DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(1313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

放送メールについて

2009/05/26 02:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

私が使っているのはBW800ですが、DL情報メールについて不具合と思われることがあります。
BW850になって改善しているのかどうかを確認したいのですが...

BW800の取扱説明書には、ダウンロード情報メールは最新の1通が残ると書かれていますが、
今までDLのお知らせやDL成功メールがずっと残っていたことがありません。
また、この機種では現在ダウンロードのお知らせが来ていますが、メールの内容が変わっても、
未読にはならず既読の状態のままです。
未読のときは操作一覧のところにメールマークが表示されましたが、未読にならないからか
メールが更新されてもメールマークも付きません。

このようなことがBW850等の最新機種では改善されていますでしょうか?

書込番号:9604621

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

2009/06/04 00:21(1年以上前)

ダウンロード放送予定期間が過ぎたので、状況報告です。
5月31日までが予定期間だったので、翌日(6月1日)放送メールを確認したところ、
ダウンロードのお知らせメールが消えていました。ダウンロード成功メールはありません。
診断コードを確認しましたが、ファームウエアのアップデートはできていませんでした。
電源は切っていましたが、これはDL放送予定時間と予約録画が重なっていたからでしょう。
ファームウエアのアップデートということなので、まぁこれは仕方がないですね。
これ以外にもダウンロードの失敗はありそうですが、要は電源を切っていても必ず成功する
わけではないということですね。

そして放送メールですが、「ダウンロード情報メールは最新の1通が残る」というのは
やはり違う様です。
なので、この機種ではファームウエアのアップデートの状況については、ダウンロード
情報メールでは判断はできなさそうですね。 確実に知るには、パナのサービスに聞くか、
診断コードをメモしておいてその変化で見るしかない様です。

ということで、放送メールの問題について、最新機種では改善されているかどうかの情報を
よろしくお願いします。

書込番号:9647983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/04 22:33(1年以上前)

BW850 で確認してみました。

未読の「ダウンロードの成功」のメールが1件残っていました。
内容は、6月2日未明にダウンロード成功とのこと。

BW850 は、過去に5回ファームのバージョンアップがあったようですが、
過去に1回だけ放送メールでダウロードの成功を確認したことがありました。

一応、マニュアル通りの動作のようです。

書込番号:9652122

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

2009/06/05 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

BW850のダウンロード成功メールでは日付がわかるのですね。
これはいいですね。それとも今ではBW800でも日付が入っているのでしょうか...

BW800では去年の7月のダウンロードでダウンロード成功メールは見たことが
あるのですが、日付が無く、いつのダウンロード成功かがわからなかったので
結局これは診断コード(例のダビング10対応時のバグ問題)で最新であること
を確認しました。
その後、12月頃に見た放送メールは送信状況変更のお知らせ(これも日付無し)のみに
なっていました。
また、この機種は2月にもダウンロードがあったのですが、私は気付かずにいて、その後
メール確認しましたがメールはありませんでした(送信状況...のみ)。
(サポート問い合わせによりDL失敗していることを確認)

こういった経緯があったため、今回のダウンロードでしっかり確認しようと思っています。
あとはダウンロード成功メールですが、これはいつになるかはわかりませんね(^^;。

最新機種では、あとはダウンロード成功メールが次のダウンロードのお知らせメールまで
残っているのか、ダウンロード失敗のケースがどうなるかですね。
ダウンロードのお知らせメールが残っているのかどうか...

そして、メールマークの件もわかればよろしくお願いします。

書込番号:9656053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/06 00:18(1年以上前)

> BW850のダウンロード成功メールでは日付がわかるのですね。
> これはいいですね。それとも今ではBW800でも日付が入っているのでしょうか...

我が家に XW40V もあるのですが、
こちらも「放送メール」で「ダウンロードの成功」が1件だけ残っており、
内容はやはり2008/07/XX/ XX:XX:XX - XX:XX :XXにダウンロードに成功しましたとのこと。
この辺りの機能は、多分2006年頃からずっと同じであるような気がします。

> 未読のときは操作一覧のところにメールマークが表示されましたが、未読にならないからか
> メールが更新されてもメールマークも付きません。

メールマークとは、「操作一覧」押下で表示されるのでしょうか?
現在は既読なのでわからないですが、昨日未読状態の時にも特には表示されていなかったように思います。

もしかすると、ダウンロードを「自動」に設定するか「切」に設定するかによるのではないでしょうか。
ちなみにBW850は「自動」に設定しています。

書込番号:9657415

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

2009/06/06 01:10(1年以上前)

ダウンロード成功の日付については、いつのものかわからなかったのでサポートに
問い合わせたという経緯があり、シャープ(ARW15:BW800より2年位?古い機種)
の成功メールでもあるのに、いつ届いたものかわからないんじゃメールの意味が無い
じゃないか...と思いましたので、間違いなく日付はありませんでした。

ちなみに、送信状況変更のお知らせのメールには日付はありますか?
これは今でも残っています。

メールマークは、操作一覧の画面で表示されるマークです。
これは、最初にダウンロードのお知らせが来たとき、メールが未読状態の時は
マークがありましたが、既読になると消えました。 その後ダウンロードの
お知らせメールの内容が変わった場合(放送予定時間が書き換えられます)でも
メールは既読のままで、操作一覧の画面にもマークは付きませんでした。

放送設定の「ダウンロード予約」の設定は、取扱説明書に 自動=電源「切」時に、
自動的にダウンロードする、手動=情報が届いた場合、メールで知らせます...
と書かれていたので、手動に設定してあります。

書込番号:9657673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/06 08:28(1年以上前)

資料写真(クリックで拡大)

>BW850のダウンロード成功メールでは日付がわかるのですね。
これはいいですね。それとも今ではBW800でも日付が入っているのでしょうか...

日にちそのものは
ぼくのBW730でも入ってます(写真参照)

>メールマークとは、「操作一覧」押下で表示されるのでしょうか?

はい

ぼくのBW730では「スタート」を押したときに
メールマークが表示されてました

書込番号:9658395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/06 08:30(1年以上前)

> ダウンロード成功の日付については、いつのものかわからなかったのでサポートに
> 問い合わせたという経緯があり、シャープ(ARW15:BW800より2年位?古い機種)
> の成功メールでもあるのに、いつ届いたものかわからないんじゃメールの意味が無い
> じゃないか...と思いましたので、間違いなく日付はありませんでした。

「放送メール」の画面の「ダウンロードの成功」で「決定」押下でも
日付が表示されなかったのでしょうか?
そして、「ダウンロードの成功」のメール自体もいつの間にか
消えていたと云うのですよね。
もしかすると、「ダウンロード予約」の設定が「手動」の場合、
そのような挙動になるのかも知れませんね。

「手動」に設定していると、メールでダウンロードができることを
メールで知らせ、メール着信によりダウンロード予約ボタンがはじめて
表示されるようですから、「ダウンロードの成功」メールがあれば、
予定期間にダウンロードされたという事ではないでしょうか。

それでもダウンロードした日時は表示された方が良いとは思いますが。

> ちなみに、送信状況変更のお知らせのメールには日付はありますか?

「放送メール」の画面には、そのようなメールは残っていません。
「ダウンロードの成功」のメールのみが残っています。

書込番号:9658400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/06 08:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

> ぼくのBW730では「スタート」を押したときに
> メールマークが表示されてました

ダウンロード予約の設定は「手動」に設定されてますでしょうか?
このメールマークを見た覚えがないもので。

書込番号:9658423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/06 08:57(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>ダウンロード予約の設定は「手動」に設定されてますでしょうか?

いいえ
「自動」です

メールが既読になってしまった今は
撮影不可能ですので
次回未読の放送メールが来たらお知らせします

書込番号:9658464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/06 09:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

> いいえ
>「自動」です

どうも小生の目が節穴だった可能性が高いようですね。
今後は、「スタート」を押したらもう少し注意して見てみます。

書込番号:9658499

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

2009/06/06 09:26(1年以上前)

> 羅城門の鬼さん

ダウンロード成功メールはいつの間にかなくなっていました。
ダウンロード成功メールは開いて中身も見ています。
記憶ではたしか「ダウンロードに成功しました」だけだったと思います。
タイトルと同じでなんじゃこりゃ...と思いましたから...(^^;
ダウンロードの結果として、中身が 成功しました/失敗しました なら
まだ良かったのですけどね。

ダウンロード予約の設定は、説明書通りだと「自動」に設定するとメール自体が
来ない様な気がするのですが...
去年の7月のダウンロードでは予定期間後、ダウンロード成功メールは見てますが
それ以降(実際に確認したのは去年の12月頃から)、現在まで見ていません。

送信状況変更のお知らせはアップした写真の通りです。
これは購入して設置した時と、それからしばらくしてテレビ局のサブチャンネルが
増えた時に既読から未読に変わってました。 自分で削除はしていないので、
今までずっとこれだけは消えずに残っています。

書込番号:9658551

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

2009/06/06 09:47(1年以上前)

> 万年睡眠不足王子さん

前後してすみません。
BW730では日付があるのですね。
となれば無いのはBW*00シリーズだけかな...
まぁ中身のことなので、現在は日付が入っている可能性はありますね。
今回のダウンロードは失敗したので確認のしようがありませんが...

書込番号:9658638

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

2009/07/20 21:44(1年以上前)

BW800で5月のファームアップから約2ヶ月後の7月6日〜12日に、「DVD再生の
安定性改善」ということで、またファームアップ放送がありました。
今度はダウンロード成功メールが残っていました。 そして成功した日時までメールの中身に
書かれていました。これでBW800のダウンロード成功メールの日時の件については解決
されていることが確認できました。 しかし、ちょっと腑に落ちない点がありました。
ダウンロード成功した日時は9日の18:12〜19:34だったのですが、9日の19時から
番組予約が入れてあったのです。番組予約の有無は電源がOFFになっていればダウンロードには
関係無いのでしょうかね?
まぁこれは問題だと言う訳ではありませんが...
後は、このダウンロード成功メールがずっと残っているかどうかですね。

BW*50シリーズも7月15日位からファームアップ放送がある(あった)様ですから、また
わかったことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9883358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

価格・・・

2009/05/25 01:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:52件

もう少ししたら下がりますかね??

あと最安値のお店で購入しようかと思ったら、完売しましたになってます。。

いつまで載せているのでしょうかね。

書込番号:9599640

ナイスクチコミ!0


返信する
ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/25 14:20(1年以上前)

>もう少ししたら下がりますかね??

 不明です。
 下がるとしたら、今のような中間時期より、夏冬のボーナス商戦や年度末の決算期に下げる可能性が高いと思いますが、保証は出来ません。


>あと最安値のお店で購入しようかと思ったら、完売しましたになってます。。
>いつまで載せているのでしょうかね。

 そのお店に再入荷予定を聞いた方が早いかと。
 お店にもよると思いますが、再入荷予定がない場合と、再入荷する可能性もあるがその値段で売れる卸値で在庫を確保できるか不明、とか考えられますので、聞いた方が早いでしょう。


 まぁ、いつ幾らで買うかは、お財布と、使い始めたい時期とで、決めるしか無いと思います。
 「幾ら以下まで下がったら買う」と言う金額を決めてその値段で売ってるお店が出てくるまでずっと待つか、もしくは「いついつには使い始めたい」と時期を決めてその時期に入手出来そうなタイミングで適時安いお店を探して買うか、でしょう。
 単に「いつか、今より安くなったら」だと永遠に買えませんので。

書込番号:9601199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DLNA接続で「youtube」は視聴できますか?

2009/05/24 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 maikonyataさん
クチコミ投稿数:59件

DLNA接続してある別室のディーガBW850を操作して、youtubeは、みれますか?

書込番号:9598820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/24 23:53(1年以上前)

YouTubeはDLNAを利用しての視聴はできません。

書込番号:9599149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:14件

ブルーレイディスクで書き込みの出来るディスクは
BD-RとBD-REがありBD-REは書き換えが出来るとのことですが
BD-Rは毎週決まったドラマを続けて書き込むような追記は出来るのですか?
ファイナライズをしなかったら追記が出来るという説があるのですが
真相をご存知の方よろしくお願いしす。
 

書込番号:9597767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/24 20:37(1年以上前)

その通りです。

DVD-RとDVD-RWの関係に似ています。

書込番号:9597776

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/24 21:22(1年以上前)

>ファイナライズをしなかったら追記が出来るという説があるのですが

追記は問題なく出来ます。
BDのファイナライズはDVDと違いクロージングの意味合いなので通常はあまり行いません。

書込番号:9598049

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/24 21:36(1年以上前)

 BW830やBW800で毎週ドキュメンタリーやドラマをBD−Rに追記していますが、問題なしですが。(CMカットしてるので手間がかかるのだけが欠点ですが)
 ファイナライズは他社との互換性を保つ為と書かれていたと思いましたが、しなくても私が友人宅に置き忘れた、BD−R(ドキュメンタリー録画)はソニーBD機では再生できたそうです。

書込番号:9598143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/24 21:37(1年以上前)

BD-RやDVD-Rは文字通り「追記型」と表現される事があります。(⇔書換型)

これは常識と言って良いくらい広く一般的に使われている表現なので、知っておいた方が良いでしょう。

書込番号:9598145

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/25 00:18(1年以上前)

BDには、ファイナライズというようなものは無かったような気がしますが。クローズは有ります。クローズしなければ、容量が残っていれば追記は出来ます。DVDのファイナライズは、他機でも読み込み出来るようにデータを書き込み、終了させることだと聞いたことがあります。BDのクローズは言葉の通りで、そのBDの書き込みを終了させることなのではないかと思います。

書込番号:9599295

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/25 02:00(1年以上前)

hiro0702さんへ
 BW800の説明書が手元にあったので見てみると、ファイナライズの項目があるので読んでみるとBD−Rにはファイナライズがありました。BD−REは不要と書かれていますが(操作編P87)他機での再生互換用に再生専用にすると書かれていました

書込番号:9599719

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/25 02:00(1年以上前)

hiro0702さん 

一応ファイナライズとういう言葉自体はあります。
あと、BDの場合、挿入するたびに管理情報を上書きするので、あまり、何度も入れると管理情報がいっぱいになって
追記が出来なくなるという説もあるにはあります。
※確かに、シャープで5倍のタイトルを50GBディスクに小まめに入れていたら25GBあたりで管理情報がいっぱいになってしまい、
ソニー・パナでも追記が出来なくなったことは一度あります。
(シャープの管理情報の書き方がおかしいのだとは思いますが)

書込番号:9599720

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/25 02:17(1年以上前)

X95の取扱い説明書には、[BD-REとBD-Rはファイナライズすることなく、他のBD機器で再生できます。]と欄外に但し書きのようなものがありますが、BDのファイナライズ自体出来るようになっていないようです。

書込番号:9599758

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/25 02:29(1年以上前)

補足:BDのファイナライズの項目が無いのです。

書込番号:9599782

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/25 04:15(1年以上前)

>補足:BDのファイナライズの項目が無いのです。

このあたりは、メーカーの考え方の違いだと思います。
実際問題はBDはDVDと違ってファイナライズは不要という考え方ですが、ディスクに追記できなくすることを
パナではファイナライズ、ソニーではクローズといっているようです。
ちなみにシャープはクローズの概念もなく、プロテクトのみです。

書込番号:9599890

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/25 07:33(1年以上前)

hiro3465さん、おはようございます。ソニーのクローズとパナのファイナライズは同じような意味を持つものなのですね。1つ勉強になりました!!!

書込番号:9600088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/25 08:54(1年以上前)

>あと、BDの場合、挿入するたびに管理情報を上書きするので、あまり、
>何度も入れると管理情報がいっぱいになって追記が出来なくなるという説もあるにはあります。

これはパナ機の場合の話で49回の出し入れで管理情報制限が
かかると過去スレにあります。
パナ機はDVD-Rも同じですね。
上記はパナのサービスセンター談という事で、パナではRには
ファイナライズを推奨してるようですね。
hiro0702さん ソニー機では上記の問題はないので、クローズ
は必要ありません。

>ちなみにシャープはクローズの概念もなく、プロテクトのみです。

それは知りませんでした。
今までパナ同様ファイナライズと呼称してるものと思っていました。

>シャープで5倍のタイトルを50GBディスクに小まめに入れていたら
>25GBあたりで管理情報がいっぱいになってしまい、
>ソニー・パナでも追記が出来なくなったことは一度あります。

これは総チャプター数などが仕様制限にひっかかった、という話
ではありませんか?

書込番号:9600259

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/25 10:07(1年以上前)

デジタル貧弱さん、情報ありがとうございます。私はBDを容量いっぱい使った後もクローズせず、ほったらかしです。

書込番号:9600421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/25 10:25(1年以上前)

>BD-Rのファイナライズ

ぼくは当初はファイナライズしてましたが
今は面倒になってやめてます
もっとも再生機がBW730しかないっていうのもあるんですが^_^;

そういえばシャープもファイナライズはないです
HDS32の取説を見ても記述がありませんでした

管理情報の書き方の違い?って気がしますね

ちなみにhiro0702さん

ささやかなことですが
デジタル貧者さんに対して
デジタル貧弱さんはちょっと…

書込番号:9600475

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/25 10:32(1年以上前)

デジタル貧者さん

前に書込みナンバー「9151921」で出した内容ですが、録画時間で25時間程度、チャプター数も
100には行っていないです。
この書込みではソニーは追記OKとしたままでしたが、その後2タイトル入れた後にソニーも追記不能となっています。

書込番号:9600492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/25 10:53(1年以上前)

hiro3465さん 
>前に書込みナンバー「9151921」で出した内容ですが

なるほど、了解です。
私個人は同じメーカーでもディスクの記録は
交互にはしない主義です。
それが一番安全でしょう。

hiro0702さん 
>クローズせず、ほったらかしです。

クローズするともう二度とタイトル名やチャプターマークの
打ち直しすら出来なくなりますからね。
私もベアBD発売直後、三菱のBDがクローズすると再生互換が
なくなる?やらのスレで検証で試したきりしていません。
PS3でもBDP-S5000ESでも再生は問題ないので、パナ機で再生
する事を考えなければ必要はありません(保護の為に)。

書込番号:9600551

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/25 11:06(1年以上前)

デジタル貧者さん、すみません。変換間違いでした。反省です・・・

書込番号:9600589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/25 11:10(1年以上前)

表現が紛らわしいので訂正。

>PS3でもBDP-S5000ESでも再生は問題ないので、パナ機で
>再生する事を考えなければ必要はありません(保護の為に)。
            ↓
>PS3で何度も再生しても問題はありません。
>当然自己録再でも。
>パナ機で再生する事になればディスク保護の為にクローズ
>すればいいでしょう。

hiro0702さん 
別に気にしていません。
携帯からの入力だと間違いも起きやすいでしょうから。

書込番号:9600600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオとの互換性について

2009/05/24 13:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:14件

ビデオカメラは、ソニーのHDR−XR520Vを使っているのですが、動画、静止画をUSBポートから
取り込むことは可能でしょうが、パナのホームページには未だこの機種のとの互換性について
書かれていないので、もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします

書込番号:9595978

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/24 14:44(1年以上前)

出来るはずです。ビデオカメラがAVCHD規格に準拠していれば問題ないです。
心配なら、店頭で試させてもらうことです。

書込番号:9596237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/24 15:03(1年以上前)

動画(AVCHD)については
シャープでも動作報告があるから
普通に考えれば使えるはずですし
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=9299739/

静止画(JPEG)においても
問題なく取り込みできるはずです

書込番号:9596299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/24 17:16(1年以上前)

出来ますがUSB接続で取込むと、パナ製ビデオカメラ以外は、何日分の録画があろうが
すべて1ファイルに集約されます。
日付単位の取込みが必要なら取込み後に分割するか(取込み日付はすべて一番旧い日付に
なります)、SDカード、USBメモリに日付単位で複写してから取込む等の手間が必要です。

その点さえスレ主さんが了承できれば、問題は無いと思います。

書込番号:9596835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 18:02(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。参考になりました。
 ところで。屠龍の技が動画をSDカードまたはUSBメモリで取り込むと良いとおっしゃっていましたが、BDレコーダーのUSBポートでUSBメモリの読み込みは可能なのですか?
 もしそれが可能なら、USBポートにカードリーダーを差し込めば、メモリースティックや
コンパクトフラッシュからの動画、静止画の取り込みも可能なのでしょうか?
 もしご存知なら教えてください。よろしくお願いします

書込番号:9597035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/24 18:10(1年以上前)

>USBポートにカードリーダーを差し込めば、メモリースティックやコンパクトフラッシュからの動画、静止画の取り込みも可能なのでしょうか?

基本的にマスストレージクラスのリーダーなら
認識してくれます

なのでCFやメモリースティックからの
動画や静止画の取り込みができてるって報告はちらほらあります

ちなみに
屠龍の技さんに対して
呼び捨ては失礼ですので「さん」を忘れずに付けたいところです

書込番号:9597081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 18:28(1年以上前)

大変失礼いたしました。お名前を貼り付けたので
「さん」をつけるのを忘れていました・・・

書込番号:9597156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

第2音声??

2009/05/22 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 shin22さん
クチコミ投稿数:8件

質問させて頂きます。
DIGA DMR−BW850を使用してスカパーe2を契約、フジNEXTにてF1中継を
見ていますが、「第2音声」なるもので、サーキットノイズのみ流れているそうですが、どうやって切替えるのでしょうか?また、HDDに録画したものも切替え可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9588273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/23 01:50(1年以上前)

>どうやって切替えるのでしょうか?
リモコンの蓋を開けると上のほうにその名もズバリ「音声切換」というボタンがあります。

>また、HDDに録画したものも切替え可能なのでしょうか?
DR録画した場合は可能です。

書込番号:9588856

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin22さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/24 02:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
本日、生放送中に蓋内の「音声切換」ボタンを操作しましたが、切換りませんでした。
ちなみに、フレッツ光+スカパーe2での視聴なのですが、もしかして対応していないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9594278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/24 09:14(1年以上前)

関係ないかもしれないけど
BW850の初期設定・音声にある「デジタル出力」を
BitstreamじゃなくてPCMにしてみてください

書込番号:9594869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/24 10:31(1年以上前)

変わらなかったですか?
ではリモコンの「信号切換」→「音声」または「二重音声」で切換はできるでしょうか。
これで変わらなければすみませんが私にはわかりません。

書込番号:9595155

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin22さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/26 22:30(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございます。
どうやら、XPで録画しながら見ているのが原因ですかね。。。
録画しないで、色々試してみます。ありがとうございました。

書込番号:9608292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング