DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2009/04/19 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:4件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度1

現在の最安値で
500GBのDIGA DMR-BW850が\94,396
1.0TBのDIGA DMR-BW950が\163,839
価格差約7万円

パソコン関係でHDDを調べると500GBは高いもので2万円
1.0TBのHDDはいもので2万3千円
その価格差3千円

DMR-BW850とDMR-BW950は機能はほぼ同じで500GBから1.0TBになるだけで
7万円も変わってしまいます。
他のメーカーも同様だと思いますが

皆さんはこのHDD容量による価格差についてどう思ってますか?

わたしはちょっと消費者をばかにしすぎていると思っています。

我が家のTV関係がほとんどパナソニックなので、本当は1.0T欲しかったですが泣く泣くこの製品を購入しました。パナソニックさんにはもっとがんばって値段を下げて欲しいです。


書込番号:9417012

ナイスクチコミ!0


返信する
shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/19 16:08(1年以上前)

まだ、アナログのHDDレコーダー所持者です。

HDDが多いというというのは、結構ハラハラもんです。
東芝機でしたが、ある日、HDDをフォーマットせざるを得なくなりました。
サポートセンターに電話しても、相手にしてもらえず。
取扱説明書にも、注意書きで書いてますし。

HDDの量での判断は危険かと思います。

私でしたら、何時間貯めたら、ディスクにコピーする、または消すかの、自分のペース配分で判断します。今のところ、DRモードの量から言って、DMR-BW850が第一候補ですが。

書込番号:9417060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件

2009/04/19 16:27(1年以上前)

違いはHDD容量だけではないので仕方ないですね。
それを言い出したら、なぜ2TBを採用しないかの話にもなります。
ちなみに2TBのHDDは約3万円です。

書込番号:9417130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/19 16:31(1年以上前)

この種の問いは9**シリーズで何度か上がってます。
≪900・930でも≫
我が家は昨年5月に他社から乗り換えしました
もともと1TB使用してましたので
当時販売中の900を購入しました。
930の話もありましたが、5月に乗り換えしなければならず、
待てませんでした。

書込番号:9417150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/04/19 16:40(1年以上前)

価格差は、HDDの容量だけではないと思います。
こちらに出ていますが、BW950(930)は高音質パーツを使用している分、値段が高いのではないのではないでしょうか?

http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html#a04

もちろん、この部分で7万の差が高いか安いかは、各自の価値観によると思います。

個人的には、高音質パーツを必要としていないので、BW850+3,000円で1TBモデルが
あれば、そちらを購入していたでしょうね(^^;。でもそうなれば、950は売れるのかな〜??

書込番号:9417189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/19 17:21(1年以上前)

BW850を重点的に売りたいからがんばって値段を下げたら、怒る人もいるんですね。

じゃBW850を安く売るな、ということでしょうか。

書込番号:9417345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/19 17:26(1年以上前)

嘆きたい気持ちはわかりますが
散々既出の事なので、皆、何を今更と思ってますよ。

高音質パーツを積んでいるのと、1Tと500Gでは
使い勝手も格段に違います。
パナソニックに限らず1Tモデルは特別な値段がついてます。

多分、メーカーも1Tモデルは売れれば、大儲け、売れなくても
いいというスタンスではないでしょうか?

時代は変わると思いますが、今はその時期ではないのでしょう。

書込番号:9417359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/19 17:58(1年以上前)

そもそも1TBモデルはどれぐらい生産してるんでしょう?
大して数は作っていないのでは?
1TB=フラッグシップ機のみ搭載が現状ですから致し方ない
でしょう。

>わたしはちょっと消費者をばかにしすぎていると思っています。

HDD容量の差のみで7万円の価格差ならその通りですが、
それ以外も違うので、スレ主さんの考えは過去の方同様に
成り立ちません。
別の視点で言えばBW850が「消費者をばかにしている」と
言えなくもないんですよ?

書込番号:9417473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


40D_HF10さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 18:41(1年以上前)

気持ちは分かりますけどね。

ここ数年の半導体の急速な値崩れがあまり
反映されていないですから。

それに外付けのドライブの採用や、
大容量化を積極に進めないところは
完全にメーカーの都合ですね。

そのうちもう少し地デジのユニットが汎用化されれば
海外メーカーに価格破壊されると思います。

納得できなければ待つのもありかと。

書込番号:9417660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/20 07:45(1年以上前)

大手量販店(ヤマダ、コジマ、ビックetc)のチラシを見るとBW850と750は必ず登場しますが
BW950はこの1ヶ月見たことがありません。2月は発売当初ということもあり載っていましたが。
広告に載せられないということは安く売れない(=メーカから対策費が出ない=メーカが安くしてまで売る気がない)ということなのでしょう。
チラシに載せてあるのが主力機種ということなんでしょうね。

書込番号:9420487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度1

2009/08/24 15:58(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございました。
既出でしたか、投稿時はあまりほかのところを見る余裕がなかったものですみません。
なるほど、DMR-BW950は高音質パーツなど使用して差別化していたわけですね。
カタログとかちゃんと見たはずでしたが、
そこは見逃していたようで知りませんでした。^_^;
それにしても7万円の差は私には痛いです。
高画質高音質とかいらないから3000円の差で1Tにしてほしいものです。
まあ無理だと思いますが・・・

書込番号:10043544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画質に付いて

2009/08/17 01:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

画質に付いて質問です。機種に付いてはBW830になります。
口コミ数が多いので此処で質問させて頂きました。

現在DMR-BW830にTH-L37G1を接続しています。
以前はTH-32LX600を繋げていました。

で、TVを変えてから気付いたのですが、
前と同じHDMIケーブル(FVC-HD20)で接続をしていますが
DMR-BW830で見る画質が以前と違っています。

TVを見る限りでは全体的に綺麗と感じるのですが
HDDに録画した物や市販DVDを見たりすると画質の低下を感じます。
市販BDに関しても以前より落ちているかな?と思えています。

勿論録画した内容にもよって画質が変わるのは判るのですが
この症状はTVの質の差やインチ数の差から起きているのか
それともHDMIケーブルの差で起きているのか
判る方が居たら教えて頂けますでしょうか?

書込番号:10009048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/17 06:51(1年以上前)

まず、別スレに書き込まなくても、レス者は全体でチェックしてますので、コメントできれば、コメントします。
むしろ、すれ違い書き込みに関しては嫌われる傾向があります。

画質に関しては、機器の設定の問題と思います。
BW830の出力設定は、どうなっているのですか?
画質が悪いと思うBDソフトは?録画モードは?

あと、TVの映像処理設定は?

画質の問題は、いろんな要因が絡むので、単純に接続だけで判断すると失敗します。特に微妙な画質差は、設定の方が大きく影響します。
その辺を確認された方が良いと思います。

あと、気にされているHDMIケーブルですが、Ver1.3が現時点ではベスト。Ver1.2でも画質的には大きな問題は無いはずです。

書込番号:10009439

ナイスクチコミ!1


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/08/17 07:23(1年以上前)

ご返信有難う御座います。

>画質に関しては、機器の設定

BW830に関しては再生設定から色々と弄っています。

画質選択:ユーザー設定  
HDオプティマイザー:入
プログレッシブ:Auto

また初期設定も色々と設定はしたつもりです。

スリルモード:Auto
シームレス再生:入
HDノイズフィルター:入
TVアスペクト:16:9フル
映像優先モード:入
出力解像度:Auto
RGB出力レンジ:エンハンス
録画モード:常時DR

TVに関しても判る限りで設定しています。

映像調整:ユーザー設定
デジタルシマネリアルティ:入
Wスピード:強

以上が設定になります。

画質が悪いと思ったDVDは現時点ではゲド戦機です。
DBはマクロスFになります。これ以外はまだ試していません。

唯、先にも記載しましたが、DBは思える程度でして
DVDがかなり画質に差が出ています。
録画した物に関しては全体的にボヤけた感じが出た程度です。

HDMIケーブルですが、既にVer1.3で使用しています。
質問したケーブルの意味は通常のケーブルと高級ケーブルで
画質の差が出るのかと言う意味でした。
先の質問内容が説明不足で申し訳ないです。

高級ケーブルは賛否両論なので、商品の情報が欲しかったのです。
誰か判る方はいらっしゃいますか?

書込番号:10009486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/17 08:32(1年以上前)

単にテレビを交換した事による、画質の変化でしょうね。

特にDVD再生で画質低下を感じるとの事ですが、画面サイズの拡大と
パネル解像度の増加は、SDソースの表示に関してはマイナス要因と
なり得ます。

HDMIケーブルの交換でカバーする事は可能と思われますが、
1万円前後の中途半端なケーブルでは画質向上は殆ど望めません。

明確な画質の向上を実感するには3〜4万円クラスのケーブルが必用ですが、
誰もがこのクラスのケーブルを買う豪気さ?を持っている訳でもないと思いますので、
無理にはお薦めしません。

書込番号:10009585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/08/17 08:49(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、ご返信有難う御座います。

>単にテレビを交換した事による、画質の変化

やっぱりそうなりますか(~_~;)
私もそうじゃないかと思って、高級ケーブルを検討しているのですが
当たり前田のおせんべいさんの言うとおり、値段で躊躇しています。

見て直ぐ判る画質向上なら、即購入となるのですが
どこまで画質向上になるのか判らないので、困っている状況です。

TH-L37G1次第は満足の良く物なのですが、唯一の欠点と考えているのが
インチUPによる質違いの明確差ですかね。

BDもDVDもインチUPによって表現力がUPしたと考えれますが、
DVDは特にアナログならではの表現も強くなったのかなと思っています。

やはり人柱となって試すしかないのかな〜?
出費が重なっているので、流石に高級ケーブルは躊躇しますね。

書込番号:10009614

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/08/23 12:23(1年以上前)

その後の報告です。
結果としてはTVの異常だと判明しました。

当たり前田のおせんべいさんの話していたソースの問題かと
思っていたのですが、交換して同様の操作を行った結果
驚くほど綺麗な画面になりました。

BW830やケーブルの問題じゃなく、TVに何らかの不具合があった様です。
只、取り付けに来た業者も何が原因か判らないと話をしていました。

とりあえず綺麗に見れる様になりましたので
安心して録画した物や市販BD等が楽しめます。
高級ケーブルも購入しないでマジで助かりました。

今回はお騒がせしました。

書込番号:10038297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナ接続について

2009/07/20 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

困っています。教えてください。
今まで本機(BW730ですが・・・)で地デジのみ視聴していましたが、
プラズマテレビを購入したので、思い切ってBS/110CS
のアンテナを購入し、ディーガに繫いで見ました。
しかし下記にあるとおり、受信レベル0です。
最大レベルも0という事は、もしかして接続されていないのでしょうか?

接続は日本アンテナの右旋円電波用のアンテナで
CBS45AST⇒本機の裏面のアンテナ入力です。

右旋円電波用⇒お店の店員に聞いたらあまり気にしないでOkとのことでした。
これって何?

どうかご教示お願いします。

書込番号:9881362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 13:59(1年以上前)

ご自分でアンテナを設置されたのでしょうか?パラボラアンテナの調整は以外とシビアですよ。
二人で合図しながらミリ単位でアンテナを動かし、レベルが上がる位置を見つけられればあとは微調整してください。

書込番号:9881379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/20 14:00(1年以上前)

BSアンテナは、かなり正確に方向を合わせないと受信しません。

方向は合わせたのですか?

書込番号:9881382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/07/20 14:02(1年以上前)

方向は一人で合わせ、テレビ画面確認これを繰り返しあきらめた次第です。
・最大受信レベル0
・右旋円電波・・・これらは関係ないですか?
二人で挑戦してみます。

書込番号:9881391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/20 14:04(1年以上前)

衛星に角度をピッタリ合わせないと、映りませんよ。

書込番号:9881399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/20 14:04(1年以上前)

BSアンテナはご自分で取り付けられたのですよね?
取り付ければ必ず受信できるというほど、簡単ではないですので
こちらを参考にして間違いが無いか見直してみて下さい。

http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/index.html

書込番号:9881401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/20 14:10(1年以上前)

>・右旋円電波・・・これらは関係ないですか?

関係ないです。電波の形式なので、この場合は関係ないです。ちゃんとBS用とあるので問題ないです。

パラボラの角度(仰角)は取説の指示通りに合わせて下さい。あと、受信機のBS電源をONにして下さい。
その上で、南西方向を重点的にゆっくり回し、受信レベルが上がる位置を探します。
あとは、最大になるポイントで固定です。(ネジ締めで角度がずれることがあるので注意)

書込番号:9881419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/07/20 14:11(1年以上前)

たびたびすいません。
添付の画面を、見ながら受信レベルを調整、で良いのですよね?
そのあとB−CASカード等入れ直すなんて必要なし?
既に地デジは見ています。

書込番号:9881425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/20 14:19(1年以上前)

クリンキーラケットさんは何県にお住まいですか?

仰角と方位角をお住まいの地域の角度に大体の位置で合わせ、方位角を微調整していくんですよ。
B-CASはそのままでいいですし、地デジを受信してるかどうかは無関係です。

書込番号:9881446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/20 14:27(1年以上前)

アンテナの受信レベル表示が有ることを
理解出来ているのであれば
あとは、アンテナの向きを調整するだけです
≪単に、置いただけではムリです≫

受信レベルの数値を確認出来る場所近くにアンテナは有るのでしょうか?
もし無ければ、ちょとずつ向きを変えては確認することの繰り返しになります
最大値→これは最大に受信した数値として残ってますので
これがゼロ以外の数値になれば、→この数値を上げる方向に向きを微調整します

横方向・縦方向と向きの調整が有りますが
最初は数値が出るまで変えてください
ゼロ→≪1以上≫の数値が出たらその付近の縦・横向きの微調整に入ります

現在場所に元の場所付近が判らなくならないようにマジックで印を付けてください

**微調整は、ほんの少しずつ移動しますが
縦・横の片方づつ行なう事。→同時に行なわない事です
/上昇から \下降したら最大位置付近で固定し次の向き合わせをします

もし、誰か他に手伝ってくれる人が居るなら
TVの数値を読み上げるようにして貰うと早く対応できます。
頑張ってくださいね。

===作業終了は必ずマジックで印を付け
ズレても戻せるようにしておいてください。
ずれないように固定しないといけないが、台風等、強風の影響を受けやすいですので。

書込番号:9881469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/20 14:54(1年以上前)

BS電源はonしてください
リモコンの操作一覧→その他の機能→放送設定→放送設置→受信設定→衛星
で確認出来ます

書込番号:9881565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/20 15:09(1年以上前)

衛星は、空高く110゜の方角に、浮かんでおるのじゃ。

まさか、地デジの方角に合わせておるのじゃあるまいのお…。

書込番号:9881614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2009/07/20 15:51(1年以上前)

方角は南西の方角に向けて調整しています。
画面は家族に見てもらいながら・・・
然し受信レベルが0から一向に変わりません。
アンテナに梱包されていたF型結栓のつけ方が悪かったのでしょうか?
アンテナ側は元からF型ついてました。
BW側の差込を自分で取り付けました。説明書どおりに・・・

南西の方角へ向けたら少しくらいは変化しますよね?
1とか、2とか・・・
それがうんともすんとも変化なしです。

書込番号:9881762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2009/07/20 15:57(1年以上前)

ツインバードH.264 さん

衛星は空高く110の方角?・・・
隣の家がスカパーアンテナが立っており
ほぼそれと同じ向きです。南西方向
仰角も38度くらいでは無いのですか?

書込番号:9881778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/20 15:57(1年以上前)

南々西。

書込番号:9881782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/20 16:02(1年以上前)

スカパーは、124゜/128゜ですよ。

書込番号:9881798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/20 16:06(1年以上前)

>方角は南西の方角に向けて調整しています。
その方向でアンテナをグルリとゆっくり適当に向きを変えてみてください
地上波と違い、向きは天高い空に向けます。

>アンテナに梱包されていたF型結栓のつけ方が悪かったのでしょうか?
アンテナ側は元からF型ついてました。
一度、抜いて中心に有る芯を確認してください
挿し込みが悪いと横に曲がってます。
曲がってなければ正常に挿し込みは出来てます。

>少しくらいは変化しますよね?
向けても、【角度→縦方向】があってなければダメです変化しません。
地上波よりシビアな角度調整が必要ですよ

まずは、その方向でゆっくりアンテナを適当に縦・横に大きく動かし
数値の出る位置を探ることです

書込番号:9881815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/20 16:15(1年以上前)

スカパーアンテナより、ちょっと右です。

書込番号:9881844

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/20 16:53(1年以上前)

まず、正常に受信出来るか確認するために、
一度ポールからアンテナを外して、アンテナを手で持って(後ろの取り付け部分を)、午後2時位の太陽の方向に向けて、
上下左右にジグザグやぐるりって感じで、アンテナを動かしてみましょう。

もし、一瞬でも方向が合えば、その瞬間にはアンテナレベルが上がり映像が映ります。

それで、受信出来る事が確認出来たら、改めてポールに取り付けて、落ち着いてセッティングしましょう。

ちなみに、どうでもいい事なんですが、アンテナを逆さまにして、真上に向けるような感じでも受信出来たりもします。
(TDKのセンターフィード型は衛星に真っ直ぐ向いているから、あの向き以外は無理だけど)

書込番号:9881986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/20 17:17(1年以上前)

>仰角も38度くらいでは無いのですか?

これを見て貰えば分かると思うのですが、地域によって仰角も異なります。
クリンキーラケットさんのお住まいの地域の仰角に合わせていますか?
仰角が合っていなければ、幾ら方位角を調整しても無駄ですよ。
http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/bs_houikaku.html

書込番号:9882074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 17:28(1年以上前)

取り付け箇所の水平が取れていないと仰角もズレてしまいますよ。
取り付け面の水平(垂直)が正確かの確認はされていますか?

書込番号:9882123

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rの録画時間

2009/08/15 11:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:5件

DVD-RをAVCREC方式でフォーマットした場合、詳細ダビングのHEモードの録画時間は1時間46分と表示されます。

BW-700で同様にフォーマットした場合は、1時間48分と表示されていたのですが、これは、この機種の仕様でしょうか。

書込番号:10000875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/15 13:41(1年以上前)

>BW-700で同様にフォーマットした場合は、1時間48分と表示されていたのですが、これは
、この機種の仕様でしょうか。

仕様でしょう,930系からHLが付いたからその分HEの収録時間が減ったんだね
(我輩はXW120なので違和感は無いけど)。

書込番号:10001385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/18 12:02(1年以上前)

 どちらの機種も、Panaの公表しているカタログスペックでは、DVD-RにHEモードは、約1時間40分、と成っています。
 このため、1時間40分を越えた分はメーカが誤差の範囲と考えている事になりますので、性能保証外のオマケ分の容量と言うぐらいに考えて、常に有るとは考えない方が安全かと。

http://panasonic.jp/diga/products2/blu-ray/spec_02/index.html
http://panasonic.jp/support/product/video/02/DMR-BW700.html

書込番号:10014692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/18 13:43(1年以上前)

HEの仕様は1時間40分です
余りの6分とか8分を仕様で決めてるわけありません

書込番号:10015041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/18 20:06(1年以上前)

わかりました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:10016224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:4件

現在パナのXW31を使ってますが、もうハードディスクが調子悪くて異音が出たり、コピーに失敗したりしてます。どうにかコピーした後でも、ファイナライズをしようとすると、途中でファイナライズに失敗したりします。
要するに、コピーやムーブはできるけど、ファイナイズがなかなかできない状態です。

このBW850を買って、これでファイナライズをやろうと思ってますが、できますでしょうか?
そもそもファイナライズってそのレコーダーじゃないと無理なのでしょうか?

書込番号:10014777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/18 12:44(1年以上前)

VRモードで作ったディスクなら
相手が「再生機」でない限りファイナライズは要りません

なのでXW31で作ったVRモードのディスクなら
そのままBW850で再生できます

ただし相手が「再生機」なら
VRモードだろうとビデオモードだろうとファイナライズがいります

BW850でできるかもしれませんが
保証はできません

書込番号:10014844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/08/18 12:52(1年以上前)

基本的に、同じメーカーなら大丈夫なはずですが、安全策をとるなら
万年睡眠不足王子さんのご指摘通り、VRモードなら問題無しです。

ようするに、DVD-RAMなら、ファイナライズ自体が存在しませんので、
その方が確実です。ビデオモードで焼きたいとしても、一度、DVD-RAMに
高速ダビングし、新しい機種のHDDに高速ダビングし、再度、DVDに焼けば
確実です。

書込番号:10014867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 13:44(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
最終的な目的は、ビデオモードで焼いてファイナライズしてDVD-Rにして、
パソコンで見たり、外付けHDDにコピーして保存したりすることです。

BW850で見るだけならVRモードはファイナラズなしでOKということですね、睡眠不足王子さん。ありがとう。

>DVD-RAMなら、ファイナライズ自体が存在しませんので
DVD-RAMでそんなことができるんですね、初めて知りました。DVD-RAMは持ってるのでやってみようと思います。

書込番号:10015042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/18 14:20(1年以上前)

DVD-RAMってそもそも
Random Access Memoryの略なので
読み込みや書き込みの仕組みがほぼHDDと一緒なので
ファイナライズが存在しません

ただしRandom Access Memoryってことは
管理情報を「どこ」に書き込むのか決まってないので
DVD-RAMに対応した「再生機」は極めて少ないです

一方DVD-RとDVD-RWは
ディスクの真ん中(だと思う)に管理情報を書き込みます
管理情報を書き込む場所は決まってるので
ファイナライズによってそこに管理情報を書き込みます

VRモードはもともと録画機(レコーダー)用の規格なので
当然のことながら相手が録画機であればファイナライズはいらないんですが
再生機は管理情報を元に挿入したディスクを「対応した再生専用」ディスクと判断します
プレーヤーで再生させる前にファイナライズがいるのはそのためです

音楽CD(CD-DA)を作った経験があればわかるとはおもうんですが…
ご自分で音楽CDを作る際は最後にセッションクローズって作業がいります
セッションクローズをしないと音楽CDとして認識されませんから
当然再生もされません
これと同義なのがDVDにおける「ファイナライズ」と考えてください

なおこれらの説明はぼくの思いつき(?)で書いてるので
管理情報うんぬんは間違ってる可能性があることをご了承ください<(_ _)>

書込番号:10015148

ナイスクチコミ!3


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/18 17:37(1年以上前)

 念のため。
 ビデオモードに出来るのは、地上アナログ放送だけです。
 地デジや衛星デジタルはVRモードにしかできませんし、VRモードの映像を外付けHDDにコピーするのは違法行為ですので、ご注意を。

書込番号:10015701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝機との互換性

2009/08/17 17:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 elwayさん
クチコミ投稿数:71件

近くに住む義母がレコーダーを買いたいとの事で相談を受けました。
我が家は東芝のRD-S600なので互換性から言って東芝を勧めたいのですが
すでにブルーレイの時代ですよね。このDIGAはDVDも再生・録画可能とのことですが
孫の運動会のビデオを外部入力にてDIGAに録画しDVDディスクにダビングし、それを
我が家の東芝機で再生ということは可能でしょうか。教えてください。

書込番号:10011060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/17 17:41(1年以上前)

できます

相手がレコなら
DVD-RWかDVD-RAMにVRモードで作っておくといいでしょう

VRモードで作っておけば
S600のHDDに無劣化でダビングできます

なおこの辺の詳しいやり方は
レコを買ったあとにご案内しますが

DVDメディアについては
DVD-RWなら原産国日本のビクター
DVD-RAMならパナソニックを選んでください

書込番号:10011081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/08/17 17:59(1年以上前)

DIGAでDVDにしたものを、S600で視聴することは可能ですよ。
方法は、万年睡眠不足王子さんが詳しく書かれています。

お義母様のご年齢が分かりませんが、機械が得意ではない方には、
東芝機よりパナソニック機を、個人的にはお勧めいたします。

東芝機は、レコーダーが初めての方にとっては操作が複雑かと思います。
(再生・録画くらいであれば、あまり変わりなのですが・・・)。
もちろん、東芝機は編集がしやすいのでマニアの人にとってはかゆい所に手が
届く的なところもあります。私はずっと東芝機を使ってきて慣れているせいか、
パナソニック機は物足りないです。でもelwayさんも書かれているように、
ブルーレイが欲しくて、この機種を購入しました。

S600も現役で使用しておりますので、こちらとBW850を比較すると編集で
かなり物足りなさを感じますが、録画のしやすさや見て消すだけであれば、
もっぱらBW850がメインとなっています。

書込番号:10011153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 elwayさん
クチコミ投稿数:71件

2009/08/17 20:05(1年以上前)

みなさん 早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。東芝機の前はSONYのPS2を使用してまして
わが子の成長ビデオをPS2経由でDVDに落としましたら
東芝機ではなかなか認識しないことが多く(かなりの回数ディスクを出し入れ)
相性が悪いのかと思っておりました。
もし義母に質問されても答えられるようにDIGAの勉強もしておきますか。
ありがとうございました。

書込番号:10011662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング