

4.残時間はあくまで目安でより正確には詳細ダビングでファイルサイズを確認するとよい(ちなみにファイルサイズは詳細ダビング画面以外で確認できないのでしょうか?)

5.断片化は気にしなくてよい。
  ちなみに東芝時代は30分番組でチャプター200とかもやったこともあるんですが、そこまでの酷使はさすがに無理ですよね。
  そんな使い方をしているので、逆にCMのチャプターが余計で(任意に打ってれば奇数チャプター削除で済む)今はオートチャプターを切っています。

6.私はSONYを買うべきだった……


返信打ってる間に、たくさん回答をいただきまして、追いつかなくなってきましたので、一旦投稿させていただきます。

書込番号:9622803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/29 23:45(1年以上前)

>例えばCM用のディスクとAという歌手用のディスクなど複数のディスクを作成するということです。

なるほどMステ放送中に保存したいCMがあったという前提ですね。
それでも私の意見は変わらないです。
Mステはダビ10ですから、保存したいアーティストの出演部分と
保存したいCM部分だけを残してあとはHDD上で消去し、アーティストを保存
するメディアに一度ダビングし、その後CM部分は消去すれば良いと思います。

今度はHDD上でアーティストの出演部分を消去し、CMを保存したいメディア
にダビングすればスレ主さんの希望通りになると思いますよ。

書込番号:9622849

ナイスクチコミ!1


Voorheesさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 23:55(1年以上前)

のら猫ギンさん

残したい部分(CMと歌)が10分程度ならいいですが,1本分のCMと本編を分けたい時,結局丸々ダビングしないとできません。

それなら番組分割して必要な部分をダビングする方がベストでしょう。

書込番号:9622926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/30 00:00(1年以上前)

>6.私はSONYを買うべきだった……

最新のA950/A750だとプレイリストダビングは可能です。パナには無いタイトル結合も出来ます。
が、HDD内でダビングできないので、東芝のような融通は利きません。

私的にはお勧めしませんが、東芝機とパナ機を併用する方もいらっしゃいます。
東芝機でクリップを取り貯めて、パナ機へiLINKダビング(実時間)といった手法です。
編集点での欠如とか出るので、東芝でのりしろつけてダビング後にパナでカットとか、
色々面倒なようです。

書込番号:9622964

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次の型は?

2009/05/29 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

次期型レコーダーは、秋には出てくるとは思われますが、いつくらいになるでしょうか?
何か噂話などありますか?
870ですかね?880ですかね?

書込番号:9620158

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/30 10:30(1年以上前)

知り合いのパナ社員によれば、夏ボーナス戦線に投入するらしいですよ。
ということは、夏前、6月・7月ですね。

書込番号:9624543

ナイスクチコミ!1


yoshiperさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 19:07(1年以上前)

ほんまですか?

そうすると、在庫さえあればかなり安くなりそうですね。

これで、買えそうです。

書込番号:9626437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 maikonyataさん
クチコミ投稿数:59件

BW850を購入しようと考えていますが、寝室にこの機を置き、リビングは、すでにPS3とビエラが置いてあります。
 ブルーレイに移した番組をPS3で見ることは出来るのでしょうか?
 リビングでどうしても番組が見たい場合は、家庭内LANでビエラとディーガをつなぐ方法しかないのでしょうか?

書込番号:9598542

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/24 22:41(1年以上前)

AVCRECのDVD以外は再生出来ます。
過去問題があったのは、BW900系の音声拡張記録です。この点はBW930系より改善されました。

>家庭内LANでビエラとディーガをつなぐ方法しかないのでしょうか?

HDDの中身を手軽に視聴したいなら、LANの方が簡単だし便利と思います

書込番号:9598574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maikonyataさん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/24 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。
 PS3での再生が気になっていましたので助かりました。

書込番号:9598643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング