DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(1313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 故障ですか?

2009/08/29 02:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:59件

仕事で2日位使わなかったのですが、
電源は入ってテレビは映るのですが、その他の機能が使えません。
DVDも見れなければ
番組表や録画した番組も見れません。
ディスクは出し入れは出来ます。

修理に出す前に何か試してみることありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10066142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/29 02:59(1年以上前)

>修理に出す前に何か試してみることありますか?

電源プラグ抜いて数時間放置プレイしてみる,

I リンクムーブ出来るならBWもう一台買ってそっちに退避してからHDD初期化で
済むとは思うけど,

それでダメなら電話してSVマン呼んでどうにかするしか無いな。

書込番号:10066163

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/29 03:03(1年以上前)

容量限界で、CMカットしすぎるとフリーズが多発し、
まれに電源落とすしかない状態になる事も・・・。
安定のパナとは言え

書込番号:10066174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/08/29 03:10(1年以上前)

とりあえず電源抜いてみます。
容量はDRで20時間位ありました。

ちなみに説明書の保証とアフターサービスを見ていたら、
販売店に連絡したほうがいいのですか?

それともパナソニック修理窓口に連絡したほうがいいのですか?

ちなみに家からはパナソニック修理窓口の方が近いのです。

書込番号:10066184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/29 03:24(1年以上前)

もうコンセント抜いちゃったでしょうか?
いきなり抜くのではなく、本体電源ボタンを長押しして
強制終了させてから抜いた方が安全だと思いますよ。

書込番号:10066200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/29 03:25(1年以上前)

>ちなみに説明書の保証とアフターサービスを見ていたら、販売店に連絡したほうが
いいのですか?それともパナソニック修理窓口に連絡したほうがいいのですか?

新品で買って1年以内ならメーカーに電話で良い,

店へは長期保証付けている場合に限り1年以降になった場合に問い合わせれば良い。

書込番号:10066203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/29 04:13(1年以上前)

知人宅の機器にてまったく同様の症状が出てました・・8月中旬
電源offコンセントを抜きます
再度コンセントを入れ電源onし復帰しました。

書込番号:10066256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/29 07:42(1年以上前)

>ちなみに説明書の保証とアフターサービスを見ていたら、販売店に連絡したほうが
いいのですか?それともパナソニック修理窓口に連絡したほうがいいのですか?

過去の経験ですが、大手量販店などで購入した場合は、そちらから連絡してもらったほうが、修理の対応が早いように思います。

書込番号:10066518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

i.LINKムーブ(BW850→ACW38)

2009/08/26 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:109件

みなさん、こんにちは。

先日、今まで使っていたSHARP ACW38に追加でBW850を買いました。
ACW38→BW850のムーブは順調に進んでいるのですが、先日ムーブ中に誤ってBW850の電源を落としてしまい、タイトルを分断させてしまいました。

そこでこの2つになったタイトルをACW38に戻して、再度BW850に2つまとめてムーブし直せば、1つのタイトルに戻る(つなぎ目での画像・音声の乱れはあると思いますが)のではと考えてチャレンジしていますが、どうもBW850→ACW38のムーブが上手くいきません。

どなたか成功した方はいらっしゃれば、設定・手順等をご教授いただけると助かります。

過去スレも見たつもりですが、当てはまるものが見つかりませんでした。

または上記の方法以外で1タイトルにまとめる手法でも結構です。

よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:10051857

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/26 12:32(1年以上前)

>または上記の方法以外で1タイトルにまとめる手法でも結構です。

一番時間の掛からない方法としては、そのままBDにムーブして、知り合いのソニー機や
電気屋さんのソニー機をお借りして結合してしまう、というやり方です。
※ご自分でソニー機を持っていれば一番早いですが。

書込番号:10052078

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/26 12:59(1年以上前)

 iLink接続は非常にヤワで、中途半端な認識状態に成ることもありますので、DV-ACW38からのムーブしか出来ない状態で機器が認識されている可能性もゼロでは無いかと。
 両方の機器の電源をオフ(可能ならコンセントも抜く)、iLinkケーブルを抜き差ししてちゃんと刺さっている事を確認する、DV-ACW38の電源オンして初期化が終わるまで待つ、BW850の電源オン、と言う手順をやってみて、BW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されるか、確認してみては?

 上述画面が表示されているのにDV-ACW38へのムーブが上手く行かないのなら、以下のRec-POTのケースと同じなのかも知れません。
 DV-ACW38は、アイオーデータのiLink接続HDDレコーダRec-POTの動作一覧によると「内蔵HDDに記録された番組はRec-POTに移動可能です。 Rec-POTから内蔵HDD/DVDへの番組のコピー、移動はできません。」と言う注意書きが有りますので、BW850も同様にBW850へのムーブは出来るけどBW850からのムーブは不可なのかも知れません。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#anc04


 上記以外の方法と言っても、BW850の中では結合が出来ないので、他のPanaのレコーダやRec-POT等のiLinkムーブが出来る他の機器を介してムーブしてムーブし戻すか、BW870等の番組の結合が出来るレコーダで編集する、くらいしか無いんじゃないかと……

書込番号:10052181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/26 13:04(1年以上前)

ACW38にタイトル結合機能はあるんですか?

無いのならいくら苦労して戻しても
一旦分断したのが繋がったりしないのでは?

hiro3465さんの方法が現実的です

書込番号:10052199

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/26 13:13(1年以上前)

>ACW38にタイトル結合機能はあるんですか?

 DV-ACW38で結合できなくても、DV-ACW38から2つのタイトルとしてBW850へ連続ムーブすれば、BW850では連続ムーブされたタイトルは結合点にチャプターマークの付いた1つのタイトルに結合されて記録されますので、擬似的にBW850でタイトル結合が出来た事になります。
 タイトル結合機能のないBW850と双方向にiLinkムーブできるRec-POTを持っている私とかには、いざというときにそこそこ手軽なTipsだったりします。^^;1回使った

書込番号:10052231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/26 13:39(1年以上前)

みなさま、早速のコメント感謝します!

hiro3465さん
ソニーでは結合が出来るんですね!その場合はBDにはDRで落とす必要がありますか?HXあたりで保存したいと考えていまして。。。

ozwingさん
詳しい手順の説明、ありがとうございます。帰ったら試してみます!その際、ACW38→BW850の時と設定を変える必要はあるんでしょうか?もし分かれば教えていただきたく。。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
まさにozwingさんが書かれていたような、擬似1タイトル化を考えていました。

また何か気がついた点があれば是非教えてください!

書込番号:10052297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/26 13:44(1年以上前)

>その場合はBDにはDRで落とす必要がありますか?HXあたりで保存したいと考えていまして。。。

HXでBDにダビングしても
ソニーで問題なく読めるはずです

ぼくはソニーを持ってないので詳細が?だけど
結合するなら同じレートの方がいいと思います
(HXならHX同士)

書込番号:10052317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/26 13:55(1年以上前)

ozwingさん

連続ムーブで繋がるとは知りませんでした
レスありがとうございます

書込番号:10052347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/26 14:04(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。HXでも行けるかもですね!やる時には何かで試してからやってみます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
そ〜なんです。「つながる」と言うよりは「つながってしまう」という感じで不便なことの方が多いですが(^_^;)

書込番号:10052376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/26 18:42(1年以上前)

みなさま

ACW38の取説をよくよく読み返してみたところ、i.LINK(TS)入力できない映像についてと言う記述の中に《D-VHSやAVHDDに記録されている「1回だけ録画可能」、「コピー禁止」の番組や「録画禁止」が含まれている番組は録画できません。》と書いてありました。

やはりダメなのかもしれませんね。。
もう少しあがいてみますが(-.-;)

お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:10053360

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/26 21:05(1年以上前)

>HXでも行けるかもですね!やる時には何かで試してからやってみます。

ソニーの場合、結合するモードが異なってもOKです。
たとえば、HXとHGのような場合。
無理して違うモードにする必要はないですが、たとえばDRで残したいが、わずかに入らない場合に
最後の10分だけ分割してHGにして結合なんてことも出来ます。(私はやりませんが)

書込番号:10054037

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/26 22:38(1年以上前)

何気に我輩もよくやるデス.

書込番号:10054635

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/27 12:29(1年以上前)

>詳しい手順の説明、ありがとうございます。帰ったら試してみます!その際、ACW38→BW850の時と設定を変える必要はあるんでしょうか?もし分かれば教えていただきたく。。

 特に無いはずです。
 BW850からRec-POTへのムーブ時は、上述手順でBW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されたのを確認して、そのままiLinkムーブ操作をしてます。
 Rec-POTからBW850へのムーブ時も、上述手順でBW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されたのをキャンセルボタンを選んでキャンセルしてから、Rec-POTの操作メニューからBW850が認識されているのとBW850側の画面にRec-POTの操作メニュー画面が表示されているのを確認して、BW850へのムーブ操作をしてます。
 どちらの操作も、操作編マニュアルのP70,71に載ってる手順をそのまま実行しているだけです。

 注意点は、前の書き込みにも書いていますがiLink接続は非常にヤワで、つなぎっぱなしにしておくとたまにiLinkムーブに失敗する様に成る事が有るし、同じ様な電源のオンオフやiLinkケーブルの抜き差しをしてるのにたまに正常に相手側の機器を認識しないことすら有るので、不定期にやってる双方からのiLinkムーブ操作前には念のために必ず上述操作をして、BW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されるのと、Rec-POT側でもiLink接続機器一覧にBW850が表示されるのを、確認してからムーブする様にしている程度です。

書込番号:10056965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/27 13:36(1年以上前)

hiro3465さん
追加情報ありがとうございました!ソニーにもACW38とつながるi.LINKが付いてると良かったのに。。

JOKR-DTVさん
はい、ついやってしまいました(-.-;)

ozwingさん
またまた詳細書き込み、ありかとうございました!

過去のACW38の書き込みの中に、ACW38は「出力のみの仕様」とあったのですが、取説には受け側としての記述があるので、もう少し粘ってみます!

みなさま、いろいろありがとうございます!

書込番号:10057224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/09/07 13:09(1年以上前)

皆様

いろいろ情報をいただきありがとうございました。

結果、やはり850→38へのムーブはやはり出来ませんでした。

やっぱりソニー機を頼ります。。

ありがとうございました。
m(__)m

書込番号:10114467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信46

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:21件

こんばんは捧

カナリ
機械オンチで
よく意味がわからない程です...


質問なんですが、
こちらで過去レス見て
勉強はしたのですが、
詳しい方にお聞きした方がわかりやすいと思い質問させていただきました。


1.SDカードの動画などが見れる

2.携帯カラ予約録画可能 (調べたら携帯は対応可能でした)

3.録画機能色々と便利な機能がある

3.先でPS3は買う予定です


以上を踏まえてオススメなブルーレイレコはありますか???

テレビは
37C8000使ってます。

スカパーに入る予定なんですがスカパーなどは録画出来るのですか??

W録画は魅力的です☆

スカパーと地デジを
W録画できますか??


辿り着いたのが
東芝との相性もいいと聞いたのでBW850が適してるのかな?

他にもオススメ機種あれば教えてくださぃ!!!(>_<)

書込番号:10048852

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/27 22:04(1年以上前)

>あたしがPC使えば打つの遅く1時間くらいかかっちゃぃますよ(>_<)笑

携帯で打てるなら1度慣れればPCの方が全然ラクですよ,


>前にPC持ってた時に起動とページ更新が遅すぎてイライラして意味わからず辞めました(>_<)
PCッて起動とゆうか、ページを開くのが遅いイメージがあります(:_;)

PCがOS起動するのは多かれ少なかれそこそこ時間はかかるもんです,ぺージ更新も
携帯と似たようなもんです(安PCの場合)我輩も4年前の安PC+ADSLだけど
ブチ切れる程不満でも無いです,

>でも時代的にPC使いこなせた方が便利だし本当はやりたいんですが、機器オンチの私には
パソコン教室カラ通わないと(>_<)笑

実は我輩 初めて携帯買ったのとほぼ同時に初めてPC買った(同時に回線契約した)
ド素人(ワープロでローマ字入力出来る程度)でした,でもなんだかんだで現在はここで物
書くのに不自由しない程度の知識は身に付けました,な〜に,ここでレス1000件くらい
書いた頃にはネット閲覧/物書きが普通に出来る程度にはなれますよ,


>ちなみにマンションなんですが、テレビ購入前に大家に聞いたら
わからない言われたんですが、リモコンに地アナと地デジなどボタンありますが、
その地デジで見れてます☆ヤマ〇で購入し設置して頂いたので多分地デジです☆☆

ならとりあえず問題無いですな,


>地アナボタン押すと画像が汚くなります(>_<)

そんなもんです,


>BW850*そんなに人気なんですか???w(゚o゚)w

はい


>近所のヤマ〇値下げ今まで購入したもの全てしてくれた事ないので初、ネット購入
しようかなーって考えてます☆☆なんにせろ早く決めてしまわないとですね(>_<) !

ヤ〜マダは都内まで行かないと大幅な値下げは期待出来ませんよ,ネット買いは少々高く
ついても長期保証付きで買いましょう(でも店で買うのが無難ではあるが)

買うなら ケーズ/ヤ〜マダ(現金)/ビック

通販なら,ワランティーマート対応なら問題無いでしょう。

書込番号:10059296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/27 22:06(1年以上前)


>>>万年睡眠不足王子さん

一度競争してみいですね(笑)私の遅さに多分見ててかなりイライラすると思いますよ(笑)PCにて変なボタン押して
文字が書けなくなれば私にはお手上げでそこから進む事ができません(笑)


ブラインドタッチ
.....???(>_<)

伏せ字
禁止なんですか(>_<)すみません知りませんでした(>_<)指摘ありがとうございます!!!


通信速度などあるんですか???
w(゚o゚)w
もしかして月々の支払いの値段によって変わるんですか?

大阪に住んでますが、近所の家電量販店は
近所には
ヤマダしかなく
あとはマツヤデンキだけで
かなり強気で
値下げできません(>_<)と言われます!

前にブルーレイ買いに行こうとして
この機種
パナは東芝と相性いいですよーって進められた時は
携帯予約にはインターネット必要など一切教えて貰ってなかったから大変このサイトに勉強させて貰えました!!

実際
テレビの事も無頓着でZ買えばよかったのにCでもそんな差はない言われ購入したら
後から見たら全然違うじゃーんって思い
ヤマダのメーカー研修生め〜!!!w(゚o゚)w
って思いました(>_<)

なんでブルーレイは勉強して購入しようと断固として決めました!!!(^^)



予算は10万ですがもちろん安い方がいいんですが、
新機種をもう少し待って値下がり待つか
850買うか...

ただみなさんに聞いて新機種に偏ってるのですが価格がどーなるか(>_<)

この850もとても人気みたいだし
迷い所ですね〜。

ただ
知り合いに競艇選手がいてそのレースを録画してタイトル別にわけてBDにダビングして
渡せるッてゆーのが凄いタイトル別にわけれるのが魅力的やなって思ッたから
新機種にしようと思います!!

ただ母には
これを誕生日贈ろうかなって思いました。
満足度も高いし売れ筋だし....。

書込番号:10059312

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/27 22:14(1年以上前)

にしても,懐かスィ〜話ですな,
我輩も最近変なクセ,語ばかり染み付いて困っているである(涙)

2児おかんっ☆さん 
パナのBW770あたりお勧めですよ

書込番号:10059360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/27 22:27(1年以上前)

>>やっぱりRDは最高で最強さん



私のは安いPCでしたがページ進むのに一分かかってましたメ


カナリ昔からPC使っていたんですね☆☆☆

ワープロなんて久々聞きました☆☆


たまに他のトピで
RDさん見かけてました☆☆
物知りだなーッて
思ってました☆
まさか回答して頂けるなんて思ってなかったんで最初順位付けて頂いた時はびっくりしました♪



やっぱり家電量販店行くなら都内ですかー
(>_<)

近所は張り合う場所がないから値下げしてくれないのかなメ.....


都内とは
大阪ならミナミなどですよね?


いつも小さい子供二人いて大変なので近場でいーなって近場で済ませてましたが
全て近所購入と全て都内とでは金額的に損してますよねメメ(>_<)

長期保証
必ず入ります☆☆
気になったんですが、
ワランティーマートとはなんですか?




>>>>>
JOKR-DTVさん

PCは癖など出来てくるんですね〜(。・ω・。)☆

パナ770☆
みなさんに新機種進められ770に決定しました☆☆☆

お母さんには
この850贈る事にします☆
本当に
みなさんありがとうございました☆☆☆☆(^O^)

書込番号:10059472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/28 08:34(1年以上前)

>ブラインドタッチ

キーボードを見ずに
画面を見ながらキーボードを打つテクニック(?)のことです
ぼくにはこれがどうしてもできません…_| ̄|○

>通信速度などあるんですか???

あります

例えばぼくの場合
ケーブルモデムの通信速度は256kbpsらしいですが
16Mbpsコースなどもあります
当然速度が上がると値段も上がりますが(笑)

基本的にケーブルテレビのネットって高めです(泣)
まあメールアドレスを変えるのが面倒なので
(メアドが変わるとメルマガのアドレスも変える必要があるから)
会社を変えるつもりはまったくありません(笑)

>前にブルーレイ買いに行こうとして(中略)携帯予約にはインターネット必要など一切教えて貰ってなかったから大変このサイトに勉強させて貰えました!!

そこまで求めてないと思われたんでしょう

ちなみにパナだけじゃなくてソニーにも
携帯から予約できる機能があるんですが
当然のことながらネット環境が必要です

携帯から予約できる機能のあるブルーレイ機だと
パナかソニーしか選択肢がないから
最強さんは最初のレスでソニーのA750/950って選択肢を提案されてたんです

>実際テレビの事も無頓着でZ買えばよかったのにCでもそんな差はない言われ購入したら
後から見たら全然違うじゃーんって思い(中略)なんでブルーレイは勉強して購入しようと断固として決めました!!!(^^)

カタログをもらってください
カタログに目を通すだけでも違うと思いますよ

ただしこりだすとキリがありません
ぼくはカタログ以外にこことか
メーカーサイトで取説をダウンロードしたりしたので
母のテレビを買いに行ったときにヤマダの店員を黙らせました
挙句の果てに「よくご存知ですね」って言われました(笑)

>ワランティーマートとはなんですか?

保証会社の名前です

量販店以外の通販で購入の場合
お店によっては長期保証に加入できるところもあります
この場合長期保証は「お店が」保証するわけではなく
「保証会社」が保証します

ぼくは通販で購入したことはないんですが
仮にお店がつぶれたとしても保証会社は生きてるので
保証が受けられなくなることはありませんっていうのが
最大のメリットのようです

書込番号:10061439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/28 12:54(1年以上前)

>>>万年睡眠不足王子さん


カタログはテレビの時貰いいったん家でじっくり見て再びヤマダ行って省エネパネルくらいの違いでそんな代わりないですよ!
なので売れ筋のこちらおすすめって言われて購入しちゃいました(>_<)
パネルの
意味すら分からないくらいでしたメメ

最近やっと超解像技術とゆう意味を知りました(笑)


値段があがると
速度変わるんですねーw(゚o゚)wあたしの3500円くらいでした!(>_<)むちゃ遅かったですメ

最強サンに
最初ランクつけて頂いた時
こちらでソニー製品調べてきました♪♪♪
とても
評価はいーのですが、口コミ見てくと全体的にパナのが若干人気なのと立ち上がりが他のより少し早いッて書いてたのでパナにしようと思いました☆

本当みなさん的確な
アドバイスに感謝しています♪



定員だまらすなんて凄いですねメ!!!

あたし覚えられないから紙に書いてスペックなど書き定員に言ってるんですが、
若いからかすぐに丸め込まれちゃぃますよーミ


ワランティーマートスッゴク勉強なりましたマ!!!長期
保証ッて店がやるもんなんですか?メーカーかと思ってました☆

やっぱ家電量販店のが安心ですよね(>_<)

安心を買うなら
家電量販店....
ネットは安さには魅力的だけど
ワランティーマートなんてネットでなかなかなさそうだしやっぱり家電量販店で買います!
ありがとうございますっ☆


当分PC
繋げる事は無いので、携帯予約は諦めますッッ(>_<)☆


ただ
定員に言われたのが
初期設定するのに難しいと言われる人いるから確か1000円ちょぃくらいで初期設定しますよって言われましたっ!!!

そんなに難しいんですか?なんかリンク機能の事ゆうてました!
(>_<)

書込番号:10062361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/28 13:22(1年以上前)

テレビ側のアンテナ端子(位置を確認のこと)

レコーダー側のアンテナ端子(写真はBW730)

>初期設定

チャンネル設定のことなら
基本形は郵便番号と地域を選び
スキャン(チャンネル探し)は機械に勝手にやらせればいいです

アンテナ関係は
今壁のアンテナ端子からC8000のVHF/UHF入力端子につながってると思うんですが
C8000のほうにつながってるアンテナ線を外し
それをレコのVHF/UHFアンテナ出力につなぎます

次に壁のアンテナ端子につながってるコードは
レコのVHF/UHFアンテナ入力につなぎます

それぞれを写真で説明すると
上記のようになります
まあそんなに難しくないのでチャレンジしてみてください

携帯からだと解説が見にくいかもですが
それはご了承ください

リンク機能うんぬんは
設置してからにしましょう
現時点では考える必要はありません

書込番号:10062455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/28 14:32(1年以上前)

>>>万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます!!!!(^^)☆☆


ッて事は壁へさしてたコードはこれからは壁にはつけないって事ですか?

テレビに繋ぐのがなくなり自由に移動出来るッて事でしょうか?


テレビのをレコに
壁のもレコになるとテレビは今まで壁のアンテナを繋いでたのが無くなるんですよね?
テレビにはアンテナを繋げないって事ですか??



自分で万年睡眠不足王子さんがのせてくれた写真見ながらやってみますね☆☆(^^)

書込番号:10062690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/28 14:59(1年以上前)

>ッて事は壁へさしてたコードはこれからは壁にはつけないって事ですか?

そういうわけではないですよ?
前レスでC8000つまりテレビにつながってるほうを外すって書いたから
壁にささってるほうは外しません

つまり
壁のアンテナ端子→レコのVHF/UHFアンテナ入力→レコのVHF/UHFアンテナ出力→TV
ということになります
(矢印はアンテナコードの意味)

一応アンテナ線のつなぎ方は
説明書に図入りで書かれてるから
それもあわせて見たいところです

書込番号:10062786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/28 15:24(1年以上前)

>>万年睡眠不足王子さん


なるほど☆☆
(^^)
理解ができました☆☆

壁から
テレビ、レコそれぞれ
三つが線で繋がってるんですね♪♪(^^)

やり方わかりました☆☆☆

ありがとう
ございましたっ!!!(^^)

書込番号:10062863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/28 18:36(1年以上前)

接続全体図

>自分で万年睡眠不足王子さんがのせてくれた写真見ながらやってみますね☆☆(^^)

がんばってください(^o^)/

ちなみに全体図は上記のようになります
(BW770およびBW850の端子の位置はこれと同じです)

もしかしたら文字が見にくいかもしれないけど
それはご了承ください<(_ _)>

書込番号:10063531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/28 18:54(1年以上前)

これでどうかなあ…?

連投失礼します

>もしかしたら文字が見にくいかもしれないけど

今自分の携帯から見たら
見えないに等しかったので
改めて拡大してみました

書込番号:10063585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/28 19:21(1年以上前)

>>万年睡眠不足王子さん☆

なんかすっごく

感動しました!!!!

あたしなんかの為に
わざわざして頂き本当感謝感激です。


二枚目の写真、
目を見開いて見たら
文字見えました(^O^)!!


私みたいに
機器に弱い人いてると思うんで、このトピ見て
みんな私と同じ様に自分で接続出来る様になればいいなっと思います☆!)^o^(
(。・ω・。)♪


正直本当詳しく教えていただけるなんて
思ってもみなかったんで
めちゃくちゃ嬉しいです☆

万年睡眠不足王子さん!!!長らくお付き合いありがとうございました☆☆☆


また購入し自分で接続して使用していく中で
分からない事あればまた
次はBW770の書き込みで
お世話になりますっ☆☆☆(^^)

9月中旬くらいの
値下がり待って
新機種ゲットしてきます☆☆(^O^)(^O^)

店員に負けじと
闘ってきます♪笑)

みなさんありがとーございました!!!!!

書込番号:10063682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/29 21:49(1年以上前)

あ、すみません(>_<)

あと一個質問なんですが、よくレスで
長期保証の
ヤマダ現金加入とはどーゆう意味ですか?
ヤマダP加入とかもあるみたいで。。。

あたし今までヤマダ購入ですが、全く知りません(>_<)教えてください。

書込番号:10070036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/29 22:08(1年以上前)

ヤマダのDVDの長期保証は「新長期保証」という別の保証になります。
現金で加入すると購入から2〜5年まで、購入金額までの補償が受けられます。
極端な話、5年目に故障で全損扱いとなった場合、その時点での同価同等品(新品)と交換してくれます。

これが、ポイント加入だと、年々補償金額の上限が引き下げられ、5年目は購入額の半分の保証になります。

この辺の保証システムは、販売店によって異なるので、確認が必要です。

書込番号:10070172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/29 22:08(1年以上前)

>あと一個質問なんですが、よくレスで
長期保証のヤマダ現金加入とはどーゆう意味ですか?ヤマダP加入とかも
あるみたいで。。。

長期保証の利用規約を見れば解る事だけど,ビックと違って,ヤ〜マダの場合ポイントで
付けると保証内容の質が下がる(1年ごとの修理保証金額上限が10%ずつ下がる)んで
現金の場合は全期間上限に変化は無し,ちゅー事。

書込番号:10070175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/29 22:22(1年以上前)

>>>エンヤこらどっこいしょさん


お返事ありがとうございます!!!

そんな保証あるんですねー(^O^)
ありがとうございます♪

そもそも
ポイント加入とは
ポイントで加入するって事ですか?

私今まで
ヤマダにて
洗濯機やオーブンなど購入したんですがもともと五年保証や三年保証が着いてましたがこれとはまた別に
保証制度加入できたって事でしよぅか??(>_<)

書込番号:10070277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/29 22:28(1年以上前)

>>>やっぱりRDは最高で最強さん


二つ折りにされた
保証書はあるんですが、
全然意味がわからなかったです(>_<)

ポイントで加入するって
近所のヤマダッて
5万円以上〜なら何年保証など商品部類に分かれて書いてあり、
もともと商品とセットの保証はポイント加入に当てはまるのでしょぅか??
(>_<)

書込番号:10070320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/29 22:36(1年以上前)

ヤマダには複数の保証システムが有って、購入店舗関係なく受けられるカード入会式の保証(対象製品は通常の長期保証と同等)と通常の長期保証(TV、冷蔵庫など)があります。
通常の長期保証は、加入金が不要なのが普通です。

これ以外に、DVDレコーダーを対象とした「新長期保証」があります。
加入の条件は、購入金額の5%を追加で払うか?通常、ポイントが付くので、そのポイントの内5%を保証金とするかの違いです。
この加入の違いで、先の保証の違いが発生します。

DVDレコーダーは、壊れやすい部品(HDDとBD/DVDドライブ)を搭載してます。
仮に修理が発生した場合、数万円の修理費が普通です。普通は遭遇しませんが、仮にもそうなった場合、払えるか?と言う話になります。安心料と思って加入するのが良いと思います。

書込番号:10070366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/29 22:42(1年以上前)

>>エンヤこらどっこいしょさん

なるほどー♪♪♪♪

ありがとうございましたッ!!!!

ヤマダに色々な制度あるなんて知りませんでした(>_<)
絶対
現金加入します♪

貴重な情報ありがとうございました☆☆

書込番号:10070407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

毎週録画の取りこぼし

2009/08/21 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 maikonyataさん
クチコミ投稿数:59件

毎週録画で録画予約をしていますが、ゴルフ、水泳、陸上などの番組があり、延長された場合、取り逃がされています。追いかけて、録画しません。
 なにか回避して、毎週録画できる方法ありますでしょうか?
また、フリーワードを毎回検索して、勝手に録画してくれる、東芝のような機能は、裏技で出来る方法はありますでしょうか?

書込番号:10031271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/21 23:45(1年以上前)

DIMORAに登録したキーワード(5つまで)に該当する番組を
メールで知らせてきて簡単に予約できるシステムがあります

https://dimora.jp/dc/pc/start.do

26日からリニューアルするみたいですが
この機能は続けるとは思います

新型からはDOMORAを使って自動録画にも対応するようです

書込番号:10031328

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/08/21 23:59(1年以上前)

手動で時間指定予約で変更などをしていなければ、大抵は追従するはずだけどね。

書込番号:10031417

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/22 00:00(1年以上前)

フリーワードはdimora使うのが一番だと思いますが、

>毎週録画で録画予約をしていますが、ゴルフ、水泳、陸上などの番組があり、延長された場合、取り逃がされています。追いかけて、録画しません。

上記の状況が良くわかりません。
基本的には、番組追従はすべてしますが、例外としてDR以外のモードで違うチャンネルで
連続して予約しているようなときに、片方が延長になるようなケースでは物理的に(エンコーダーが1つのため)
追従できないケースがありますが、予約の状況(番組名・録画モード・前後の予約状況等)
詳しくお知らせいただいたほうが原因は掴みやすいと思います。

書込番号:10031425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 読込時間について

2009/08/21 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

この機種は、編集時やダビング終了時の読込時間は何秒くらいですか?

また、DVD読込時間は何秒くらいですか?

文字入力は、携帯並みに良いですか?入力単語を記憶出来たりしますか?

書込番号:10029570

ナイスクチコミ!0


返信する
ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/21 18:19(1年以上前)

>編集時やダビング終了時の読込時間は何秒くらいですか?
 これは何の時間を知りたいのかよく判りません。
 何を読み込む時間を聞いてますか?

>また、DVD読込時間は何秒くらいですか?
 ホームビデオとかをVRモードで書いたDVDなら「高速」、それ以外のモードで書いた物は全部実時間です。
 「高速」と言うのは実時間よりは短いけど、実時間の何分の1に成るかは環境依存なので、何分何秒になる、と言う指標は有りません。
 ねんのため、市販DVDはコピープロテクトされているため、BW850を含む全BDレコーダで読み込めません。

>文字入力は、携帯並みに良いですか?入力単語を記憶出来たりしますか?
 ケータイみたいな1〜12の数字キーから入力も出来ますが、入力効率はかなり悪いです。
 BW850を家庭内ネットワークにつなげば、パソコンのインターネットエクスプローラから録画一覧を表示してタイトル変更とかできる様になるので、こちらからやった方が楽です。

書込番号:10029787

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/08/21 19:13(1年以上前)

ozwingさん
返信ありがとうございます。

編集時やダビング終了時の読込時間とは、編集終了時やダビング終了時の処理時間です。私の使用している東芝のRD-X8は、10〜20秒くらいと、かなり遅いです。


DVD読込時間は、DVDへのダビング時間ではなく、DVDをトレイに挿入して本体の操作が可能になるまでの時間です。これもRD-X8では50秒くらいと、かなり遅いです。


書込番号:10029966

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/24 14:40(1年以上前)

>編集時やダビング終了時の読込時間とは、編集終了時やダビング終了時の処理時間です。私の使用している東芝のRD-X8は、10〜20秒くらいと、かなり遅いです。

 BW850は、編集と言ってもRDと違ってプレイリストが無くて、不要部分の削除と分割しかできないので、終了処理がほとんど無い様です。
 削除は1カ所毎に数秒掛かりますが削除操作画面から録画一覧画面への戻りも数秒で戻りますし、番組の分割も分割点を決めて決定ボタンを押すと、数秒で分割処理が終わって録画一覧画面に戻っていました。

 ダビングは、ダビング終了時の処理とか意識したこと無いです。
 ダビング中はパーセント表示で進捗が判りダビングが完了したらダビング完了画面が表示されますが、ダビング進捗が100%に達した後、直ぐに完了画面が表示されていた気がします。


>DVD読込時間は、DVDへのダビング時間ではなく、DVDをトレイに挿入して本体の操作が可能になるまでの時間です。これもRD-X8では50秒くらいと、かなり遅いです。

 DVDはあんまり再生してないですが、BD/DVDとも10秒前後だったかと(私の場合、BW850で作ったBD-Rの再生がメイン)。
 少なくとも1分近く待たされた記憶は無いです。
 まぁ、メディアの認識時間なら、実機が展示されている頃に量販店の店頭とかで店員に頼んで試させて貰うのがベストかと思います。

書込番号:10043314

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/08/24 15:58(1年以上前)

ozwingさん

返信ありがとうございます。


パナソニックのものは、デジタルチューナーの機種でも処理時間は速いんですね。

東芝機は、アナログチューナーの機種は速かったのですが。

パナ機で出来るということは、東芝機でも速く出来るということですね。

貴重な情報ありがとうございました(^o^)/

書込番号:10043549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

在庫

2009/08/20 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:41件

もうないですかねえ? 本日ヤマダに行ってテレビとビデオカメラを購入し、ディーガもと思ったらもう無かった・・・残念。
BW770はまだ発売前で高いし。千葉か横浜あたりのヤマダで在庫あるとこ知りませんか?

書込番号:10025106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/21 00:12(1年以上前)

いま、あるとすれば、展示品くらいではないでしょうか?
下位機種は、もうそろそろ、店頭に並びます。

上位機種は、来週末くらいという話です。

書込番号:10027020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/21 08:51(1年以上前)

やっぱりそうですよねえ。昨日、BW770をポイント付けて実質104000円でどうですか?って言われたんですが発売後になればもう少し下がるかなと思ってやめときました。
急ぎではないのでもう少し待ってみます。ありがとうございました。

書込番号:10027996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/21 12:29(1年以上前)

何となくですが
ヤマダって発売前の予約段階では意外と安いと思います
ヤマダで一番高いのは発売直後で予約段階での価格に下がるのは
しばらくしてからって印象です

あくまで何となく・・・です

書込番号:10028683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/21 17:20(1年以上前)

まだあるかわかりませんが、昨日新橋Laviにて購入しました。
20(木)13:00の地点で在庫11点でした。

しかも108000円 ポイント23%でGETできましたよ(´▽`*)/

書込番号:10029582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/08/23 02:03(1年以上前)

盆前(8/8)にこの機種を入手した者です。
池袋LAVIではすでになく、他店舗での在庫はあるのかきいたところ「在庫はもうどこにもない」といわれました。なのでヤマダの在庫関係って全然わかりません。
当時ビックで「これが最終でいろんなところからかき集めた」108000円/10%セールをやっていました。残り10台程度とのこと。そのあと新宿でヨドバシで107800円/10%で「月末まで持たないでしょう」、新宿ビックで「在庫はかなり少ない・他店同等程度でないと」ということで、最終的に池袋ビックで値段を下げてもらって買いました。
でも盆明けにビックにポイントでケーブルを買おうと思い、行ってみたところ、まだ在庫はありました(今はわかりません)。

私の場合、盆にどうしても850を使う予定があったのでがんばって入手しました。
(結局失敗しました...)

在庫関係は結局のところわかりませんね。

書込番号:10036888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/23 02:43(1年以上前)

すいません、訂正です。
各パーセント表示は正確じゃないかもしれません。
ヨドバシは20パーセントだったと思います。

失敗しましたと書いたのは、目的達成についてで(実家のRDからTS映像をもってくる・結局対応しなかったのです)購入についてではありません。

書込番号:10036964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 12:17(1年以上前)

8月22日(土)、千葉ニュータウンのヤマダには見た感じ在庫はありませんでした。
店員には未確認です。

8月23日(日)11:00頃、千葉ニュータウンのケーズには在庫が1台ありました。
展示品の可能性ありますが、店頭表示金額は確か109800円だったかと思います。
BW750は展示品含めて3〜4台残っていました。
店頭表示金額は98000円だったかと思います。

金額はうろ覚えです。

書込番号:10038270

ナイスクチコミ!0


エルELさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/23 14:09(1年以上前)

ヤマダ横浜本店には※50シリーズは全くありませんでした。

コジマ権太坂店には4台在庫がありましたが、104800円(5年保証付き)で、それ以上は下げられないとのことでした。
2週間前までは95000円だったのですが、一転、すごく強きに出始めました。
ヤマダに在庫がないことを知っている様で、この値段で売り切る自信があるようでした。

書込番号:10038674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/24 00:21(1年以上前)

皆様からのたくさんの情報感謝いたします。先日ヤマダでテレビとビデオカメラを購入し、ポイントが45000円くらいあるのでそれを使ってディーガを購入しようと思ってます。なのでヤマダでBW770の価格が落ち着いたころに行ってみたいと思います。

書込番号:10041428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング