DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:33件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

これまで、HDDからBD−REへのダビングは「おまかせダビング」で、「DR⇒DR」オンリーでしたので、ダビング時間も高速ですみましたが、昨日アニメの「イナズマイレブン」を「詳細ダビング」で「DR⇒HG」でのダビングをしたところ、ダビングに要した時間は録画時間と同じ時間がかかりました。録画レート(って言うんでしょうか?)がHDDと異なるレートでBDへのダビングは、高速はできないということでしょうか?どうかご教示くださいませ。

書込番号:9895201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/23 10:42(1年以上前)

>「DR⇒DR
高速ダビングってのはパソコンで言う
コピーみたいなもの

>DR⇒HG
ってのは変換してるから時間かかるのは当然だと思って置いてください

書込番号:9895224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/23 10:44(1年以上前)

>録画レート(って言うんでしょうか?)がHDDと異なるレートでBDへのダビングは、
>高速はできないということでしょうか?

そういうことです。
あらかじめ、高速ダビングで使うモードで録画するか、DR録画した後に、HDD内でモード変換する必要があります。
HDD内変換は電源切り後に変換を設定すれば寝ている間に予約を避けて機械がやってくれます。

書込番号:9895229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/07/24 08:50(1年以上前)

FREEダムさん、hiro3465さん、無知蒙昧な自分に対しご回答ありがとうございます。
ダビング時間について理解することができとても助かりました。
今後また質問した際はよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9899559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サムネイル自動再生

2009/07/23 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

録画一覧のサムネイルが、勝手に再生始めるのをとめる方法というのはあるのでしょうか?
説明書をみてもなさそうなんですが。
もう、うっとうしくて・・・。
みなさんどうされていますか?

書込番号:9895547

ナイスクチコミ!2


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/23 12:34(1年以上前)

>録画一覧のサムネイルが、勝手に再生始めるのをとめる方法というのはあるのでしょうか?

無いです。

書込番号:9895556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:90件

2009/07/23 13:26(1年以上前)

>もう、うっとうしくて・・・。

ですねえ
静止画で十分なのに
再生後に録画一覧に戻ってサムネイルの動画が又再生を始める・・・
これが一番「うっとうしい」感じです
TVチューナーに切り替わればいいんですけどね

書込番号:9895727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/07/23 17:03(1年以上前)

私もうっとうしくてパナに電話しましいたが、止めることは無理だそうです。
ファームウェアで対応できないかと、(ダメもとで)お願いしておきました。

再生終了後、一覧表示戻っても再生を続けるので、子供に見せているときには、
黙っているとサムネイル(小さい画面)まま永遠に見続けています(^^;。
ほんと、やめてほしいものです。

従って、解決方法にはなりませんが、子供に見せるときは、一度録画一覧から
見せたいものを再生し、一度停止ボタンで消します。そして、TV画面に戻してから、
再生ボタンを押します。そうすると、終了後はTVに戻りますので、面倒ですが、
この方法で対応しています。

書込番号:9896364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/23 20:36(1年以上前)

うっとぉしいですよね〜(泣)

サムネイルやる前に、番組名をキチンと最後まで表示する様にした方が、よっぽど番組を識別しやすいです。

サムネイル表示は録画一覧の表示を重たくする要因にもなりますし。


根本的に、再生後に録画一覧に戻るのも辞めて欲しいですね。
こんな仕様はパナだけです。
パネルの焼き付きをも助長する行為なので、数少ないプラズマ推進派のメーカーの雄であるなら、尚更、なのですけどねぇ…

見た目にとらわれ過ぎず、本質を考えたモノ造りをしてもらいたいです。

書込番号:9897088

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/23 21:45(1年以上前)

私もサムネイルの再生は困っています。
なにか用事があってほかのことをやっていると音が聞こえていて見る前に内容がわかっちゃうことがあります。
この機能はパナソニックの最初の機種DMR-E10からあります。
DMR-E10だとリストがさしているタイトルをバックの画面で再生しています。
その当時はタイトルが自動で入力されないので、再生されないと内容がわからなかったので、意味があったのです。
でも今は番組表からタイトルが入力されるので、カーソル位置の再生をする意味がまるでありません。
私には邪魔なものでしかありません。

書込番号:9897506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/07/23 22:57(1年以上前)

次機種で直る可能性は高いのでは? 最近のパナは,昔からの腐った仕様をすごい勢いで修正してきていますので。

わたしは,おおまかなジャンルごとに,全番組を半手動で「まとめ」る運用でしのいでいます。まとめの中に「音がない」短いタイトルを入れておきます。そのタイトルが全タイトルで一番古い状態です。

再生停止したら,すぐ戻るボタンを押す。まとめの一覧が表示されるルートに戻ります。まとめの「サムネール自動再生」は,まとめの中の一番古いタイトルが対象になるので,音が出なくなります。


このまとめも,現在はかなり腐った仕様で,次機種で普通のフォルダになるとの情報ですね。
苦肉の策ですが,そうでもしないと生きていけません。


> なにか用事があってほかのことをやっていると音が聞こえていて見る前に内容がわかっちゃうことがあります。

そうそう・・・。
最悪なのは,前週をまだ見ていないドラマの次の回が自動再生されて,前週のあらすじが再生されたりして。ホンマ,アホな仕様です。

書込番号:9897999

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/07/23 23:00(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。
うっとーしーと感じているのが私だけでなくてよかった。
ホント、なんでこんな機能を残しているのでしょう。
大げさかも知れませんが、このおかげで録画一覧を開くのが憂鬱です。
毎回毎回何度も何度も同じ音が出てくるのですから。
パナの制作サイドは一体何をやっているのでしょう。
ホントに、ファームウエアか何かで改善して欲しいものです。

書込番号:9898014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIでの連動が急に出来なくなりました

2009/07/09 02:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

シャープのLC42-EX5という液晶テレビと、このパナのDMR-BW850をHDMI接続しています。
つい最近まではHDMI接続によるテレビ←→レコーダーの連動機能が働いていたのですが、
気がついたら出来なくなっていました。
(例・DMR-BW850のリモコンの「録画一覧」ボタンを押すと、テレビの電源が自動ON)

もしかしたら子供が設定を勝手に変えたのかな?と推測しましたが、
どの項目を見ればよいかがイマイチ分かりません。

ちなみに、6月22日にシャープのテレビがソフトウェア更新を自動的に行っておりましたが、
関係ありますでしょうか?

とりあえず、テレビ←→レコーダーの連動機能を復活させたいと思いますので、
どなたか解決策をご存じでしたら教えてください。

書込番号:9826054

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/09 07:40(1年以上前)

内容からだと読み取れないのですが、BW850のHDMI連動とTVの連動の両方ともONになっているのを再確認されてます?

その状態で、機能しないなら、HDMIケーブルを抜き差ししてみる。

でダメなら、HDMIを抜いてBW850の再起動、TVのコンセント抜き

を行ってみる。
程度のことは試されました?

書込番号:9826371

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/09 08:38(1年以上前)

EX5リンク設定
メニュー→機能切換→ファミリンク設定→連動起動設定→する

BW850リンク設定
スタート→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続→ビエラリンク設定→ビエラリンク(HDMI)設定→ビエラリンク制御→入

上記のようになっていれば電源連動、自動入力切換といった機能は動作するはずです。
動作しなければ不具合等、別に理由があるのでしょう。

書込番号:9826517

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2009/07/09 10:20(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
テレビとレコーダーの「連動ON」設定済みでした。
また、コンセントおよびHDMIケーブルの抜き差しを行っても改善されません。
先日まで連動できていたのに、急にできなくなったというのが原因不明です・・・。
もしかしてHDMIケーブルが破損などでしょうか?一応、パナソニック製を使用していますが。

ラジコンヘリさん
テレビ、レコーダーともに教えて頂いた設定を確認しましたが、記述通りになっていました。
いやー、なんでででしょう・・・。
上にも書きましたが、急に連動できなくなった理由が分からないです。

同じような環境の方はいらっしゃらないでしょうか???

書込番号:9826827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/09 12:38(1年以上前)

>また、コンセントおよびHDMIケーブルの抜き差しを行っても改善されません。
>テレビ、レコーダーともに教えて頂いた設定を確認しましたが、記述通りになっていました。
>いやー、なんでででしょう・・・。

なんでしょうね?
後はHDMIケーブルを別の物に変えてみるぐらいしか対処法はなさそうですが…

>ちなみに、6月22日にシャープのテレビがソフトウェア更新を自動的に行っておりましたが、
>関係ありますでしょうか?

私もアクオス(GH4ー6/29更新済み)とディーガ(BW950)をリンクさせていますが、今のところリンク機能に不具合は出ていません。
アップデートに失敗した等の不測の事態にでもなっていなければ、可能性として低いでしょうね。

仮にそうだとしても他社製品とのリンクは動作保証対象外なので話もろくに聞いてもらえないかも…

書込番号:9827289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/09 13:46(1年以上前)

あ、もう一つ…

アクオスにi.Link機器を認識させる方法ですが、
TVとレコーダーの電源OFF後、ケーブルをキッチリ接続し直し、レコーダー→TVの順で電源ON。

書込番号:9827575

ナイスクチコミ!5


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2009/07/10 01:05(1年以上前)

スレ主です。なぜか解決しました。
テレビのHDMI入力端子の「2」にHDムービーカメラ用の
HDMIケーブルをつないでいたのですが、そのケーブルを抜いたら
DMR-BW850とテレビのリンクが復活しました。なぜ???

リンク機能を使用するときはHDMIケーブルは1本しかつないではいけないのでしょうか?
HDMIケーブル同士が競合していたのかなぁと勝手に想像していますがどうなんでしょう???

書込番号:9831087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/10 02:13(1年以上前)

ふむふむ、なるほど。
まずは、問題なかった状態に戻して確認するという事ですね。
何か優先処理とか、2箇所以上の同時リンクNGとかあったんでしょうね。
まずは原因分かってよかったです。

書込番号:9831270

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/10 02:54(1年以上前)

>リンク機能を使用するときはHDMIケーブルは1本しかつないではいけないのでしょうか?

これは取説にも書いていない場合が多いですが、リンクできる機器の数と種類は一応あるようです。
たとえば、REGZAの場合はレコーダーの4台目が認識しなかったので、東芝に問い合わせたところ、
レコーダーのリンクは3台までということでした。
レコーダーとは別にSTBは大丈夫でした。
おそらくメーカーに確認しないとわからない仕様かもしれません。

書込番号:9831345

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 19:40(1年以上前)

シャープのテレビがどうか未確認ですが、普通はHDMI連動機能にそういう制限はかけないです。

連動機能はケーブルの内部で全部配線がつながっています。
なのでカメラ用のHDMIケーブルが中でショートしてるか、テレビ側の端子が壊れているかもしれないですね。
それでレコーダにまで影響がでているのかもしれません。

確認の方法としては、

・入力端子2にだけレコーダをつないで動かなければテレビ
・ケーブルがミニ端子ではないならそれをレコーダと端子1につないで動かなければケーブル

に問題があると思います。

ちなみに台数制限はメーカーというよりHDMI自体の仕組み上できてるものだったりします。

書込番号:9834120

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/13 12:42(1年以上前)

単純にケーブルつけただけで、変な認識してるだけじゃ?
先にHDカメラがないから、連動しなくなってのでは?

書込番号:9847916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 17:35(1年以上前)

ちっともわかりません。
東芝regza 37Z8000につないだのですが、最初はHDMIを全然認識しないで、電気屋さんが苦労して設定して帰った後、しばらくして認識しなくなって(いろいろいじったので、原因わからない)

その後、またよくなって、レグザリンクでも使えるようになったと思ったら、次の日にまた認識しなくて、ピンジャックにしたりして、またつながって。。こんなに不安定なら、ほぼ使えないなあ。。。

メーカーは、つなぎ直せの一点張りだけど、どうも東芝とパナの相性が悪いことだけはたしかです。

みなさん何かわかりますか???

書込番号:9896450

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:5件

はじめて投稿します。
DMR-BW850を買って、ビデオカメラ(Everio GZ-MG67)で撮影した映像をHDDに落とそうとしたのですが、上下の部分がはみ出て写りません(録画して再生しても同じでした)。
TV(シャープDS6)に接続すると正常に写せるし、今まで使っていたDMR-HS2では問題なく録画できるので、パナのコールセンターに問い合わせたんですが、原因がつかめませんでした。
このままでは、ビデオカメラから映像の録画機としてDMR-HS2を処分できないし、取り出せなくなったDVDトレイを修理しなくてはなりません。
ビデオカメラからL1に黄白赤接続されて同じような症状出ている方いませんでしょうか。
打開の方法ご存知の方どうか教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:9891003

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/22 14:59(1年以上前)

4:3の映像が16:9に横伸びしてるのでは無く
4:3の上下が切れて横伸びせず16:9になってるんですか?

書込番号:9891083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/22 15:13(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
16:9の映像で、なおかつ上下が切れてます。(ビデオカメラ側の日付表示も切れてます)
TV側の画面サイズもワイドにしたり、拡大する機能はあるんですが、縮小するような機能がないので、HDDまでは全体像が記録されているのか、TVへの出力だけが切れているのか確認もできないんです。

書込番号:9891131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/22 15:21(1年以上前)

関係ないかもしれないけど
BW850の初期設定・HDD/ディスクの「記録設定」にある
ビデオ方式の記録アスペクトを「オート」以外にしてみては?

書込番号:9891149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/22 16:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん
ありがとうございます。
16:9に設定してもダメでした。
入力切替を押した一瞬はうまく写るのですが、すぐ拡大して上下がかくれてしまうんです。

書込番号:9891290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/22 16:16(1年以上前)

もしかしたらですが
DS6のオートワイド機能が働いているせいかもしれません

画面に一瞬「映像判別動作中」って出ませんか?
出るのならオートワイドが働いてます

DS6の設定メニューを探してみてください

書込番号:9891328

ナイスクチコミ!1


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/22 16:32(1年以上前)

 TV(シャープDS6)の表示モードは「ノーマル」モードにしてみましょう。「オートワイド」機能は「しない」にしましょう。

 その上で、BW850の準備編マニュアルのP29の「TVアスペクト」を「16:9」にしてみましょう(「16:9フル」は、フルハイTV用のモードでは無く、4:3映像時に強制的に拡大表示するモードです)。

 上述の確認で、TV・レコーダともほぼ拡大縮小をしない基本設定状態に出来ると思いますので、この状態でどう映るか(上下がはみ出す、左右もはみ出す/はみ出さない等)で、ある程度は状況が判るのではないかと。
 BW850で、DVDの4:3のソフトや16:9のソフトを再生してみて、TV側にどう映るか確認してみるのも手です。

 後、うちのBW850はアナログからの録画時、ビデオ方式の記録アスペクトが「オート」だと、上手く4:3か16:9か判別できないことが有りました。
 今回の様に16:9と判っているなら、「16:9」に固定設定して録画した方が確実ですので、16:9で録画してどうなるか、確認するのも手かと(録画時に4:3で表示されるかも知れませんが、録画後の再生時は16:9での表示に成るはずです)。

書込番号:9891378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/07/22 17:11(1年以上前)

皆さま
ありがとうございました。解決しました。
いろいろアドバイスをいただいている内に、ビデオカメラからの信号がそもそもどうだったのか不安になり、初期設定のテレビ/機器/ビエラリンクの接続にあるTVアスペクトを4:3にしたところ、画面上の表示がはみ出しもなく16:9になりました。
録画しても再生はOKです。
今さらですが、このカメラの録画は4:3が基本で、16:9はそれを横伸ばししただけだったのかと。
すぐにハイビジョンのビデオカメラに買い換える気もなかったので、助かりました。
こんなレアな質問にいろいろアドバイスをいただいてありがとうございました。
感謝感謝です!

書込番号:9891514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 DAIくんさん
クチコミ投稿数:2件

現在VictorのDR-MX5(VHS&HDD&DVD)を使用しています。HDDに残している物をDVDに移したいのですが、DVDのみ故障してしまったので修理に出そうと思いますが、HDDに残っている物が消える可能性があると言われました。だから新しい物を購入して、ケーブルを繋いだらダビング出来ると聞いたのでBW850を考えています。テレビはまだアナログ(パナソニックTH-32FP20)で、すぐには購入を考えていませんがDVDデッキを単体で購入の場合、この商品はいかがですか?使い方は難しくないですか?一人でも取り付け可能ですか?使われている方や詳しい方など教えて下さい。後、ケーブルテレビなので地デジも観れます。ど素人なので、宜しくお願い致します。

書込番号:9858507

ナイスクチコミ!0


返信する
ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/15 18:32(1年以上前)

>ケーブルを繋いだらダビング

 これは、DR-MX5とBW850をS端子ケーブルやコンポジットケーブルでつないで、DR-MX5側で再生ボタン押したらBW850側で録画ボタンを押してアナログ録画する、と言う事なので、実時間が掛かります。1時間番組が数本有ったら、連続再生してもそのまま数時間分掛かります。
 恐らく、ビデオデッキからの乗り換えの時に、ビデオデッキとDVDレコーダをつないでダビングする手間を省くためにVHS一体型のDR-MX5を買われたのだと思いますが、そのとき省いたはずの手間が、DVDが壊れたせいでここに来て必要になってしまっている状態です。
 それなりに、時間と労力が掛かりますので、よっぽど愛着のある番組以外は、辛いんじゃないかと。
 まぁ、DVDが壊れてると、他にHDDの内容を外部保管する方法はVHSテープに保存しておくくらいしか無いレコーダですので、どうしようも無いわけですが。

 BW850にするかはともかく、ともかく新しくレコーダを買ってアナログダビングの手間を試してから、アナログダビングを続けるか(この場合、修理に出さないでそのまま捨てるのも一考かと)、VHSテープに書き出して修理に出すか(修理から戻ってきたDR-MX5で、HDDに残っていればそれを、残っていなかったらVHSから、DVDに書き込めば良いので)、とかを決めるのも有りかも知れません。


 BW850の設置とかアンテナケーブルのつなぎ方が面倒かは、マニュアルを読んで、自分にできそうか判断するのが良いかと。
 以下の製品ページの画面左の一覧の「取扱説明書」の「BDレコーダー」のリンクの先のページから、準備編のマニュアルをダウンロードして、読んでみてください。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/bw850/

 そこそこ丁寧に、通常のTVアンテナやCATVの場合等々、いろんなケースでのつなぎ方が記載されてますので、ソレを読んで、自分で出来そうになかったら、設置サービスのあるお店で買うのが良いかと。

書込番号:9858826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAIくんさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/21 02:33(1年以上前)

ozwingさん、回答有難うございました。
バタバタしていたので、お返事が遅くなりましてすみませんでした。
詳しく教えて頂いたので、良く分かりました。
今、購入を検討中です。
本当に有難うございました。

書込番号:9884998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブーンという異音

2009/07/20 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

先日VIERAのTHL37G1とBW850を購入したのですが、最近になってBW850がブーンという異音がするようになりました。

取扱説明書には「HDMI端子で接続してる場合お使いの機器によっては異音が生じる場合があります。」と書かれているのですが、どうも納得いきません。もしかしてVIERAリンクで本体を酷使しすぎなのでしょうか?酷使といっても本体の電源をつけずに録画予約したり、「録画一覧」ボタンを押したり、「予約確認」ボタンを押すぐらいです。

BW850を使用してる方で異音がするという方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:9881497

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 15:01(1年以上前)

こんにちは〜♪

自分はBW730で、テレビはパナの液晶32、もちろんHDMIケーブルで接続して、ビエラリンクしてます。
約9ヶ月使用してますが、これと言った異音は感じた事が無いですね。

ちなみに、どんな時に異音が発生しますか?
電源オフの状態で、常に異音が発生しますか?

書込番号:9881582

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/20 15:55(1年以上前)

優しいパパさん返信ありがとうございます。

Bw850の電源を切ってる時はなんの音もしないのですが、電源をつけるとディスクが入ってないのにディスクが回ってるような音(ブーン)がします。

書込番号:9881774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 16:17(1年以上前)

電源を入れると常にですか?

試しに一度電源を入れて、本体の電源スイッチを長押し(長押しリセット)をしてから、5分〜10分ほど放置して様子を見て下さい。

書込番号:9881851

Goodアンサーナイスクチコミ!8


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/20 16:27(1年以上前)

ファンの作動音ではないですか?

書込番号:9881881

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/20 16:29(1年以上前)

あの、長押しリセットって録画した番組とか消えますか?

書込番号:9881885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 16:31(1年以上前)

消えませんよ。

安心して下さい。

書込番号:9881896

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/20 16:35(1年以上前)

ファンの作動音かどうか知りませんが、プラスチック製のファイルや、広告の紙を本体の下に敷いたら音が消えました。

でもなんだか不安なので一応、長押しリセットしてみます。

書込番号:9881906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 16:35(1年以上前)

追記。

リセット直後に録画予約が入ってる場合は、一応は録画予約が実行されるか確認をして下さい。

書込番号:9881913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/20 16:46(1年以上前)

置いている台が平らでなかったり振動に弱かったりするとHDDの振動が共振して鳴る音です。敷物などで止まるならOKです。

書込番号:9881949

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/20 16:46(1年以上前)

優しいパパさんどうもありがとうございました。
 
みごと異音が消えました。

ほんと助かりました。

書込番号:9881950

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/07/20 16:52(1年以上前)

しえらざーどさんも返信どうもありがとうございました。

もう安心です。

書込番号:9881978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング