DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CATV HUMAX JC5000

2009/05/10 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 JIMIHENさん
クチコミ投稿数:16件

CATV HUMAX JC5000のハードディスクが一杯になったので、良く調べもせずに、このBW850をヤマダ電機で買いダビングしようとしたらJC5000側はBW850を認識したものの、BW850側が認識せずダビングできませんでした。JCOMに問い合わせた所、機種として対応してないとのこと。IOデータのレックポットのみ対応しているが、生産終了とのこと。愚かな失敗です。BW850に12万円の無駄出費となりました。JC5000の中のジェフベックやクラプトンのライブ映像を保存する方法はないのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:9522817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/10 16:10(1年以上前)

相手がシャープのレコならできるらしいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=8637567/
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9114161&act=input

だからとりあえず
シャープ機を経由してだったらBW850でBD化できるから
Rec-Potを買うつもりでシャープ機を買われては?
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019576336

書込番号:9522856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 17:35(1年以上前)

>Rec-Potを買うつもりでシャープ機を買われては?

あっ、このAV82はやめたほうがいいです。
STBの地デジ・BSは大丈夫かもしれませんが、おそらくCSがムーブできないと思います。
ムーブできても音声が飛んでしまって視聴できるレベルではないと思います。
※BDでもHDW15/20の世代は同じでしたが、その後の新機種では改善していますが、DVDレコは
このあたりは手付かずなので。

シャープでも一応JC5000からのムーブが確認できているのはシングルチューナーのHD22だけで、
ほぼ同じ使用に新機種のHDS32も大丈夫だと思いますがHDW系は未検証なので避けておいたほうが無難かと思います。

買い増しが出来る余裕があるのであれば、HD22かHDS32をSTB専用にしてBW850は地デジとして使うか、
ヤフオク等でRec-Pot購入するかです。
Rec-Potの場合は、JC5000→実時間→Rec-Pot→実時間→BW850となるので時間と手間は掛かります。

書込番号:9523200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/10 18:39(1年以上前)

>あっ、このAV82はやめたほうがいいです。
STBの地デジ・BSは大丈夫かもしれませんが、おそらくCSがムーブできないと思います。

そういえば…
落とし穴があるのをすっかり忘れてました

となると…
シャープ機買うならBD機ってコトになり
たとえばこれですか…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000024109.20276010417

一応シャープBD機で作ったBDは
パナ(BW850)でCM部分削除はできるみたいだから
余裕があればHD22かHDS32を買い増しされては?っていう
hiro3465さんのご提案はどうでしょう?

ちなみにhiro3465さんのレスにある
AV82っていうのはAC82の
使用っていうのは仕様の
それぞれの誤りです

書込番号:9523475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JIMIHENさん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/10 19:36(1年以上前)

みなさま ご親切なアドバイス有難うございます。 シャープの再購入で検討いたします。しかし、ヤマダ電機でJCOMからのダビングのためにと言って買い、ケーブルまで指定してもらって買ったのになぁ・・・。全ては自分の責任です。 何とかやってみます。 重ねて有難うございました。

書込番号:9523739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 nyayoさん
クチコミ投稿数:31件

いつも掲示板の情報を頼りにさせていただいてます。

ビデオからのHDDへのダビングに関して質問です。
あまり詳しくないので、説明に分かりづらいところがあれば、
ご指摘ください。


ビデオはSONYのHDR-SR11で、BW850への接続は機器前面のUSBです。
ビデオ側の端子名は不明ですが、「A/V R」というフタをあけたとこの端子で、
購入時にあったケーブルを使用してダビングしました。

ダビングを行う際に、撮影データ数分のデータがダビング候補となり
選択データ、もしくは全データが別々でダビングされると思いきや
なぜか候補は2つのみでした。
2つともダビングしたところ、複数の撮影データがまとめられてるようで
ダビング後に再生したところ早送りで次の撮影データが再生できました。

うまく説明できませんが、ビデオのデータ、ダビング後のHDDデータは
以下のイメージでダビング後はAを再生すると1が始まり、
早送りで2が始まるといった感じです。なぜ2つになったのかは不明です。
(まとめられる最大容量が決まっている?)
ビデオ:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
HDD:A、B
 A内にビデオデータの1〜8
 B内に9,10


質問@
ダビングの方法は、これで正解なのでしょうか?
ビデオの撮影は1番良い画質で録画しているのですが、
画質が良いままでダビングできているのでしょうか?

質問A
ダビング時に撮影データごとにダビングすることは可能でしょうか?
上の例で、1〜10ある撮影データを、
10つのデータとしてHDDにダビングすることは可能でしょうか?

質問B
録画一覧から番組分割は出来るのですが、
逆に結合することは可能でしょうか?
上の例で、ダビングされたA,Bを結合させることは可能でしょうか?

書込番号:9519684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/09 23:51(1年以上前)

1、ダビング出来てるなら正解です
画質はHDDまでは確実に無劣化です

2、ビデオカメラ録画時点で工夫すれば可能です
BW850はパナ以外のビデオカメラの場合
録画レートを変えた時点で分割します

分割して取り込みたい時点(日が変わったとか)で
一旦録画レートを変えて短時間ダミー録画し
また元のレートに戻して撮影を続ければ
前日/ダミー録画/今日・・・って感じで分割しています

ただし最大シーンは99まででそれを越えると勝手に分割します

3、結合は出来ません

書込番号:9519806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/10 00:00(1年以上前)

必要分を一回一回メモリースティックに移してからレコーダにダビングすれば
いいのですが、時間も手間もかかります。

カメラ内の*.MTSファイルを読み込み、PLAYLISTフォルダの中のMPLファイルを
*.MTSファイルごとに一つ一つ吐き出すようなパソコンのオーサリングソフトで
AVCHD無劣化書き出しをすれば、それをダビングするとシーンごとにタイトルが作られます。

DIGAで丸ごと取り込んで分割する方が楽ですが、分割したものは全て録画日が
同じになってしまいます(再生中に画面表示ボタンで本当の日時は確認できます)。

書込番号:9519859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nyayoさん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/10 12:47(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
うめづさん

回答ありがとうございます。

頑張れば分割できるので、
まとめてダビングされるのは良いのですが、
できれば結合がしたかったですね。。。

残念ですが、我慢できないことではないので、
なんとかします。

ありがとうございました。

書込番号:9522118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

東京都内の価格情報を教えてください。

2009/05/01 06:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:1件

今日、購入を考えているんですが、東京都内での特価情報を教えてください。
できれば渋谷、新宿、池袋あたりの情報を教えてもらえれば幸いです。

書込番号:9474201

ナイスクチコミ!0


返信する
焙じ茶さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/01 13:47(1年以上前)

東京じゃないですが、川崎で111,300円のポイント20%でした。

書込番号:9475349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 20:54(1年以上前)

ヤマダ品川大井町で、4/30に119800、28%でした

書込番号:9476903

ナイスクチコミ!1


kbnr3234さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/01 23:16(1年以上前)

横入りですみません
焙じ茶さん
川崎のどこのお店ですか?
横浜は、\138,000のポイント18%や、良くて\131,000のポイント20%です。(いずれもヤマダ電機)でした。
明日の午前中までに安く購入したいです。

書込番号:9477823

ナイスクチコミ!0


雪兎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 00:14(1年以上前)

いつも クチコミ掲示板を参考にさせていただいていますので、恩返しで書きます。

本日の夕方、LABI渋谷で114,800円でポイント30%の提示を受けました。

ただ、私の場合、
 ・ヤマダ電機のポイントが既に数万円あること
 ・ヤマダ電機のポイント有効期間1年が短いと思っていること
の理由で悩みましたが最終的には見送りました。
要は有効にポイントを使いきれるかに自信がなく、
ヤマダ電機のポイントはこれ以上は避けたいと思ったわけです。
(あくまで私の個人的理由です)

渋谷に行ったのは用事で近くまで出かけたことと、
最近の書き込みでLABI渋谷で115,000円で30%のポイントという人がいて、
これが直近で確認できた最安値だと思ったからです。

カウカウカカクさん が明日にでも買うというのでしたら参考の一つにして下さい。

新宿、池袋は判りません。

私の場合、LABI渋谷の近くのビックカメラで交渉し、同条件で購入しました。
(ヤマダもビックも商品についている価格表は かけ離れていますので店員に
 聞かないと判りません)

 ・ビックカメラもポイントが数万円ありましたが、確か2年間の有効期間と思いました
  のでポイントが追加になってもいいかと思いました。
 ・ビックカメラのビュースイカカード保有なのでポイントの使い道で
  スイカへのチャージが可能ではないかと考えたこと。
 ・延長保証料をポイントで支払ってもヤマダ電機と違い、ポイント使用の有無
  によって保証内容に変化がないと思ったこと(ポイントの有効活用)。
 ・以前エアコン購入でビックカメラに世話になったこと
  (取付位置の関係で機種選定に自信がなく、事前に取り付け場所をみてくれる
   サービスが明確だったのはビックカメラしかなかったこと)

以上の理由でビックカメラの方に個人的な好みがちょっと偏ったことがその理由です。
(ヤマダ電機もビックカメラも同条件の価格を引き出せれば後は大差はないように
 思います)

私の勝手な推測では、約1ヵ月後のボーナスシーズンの方がさらに安くなるのではないか
と思いますし、平日と土日では土曜日が一番安くなるのではないかと勝手な推測
(個人的経験から)をしています。

渋谷近辺に行く用事があり、本日以後は時間的に難しいこと、
決断しないとズルズルと先延ばしにしてしまって購入タイミングを
逸してしまって不自由するであろうことが推測できることで、本日決めました。
 
長くなりましたので、これで終わりにします。

書込番号:9478185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


焙じ茶さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/02 00:56(1年以上前)

kbnr3234さん

川崎のヨドバシです。
でも、もっと安く買えるのね...

ちなみに、私は
秋葉原のヨドバシでこの価格(111,300のポイント20%)にしてもらい購入。
同時に、ONKYOのBASE-V20HDを50,000円のポイント10%で購入しました。

書込番号:9478385

ナイスクチコミ!0


kbnr3234さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/02 01:55(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

雪兎さん>

自分は、ほとんどの家電は「ヨドバシ」で買ってます。
ただ、5年保証が、AV、カメラ関係は一回限りだと思いました。
ヤマダも偶に購入しますが、保障は何回でもOKだった気が。
行きつけのお店があると言う事は良いことですね。値引きもアップしてくれますし。

焙じ茶さん>

やはり東京寄りの方が安いみたいですね。
最近は、秋葉原にはいっていません。
昔、スピーカーを作るために部品を買ったりしてました。
レコーダー買ったら、AVアンプもHDMI入出力付きのに代えたいです。

書込番号:9478595

ナイスクチコミ!0


雪兎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 06:28(1年以上前)

自分もかつては ヨドバシカメラ で購入していました。
しかし、延長保証をつけても1回修理すると終了してしまうことがあることが判ってからは
特に耐久消費財の購入は避けるようになりました。

延長保証とか長期保証とかを自分なりに研究しましたが、知る限りでは制度的に好き
なのはジョーシンです。
確か、自分が買うときにつけた保証の名義を他の人の名義に変えることができるように
思います。
実際にオークションで他の人から譲っていただくときに保証の名義を変更してもらった
ことがありました。
ただ、これは例外で他の会社の例等では購入者限りの保証というのがほとんどです。
ですから、贈り物の場合につけるなら、その贈る人の名義で登録しないといけないようで、
転売目的購入を排除しているのかなと理解はしますが、何か釈然としません。
残念ながら、ジョーシンは自分の生活圏内に店舗がなく、通販を利用して
PC用外付けCDレコーダーを購入した程度です。
でも、そのときも長期保証は付けました。

私の場合、通勤などの関係で、川崎、大井町、新橋、有楽町、秋葉原、錦糸町が
購入可能範囲で、ちょっと足を伸ばせば、横浜、新宿、池袋、渋谷、津田沼も可能なので、
東京都内の大体の安売圏が利用可能です。
高額品の購入のときは結構、価格調査します。

特に購入店を決めているわけではありませんが、数年前に新宿のビックカメラで、
テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫などかなりのものを購入しました。
全て、長期保証をつけました。
最近では、昨年夏にエアコンを有楽町ビックカメラで購入。
下見をしてくれるサービスがあったことと価格が安かったことが理由です。
私の印象では、その時はエアコンは有楽町ビックカメラが一番安かったです。

今回も本来なら有楽町ビックカメラで購入したかったのですが、店頭表示価格が高く、
価格は聞きませんでした。
渋谷の情報がありましたので、実際に他店と競合している地区の方が低価格に
なりやすいだろうと思ったことと、渋谷のLABIやビックカメラがどんな店舗かみてみたい
という好奇心があったからです。
渋谷のLABIは店構えが大きく、新しく、店員も多かったです。
それに比較するとビックカメラは店舗内が狭く、店員も少ない感じでした。
先に書きましたようにヤマダ電機のポイント制度に個人的不便さを感じてましたので、
ビックカメラで長期保証料の支払いにポイント充当の有無で保証内容が変わらないこと、
5年間での修理回数制限がないこと、保証額が逓減しないことを確認して購入しました。

というわけで電気製品を購入するときには、カタログをそろえて機種選定し、
価格.COMで情報を集め、価格を調査をしますので、購入のときにかけるエネルギーは
かなりのものです。
そのため、ついつい購入タイミングを逸したり、いつまでも踏ん切りがつかない状態です。
(アイロン、トースター、ICレコーダーなどがいつまでも購入できていません)

今回は、CATVのセットボックスがパナソニック製でしたので選定に迷いはありません
でした。
パナソニック製のCATVのセットボックスがあまりにもパナソニックのDVDレコーダー
に有利な仕様なのにはちょっと不満ですが、現状がそうなのですから仕方がないと思い
ました。

また、長文になってしまいました。失礼しました。





書込番号:9478914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/02 12:41(1年以上前)

>雪兎 さん

ビックポイントの恩恵を受けられるのは8月末までのようですね。
購入はそれまでにしたほうがいいですね。


【現行】
  ビックポイント1,000ポイント⇒1,000円相当のSuicaチャージに移行

 【変更後】(2009年9月1日(火)交換受付分より)
  ビックポイント1,500ポイント⇒1,000円相当のSuicaチャージに移行

書込番号:9480012

ナイスクチコミ!2


雪兎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 13:49(1年以上前)

くぅわきゃくこむこむさん 

スレから話題がそれますが、情報ありがとうございます。
以下で確認しました。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/suica/important.jsp

私の解釈では、現行ルールでは交換受付日の翌月の16日以降にチャージ可能
ということなので、遅くとも7月末までに交換受付を終了し、
8月16日から8月末日までにチャージ処理することが万全そうに感じました。

8月に交換受付となった場合にも現行の交換比率の適用があるように思いますが、
確認するか、7月交換受付8月中にチャージ終了が安心だろうということです。

5万円ちょっとのポイントがありましてとSUICAへのチャージだけでは使いきれるか心配
な感じです。
必要製品の購入とか消耗品の購入で使ってしまうか使う予定分だけ残し、
使い切るのに時間がかかると思う分はSUICAチャージにして通勤で利用するバスに乗る
ときにでも使おうかな…と思いました。

教えていただかなかったら全く気がつかないところでした。
ありがとうございます。

書込番号:9480219

ナイスクチコミ!1


kbnr3234さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/02 17:29(1年以上前)

スレ主さん、たびたびすみません。

雪兎さん>
焙じ茶さん>

午前中に家の近くから回ってみました。
まず、ヤマダ電機日野店、\131,000+ポイント20%、ヨドバシ上大岡店、\138,000+ポイント18%(交渉で、ヤマダと一緒)。そして、みなとみらい21のパシフィコ横浜で開催中のヤマダ家電フェアへ。型落ちの800や900がありましたが、肝心の850は、表示が\153,000で、話を聞くと、蚤の市がメインで、新品は二の次との事。仕方なく、帰宅途中、ヤマダの新山下店が24日にオープンしたのを思い出し直行。するとそこには、\133,000+ポイント18%から\178,000+ポイント18%+5%(これはecoポイント分との事)の表示が。思わず買ってしまいました。ポイントで、ブルーレイのメディア(25、50両方)とHDMIケーブルをついでに購入しました。
あわてて家に戻りセットアップ、4:10からの放送に間に合いました。
BS、CSの電波は問題ないのですが、地デジは、テレビ(日立WOOO)直だと感度が48位なのですが、レコーダー経由だと27位になってしまい、テレビでは全チャンネル受信できません。
録画が終わってから、検証したいと思います。
とにかく、良い買い物ができたと思います。
買い物って、買うまでが非常に楽しいですよね。ブルーレイはまだ先だと思い、一年前にオークションで、D-VHSを落札したのですが、これは、ムーブできそうにないので、壊れるまでがんばってもらいます(D-VHSのハイビジョンもきれいで捨てがたいです。コピーワンスの映画ばかりどうしよう)
皆さんありがとうございました。
スレ主さんお邪魔しました。

書込番号:9480910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/02 19:19(1年以上前)

>雪兎 さん

>必要製品の購入とか消耗品の購入で使ってしまうか使う予定分だけ残し、
使い切るのに時間がかかると思う分はSUICAチャージにして通勤で利用するバスに乗る
ときにでも使おうかな…と思いました。


すべてSUICAに変換したほうがいいと思います。
SUICAはビックでも使え、それに対してポイント(結果、ポイントで買い物してポイントが付くことになります)がつきます。さらに(確か)通勤定期も買えたかと思います。

スレから話題がそれてすいません。

書込番号:9481303

ナイスクチコミ!2


nyansamaさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/02 21:45(1年以上前)

最近の買い物は価格コムの最安店かヤフオクばっかりになってきましたが、こちらの
情報があまりに安いので本日久々に都内に物色にいってまいりました。確かに皆さんの
書き込み通り、ポイントを換算した金額は各店9万円を普通に切ってきているのですね。
どこも表示の値段はかけ離れていますが・・・しかし!本日、本命のLABI渋谷はすでに
在庫切れ・・・最安でも買えんだろ。メーカー問い合わせで次回入荷は21日とのこと。
そのころにはたぶんボーナス商戦でさらにお安くなるでしょう。、各店一押しの商品なの
でGWはお安い店から在庫が無くなっていくでしょう。最後は疲れてポイントに振り回される
のもあほらしくなって、Ksで購入いたしました。

書込番号:9481955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/05/02 21:57(1年以上前)

>nyansamaさん

K'sでの値引き額教えていただけませんか?

書込番号:9482028

ナイスクチコミ!0


雪兎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 23:40(1年以上前)

nyansamaさん

渋谷LABIまで行かれて在庫なしとのこと、残念でしたね。
私は昨日、夕方6時頃に行ったと思うのですが、その時点で10台近くの在庫があった
のを見ています。

ゴールデンウィークの休みもありますので、土曜日の本日は結構出足が良かった
のではないでしょうか?

ボーナス商戦は恐らく更に下がると予測しています。
HDD容量に不満がないわけではありませんが、HDDに頼りすぎてHDD故障で
録画分が失われる危険性と1TB機との価格差から500GBのBW850で
いいかなと思いました。

BW750あたりで実売価格が6万円程度になれば、
BD機も相当普及し、それにつれてメディアも低価格になるのではないかと思っています。

書込番号:9482678

ナイスクチコミ!1


nyansamaさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/03 21:10(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

かずさん39さん>

神奈川 Ks \91.000.-です。
元気だったら8万円台がんばったんですけど。
ポイント店と1万円差ですけどまあksは実店舗では一番好きなんで・・・
一声 \114.800.-です。ポイント店の情報ぶつけてください。
KSは店員の名札を見てAV担当を捕まえてください。話しぶりをみて
一番いけてる人を捕まえてください。ダメなら人を変えて交渉して
ください。(他店なら時間の無駄)連休末なら、8万円台・・・
あると思います。(ていうかポイント店なら7万円台も???)

書込番号:9486657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 22:26(1年以上前)

くぅわきゃくこむこむさん

 ビックカメラからスイカへのポイント移行はお得だと思っていたのですが、改悪されてしまうのですね。今までこれを使っていた人は、ヤマダに流れてしまうのではないでしょうか?
 残念ですね。

書込番号:9487159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/04 09:41(1年以上前)

>静(SIZU) さん

これで、ビックとヤマダが同条件になったのだと思います。

今まではビックのポイントをSUICAに変換していたのが、そのままポイントとして使用するのが増えるはずです。
残念です。

今後はヨドバシが1番条件がよくなりますね。

書込番号:9489109

ナイスクチコミ!1


hrk_108さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 01:38(1年以上前)

ヤマダ電機木更津店で、\133,000の18%ポイントで販売されていたので、
渋谷店で\114,800で30%ポイントで販売されていたようですが、
この金額になりますか?と店員に確認しました。

本社に問い合わせしたようで、渋谷店のみの金額で
他店ではこの金額での販売はできないということで
最初の金額のみの販売という回答でした。

書込番号:9510212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 03:51(1年以上前)

ヤマダ電機は地域によって販売価格が違います。

他店徹底対抗価格とうたってるのに!!!
自分の店には対抗できないみたいですね。

書込番号:9520736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビクタービデオカメラとBW850の相性

2009/05/06 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

先日、BW850を買いました(#^.^#)
もともと手元にハイビジョン撮影のビクター製Everio GZ-HD300というビデオカメラがあったので、早速BW850に取り込み。

@ BW850の「USB機器」→「AVC取り込み」を行ったところ、動画が1本にくっついて取り込みされてしまいました。
A しかも動画の撮影日が、一番最初に取り込んだ動画の撮影日に固定されてしまって、最後の動画は1ヶ月以上違う撮影日になってしまっています。
B 何度か「AVC取り込み」を試してみましたが、毎回ムービー内のすべての動画ファイルを取り込んでしまいます。

ちなみに、このムービーカメラですがi.Link接続ではなく、USB接続です。
ハイビジョンムービーをこの機種に取り込まれている方、何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9504692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/07 00:12(1年以上前)

パナ以外のビデオカメラはそうなります

今まで録画した分は
SDカードに必要分をダビングしSDカード毎に取り込む

今から録画する分は
必要なところで一時的に録画レートを変えてダミーで短時間録画し
また本来のレートで録画すれば録画レートを変えた時点で分割すると思います
ダミー録画分も短時間のタイトルになりますがそれはダビング後削除
一応録画レートを変えた時点で分割するか検証後実際の撮影してください

書込番号:9504805

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2009/05/07 08:42(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご返信ありがとうございました。
結構簡単に考えていたんですが、教えていただいた内容を見ると
なかなか面倒な手順ですね(^◇^;)
ちょっとがんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9505819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/07 23:49(1年以上前)

私もこのムービーとの組み合わせ考えていたんですけど
そんな現象が起きるんですか〜???
それはスレ主さんもビックリでしたね!
とても参考になりました。

書込番号:9509608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/09 12:49(1年以上前)

HD300ってリモコンの「画面表示」ボタンで撮影日時を表示できませんでしょうか。
HM200はできるので、どうかなと思いまして。

書込番号:9516774

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 札幌近郊にて・・・

2009/05/06 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:70件

現在、BM850の購入を検討しておりますが、札幌近郊の方々は
どの位の価格で購入されているのでしょうか?
地方であり、特価情報の価格には到底及ばず、北海道での相場
がどの位なのか良く分かりません・・・
最悪、通販で購入も視野に入れておりますが、できれば地場で
購入したいと考えております。
情報のご提供をお願い致します。

書込番号:9504470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/05/06 23:42(1年以上前)

札幌近郊在住です。私もDMR-BW850の購入を検討しています。
札幌のヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキで価格を1週間前に
確認しましたが、だいたい、12.8万円〜14.8万円でした。
お話になりません!!
私は価格コムに出ている通販店の中で、送料無料、5年保証を付けて購入する予定です。
現在、値段が下がり傾向なので、価格ウォッチ中です。

書込番号:9504582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/06 23:54(1年以上前)

ふぇろもんさんも通販ご検討中ですか。そうですよね・・・
通販で高額商品を購入した事が無く、故障時に少々面倒
かなと思い、躊躇しているところでした。
ヤマダが街中に建設中ですので、開店セールや他店の動向
を見ながら判断しようかと思っております。
北海道にLABIできないですかねぇ・・・

書込番号:9504665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/07 00:21(1年以上前)

>故障時に少々面倒かなと思い

通販の延長保証で修理するのと、量販店の延長保証で修理するのは
連絡する相手が違うだけで、手間的には大して差はないと思いますよ。
どちらも自宅まで出張してくれます。

書込番号:9504867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/07 19:50(1年以上前)

のら猫ギンさん、ありがとうございます。
北海道まで修理に出張してくれるのか?などと思い、通販での
購入を躊躇しておりました。無知ですみません。
通販で補償してくれる位ですから、各地方に補償対応の提携先
があるという事なのでしょうか・・・
今日も市場調査をしてきましたが、ヤマダ発寒店でGW特別価格
¥133,000のポイント18%だそうです・・・悲しすぎます。
ちなみにBW750は¥113,000の16%でした。

書込番号:9507927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/07 23:57(1年以上前)

>北海道まで修理に出張してくれるのか?

北海道までではなく、各所にサービス拠点があるはずなので
自宅に近い道内からやってきます。
ただ、これは憶測なのですが、雪深い冬季中はもしかしたら
出張修理は行っていない可能性も考えられなくはありません。
(あくまでも私個人の憶測です。事実とは限りません。)

>通販で補償してくれる位ですから、

販売した通販のショップが、保証を行うのではなくて
ショップで購入と同時に保証会社に申し込むのです。
ですから例え購入したショップが倒産したとしても、保証会社がある限り
保証は生きています。
実際にそのような事例もあります。

保証会社は大抵この会社です。
http://www.warranty.co.jp/

書込番号:9509660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/05/08 00:02(1年以上前)

今、ビックカメラ.comで129,801円のポイント20%(25,960pt)なので、故障したらビックカメラ札幌店へ持ち込む前提で買う考えも有りますね。(5年保証を付けるとポイントが5%減るけれど…)

書込番号:9509698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/08 00:54(1年以上前)

のら猫ギンさん丁寧なご説明に感謝します。
完全にド素人でした・・・お恥ずかしい限りです。
補償会社に関しては皆さん常識なのでしょうが、サービス
拠点の件も同様に正直目からウロコでした。
冬期間全てが出張不可かは不明ですが、降雪によっては早期
対応とはいかないのかも知れませんね。
通販に対しての苦手意識が晴れてきた気がします。

北の隠居さんも情報提供ありがとうございます。
ビックは129,801円のP20%ですか、地域最安級ですねぇ。
私は今までヨドバシで購入する機会が多く、かなり安値で
購入出来ていたのですが、ここ1年はあまりパッとせず行く
機会も減って現状が分かりませんので、何か情報があれば
よろしくお願いします。

書込番号:9510013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/08 01:07(1年以上前)

>私は今までヨドバシで購入する機会が多く

量販店の長期保証はどこでも同内容とは限りません。
ヨドは延長保証期間中に1回だけの保証ですので、長期保証が
重要なのでしたら、例え購入価格が安くても避けておいた方が無難だと思います。
しかもヨドの場合は、出張してもらうと修理代金全額負担で、後日店頭に出向いて
修理代金相当分のポイントを返還してもらうシステムです。

ビックやヤマダ電機現金加入は、全額保証です。
通販も同様です。

書込番号:9510079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/08 01:41(1年以上前)

各店それぞれ色がありますね、大変参考になりました。
ありがとうございます。
私なりに頂いたご意見から総合すると、値段がお得で
補償も遜色ない通販が一番かも知れませんね。
店員と顔を合わせてしまうと情に流されてしまうタイプ
ですので・・・
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9510226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/08 01:51(1年以上前)

誤解させてるかも知れませんので、説明させて頂きますが
通販で購入すればどこでも延長保証に加入できるわけではありません。

通販で注文される場合は、必ず延長保証に加入できるショップを
選び、注文と同時に延長保障も加入して下さい。
注文と同時に加入意思を示さなければ、量販店と違って後で加入したいと
申し込んでも融通が利かないと思います。

支払方法は、先払いせずに必ず代引きを選択なさって下さい。
逆を言えば、代引きができないショップでは注文なさらないで下さい。

書込番号:9510269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/08 20:40(1年以上前)

分かりました。親切なアドバイスありがとうございます。
信頼できるショップを探して、底値の時期が来れば購入に踏み切りたいと
思います。
ド素人で申し訳ございません。

書込番号:9513108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへ録画済の番組のダビングについて

2009/05/06 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:144件

すでにHDDへ録画したテレビ番組のDVD-RWへのダビングですが、ビデオ方式へ変換してダビングしたいのですが、ディスクを取り替えてくださいと表示されます。方法はあるのでしょうか?教えてください。
番組・・・人志松本の○○なはなし 地上D HEモード
再生機・・HITACHI DVL-P800 です。
たぶんビデオ方式にしないと再生できないと思いますので方式の変換をしてダビングしたいのです。 よろしくお願いします。

書込番号:9500502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/06 12:11(1年以上前)

地デジはビデオモードにできません
VR形式でしか無理です

書込番号:9500527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/06 12:11(1年以上前)

デジタル放送は、ビデオ方式は使えません。
DVD-RWなら、CPRM対応のVR方式です。
それ以外は出来ません。

書込番号:9500528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/06 16:45(1年以上前)

つまりビデオ方式しか再生出来ない器械は
デジタル放送の再生には使えないってことを意味します

書込番号:9501821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2009/05/06 17:04(1年以上前)

直前の3月中旬の書き込み、まだ解決、理解できてなかったのですね。

家電のレコーダで、暗号処理やコピープロテクトを含めて記録する為に生まれたのが、
DVD-VR形式であり、そのために必要なのが、CPRM対応ディスクなのです。

逆に言うと、DVD-VIDEO形式では、CPRMディスクを使って、暗号記録やコピープロテクト
ができないのです。
(ハイビジョン記録するAVCRECも同様にCPRMディスクを使います。)

単純な、記録形式の問題だけではないのです。

その友人の?日立のプレーヤで再生させるには、

1.スレ主さんが、最初からアナログ放送を録画して、DVD-VIDEO形式で焼く。

2.スレ主さんが、地デジを、XP以下のモードで記録し、
CPRMのDVDディスクに焼いた物を友人に貸す。
友人には、DVD-VR+CPRMに対応したDVDプレーヤに買い換えてもらう。

どちらかです。

第3の方法、 アングラな方法で強引に変換して、DVD-VIDEOに焼き直しは、
この場に不適切で、削除対象になるでしょうから、説明しません。
それが自分で出来るくらいのスキルがあるなら、とっくに本屋などで、
方法を見つけられると思いますので。

書込番号:9501913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/06 17:06(1年以上前)

>たぶんビデオ方式にしないと再生できないと思いますので

良くわかってるじゃん。
ビデオ方式にするという事はアナログ放送の録画が必須という事。
デジタル放送はVRが必須なので、
地上Dを録画した時点で、DVDビデオにしか対応していないDVL-P800での再生を放棄したという事だ。

書込番号:9501927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/05/07 14:56(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。
みなさんどうもありがとうございました。
これからも質問させていただくかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:9506894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング