DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 分さんさん
クチコミ投稿数:12件

パイオニアのアナログ録画しかできないDVDレコーダを使っていて、買い換えたいのですが、ブルーレイも含めて一体何を買えばよいでしょうか?
 ビデオカメラやテレビ(シャープ)からの録画などで使用する頻度が高いです。画質にはこだわりたいですが・・・

書込番号:9596459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/24 16:04(1年以上前)

ビデオカメラと連携させる場合は、ビデオカメラの機種に依存するので、
ビデオカメラの型式が重要です。

書込番号:9596533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/24 16:09(1年以上前)

> ビデオカメラやテレビ(シャープ)からの録画などで使用する頻度が高いです。

なら、この機種か、ソニーのL95,A950,X95辺りで良いでしょう。
注意点はHDVビデオカメラの場合、パナ機はDRでBDに焼いた場合、コピー禁止のBDになるようです。
シャープ機は、一度メディアに焼くと書き戻しが出来ませんのでお勧めは出来ません。
パナは等速(多少劣化)、ソニーは高速(無劣化)での書き戻しが可能です。

あと
TV番組をTVから録画するのは、お勧めしません。チューナーは搭載されてますので、レコ自身で受信録画させて下さい。簡単高画質です。

書込番号:9596551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/24 16:12(1年以上前)

>テレビ(シャープ)からの録画

AQUOSの番組表からっていう意味なら
一応相手がパナのレコでもできるらしいですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8454192/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/
その前にAQUOSの型番も一応知りたいです

書込番号:9596561

ナイスクチコミ!0


スレ主 分さんさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/21 20:27(1年以上前)

大変参考になりました。ボーナスと相談して購入したいと思います。
後は値段交渉です。  また、わからなければ相談させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:9736308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル音声出力

2009/05/23 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 御中元さん
クチコミ投稿数:85件

デジタル音声出力は(「光」・「同軸」の)2系統ありますが、同時出力は可能でしょうか?
説明書を見る限りでは「出力の切り替え」に関することは記載されていないため、同時に出力されるものだと判断してはいるのですが・・・

「光」側にPCスピーカー・「同軸」側にサラウンドヘッドホンを繋ごうと考えております。(逆でも構いませんが・・・)

尚、映像はHDMIでPCモニターに出力させ、時々モニター側のスピーカーで音声を聞く予定ですが音声信号はHDMIケーブルにのっかるようなので、この点は問題ないかと思われます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9591286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/23 18:16(1年以上前)

デジタル音声出力は、光・同軸の同時出力が可能です。

しかし、別のところに落とし穴があります。
「HDMIのデジタル音声」と「光・同軸のデジタル音声出力」は同時出力できません。
光・同軸のデジタル音声出力を使うときは、HDMIは無音声になってしまいます。

書込番号:9591705

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 21:23(1年以上前)

初めて投稿します

我が家では光デジタルをアンプにつなぎ
HDMIコードをテレビに繋いでいます(HDMI音声出力ON)
アンプのスイッチを入れるとテレビ、外部スピーカーから同時に音が出て
ハモってしまいます、そこでテレビの音量を0に下げてきいております(5.1の時だけ)
普段はテレビのスピーカーで聴いておりますが!

書込番号:9592559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/23 21:47(1年以上前)

あれ、同時出力できてますか?
それでも、HDMIがPCMなら、光出力もPCMになっているような気がするのですが。

書込番号:9592710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/24 00:08(1年以上前)

取扱説明書の操作編132ページのHDMI音声出力の項で、HDMI非対応のアンプにデジタル音声出力接続する場合に、HDMI音声を「切」にすることが出来るとありますので、「入」にしてあれば同時出力も可能なようですね。

tosi兄ちゃんさんもアンプのSPだけで聞きたい時は、このHDMI音声出力を「切」にしておけばTVからは音声が出なくなると思いますから一度試してみて下さい。

書込番号:9593639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/24 06:11(1年以上前)

今、出先なので設定等は確認できませんが
HDMIでレグザに出力し、アンプには光で接続しています。
しかし、同時に出力すると、音がずれてしまい
おかしな気分になるので、アンプを使用するときは
TVの消音ボタンで対応しています。
(当然普段はTVのみ・映画等でアンプを使用)

書込番号:9594480

ナイスクチコミ!1


スレ主 御中元さん
クチコミ投稿数:85件

2009/05/24 15:55(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
取扱説明書上でその項目(HDMI音声出力有無切り替え)は確認していたのですがイマイチ分からなかったもので・・・

HDMIとデジタルの両方からの同時出力可能なようで安心しました。
通常はPCモニター側の音量OFFで、いこうと思います。
(DIGAと同時で、HDMI対応モニターと(デジタル入力対応の)PCスピーカーを購入検討中です)

後は、PCスピーカーをどれにしようか・・・といったところです。
GX-D90あたりかな・・・皆様はいかがですか?
でも、板違いですね。失礼しました。

書込番号:9596504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-REの品揃えについて

2009/05/23 06:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

前に皆様のお使いになっているBD-REについて質問し、お答えいただきました。
その時はいろいろとご教示ありがとうございました。

本来はメディアのところに記載すべきでしょうが、あまりクチコミがないようなので
こちらへの書き込みをご容赦願います。

今回BD-REを買いに行ってみて思ったのですが、ソニーやパナソニックに限って言えば
どうして、プリンタブルではないものは20枚組はないのでしょうか?

両社とも一番1枚当りの価格が低いのは20枚組のプリンタブルです。

私の考えでは少なくともBD-REで書き換えやディスクの使い回しをするなら記録される
内容が変わりますのでプリンタブルという選択が当然というわけではないような気が
します。
また、ソニーのカラーミックスをお使いになるという方は更に耐久性とかコストを
考えていらっしゃるのかな、と思います。

プリンタブル不要で耐久性を考え、なおかつコストを考えるとソニーのカラーミックス
の10枚組となるというのがこの場合の論理なような気がしています。

もう少し、カラーレーベル版での20枚組とかの品揃えをして欲しい気がしますが
皆様はどうお考えになりますか?
ここでそのような意見が多くてもそうはならないのかもしれませんが、
皆様のご意見を伺いたくて質問を掲載しました。

書込番号:9589244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/05/23 07:06(1年以上前)

>ソニーのカラーミックスをお使いになるという方は更に耐久性とかコストを
考えていらっしゃるのかな、と思います。

質問の答えでは有りませんが、意味が分かりませんが?

BD-REでは有りませんが、DVD-R -RWの時に書き込みが有りました。
カラーミックスの物は品質が悪いと言う事です。

理由はカラーごとに生産ラインが違う為に品質がバラつくと言う物です。
DVDに関しての書き込みで、カラーミックスで書き込めないと言う物は有りましたが
品質が良いと言う書き込みは無かったように思いますよ。

そのまま、BD-REに当てはまると言う事では無いとは思いますが...

書込番号:9589291

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/23 07:41(1年以上前)

私の質問で不適当(勇み足的)な箇所がありましたので、訂正(追記)します。

BDのプリンタブルがノンプリンタブルと比較して耐久性に劣るかのような記述をしました
ことは私の勇み足で謝罪の上訂正致します。

ただ、頭によぎったのは以下のような記述をみたからです。

>プリンタブルはその特性上、表面は吸湿性ありますから印刷しないなら
>ノンプリンタブルのを使うのが良いでしょう。そちらの方が一般的に
>プリンタブルより耐久性はあります。

  http://bbs.tip.ne.jp/win/104882.html

上記はCD−Rに関することですが、同様な記述はDVDに関してありました。
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110122866

果たしてこれが真実かは不明ですし、なおかつ、BDに当てはまるかも不明です。

ただ、カラーやカラーミックスを購入する方の場合を私のレベルで推測するなら、
・レーベル印刷不要
・白は嫌い(例えば手垢汚れを気にするとか)でカラーが好き
 もしくはカラーで楽しみたい
というようなことくらいしか思い浮かびません。

そこで上記のCD−RやDVDについての記述を見て勝手に「耐久性」とまで
書いてしまったのですが、勇み足であったと反省しています。

書込番号:9589358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/05/23 08:12(1年以上前)

昔から耐久性云々は諸説有りましたねぇ...冷凍庫に入れるとCD-Rは音が良くなるとか
プリンタブルの物は記録してから印刷しないとダメだとか...

経験上、DVD-R,CD-Rもプリンタブルで品質に問題は無いと考えています。

品質に問題なければカラーミックスでも良いと思いますよ。

僕自身はBD-Rはプリンタブル、オンリーです。BD-REはレーベルの物とプリンタブルの物が半々位です。
殆どBD-REは50Gの物で、安い値段の時にレーベルだろうが気にせず購入します。

カラーレーベルの物は余り売れていないように思います。需要が有れば20枚組とかも出るでしょうが現状では難しいと思います。

書込番号:9589448

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/23 08:47(1年以上前)

その後調べてみました。

メーカーサイドからの記述としては以下の記述(2008年3月6日)がみつかりました。
あくまで、DVD-RについてですのでBDは判りません。

http://www.yuden.co.jp/jp/release/pdf/pdf_499.pdf

>太陽誘電:業界初、耐水性のある光沢写真画質プリンタブルDVD-Rを発売
>−DVD-Rのレーベル印刷をより美しく、より長期間保ちます−

>(注2) 平坦ですばやくインクを定着させる特殊コート層
>インクジェットプリンタのインクは、色素と、色素を溶かす溶剤から出来ている。
>従来のプリンタブルレーベルでは、レーベル素材が色素と溶剤の両方を吸収するため、
>膨張による平坦度の低下やにじみが発生し、光沢性、耐水性、色彩などの課題があった。
>光沢・耐水写真画質プリンタブルDVD-Rでは、特殊コート層をもつプリンタブル
>レーベルを形成。平坦なコート層に色素のみをすばやく定着させることで、
>膨張とにじみを抑えた

少なくともこの記述の新商品の前まではDVD-Rに関しては何らかの課題があったことを
太陽誘電は認識していて、改良した新商品を出したという理解になるという気がします。

ただ、その課題は本当に気にするほどのものかということがありますし、
その後の技術進歩やBDに当てはまるかということもあるかと思います。

しかし、自分的にはBD-Rでのプリンタブルは理解できるのですが、
BD-REもプリンタブルが消費者にとって意味があり、プリンタブルのみ20枚組を
品揃えするというのは何か釈然としていません。
BD-REでも結局はBD-Rと同じ使い方が多いのかなということ位しか自分では理由付け
できません。

書込番号:9589544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/05/23 09:06(1年以上前)

>少なくともこの記述の新商品の前まではDVD-Rに関しては何らかの課題があったことを
>太陽誘電は認識していて、改良した新商品を出したという理解になるという気がします。

また、勇み足のような...

誘電の従来品と比べ、耐水性のある光沢写真画質プリンタブルDVD-Rの記述でしょう?
インクジェットで今まで問題だった色のり、色あい、滲みなどの改善と
写真画質の印刷が出来るように成ったと言う事で、印刷後に直ぐ衰色する事を改善したと思われるニュアンスが有りますが
記録面に問題が出ると言う記述、ニュアンスは有りません。

従来の誘電製DVD-Rのプリンタブルに記録すると、何らかの問題が生じるかの書き込みはいけないのではないですか?

書込番号:9589607

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/23 09:26(1年以上前)

プリンタブルの品質に関してはわかりませんが。。

>ただ、カラーやカラーミックスを購入する方の場合を私のレベルで推測するなら、
・レーベル印刷不要
・白は嫌い(例えば手垢汚れを気にするとか)でカラーが好き
 もしくはカラーで楽しみたい
というようなことくらいしか思い浮かびません。

あと使い方としてはパパ用ママ用等、家族で使い分ける。
それ以外ではジャンル別にと言った所でしょうか。
BD-R、BD-REの耐久性とか、保存性はあまり気にしませんが、
BD-REのプリンタブルの意味は私もわからないです。
皆さん印刷されてるんでしょうか?
尤も最近はほとんどレーベル印刷しないんですが。

凝りだすとインクの使用量はハンパじゃないですから(笑)

書込番号:9589690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雪兎さん
クチコミ投稿数:81件

2009/05/23 10:19(1年以上前)

森の住人白クマさん 

「課題」という表現は原文にあったのでそのまま使っています。

>少なくともこの記述の新商品の前まではDVD-Rに関しては何らかの課題があった
>ことを太陽誘電は認識していて、改良した新商品を出したという理解になるという
>気がします。

>ただ、その課題は本当に気にするほどのものかということがありますし、
>その後の技術進歩やBDに当てはまるかということもあるかと思います。

と書きましたが、ご指摘のように「記録面についての課題」と解釈される場合
があるなら、それは私の文章が不適切ゆえのことでそこまでは言及したつもりでは
ありませんでした。

耐久性の議論に行ってしまうと掲示板が荒れる危険性もありますし、
私の質問の趣旨からも外れます。

BD-REの特性から考えての品揃えという観点から何でノンプリンタブルでは20枚組が
ないのかな・・・というのが本来の私の疑問です。
いろいろなパッケージがあるのに20枚パックは追加できないのかなということです。
もちろん、欲しけりゃ少し位高くても10枚組を買えばいいだろ! という回答も
ありですけど・・・


FM-2004さん 

>凝りだすとインクの使用量はハンパじゃないですから
というのはそうですね。

録画したいものがたくさんある人でCMカットとかいろいろされる方だと
レーベル印刷まで含めると手間も大変な気がします。

書込番号:9589900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 19:49(1年以上前)

見て消しのつもりでとりあえずBDに退避した後で中身を確認、

「あっ、これは保存しよう!」

と、なったときに備えて・・・

印刷できないのと、しないのは違うと思います

私だったら、値段に違いがないのならプリンタブルを選びます

書込番号:9592093

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iVIS HV10のダビング

2009/05/22 19:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

小生 CANON iVIS HV10を所有しておりますが、こちらのBW850への直接ダビングは可能なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

因みに、BW750へはどうなのでしょうか?

書込番号:9586526

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/22 19:31(1年以上前)

BW750でもBW850でも可能ですがパナはHDVに正式対応していません

AVC録画でBD作れば問題ないみたいですが
DRのままでBDを作ればなぜかコピー制限が付くそうです

HDVだけの事を考えれば正式対応のソニー(L/A/Xシリーズ)が無難です

書込番号:9586554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/23 09:27(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。

小生 パナ製品で統一(TV,DMR-XP11)しておりますので、出来ればこちらの製品を購入したいと思っておりました。(近々HDC-TM300を購入予定)

直接でなくても、何か良い方法があれば良いのですが・・・。

書込番号:9589695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/23 12:05(1年以上前)

BD化出来ないわけではありません

DRのままBD化した場合は
デジタル放送を録画したBDと同じになるだけの事です
HDDに戻せないだけで再生には何の問題もありません

AVC録画でBD化すれば実時間ダビングでBDに戻せます

HV10の映像はDRで数枚とAVCで1枚作ってテープも残しておけば
実用上取り返しがつかないって事態にはならないはずです

でもパナ製品での統一は気持ちの問題だけです
何かにこだわれば何かを犠牲にするしかありません

TM300の映像は無劣化でBD化出来てHDDに戻せますが
戻す時はどうせ実時間ダビングで少し画質を落さないと戻せません

ソニーならHV10のDRもTM300のAVC録画も無劣化でHDDに戻せます
ただしTM300の映像だけの事ですが
パナBW850とかは画面に自由に日付情報を出せますが
ソニーでBD作ればその情報は消えてパナで再生しても出せません

HV10はパナでもソニーでも出せません

書込番号:9590300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/23 12:47(1年以上前)

再びのご返答ありがとうございます。

それぞれ一長一短があるようですが、おかげさまで後悔なく製品選びが出来そうです。

ご助言を踏まえて、もう一度熟慮してみます。

誠にありがとうございました。

書込番号:9590467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

W録中の追っかけ再生について

2009/05/22 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:7件

基本的なことですが、教えてください。
本機の購入を検討しており、商品のHPを見ていましたら、

>HDDに録画を続けながら、録画開始時点から再生可能な「追っかけ再生※1」や、他の録画済み番組を再生できる「同時録画再生※2」が可能です。
>※1 HDDのみ可能です。
>※2 DVDの再生中にHDDへの録画が可能。また、BDビデオの再生中にもHDDへDRモードでの録画が可能です

とありました。
>※2 DVDの再生中に(のみ)HDDへの録画が可能。 ということでしょうか?
ということは、裏を返せばHDDに録画中(W録中も含む)にすでにHDDに録画してある別の番組を再生することはできないのでしょうか?

また、HDDにW録中に現在録画中の番組の追っかけ再生はできるのでしょうか?
現在使用しているDVDレコーダーでは普通にできているので特に気にしていなかったのですが、HPを見て心配になったものですから。
すみません。どうかご回答、よろしくお願いします。

書込番号:9586435

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/22 19:19(1年以上前)

>裏を返せばHDDに録画中(W録中も含む)にすでにHDDに録画してある別の番組を再生することはできないのでしょうか?

出来ます

>※2 DVDの再生中にHDDへの録画が可能

そのままです
DVDを再生してる時に予約時間が来ても
そのまま再生も予約録画も可能って意味です(出来ない機種もあります)

>HDDにW録中に現在録画中の番組の追っかけ再生はできるのでしょうか?

出来ます

録画と再生の制限に関してはパナが一番少ないです

書込番号:9586497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/22 19:21(1年以上前)

追っかけ再生に対しては
1番組録画中だろうが2番組同時録画中だろうが
自由にできます

ですから当然W録中の「その番組」の追っかけ再生も
「別の番組」の追っかけ再生も問題なくできます
このときは「録画一覧」を押してタイトルを選べばいいです

ただできないのは
ディスク(BD/DVD)に予約録画中の「ディスク」の追っかけ再生や
別タイトル再生です

また※2に関しては
ディスク再生中はディスクへの予約録画ができないってコトと
市販のブルーレイソフトの再生中はHDDへのDR録画しかできないってコトです

まとめれば
少なくともHDDにおいては追っかけ再生や別タイトル再生は
自由にできるってコトです

書込番号:9586502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 23:53(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さま
万年睡眠不足王子さま

早速にご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。
安心しました。

書込番号:9588241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて購入しようと思います

2009/05/22 13:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:9件

この度、新規買い替えにあたり、今からなら、ブルーレイのモノにしようと思っています。
メーカーは、パナソニックかソニーかな?と言うところまでは結論が出たのですが、決定的にこちら、とならず、悩んでいます。
HDDは500GBあればよいかと思っています(こちらも、すぐ買い替えないなら容量少ないですか?)。
それを踏まえ、こちらか、ソニーのA950かな?と思っています。
操作性において、ソニーに負があるようですが、機械モノに弱い方ではないので、欠陥に近いものでなければ気にしません。
主な用途は、録画・保存・再生になると思います。

どちら、及び、どれが良いかご助言頂きたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9585107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/22 13:15(1年以上前)

それだけの情報ではどっちでもいいようだから
安く買えるほうで良いのでは?としか言えません

TVの種類とサイズ?
アンテナ環境(CATVとか)?
有料放送(WOWOWやスカパー!e2)はあるのか?
何(地デジ・BS)を録画するのか?
録画頻度?ディスク化頻度?
VHSやビデオカメラのダビングはあるのか?
編集は具体的にどういう編集するのか?しないのか?

書込番号:9585141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/22 13:20(1年以上前)

ソニーのXMBはさほど難しくないと思いますが
ポイントはいくつかあります

ソニーはDVDには高速ダビングできないから
BDだけじゃなくてDVDもお使いの予定なら不利です
一方パナはアナログ放送並みの画質(XP〜EP)を
BDに高速ダビングできません

それとソニーは録画2っていうチューナーを使わないと
1番組録画中の別番組視聴ができません
一方パナはデジタル放送なら1番組録画中でも
自由に別番組を視聴できます
(※テレビの入力切替をするっていうのは別として)

あとおまかせ録画系を使われるなら
必然的にソニーです
パナは新番組おまかせ録画しかありません

なのでおまかせ録画系を使われないなら
パナでいいと思います

書込番号:9585162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/22 13:43(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

まず、
・TVについては、こちらも、今後買い替え予定で、基本的にレコーダーと同じメーカーのモノに合わせるつもりです。
大きさについては、部屋の都合で、32型より大きいものにはならないと思います。
・アンテナ環境は、集合住宅の為、共同アンテナで、逆にCATVは引き込めず、ただの地デジアンテナです。
・有料放送は、環境的には視聴可能ですが、今必要に迫られなくなり、休止中で、しばらくそのままかと思います。
・録画頻度については、普段はいわゆる番組録画、再生で、こちらは正直高画質でなくて良いです(見たら消すので)。
 一部保存するものにおいては、高画質で残したいですが、頻度的には多くはないかもしれません。
・VHSのダビングにおいては、現機種で可能なので、今回のモノに求めていません。

次に、
・高速ダビングに差があるのですね?
 これは、完全に一長一短の差ですね?
 要検討の要素ですね。
・チューナーも、デジ/デジなら、どちらも簡単に二番組(?)見られると(録画できると)思ってました。

まだまだ、検討しないといけませんね。

書込番号:9585245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/22 14:54(1年以上前)

なるほど…
そのニーズならパナでいいと思います

というのも前レスでお話した
ソニーでの録画2を〜の話をまとめると
こんなカンジになります
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026472

だから1番組録画中でも
テレビの入力切替なしで別番組を視聴するって意味で
パナの方が何も考えずに済みます

またパナは「表面上は」録画1・録画2の区別はあっても
実際はまったく気にする必要はありません
予約の際も素直に予約すればいいです

ちなみにわざわざレコとTVのメーカーを合わせなくても
特に不便はないとは思いますが
パナのレコの場合は東芝のREGZAとはリンク機能において相思相愛らしいから
BW850を買った場合はテレビのメーカーはパナと東芝
お好きなほうから選んでくださいって話にはなります
(注意:東芝の場合番組キープなど一部使えない機能はあります)

書込番号:9585463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/22 16:49(1年以上前)

TVとレコーダーを合わせる必要は無いんですが
レコーダーは特にどっちが良いって程の違いは出そうに無いから
TVを先に決めてそれに合わせてレコーダー決めても良いと思います

DVDもまだ使うつもりなら
高速ダビングできるパナのほうが便利ではあります

W録すれば各社必ず片方はDRですが
HDD容量的にもHDD内だけでDRから画質落せる(=容量減らせる)パナが有利です

ソニーの優位点は自動録画と編集です

ちなみに今使ってるレコーダーの型番は何ですか?

書込番号:9585838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/22 17:18(1年以上前)

>ちなみに今使ってるレコーダーの型番は何ですか?

DMR-XW41Vのようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6227283/

書込番号:9585964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/23 00:08(1年以上前)

パナにしなさい。

書込番号:9588343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング