DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年9月6日 14:06 |
![]() |
1 | 7 | 2009年9月3日 23:39 |
![]() ![]() |
33 | 19 | 2009年9月3日 12:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月30日 01:47 |
![]() ![]() |
7 | 46 | 2009年8月29日 22:42 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年8月29日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
番組表からサラウンド放送がどれか確認できる方法ってあるんでしょうか?
そして、サラウンドで録画した番組を再生中に再生設定かなんかのボタンで、サラウンド再生してます。といった内容がわかる表示は出せるのでしょうか?
1点

気にしたことは、無いので、詳しくは無いですが、
基本的には、番組情報から確認する程度しか無いと思います。
AVアンプを通せば、確認できるかも知れません。
サラウンドは、疑似でもそれなりに楽しめますので、あまり気にしない方が良いと思います。
所詮は、無料放送です。
有料放送なら、HPや番組表で確認出来ます。
書込番号:10109331
0点

>番組表からサラウンド放送がどれか確認できる方法ってあるんでしょうか?
ぼくも詳しくないですが
番組表上では番組を選んで決定ボタンを押して出る
「番組内容」の右上のページか
あるいはその後に赤ボタンを押して出る「属性」のページの2択だと思います
再生させるときには
再生設定の信号設定で変えるんだと思います
(ただしDRモード以外で録画した場合は不可)
書込番号:10109363
0点

そうですね。ちょっと気になり書き込みしてみました。ありがとうございました。
書込番号:10109396
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
当方CANON HF−10を所持してまして、この度BW850を購入したので、BDに残そうと思い、SDHC(16G)と本体を使ってBD−R(三菱製(VBR130YP10 BD-R 4倍速))にダビングしようとしたところ、タイトル99シーンを3回くらいダビングしたあたりで、『取込先に記録できる番組数の制限を越えるため、これ以上選択できません』とメッセージが出力しました。
これは、BD−Rのタイトル保持数に制限があるためでしょうか?他のBD−Rも同じでしょうか?
まだBD−Rには9272MB(約9ギガ)残っているので、ダビングできないには勿体無く、何とかダビングできる方法はないものでしょうか?
まとめ表示を利用しても、やっぱり同じメッセージが出ます。
何分素人なため、取説を見てもそのようなことは書いていないので、どなたかお分かりの方、教えていただければ、幸いです。
0点

>これは、BD−Rのタイトル保持数に制限があるためでしょうか?
その通りです
最大番組数が200って取説操作編37ページに書いてあります
当然のことながら他のBD-R/REでも一緒です
どうしてもダビングしたいなら
ソニーBD機を持ってる人を探し事情を話し
ソニー機でタイトル結合をしタイトル数を減らすしかないと思います
ソニー機を持っている人がいないなら店頭とか…
いずれにせよBW850単体では
対応策はないに等しいと思います
書込番号:10093552
0点

他社での編集はエラーで全部パーの可能性も無いではないから
ビデオカメラの映像ではしないほうが良いと思います
どうしてそんなに細かくタイトル分けしたんですか?
チャプターで代用は出来なかったんですか?
それでもBDでは1タイトルで最大チャプター数は約100個で
BD全体でも約999個という制限はあります
書込番号:10093711
0点

AVCHDのオーサリングソフトをお持ちなら、ビデオカメラの映像を一度BD-REに書き出して、
ソフトで結合してからAVCHD書き出ししてUSBメモリか外付けHDD経由でもう一度
BW850に取り込み直すことはできます。
次回よりあまり細かく分割しないようにしないといけませんね。
書込番号:10093729
0点

万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、うめづさん、素早い返信ありがとうございます。
BW850を購入し、大喜びでBDにダビングし、編集等せずそのままダビングしたもので、うめづさんの仰るようなこと等『へー、そういう方法があるのかぁ・・・』と感心しきり・・・今一度勉強して、BDにバッチリ!ダビングできるように、したいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:10093833
1点

私もスレ主さんと全く同じ経験をしました。
この夏、北海道を1週間ドライブした際に、Canon HF-10でたっぷりビデオ撮影し、いざSDHCカードからダビングしようとして、うまくいかず、おかしいなと思いつつマニュアルをひっくり返してみたら件の記述がありました。
これは、何人かの方が書いておられるような(意図的に)「分割をした」「タイトル分けをした」ということではなく、撮影シーンごとに1番組とカウントされてしまうために起こる現象です。私の場合は、正確なシーン数は数えていませんが、例えば1日に50シーンの撮影をしたら、DIGA DMR-BW850にはたった4日分の動画しか保存できないという問題です。
仕方なく、PCで編集してBLディスクに焼いた後、BW850にダビングしましたが、旅先で撮った動画の原画を旅行記のようにサクサク保存できると期待していた者にとっては、だまし討ちにあった気分です。機能改善を望みたいところです。
書込番号:10095785
0点

チャプターポイントを消すとうまくいくんでしょうかね。
書込番号:10095811
0点

HF11をBW730で取り込んでもそういう状態にはなりません
撮影シーンはチャプターになるだけで
全部一つのタイトルとして取り込まれます
別タイトルになるのは録画レートを変更したときだけです
パナスレでは一つのタイトルになってしまうのを
どうにかならないのか?って質問レスがよく出ます
HF10とBW850の組み合わせの問題でしょうか?
書込番号:10095995
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
こんばんは。
最近、50インチのプラズマ(P50-XR03)を購入しまして、
現在、ブルーレイレコーダーを検討中なのですが、
実際使っているみなさんに、DVDの画質がどの程度のものなのか
聞きたくて、質問をさせていただきました。
他のスレで、「DVDプレイヤーはおまけのようなものだからあまり期待しないように」などのコメントがあり、
映画など観るためには、やはりPS3か、専用DVDプレイヤーを購入した方が良いのでしょうか?
実際に両方持っている方がいたら、そんなに画質が変わるのかどうか聞いてみたいです。
もしくは、DIGA DMR-BW850で映画など観てるけど満足してるよ、などの意見もあったら教えて頂きたいです。
また、新型がそろそろ出るみたいですが、DVDの画質が極端に良くなったりということもあるのでしょうか。
1点

PS3とBW850を所有していますが、明らかにPS3で再生した方が
綺麗に見ることが出来ますよ。
ただし、所詮DVDですので例えPS3で再生したとしても目が慣れてしまうと
さほど綺麗に感じられなくなるかも知れません。
書込番号:9994195
1点

そのプラズマテレビで地デジは受信できてますよね?
でしたら地デジをご覧になってみてください
ブルーレイレコを買うとそれが
これからの「普通の画質」になります
次にそのテレビで「地アナ」をごらんになってみてください
それほど極端にひどくないけど
たぶんDVDの画質はそれよりちょっとマシ程度です
ぼくが使ってるのはBW730だし
テレビが26V型ですが
個人的にはコレでDVDっていうのが限界かなって気がします
百歩譲って32V型なら…ってカンジです
感じ方は人それぞれなので
あとの判断はおまかせしますが…
確かにPS3はアプコン機能は最強ですが
ハイビジョンにはなりえないので
過度の期待は禁物だとは思います
>DVDの画質が極端に良くなったりということもあるのでしょうか。
それはないと思います
だいいちBDレコでDVDの画質がよく見えるのなら
なにもBDじゃなくてもいいジャンって話になります
そんな自分で自分の首を絞めるようなマネをするはずがないです
書込番号:9994212
1点

こんばんわ、便乗させてください。
万年睡眠不足王子 さんへ質問なのですが
私はDIGA DMR-XW51を使っていますが、DVD再生で「地アナ」ほど画質が悪くありません。
BD=「BSハイビジョン」、DVD=「地デジ」、ビデオ=「地アナ」という
感覚でいました。
ビデオからDVDに移行した時は画質の向上をすごい実感しましたが、
BDを見たときには感動が薄かったです。
もしかしてメーカー戦略でBDプレーヤーになってDVD再生画質を
落としてるのでしょうか?
ちなみに私のTVは42型プラズマです。
すいません、あくまで私の主観(特に画質にうるさくないと思います)です。
お邪魔しました。
書込番号:9994594
3点

>BD=「BSハイビジョン」、DVD=「地デジ」、ビデオ=「地アナ」という
これはすごいですね。テレビの性能がとてもいいのだと思います。
私はレグザですが,DVD=「地デジ」こんな感想はとても持てません。
確実に 地デジ>DVDです。
書込番号:9994700
2点

そうですか・・・やはり私の目は節穴ですね。
とてもDVD画質が「地アナ」ほど悪く思えなかったので・・・
あっ、それともうちの「地アナ」の画質が悪すぎ?
その可能性が大ですね。
書込番号:9994800
3点

プール猿さん
あながち間違ってはいませんよ。
HDとSDの区別とデジタル波とアナログ波の区別がごっちゃになって先入観が働いて
デジタル=綺麗と考える人が多いので、逆にプール猿さんは適切に判断出来ていると思います。
DVDよりデジタル放送のSD放送の方が綺麗だと言っている人はちょっと可哀想な人です。
基本的に地デジは解像度は高いですが、デジタル放送時にエンコードする為、エンコード品質は
あまり良くないのでデジタル特有のノイズ(ブロックやモスキート)が発生します。
DVDはSD画質ですが、時間を掛けてエンコードしていますのでノイズが抑えられています。
こういった条件が揃えばDVDの方が自然に観えるのは普通です。
もちろん、これはセルDVDでレコーダーで録画したDVDは明らかに画質が落ちます。
書込番号:9995362
1点

デジタル貧乏さん
>DVDよりデジタル放送のSD放送の方が綺麗だと言っている人はちょっと可哀想な人です。
それは私のことでしょうか?そもそもSD放送の話なんてどこにも出てませんが。
書込番号:9995572
2点

「DVDの画質」なんちゅうタイトルのせいかどうか、みんなずれてない?
BD、DVD、地デジ、BS、・・・どれも入れ物の話であって、
綺麗かどうかは、そこに入ってる中身の問題でしょ。
書込番号:9995583
5点

少なくとも同じタイトル同士なら、10人中10人が
DVDより地デジの方が綺麗だと感じるものだと思っていましたが、
世の中色々な人がいるものですね。
似たようなハンネでも、一文字違えばエラい違いだ(苦笑)
書込番号:9996163
5点

cherish.さんは、現在所有しているDVDプレーヤーやDVDレコーダーでのDVD再生画質に満足していますか?
BDレコーダーでDVDを再生しても、今の再生画質とは殆ど変わらないか若干良く見える程度でしょう。(現在所有しているDVD機器の性能にもよるけど)
もし、DVDの画質に全然満足していないならDVDには見切りをつけて、これからのBDライフに切り換えましょう。
BDで発売されているタイトルを買うとか、WOWOWやNHK BS-hiを録画してBDに保存するとかね。
ところで、プール猿さんの42型プラズマって、フルHDパネルですか?
書込番号:9996402
2点

>DVDよりデジタル放送のSD放送の方が綺麗だと言っている人はちょっと可哀想な人です。
このスレッドで「デジタル放送のSD放送」の話題をしている人はいませんから、このスレッドで書き込んでいる誰かに対するものではないでしょう。
しかし、書き方自体は感心しないと思いますね。人格に対する非難に取れます。
書込番号:9996407
1点

本スレに戻って(笑)
>実際使っているみなさんに、DVDの画質がどの程度のものなのか聞きたくて、質問をさせていただきました。
自分は46インチ液晶で見てますが、
SD画質は、全て妥協の範囲ですね。決して綺麗とは言えないし画が「ボワ〜」としてフォーカスが甘いです。HD画質品を見た直後は特に気になります。
プラズマは、その辺のごまかしが液晶より優れているので、自分が感じるほどの違和感は少ないと思います。
ちなみに、自分の場合、手持ちのソフトは半数以上がBD化してます。DVDは、BDが無いものか価値レベルとしてDVDで十分と判断したものだけです。
ただ、シリーズものとかで、1枚に数話しか入れていないBD市販メディアには幻滅しています。(購入を控えて安くなるのを待ってます)
BDなら、画質も当然ですが、連続して見られるメリットを活用して欲しいです。
最近BDソフトも値崩れが始まって?いるようですので購入(入れ替え)を考えても良いと思います。
>映画など観るためには、やはりPS3か、専用DVDプレイヤーを購入した方が良いのでしょうか?
必要ないと思います。これらの機種を買うことを考えるなら、その分ソフトの買い換えを行った方が良いです。
もしプレーヤーを買うなら、目的を別に持った方が良いです。
書込番号:9996517
0点

XXさん
自分は3年以上前の日立HR8000ですのでフルHDではありません。
スレ主様
板を荒らす?ような質問入れてごめんなさい。
本スレの回答ですが
XXさんやエンヤこらどっこいしょ さんがおっしゃる通りかと・・・
書込番号:9996792
1点

パナソニックとソニーのDVDアプコン性能はあまり期待しない方が良いでしょう。
DVDを再生させるならPS3かユニバーサルプレイヤーの購入をお勧めします。
BDもレコーダーで再生するより、再生専用機の方が画質が良いので、
DVD、BD両方でメリットが有ります。
書込番号:9996822
1点

>DVDより地デジの方が綺麗だと感じるものだと
>世の中色々な人がいるものですね.
ふむ,
我輩はGRTオフ,ゴーストよろしく多重3Dが好きよ,(^^;
>似たようなハンネでも、一文字違えばエラい違いだ(苦笑)
霊の人もお盆休みみたいね,ハンドル握るときは,安定装置が必要ね,
にしても,また札幌あたりで,郵便局をドライブスルーした人が(哀)
書込番号:9998238
1点

みなさま
返信ありがとうございます。
DVDの画質は、それほど極端にはひどくないという感じのようで、
安心しました。
私が現在所有しているDVDレコーダーは、
東芝のRD-XS37という、4年前に購入したもので、
HDMI接続ではないので、現在よりはキレイに映ることを期待しています。。
書込番号:10001209
1点

>私が現在所有しているDVDレコーダーは、
>東芝のRD-XS37という、4年前に購入したもので、
その頃の東芝のSD画質は、アプコンも含めてあまり良くない(X6相当のT1使ってました)ので、
Panaになってガッカリするという事はないと思います。S/Nなどが良くなったように感じるん
じゃないかと思います。
Panasonicの方はBW930を使っていますが、DVD画質も悪くはありません。
具体的に言えば、HD放送やBDを見た事が無ければ、それなりに高画質に感じて満足出来る程度
のレベルにはあると思います。
もちろんHD画質と比べてしまえば、あらゆる点でHDの方が優れているのであまり再生しなくなり
ますけどね。
書込番号:10006860
1点

このマシンも東芝からだしている録画機能つきDVDプレイヤーも、60インチぐらいまでの大きさなら、DVD画像はぜんぜんきれいです。
悪いと言っている人の環境が悪すぎるのでしょう。たぶん設定とか、何か間違えていて、きたないもんだと勝手に思っている人です(2年くらいの前の話をしているのでしょう)。
実際にお店で確認してください。私は、DVDメディアをもって平日にいって確認しています。特にパイオニアのプレイヤーはとてもきれいでした。放送用のデーターとしては確かに問題がありますが(PS3の映像も問題があります。)、映画を見たり、TVを見るレベルの事であればぜんぜんきれいです。実際に一時停止したり、拡大したり、お店に行くと同じデーターソースをBDとDVDで比べている店もあるので、それを見るといいでしょう。
関東近辺であれば、町田のヨドバシでもやっています。見に行ってみましょう。お店の人にたのべばいろいろやってくれます。だいたいここで聞くのも
何かこのサイトには、亡霊のようにPS信者がいて、うそぶいているので気お付けましょう。本人たちは、全くその事に気が付いていません。気が付いていない事事態がもうおしまいなんですけどね。だいたいここで聞くのもどうかと思います。企業サイトなんで、しかも匿名の書き込みですよ。発言は無責任だし、よくメーカーとかお店の人が書き込んでいる場合が多いです(ちょっとばれている発言がちらほら)。
Sonyのゲーム関係が1月から6月までの間かなり売りあげがだめなそうです。日経関係の新聞や、テレビニュースでやっていました。このままいくと、規模縮小とか(てこ入れを考えているとの事)、何か手をうたないと業績が悪化しているそうです。その期間の書き込みが多かったとおもいませんか?
書込番号:10091746
0点

>しかも匿名の書き込みですよ。
ご自分は本名での書き込みなんでしょうか?
本名でないのなら矛盾してますし、お互い様なんでは?
他の方から見れば、あなたの方こそ任天堂やマイクロソフトの関係者なのかと思われるかもですよ。
書込番号:10092603
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
CMスキップで録画した番組をみることができません。
チャプターは作成されており、再生設定でCMスキップを有効にしています。
ごくまれに見ることが出来る番組がありますが、大半はダメです。
録画の設定や再生の設定が悪いのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします
0点

パナのCMスキップは、元々アナログ用です。
デジタルでは使えないのは有名な話です。
デジタルの自動チャプター機能は、後で追加された機能(別物)です。
次ボタンで大抵のCMは飛ばせるはずですので、それで対応して下さい。
書込番号:10069792
0点

自動CM早送りは、HDDおよびDVD-RAM、VR方式でDVD-R/DVD-R DL(片面2層)/DVD-RWに録画された番組で、
本編がステレオ放送以外、かつCMがステレオ放送の場合に限ります。
また、DRモードおよび外部入力で録画した番組では働きません。
http://panasonic.jp/diga/products2/other/index.html#b02
チャプタースキップは都度、ボタンを押す必要がありますね。
書込番号:10069806
0点

ご回答ありがとうございました。
おかげさまでスッキリしました。スキップで対応します。
書込番号:10071289
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
こんばんは捧
カナリ
機械オンチで
よく意味がわからない程です...
質問なんですが、
こちらで過去レス見て
勉強はしたのですが、
詳しい方にお聞きした方がわかりやすいと思い質問させていただきました。
1.SDカードの動画などが見れる
2.携帯カラ予約録画可能 (調べたら携帯は対応可能でした)
3.録画機能色々と便利な機能がある
3.先でPS3は買う予定です
以上を踏まえてオススメなブルーレイレコはありますか???
テレビは
37C8000使ってます。
スカパーに入る予定なんですがスカパーなどは録画出来るのですか??
W録画は魅力的です☆
スカパーと地デジを
W録画できますか??
辿り着いたのが
東芝との相性もいいと聞いたのでBW850が適してるのかな?
他にもオススメ機種あれば教えてくださぃ!!!(>_<)
0点

内容的にパナで良いと思います。
あえて検討に加えるなら、ソニーですが、今は、新機種発表前で在庫が無いです。
パナの新機種はどうですか?
書込番号:10048915
0点

>他にもオススメ機種あれば教えてくださぃ!!!(>_<)
ソニーのA950/750,でも良いけどパナ850でも問題無いじゃろ(むしろ現時点では
コレの方が向いている)ただしゼニがあるなら新型の方が良い
優先順位
1位,パナ新型BW(570以外)
2位,A950/750
3位,BW850
ってトコか。
書込番号:10048917
1点

>>エンヤどっこいしょさん
お返事ありがとうございますm(__)m☆☆☆
ソニーもいいらしいですね♪
新機種出たらチェックしてみます☆☆(^O^)
パナ新機種ッて
9月発売のやつですよね???
そんなにBW850と機能は違うもんなのでしょぅか?
>>やっぱりRDは最強で最強さん
ソニーA950 /750
勉強してみます☆♪
ありがとうございます。
オススメ優先順位
まで付けていただき大変参考になります☆☆☆
ありがとうございます(^O^)
パナの
新型ッて
どんな機能が
加わるのですか?
書込番号:10049006
0点

>1.SDカードの動画などが見れる
SDカードの動画はどんな動画ですか?
レコーダーで再生出来るのはAVCHDかSD-VIDEOだけですが
SD-VIDEOはパナだけです
>スカパーに入る予定なんですがスカパーなどは録画出来るのですか??
出来ますがどのスカパー!ですか?
スカパー!e2ならスカパー同士のW録も出来ます
専用チューナーのスカパー!なら地デジやBSとのW録だけです
専用チューナーの場合はチューナー次第でコピー制限がつき
BD化は出来ずDVD化だけです
どっちにせよパナの新型が良さそうです
BW850と同じHDD容量でよいならBW770で
BW870なら1TBになります
書込番号:10049009
0点

スカパーe2加入前提なら、新機種のBW870の方が良いと思いますよ。
BS/CS110の動画もSDカードに持ち出して、ワンセグ対応の携帯なら
視聴できますし。
容量も1TBですし、ラベル設定ができるので録画したファイルの整理が
し易いと思います。
書込番号:10049046
0点

パナの新型
・DVD・BD・HDDの録画で8倍録画の新設(従来は5.5倍まで)
・WOWOWの1ヶ月番組表
・録画した番組に自分専用のラベル名を付けて管理できる
・番組結合対応
・ダビ10番組のHDD内複製対応
・地デジのワンセグ以外もSDカードで番組持ち出し
書込番号:10049068
2点

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん
ゴメンなさぃ(>_<)
SD動画
はどんな動画とはどうゆう意味でしょうか??
デジカメで撮った写真や動画を見たいですッで返事はあってるのでしょぅか?(>_<)
VACHDかSD-VIDEOとはなんでしょうか?
(>_<)
本当パソコンすらなにも扱えないくらい機械オンチで用語があまり把握できてなくて(>_<)
スカパーはe2ではなく
スカパーの競艇チャンネルを録画したいのですが
専用チューナーとはなんでしょうか?
スカパーのパンフ全て揃えてはいるのですが...(>_<)
BW770ですか普I
(^O^)
視野に入れて
調べてみます☆☆
書込番号:10049099
0点

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん
新型の性能教えていただきありがとうございます☆☆
ラベルに名をつけて管理できるのは魅力的ですね☆☆(^^)
すごくわかりやすかったです☆☆☆
>>大仏(ブツブツくんさん
なるほど!!!
(^O^)
お返事ありがとうございます!!!
SDカードとは
今現在の携帯が
microSDなのですが、
持ち出し可能なんでしょうか普H??
書込番号:10049179
0点

>デジカメで撮った写真や動画を見たいですッで返事はあってるのでしょぅか?(>_<)
合ってます
写真はJPEGだろうから問題無いです
携帯の写真も取り込めます(マイクロSD→SDカードアダプターは必要)
動画はパナのデジカメFT1/TZ7/GH1/FZ38で撮影したAVCHD(Lite)のみ可能です
その他のデジカメ動画は線で繋いで映像と音声を実時間ダビングする事は出来ますが
SDカード直接だとPC専用です
>専用チューナーとはなんでしょうか?
スカパー!e2はレコーダーに内蔵してるからアンテナ繋ぐだけですが
専用チューナーはパンフに載ってる器械がチューナーです
スカパー!SDやスカパー!HD用になります
書込番号:10049633
1点

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん
本当にすごく勉強になり助かります捧漱(^^)☆☆
デジカメは
IXY910is?なので動画は無理ッて事ですよねミ?(>_<)
(PCは持ってないです)
スカパーの事チューナの事書いてあるんですが、さっぱり意味がわからないので明日スカパーへ問い合わせて聞いてみます楓{当にありがとうございます!!!(^^)☆!
とても感謝してます☆
書込番号:10049934
0点

パナなら安くても壊れず立派に動いてくれます,
ところで,霊の暗号みたいなメールが(゜m゜;)
クチコミお知らせメール(DIGA DMR-BW850)
BBS配信@価格.com <bbs_r@kakaku.com>
$B!|!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!|(B
$B!!!!!!2A3J(B.com $B%/%A%3%_$*CN$i$;%a!<%k!!!J(Bhttp://kakaku.com$B!K(B
$B!|!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!|(B
$B%?%$%H%k!'(B[10048852]$B9XF~$rG:$s$G$^$9!*!*!*$*NOB_$7$F2<$5$$(B(>_<)
$B%V%k!<%l%$!&(BDVD$B%l%3!<%@!<(B($B%Q%J%=%K%C%/(B)DIGA DMR-BW850$B$K$D$$$F$N>pJs(B
$B#2;y$*$+$s$C!y$5$s$N=q$-9~$_(B
$B!&!]!&!]!&!!Fb!!MF!!!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!](B
$B$3$s$P$s$O‘u’!(B
$B%+%J%j(B
$B5!3#%*%s%A$G(B
$B$h$/0UL#$,$o$+$i$J$$Dx$G$9!%!%!%(B
$B<ALd$J$s$G$9$,!"(B
$B$3$A$i$G2a5n%l%98+$F(B
$BJY6/$O$7$?$N$G$9$,!"(B
$B>\$7$$J}$K$*J9$-$7$?J}$,$o$+$j$d$9$$$H!D(B
>>>>> $B$3$N=q$-9~$_$K$O$D$E$-$,$"$j$^$9!#(B
$B"'$D$E$-$rFI$`!"Kt$OJV?.$O$3$A$i$+$i!#!J%a!<%kJV?.$O$G$-$^$;$s!K(B
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=10048852/?b1
$B!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!](B
$B"'$3$N%/%A%3%_$r$*5$$KF~$jEPO?$9$k!#(B
http://kakaku.com/auth/bbs/mybbsentry.asp?ID=10048852&b2
$B(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(B
$BEPO?$N:o=|$O$3$A$i$X(B
http://kakaku.com/auth/id/mykakakucom.asp
http://kakaku.com/
$B$*Ld$$9g$o$;!'(Bhttps://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
$B(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(B
書込番号:10054973
0点

IXYだとSDカード直接は写真だけです
動画は線を繋いでVHS同士のダビングみたいにすれば出来ます
線は専用品でIXYに付属しています
書込番号:10055111
0点

>>>JOKR-DTVさん
パナは結構良い商品なんですね(^^)
凄い謎のwメールですね
w(゚o゚)w
そんなの初めてみました(笑)
>>>ユニマトリックス01の第三付属物さん
その付属されている線は
テレビに繋ぐのですか???
パナに繋げるんですか?
ユニマトリックス付属物さんのおかげで
ブルーレイレコが機能や使い方分かってますます
欲しくなりました(^O^)☆
ブルーレイレコじゃなくて
DVDレコなら
SDカードや携帯予約や
W録画はないんでしょうか?(>_<)
ブルーレイレコのメリットがよくわからなくてメ
書込番号:10056269
0点

>その付属されている線はテレビに繋ぐのですか???
>パナに繋げるんですか?
録画するのはレコなので
レコのほうにつなぎます
ただしパナに限らず
外部入力端子は本体の「後ろ」にあります
そこだけとりあえずおさえておいてください
>ブルーレイレコじゃなくてDVDレコなら
>SDカードや携帯予約やW録画はないんでしょうか?(>_<)
現行機種のXP15とXP25V(VHS一体型)の場合でいうと
あるのはSDカードスロットだけです
その携帯のiアプリに
Gガイド番組表リモコンってありませんか?
もしあるのならBW系およびBR550/570/670Vだと
ネットにつなげば携帯の番組表から録画予約できます
(ただしBW系でないと2番組同時録画不可)
というわけで
BW系のブルーレイレコの方がいいと思います
書込番号:10056339
0点

IXYの線をレコーダーの背面に繋ぎっぱなしにして
必要な時だけ引きずり出してIXYに繋げば手間は楽です
動画を見るだけのときもレコーダー経由でTVで見ればいいです
但しIXYでハイビジョンで録画しても画質はハイビジョンになりません
それでもハイビジョンで撮影してたほうが
いくらかでもキレイに見えると思います
SDカードからの写真はビックリするくらいキレイに表示します
PCが無いならレコーダーでRAMやBD-REに写真をバックアップすればいいです
昔はブルーレイ機みたいに
W録や携帯予約できるDVD専用レコーダーもあったんですが
DVD専用レコーダーは消えかけていてパナで残ってるのは入門機だけです
ブルーレイのメリットは高画質で長時間録画です
全11話程度のドラマも1枚に全話ソコソコの画質でディスク化出来ます
書込番号:10056594
0点

>ブルーレイレコのメリットがよくわからなくてメ
HDDに残してみるだけでしたら、BDレコもDVDレコも変わりありませんが、その画質(ハイビジョン)のまま、
ディスクに残す場合はBDの方が余分なことは考えず、余裕を持ってたくさん残せます。
現在、各メーカーではBDレコが主力(販売の7割以上)になっているため、機能的にもBDレコに優先的に
新しい技術や機能が搭載されるようになっています。
書込番号:10056778
0点

万年睡眠不足王子さん
外部機器の「後ろ」
覚えておきます普
今
古い
ビデオデッキ&DVDプレーヤーあるのですが、
録画あるのにやり方わからなくて録画した事なくて(>_<)
ブルーレイレコなら扱い易いのかな?と思い最初は候補にランキング上位だったこの機種に辿り着いたんですがそんな
機能まであるとは本当参考になり
BW確定です捧
携帯にGガイド番組表ありました(^^)☆☆
予算的に
BW850か新型BW770か
にします☆☆(^^)
1番携帯予約が魅力的だと思いました☆☆
(^O^)
決意が決まり
みなさんの回答が
機械オンチの私に
大変参考になりました!!
また機器を買い
わからない事があれば新たにみなさんにお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします!
>>>ユニマトリックス第三付属物さん
IXYの線は繋ぎっぱなしは
面倒くさがりの私には良いアイデアです♪♪
ありがとうございます☆
高画質長時間ッて言うのはずっと使っていく中で1番の評価の所ですよね☆☆
今はブルーレイがメインな機種なんですね♪
ここで質問してなければ安いDVDレコにしてたかもしれません。
おかげで満足いく買い物ができそうです♪
>>>hiro3465さん
これからは
ブルーレイの時代なんですね!!
他のレスで
PS3のが画質が綺麗と書いてたんですが、
そんなに違うもんなんでしょうか?
どっちにせよ
スカパーの競艇のレジャーチャンネル録画して
ダビングするのが目的なので
BW850/770*にするのはみなさんのおかげで決心して、
確定なのですが
使いこなせるのか
不安ばかりです(笑)
770買ったとしてもまたさらにさらに新機種出るから買い時ッて
難しいですね(>_<)!
安い買い物ならまだしも高価な買い物になるから....
新機種なら発売後
一ヶ月近くは待った方が値下げが期待できるとレスでみたので
価格もう少し待って予算くらいになれば
購入します♪♪(^^)☆
書込番号:10057270
0点

余談ですが…
ネットにつなぐ環境ってあるんですよね?
携帯からの録画予約は
ネットにつながないと使えないので
(ちなみにぼくはCATVのケーブルモデムを使ってます)
そのうえでGガイド番組表リモコンの
設定方法なんですが
他のスレからコピペしたので
「BW830」をご自身の機種に読み替えてください
BW830の初期設定・ブロードバンドレシーバー設定にある
「機器ID」の値(16桁)をメモっておいてください
そのうえでGガイド番組表リモコンを起動させます
1)メニュー→リモート録画予約 を選びます
2)「設定」が選ばれていることを確認しボタンを押します
3)「対応している録画機器のメーカーと〜」ってメッセージが出るので
「YES」を選び決定します
4)「メーカー選択」を Panasonic DIGA
「機種選択」を DMR-BW830にします
5)「機器ID」と「パスワード」を入力します
前者は先ほどメモったIDですが
後者のパスワードは任意の数字を入力します
6)「設定」を押します
通信が開始されるのでそのまま待ちます
問題がなければ設定終了です
ぼくはたまにGガイド番組表リモコンを使って
録画予約することはあるので
もし何かあったらそのときにまた訊いてください
書込番号:10057362
0点

>>>万年睡眠不足王子さん
え!?
ネットに繋ぐ環境とはどーゆう意味ですかメ??(´;∀;`)
CATVの意味もわかりませんっメメ(>_<)
パソコンのあつかいも知らず
21にもなって恥ずかしい(>_<)ごめんなさぃ
ちなみにみなさん投稿は携帯からですか?
いつも返信する時にはメール作成画面にて
回答してくれた方の名前を毎回
一から書いて文章書いてそれをコピーして
今こうやって
投稿してるんですが、そんなもんなんですか??
あと
コピペ大変参考になりましたニ☆
機器使う時
すぐ見れる様に
画面メモ保存しました♪♪♪(^O^)
書込番号:10058101
0点

どこから説明しましょうか?(笑)
加筆・訂正は他の方にお願いします
家の電話を想像してください
家の電話って電話線を使ってますよね?
家に電話回線の端子があると思います(写真1)
一方インターネットの場合
電話回線の端子を使う場合もないこともないんですが
多くはLAN端子を使います
(暗いからわかりにくいかもですが写真2はPCのLAN端子)
理想は家にLAN端子があればいいんですが…
写真3のようにモデムっていう機械を使う場合もあります
ぼくはケーブルテレビ(CATV)を使って
地デジを受信しているんですが
それと同時にインターネットにも契約しているので
写真3のモデムを使ってインターネットにつないでいます
>ちなみにみなさん投稿は携帯からですか?
PCからです
ぼくたちのレスをごらんいただくとおわかりのことかと思いますが
名前の左が「顔アイコン」になってますよね?
コレはPCからでないと選べないんです
ちなみにこのように
写真を添付する機能もPC版のほうにしかありません
書込番号:10058169
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
仕事で2日位使わなかったのですが、
電源は入ってテレビは映るのですが、その他の機能が使えません。
DVDも見れなければ
番組表や録画した番組も見れません。
ディスクは出し入れは出来ます。
修理に出す前に何か試してみることありますか?
よろしくお願いします。
0点

>修理に出す前に何か試してみることありますか?
電源プラグ抜いて数時間放置プレイしてみる,
I リンクムーブ出来るならBWもう一台買ってそっちに退避してからHDD初期化で
済むとは思うけど,
それでダメなら電話してSVマン呼んでどうにかするしか無いな。
書込番号:10066163
0点

容量限界で、CMカットしすぎるとフリーズが多発し、
まれに電源落とすしかない状態になる事も・・・。
安定のパナとは言え
書込番号:10066174
0点

とりあえず電源抜いてみます。
容量はDRで20時間位ありました。
ちなみに説明書の保証とアフターサービスを見ていたら、
販売店に連絡したほうがいいのですか?
それともパナソニック修理窓口に連絡したほうがいいのですか?
ちなみに家からはパナソニック修理窓口の方が近いのです。
書込番号:10066184
0点

もうコンセント抜いちゃったでしょうか?
いきなり抜くのではなく、本体電源ボタンを長押しして
強制終了させてから抜いた方が安全だと思いますよ。
書込番号:10066200
2点

>ちなみに説明書の保証とアフターサービスを見ていたら、販売店に連絡したほうが
いいのですか?それともパナソニック修理窓口に連絡したほうがいいのですか?
新品で買って1年以内ならメーカーに電話で良い,
店へは長期保証付けている場合に限り1年以降になった場合に問い合わせれば良い。
書込番号:10066203
2点

知人宅の機器にてまったく同様の症状が出てました・・8月中旬
電源offコンセントを抜きます
再度コンセントを入れ電源onし復帰しました。
書込番号:10066256
0点

>ちなみに説明書の保証とアフターサービスを見ていたら、販売店に連絡したほうが
いいのですか?それともパナソニック修理窓口に連絡したほうがいいのですか?
過去の経験ですが、大手量販店などで購入した場合は、そちらから連絡してもらったほうが、修理の対応が早いように思います。
書込番号:10066518
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





