DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月7日 22:40 |
![]() |
4 | 10 | 2009年9月5日 23:00 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年9月3日 11:35 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年9月3日 08:16 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2009年9月3日 01:48 |
![]() |
4 | 7 | 2009年9月2日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

うなり音?
コンセントに差し込むと連続して同じ音が出続けるのですか?
だとしたら、それは故障のような気がしますが・・・。
POWER ONにするとDVDドライブからギーガチャン!みたいな音が出ることはありますが。
書込番号:10117187
0点

レコーダーは、番組表の取得や録画番組のレート変更を電源オフ時に行います。
コンセントを抜いたのは失敗かもしれません。
一度リセットをかけてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10117194
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
撮りためた番組や映画を持ち運ぶのにウォークマンを買おうと思っています。
ブルーレイにUSBがついていますが、直接ウォークマンに転送することはできますか?
またipodだとできるのでしょうか?
一度パソコンか何かを経由すればできますでしょうか。
メーカーに問い合わせてみたら、メーカーが違うので、できるといいかねますと返答されました。
もし、お試しになられた方、おわかりになる方がいらっしゃれば教えていただければと思います。
0点

>撮りためた番組や映画を持ち運ぶのにウォークマンを買おうと思っています。
ブルーレイにUSBがついていますが、直接ウォークマンに転送することはできますか?
ソニー機(なら可)買ってやってね。
書込番号:10099511
0点

もちろんそれは認識しています^^;
ただ、これも買ったばかりなので、買い変えることもできずに困っています。
何か別に方法があれば教えてもらえると助かります。。
書込番号:10099576
0点

>何か別に方法があれば教えてもらえると助かります。。
そもそもパナの場合はカメラのデータ受け用でソニーみたいな事はコレが限界
http://panasonic.jp/diga/products2/blu-ray/vieralink/index.html#01
書込番号:10099634
0点

無理です
BW850だと持ち出せるデータは前もって録画したワンセグだけです
そのデータは少なくともワンセグを録画再生出来る機器じゃないと
対応していません
ワンセグデータがあるのなら対応した携帯かこれ↓でなら再生出来ます
http://kakaku.com/item/K0000047533/
新型BW○70系であればBSでも何でも後からデータ作成して持ち出せますが
それでも対応するのはワンセグ録画&再生対応の機器だけです
あとはポータブルBDプレーヤーくらいです
http://kakaku.com/item/K0000021101/
著作権保護されてるデータだからPCでも無理です
どうしてもウォークマンならソニーにするしかないし
ipodはどれでも無理です
書込番号:10099721
1点

一応補足ですが
ソニーならどれでも良いわけではありません
出来る機種は決まっています
書込番号:10099743
0点

ぴのちんさん こんばんわ
ちょっと トピ お借りします
ユニマトリックス01の第三付属物さん、初めまして
お手数ですが、DLした、取り説(BWX70用)からでは良く
解らないのでちょっと教えて下さい (o*。_。)o
パナX70で有れば、HDDに録画済みの画像(ワンセグが並行で
放送されていない番組やBS、CS放送の録画)から(3GPファイルを入れた
SDビデオカードを再生できる)携帯用にソース(3GPファイル)を作って
SDカードへ落とせるのでしょうか??
今は超メンドッチイのですがシュリンク君と、変換君使って
芝機(XD、S502、X8)、パナ(XP20V)のHDDから
RAMに落とした画像使ってパソ君で携帯用に3GPファイル
作っているので・・
音楽用は、Iチューンでホイホイ作れるのに(/ー ̄;)シクシク
もしSDビデオ作成が一発で出来ちゃうなら・・買いσ(^◇^;)っす
使ってる携帯はSB933SHとウィルコムK340でぇーす
御教示・・宜しく君ですm(__)m
書込番号:10100785
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
BW○70系は従来のワンセグ持ち出しから
番組持ち出しと名称と機能を変えてます
従来は前もって録画したワンセグだけでしたが
新型は地デジだけでなくBS/CS/アクトビラ/ビデオカメラの映像も持ち出せます
ワンセグのように前もって録画する必要は無く
録画後に作成できます
デジタル放送はBDへのダビングと同じでダビング回数を消費します
作成は録画モード変換と同じように
電源切後を指定する事も出来ます
規格は詳しくないからどういうデータなのかは分かりませんが
ワンセグデータと同じ物みたいです
ワンセグの録画や再生機能がある携帯なら再生出来るようです
http://panasonic.jp/diga/onesegment/mobile.html
書込番号:10102014
1点

パナでの持ち出し録画の作り方ですが、予約時と録画終了後の2通りでします。
ただし、ワンセグ以外では、予約時というのは録画時に一緒に録画するのではなく、
セットしておくと、録画終了→電源切り後に自働的に変換を自働的にやってくれます。
書込番号:10102114
0点

補足です
注意はコピーワンスと編集です
コピーワンスは持ち出すと消えます
HDDにも要るなら同じ番組をW録しておきます
編集すると持ち出し用番組のデータは消えます
だから編集後に持ち出し番組データを作るか
HDD内ダビングでコピー作ってからそのコピーで持ち出し用データを作り
編集は元番組でやれば良いと思います
地デジだけは前もって録画と同時にワンセグ録画出来ますが
これも編集すれば消えるからHDD内ダビングでコピー作って
コピーを編集します
書込番号:10102134
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん こんばんわm(__)m
良く解りました有り難うございます
ついでに、DVDやBDからも持ち出し
作れたら・・って思っちゃいました・・
自スレじゃ無いので・・・此処で
☆▲∴*:゜★ナイス★.:。*:・'☆
書込番号:10106473
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先日よりBR550などと機能・価格を比較し、購入を検討している超初心者です。
表題の件についてお教えください。
BW850のレビューにて
クラウド123さんが「AVCRECの対応機がとても少ないことが残念」と書かれています。
これは、この機種でダビングしたDVDが
他メーカーや旧機種のDVDプレーヤーなどで再生できないということでしょうか?
また他メーカーや旧機種のDVDプレーヤーなどで再生できるダビング方法はあるのでしょうか?
用途としては、ホームビデオ映像のBD・DVD化がメインです。
実家などにもDVDを配りたいので
旧機種のDVDプレーヤーでも再生できるようにしたいのです。
併せてBW850とBW750との違いも教えて頂ければ幸いです。
カタログでは見ているのですが、あまり理解できないので
よろしくお願いいたします。
0点

>これは、この機種でダビングしたDVDが
>他メーカーや旧機種のDVDプレーヤーなどで再生できないということでしょうか?
AVCで作成したDVDの再生に対応した機種でないと再生出来ません。(古いプレーヤ等では再生出来ません。)
>また他メーカーや旧機種のDVDプレーヤーなどで再生できるダビング方法はあるのでしょうか?
幅広く対応させる場合にはVRモードでのダビングになります。(但し、デジタル放送を録画した物はCPRMに対応した機器でしか再生は出来ませんので、それにも対応していないとダメという事になります。)
書込番号:10092313
1点

>併せてBW850とBW750との違いも教えて頂ければ幸いです。
これはそれほど機能的な違いはありません。
HDD容量とiLinkが前面のみか前後面両方かの違いぐらいです。
書込番号:10092418
1点

jimmy88さま、hiro3465さま
さっそく明確なお答えをありがとうございます。
よく耳にする、コンテンツの著作保護ということなのかもしれませんが
規制が多くさまざまな機器と互換がないのが
個人的には非常に残念です。
でも仕方ありませんね。
ひとまずホームビデオ映像のDVDなら
多機種と互換があるということでしたので、その点は安心しました。
BW850はそろそろこの値段で止まるでしょうか?
あまり待ってもキリがないし
もう買いどきかなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:10092501
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
いつも参考にさせていただいています。
先日この機種を購入しました。
今まではビデオで
HDD・ブルーレイは
全くの初心者です。
質問なのですが
携帯で遠隔録画予約が出来る様なのですが
DIGAの設定で
インターネットの接続に決定しても、家庭内LANになってしまいます。
色々と調べましたが
この場合ディモーラの使用は無理との事でした。
他にディモーラを使える手段は無いのでしょうか?
自宅のネット環境は
NTTのフレッツ光の
100Mで
PR200NEからLANケーブルでPCに繋がっています。
あと3つLANを挿せます。
それとスレッドは違いますが、Wiiを繋ぐ場合も
この環境では無理なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

> DIGAの設定でインターネットの接続に決定しても、家庭内LANになってしまいます。
> 色々と調べましたがこの場合ディモーラの使用は無理との事でした。
-----
どちらを調べられましたか?
拙宅では、茶髪の植木屋さんさん同様、Bフレッツで、同じPR200NEのルーターを使用しています。
PR200NEからBW850に繋いでいますが、問題なくDimoraも、アクトビラ、YouTubeすべて、
使用できています。
BW850の設定が違っているような気がしますが・・・。
無理とご判断された理由をお教えいただければ、もう少しアドバイス出来るかもしれません。
Wiiに関しては、持っていませんので、他の方のレスをお待ちください。
書込番号:10085505
0点

早速の返信ありがとうございます!
全く同じ環境なのですね!
繋がらないのは私の設定ミスが確実の様ですね…
ディモーラのHPのヘルプで
DIGAの通信設定で
インターネット接続→決定
表示が家庭内LANになってしまう場合はディモーラが使用出来ない環境です。
と書いてありまして
非常にショックでした。
が
同じ機器をお使いの方が
繋がっている…
と言う事は
間違いなく私のミスですね(;・ω・)
もう一度説明書を穴が開くほどみてみます!!
ありがとうございます!!
また質問してしまうかもしれませんが…
宜しくお願いします。
Wiiの件もありがとうございました!!
書込番号:10085706
0点

>PR200NEからLANケーブルでPCに繋がっています。
>あと3つLANを挿せます。
そらくルーターの設定で、ルーター機能が働いていない(ブリッジになっている)とかではないかと思います。
おそらくルーター側の問題なので、ルーターの機能をONにしてDHCP機能を有効にすれば大丈夫ではないかと思いますが、
PR200NEの取説を見た方が良いと思います。
書込番号:10086153
0点

アクトビラの画面も見れない状態なのでしょ。
この人も、NTTから届いたCD-ROMで、簡単に設定をしてしまったのでしょう。
プロバイダ接続(PPPoe接続)をパソコンがやるのではなく、
ルータにやらせるのが、目的。
1.プロバイダから届いた、PPPoe接続用の、ID/PWを、手元に控えておく
2.ルータの設定画面を開く
3.プロバイダ接続のID/PWを設定する。
4.不要になった、パソコンのPPPoeの設定を消す。
書込番号:10090368
0点

こんばんは。先日は大変ありがとうございました!
先程無事に接続設定が出来ました。
原因は。。。
以前ルーターのファームウェアをバージョンアップした際、初期設定のランプが点いたままになっていましたが、ネットに繋がるのでそのままにしておいた事が原因でした
(; ̄ー ̄川 アセアセ
ちゃんと設定して保存しなくては駄目ですね・・・。
大変参考になりました!!
ありがとうございました!
書込番号:10090579
0点

茶髪の植木屋さんさん、繋がって良かったですね。
DIMORAが使えるととても便利ですよ。またアクトビラも視聴できますし。YouTubeも
見ることができるので、楽しめます。またPCから繋いで、録画タイトルの入力・編集もできます。
デジタルビデオカメラの映像を取り込んで、タイトル入力していますが、大変重宝しております。
書込番号:10091915
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

DVDレコーダーなら来るとこ違う。でも親切な俺は教えてやる。
できます。どんなレコーダー買うか知らんからこれしか答えられん。
書込番号:10010933
0点

見ることがはきません。
必ずJ:COMのSTB(セットトップボックス)が必要ですね。
もし、DVDレコーダーだけでCATVの番組をみることができれば、皆CATVには加入しなくなると思います。
書込番号:10010952
3点

正確には地デジ「しか」
STBなしでは見れません
つまり地デジ以外はレコで直接受信できないから
スレの内容から考えると地デジ以外だろうから
STBのない部屋では録画はおろか視聴さえ不可です
アンテナを立てるか
STBをもう一台レンタルしましょうって話になります
書込番号:10011203
1点

>JCOMの本体は別の部屋にあり
これはSTBのことですが、この型番等がわからないとレスが出来ません。
もう少し正確で詳しい情報を出しましょう。
書込番号:10011485
0点

掲示板で質問をして、的確な回答をもらいたいならば、
質問自体も的確な文章が必要です。
ぼんやりと思った事を、ぼんやりと質問しているので
答える皆さんも、どう答えるのが適切か?選択肢が多い状態になっている。
スレ主さんの場合、電気屋やJCOMのサービスマンと面と向かって
(絵でも書いて)相談してみる事がまず最初だと思います。
書込番号:10013572
0点

返答ありがとうございます。
IDやパスがわからなくなりお答えすることができませんでした。
購入は先送りしました。
書込番号:10091365
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
取扱説明書の56ページを見ると、BD−Rへダビングした番組でも
チャプターマークの作成やチャプター部分の結合、削除ができるように読めるのですが
実際に可能なのでしょうか?
自分の理解として、DVD−Rなど−Rのものは後から変更が出来ないように
思っていましたので、ちょっと疑問に思い質問させていただきます。
BDの場合には「−R」でも可能ということなのでしょうか?
0点

ぼくはBW730ですが
実際にできてます
ただし取り出しのときに管理情報を書き込むので
開/閉ボタンを押してからでてくるまでに少々時間がかかります
書込番号:10081219
0点

ファイナライズしていなければできますよ。
チャプターマークを打つことも消すことも、録画データを消すことも、未使用部分が残っていれば追記することも。
ファイナライズした時点でそれら全部できなくなります。
BDもDVDも同じです。
書込番号:10081395
0点

>自分の理解として、DVD−Rなど−Rのものは後から変更が出来ないように
>思っていましたので、
DVD-Rでも変更可能です。
BDも同じ。
書き換えメディアと同じ事が出来ます。
違いは削除しても容量が回復しない事。
書込番号:10081415
1点

CD−RもDVD−RもBD−Rも、この辺は同じだと思いますが、要は1度書き込んだところは書き換えられないということです。
まだ書き込んでいない部分には、書き込みできます。(ファイナライズやセッションクローズしてないとき)
書込番号:10081902
1点

チャプターマークの作成や削除(チャプター結合)は、目次や索引だけを書き換えているような感じかな。
(実際に書き換えている訳じゃなく、以前のを無かった事にして新たに作成している?)
チャプター自体の消去や番組の消去は、目次や索引から抹消しているような感じかな。
(実際にディスクから消去されている訳じゃないけど、復活する事は一般的には不可能)
多分、管理情報の書き込み可能数の制限みたいなのが有って、編集出来る回数にもある程度の制限が有ると思います。
書込番号:10083808
2点

皆様 ご教示ありがとうございます。
要は、容量が変わることはないが、チャプターマークや
チャプターの操作は可能ということですね。
自分で間違って思い込みをしていたようです。
BD−RE DL が価格的に高めで使用を躊躇していましたが、
BD−R DLも選択肢に加えて、場合により使い分けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10086250
0点

雪兎さん、
>要は、容量が変わることはないが、チャプターマークや
>チャプターの操作は可能ということですね。
いえ、少しは減っていると思いますヨ。
BD-Rの未使用領域に書き込んでいるわけですから。
書込番号:10089294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





