DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

BRディスクの書き込みについて

2011/01/21 00:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:5件

ビデオカメラで撮影した動画ををDIGA DMR-BW850でBRディスクに書き込みましたが、AACSのプロテクト(V10)がかかってしまってるようです。DMR-BW850でダビングはできるのですが、パソコンのBRドライブ(V12)ではダビングができません。(再生は可、読み込みは不可) DMR-BW850で書き込むと著作権のない動画でもプロテクト(AACS)がかかってしまうものなのでしょうか?DMR-BW850でAACSなしのBRディスクを作成することは無理なのでしょうか?

書込番号:12538445

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/21 00:50(1年以上前)

OSは何です?
UDF2.5〜が読めない環境というだけでは?
再生ソフトはソフト自体にそれを読む機能があるだけで。

書込番号:12538606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/21 07:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

> OSは何です?

Windows Vista です。

>UDF2.5〜が読めない環境というだけでは?

いや、市販のブルーレイディスクは読み込みできますので。。。。。

DIGA DMR-BW850で撮影した動画を書き込むと、aacsフォルダが書き込まれてしまうのです。
aacsフォルダを作成しない書き込み方法を探しています。

書込番号:12539094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/21 08:05(1年以上前)

経験上、プロテクト・フリーの素材でもディスクに書き込んだ時点でAACSのフォルダは作られてしまいます。

しかしこのフォルダが存在してもレコーダ上の表示ではプロテクト・マークが付きません。

PC側の操作でAACSのフォルダを削除してもレコーダでの再生は可能でした。

レコーダ側の管理アプリから見たステータスが同じとは限りませんので、参考例とお考えください。

書込番号:12539193

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/21 09:29(1年以上前)

ビデオカメラの素材でもAACSフォルダは作られて正常です。
AACSフォルダだけにコピーガードの情報が入っているなら
簡単に外されてしまいます。

全体的に情報が小出しなんですけど、AVCHD機の映像を取り込んで
BDに高速ダビングし、それをPCのBDドライブに入れて
「エクスプローラで」読もうとしたらフォルダやファイルが
表示できず、しかし市販のBD-ROMはエクスプローラで
ファイルやフォルダの表示ができたんですね?

>ダビングができません

というのはどういうソフト上でどういう操作をしたら
どのようにうまくいかなかったんです?
エクスプローラでm2tsファイルをただ単にHDDへコピーして、
SplashやGOMなどのデコーダ内蔵プレーヤで再生できないんですね?

書込番号:12539406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/21 11:56(1年以上前)

>全体的に情報が小出しなんですけど、AVCHD機の映像を取り込んで
>BDに高速ダビングし、それをPCのBDドライブに入れて
>「エクスプローラで」読もうとしたらフォルダやファイルが
>表示できず、しかし市販のBD-ROMはエクスプローラで
>ファイルやフォルダの表示ができたんですね?

表現の仕方が悪くて申し訳ありません。
エクスプローラーでフォルダやファイルは表示できます。

>というのはどういうソフト上でどういう操作をしたら
>どのようにうまくいかなかったんです?

イメージファイルをHDDに作成したいのですが・・・・
DVDFab8では読み込みができませんでした。
ImgBurmではISOファイルを作成しようとしてもBINファイルが作成されてしまいました。

>エクスプローラでm2tsファイルをただ単にHDDへコピーして、
>SplashやGOMなどのデコーダ内蔵プレーヤで再生できないんですね?

それは再生できます。

書き方がマズくて申し訳ありませんでした。
とにかくパソコンのHDDに落として、動画編集するのが目的なんです。

書込番号:12539829

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/21 12:27(1年以上前)

そういったプレーヤで再生できるのでしたら
コピーガードが施されていないということです。
DIGA側では一切編集していませんか?
編集をしているとPCに持ってきた時に正常に読めないこともあります。
もっと言えば単純にソフトの使い方の問題のような印象です。
編集はどのソフトでするんですか?
ビデオカメラから直接PCに取り込めばいいんですけど
それができない事情があるんですか?
(消しちゃってBDにしか残っていないとか)

何でもフリーソフトでやろうと思ったらそれなりの知識が必要です。
市販の編集ソフトを持っていないのでしたら、体験版にでもm2tsを
読ませてみて編集できることは確認してみると良いです。

書込番号:12539916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/21 15:02(1年以上前)

キリコミ隊長さん 

カメラはHDVでしょ?
HDDへの取り込みはDRで、BDへのダビングは高速ダビングでしょ?
であれば、BW850では、そのようになります。

もともとパナはHDVの取り込みはサポートしていないのですが、
BW*50世代の機種まで、HDVから無劣化でBDを作成すると
コピー禁止のタイトルに化けます。
ダビング直後ではコピーフリー状態なのですが、
BDを一旦取り出したり、電源OFF/ONをしてディスクを再読み込みするとOUTです。→実質コピー禁止ディスクになります

>DMR-BW850でAACSなしのBRディスクを作成することは無理なのでしょうか?

BW*70世代以降は改善されましたが、BW850で無劣化BDを作るとコピー禁止に化けるのは避けられないと思います。
しかし、無劣化でなければOKです。
●HDDへの取込み時にHGモードで取込み→BDへ高速ダビング
●HDDへDRで取込み→BDへHGに変換して実時間ダビング
上記のいずれかで行えば、コピーフリーを維持できるはずです。

書込番号:12540365

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/21 16:33(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん

HDV機の映像だとしてコピーガードがかかった状態になり、
そのBDからm2tsファイルを取り出してから単体再生が可能なんでしたか?
レコーダでだけコピーガードがかかった状態に見えるのか、
それともPCでm2ts単体再生すらできなくなるのかなんですけども。

書込番号:12540628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/21 16:55(1年以上前)

うめづさん

そのあたりになると、私は全くわからないんですよ。
申し訳ありません。
デジタル放送を録画したディスクと同じではなかろうか?
と思っていますが。
PCにはまだBDドライブもないものですから・・・
CPUも、Pentium D820 (2.80GHz)です。

書込番号:12540691

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/21 17:48(1年以上前)

早速有難うございます。
正直なところHDVというのが頭になくて、AVCHDかと聞いてみて
否定されなかったのでそうなんだろうと思っておりました。

確かにHDVだったらそちらの方がつじつまが合いそうですけども、
コピーガードされたディスクからm2tsを抜き出して
オーサリングや再生に使えるならコピーガードの意味がないんですよね。
実際、デジタル放送を録画したものはm2ts単体再生が不可ですし
中身もコピフリのものとは大きく違い、まあそれは当然だと思います。

スレ主さんは再生ができるということなので、デジタル放送のような
コピーガードではないんでしょうし、話を聞いている感じでは
それ以前の問題のような印象を受けています。

HDVの話にしても、m2tsの暗号化までそんなに短時間でできるんだろうか、
管理ファイルかどこかにちょっとビットが立っているだけなんじゃなかろうか
みたいな疑問を持ってm2tsを調べた方がいらっしゃればぜひとも
どういった結果だったのかお伺いしたいところです。
コピーガードがかかってしまっているというm2tsの短いサンプルでも
ありましたらもちろんこちらで調べることはできます。

書込番号:12540857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/01/21 18:02(1年以上前)

う〜ん。
勝手にHDVかな?と思ってレスしてしまいましたけど、
(AVCHD前提の)うめづさんとスレ主さんは話が通じているようですので、
違うかな?という気もしてきました。
やはり、質問における最初の型番情報の開示は重要ですね。

書込番号:12540891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/22 03:30(1年以上前)

うめづさん、ハヤシみあるでヨ!さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。

最初の質問時に情報不足でご迷惑おかけしました。
ビデオカメラはAVCHDです。撮影記録したメモリーカードをDIGA DMR-BW850に読み込ませた後、ブルーレイディスクに書き込みました(ここまでは撮影した友人の作業なんです)
そのブルーレイディスクを私がパソコン(Vista)で複製しようと試みているわけです。

今日、AnyDVD HDを購入してイメージファイル(ISO)の作成を試みました。
すると、PCのHDDにISOファイルが出来ました(他のソフトではこれさえできません)
しかし・・・このISOファイルを仮想ドライブ(Virtual CloneDrive)を使ってPewerDVD8で再生しようとしたら、「このフォーマットには対応していません」とメッセージが出ました。
当然、ディスク作成もできません。

他のブルーレイディスクでは何の障害もないので、パソコンのシステムやソフトには問題はないと思います。
DIGA DMR-BW850で作成したディスクのAACSバージョンがV10で私のパソコンのブルーレイドライブのAACSバージョンがV12というのに問題があるのでしょうか?それとも、これは関係ないのでしょうか?

とりあえず、このディスクを20枚複製しないといけないもので・・・・(^^;
最悪、撮影していただいた友人に無理言ってお願いすることになりますか。。。

書込番号:12543267

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/22 14:59(1年以上前)

色々よろしくない事を覚える過程で、本来コピーガードなどが無い
ごく普通のデータが記録されたディスクを複製する方法さえも
見失ってしまったという感じでしょうか。

後ろ3分の2はまったく関係ありません。
BDのデータをPCのHDDにコピーし、それをブランクBDに
適切なUDFを指定してそのままコピーするだけです。
焼きソフトの機能で連続して焼き続けることも出来ると思います。

書込番号:12545000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/22 17:39(1年以上前)

>HDVの話にしても、m2tsの暗号化までそんなに短時間でできるんだろうか、

かなり昔のDIGA(XW320だったかな?)でのHDVですが、DIGAのi.LinkでHDV取り込んで、
BDAVやAVCREC形式などで焼いたディスク内のm2tsは、PCで読むなりコピーするなり、何でも
出来ましたね。
DIGAを優秀な実時間HDV-AVCハードエンコーダーとして使っていました。

BW690が来たので、こんどPCのHDDからBW690にi.Link直結でのストリーム受けができないのか
試してみようと思います。

書込番号:12545610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/22 17:50(1年以上前)

あっすみません、無劣化DR録画での話題だったのですね<(_ _)>
それは試したことがないので分かりません。

書込番号:12545660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/22 19:02(1年以上前)

最初のコメントで示唆した積もりでしたが、まだ試して無いようでしたら以下をお勧めします。

・AACSのフォルダをPCの操作で削除し、デスクトップ上のD&DでBD全体をコピーする。

私は VISTA&7(UDFの書き込みをOSがサポートしている)で実行しています。

ハッキング・ツールを使用する必要はありませんでした。
またイメージ書き込みソフトも使用していません。

私の実行環境はSONY+BD-RE(SONYは第一世代からBDからの書き戻し機能があったので。PANAでは試していません。まだBD-RはUDFのVer.が異なるためREとは手順を替える必要がありました。)なので保障はできませんが。

書込番号:12545978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/23 00:00(1年以上前)

ほるへすさん

>・AACSのフォルダをPCの操作で削除し、デスクトップ上のD&DでBD全体をコピーする。

なんということでしょうか・・・・これで全く問題なく出来ました!
今まで悩んでいたのはいったいなんだったのでしょうか?(笑)

うめづさん

> 色々よろしくない事を覚える過程で、本来コピーガードなどが無い
> ごく普通のデータが記録されたディスクを複製する方法さえも
> 見失ってしまったという感じでしょうか。

全くおっしゃる通りで耳が痛いですぅ。。。。
いろいろありがとうございました。

ほるへすさん、ハヤシもあるでヨ!さん

参考になる書き込みありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。



書込番号:12547570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:73件 DIGA DMR-BW850の満足度1

こんなくヘタレなリモコン付きパナソニックのレコーダーを、ほかの人はよく我慢して使ってるな。

と思いながら、こちらの過去のレビューを見ると、なんとリモコンを交換して快適になった人の投稿を見てびっくり。
パナソニックのBDリモコンはこんなもんなんだろうとの思い込みから、そんな単純なことを思いつかなかったです。

すかさず販売店に問い合わせるも購入後1年以上経過していることから時すでに遅し。
結局、有料でリモコンを購入しましたが、なんとこれ嘘のように元気ぴんぴんに反応するじゃないですか。
リモコンをどこに向けても瞬時に反応する。
そうだよ、これが普通のリモコンだよ。

購入後1年未満で、まだリモコンを交換してなくて、イライラしながら、我慢に我慢を重ねて、
このリモコンを使っている人は、気分が悪くなる前に、保証期間が過ぎる前に、
今すぐ販売店に交渉してリモコンを交換してもうことをお勧めします。

もしダメなら新たにリモコンを購入されることをお勧めします。
快適なBDライフが待ってます。

書込番号:12246262

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/20 21:36(1年以上前)

>リモコンをどこに向けても瞬時に反応する。

赤外線リモコンでそれはあり得ないと思いますが?

書込番号:12246452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件 DIGA DMR-BW850の満足度1

2010/11/20 22:50(1年以上前)

写真1 これくらいの距離で角度を間違えないように向けないと反応しませんでした。

写真2 これでは反応しません

写真3 外見上の違いはありません

のら猫ギンさん

>赤外線リモコンでそれはあり得ないと思いますが?

どうも、突っ込みありがとうございます。
あまりの違いに驚き、大げさな反応をしてしまいましたが、事実に反することを文字にしたらダメですね。

私のリモコンは写真1のように近付いて、少しでも角度が違うと(写真2)反応しないのですが、
それが多少角度がずれていても、また距離的に離れていても、反応するようになったので、

>>リモコンをどこに向けても瞬時に反応する。

という表現を使ってしまいました。

もしよかったら、古い方のリモコンを貸出しますので、どれほどのストレスを味わっていたか
確認してみたい場合にはご連絡くださいね。(^^ゞ

並べてみましたが(写真3)、外見上の違いは認められないですね。
どこが違うのかな?パナソニックさん!

書込番号:12246979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/20 23:10(1年以上前)

>古い方のリモコンを貸出しますので、どれほどのストレスを味わっていたか
確認してみたい場合にはご連絡くださいね。(^^ゞ

いえ、赤外線のDIGAのリモコンを使うくらいなら、3倍は赤外線が強力で広角に飛ぶ
ソニーの学習リモコンを使いますのでご遠慮しておきますm(_ _)m

書込番号:12247124

ナイスクチコミ!10


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/20 23:18(1年以上前)

写真2で反応しないようだと、最初から不良品だった可能性が・・・
で、今回買われた物が正常な動作かと思いますよ。

ちなみに私も使っていますが、のら猫ギンさんと同じSONYの学習リモコンを買われると、もっとびっくりすると思います。

書込番号:12247184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/20 23:32(1年以上前)

RM-PLZ510D

自分もソニーの持ってます。
ただ酔うとこんがらがって使いこなせません(^^ゞ
のら猫ギンさんのように文字を貼ればわかりやすいですね( ..)φメモメモ
参考になりました。
自分のはソニーのRM-PLZ510Dのようです。

書込番号:12247279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/20 23:41(1年以上前)

伊豆の助さん 

私のも同型のPLZ510Dですよ。

書込番号:12247338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 DIGA DMR-BW850の満足度1

2010/11/20 23:41(1年以上前)

のら猫ギンさん
なるほど、パナソニックのBDレコーダーに、SONYのリモコンですか。
これまた考えもしなかったですね。
リモコンの件はレビューの方を見て気が付いたのですが、すでにクチコミでも
話題になっていたのですね。
のら猫ギンさんの書き込み[10742161]からブログ拝見しました。
また買うべきリモコンを間違えちゃったかな?

SXM10Gさん
BDレコーダーは、手の届くところに設置してあるので気が付きませんでしたが、
初めから不良品だった可能性もありますね。いずれにせよ
★もっと早くパナソニックに相談するべきだった★
ことは確か。お二人とも、情報ありがとうございました。

書込番号:12247345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/21 10:00(1年以上前)

ぼくの場合

まったくの余談ですが
RM-PLZ510Dには「コンポーネントマクロ」っていう機能があります

これはどういう機能なのかっていうと
例えば
レコーダーの電源を入れる→テレビの電源を入れる→テレビの入力切換をする
といった本来ボタンを2個以上押さなければいけない動作を
1個のボタン長押しだけで行える機能です

赤外線が強力ってだけでなく
ケッコウいろいろ使えます

書込番号:12249026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/21 15:22(1年以上前)

>RM-PLZ510Dには「コンポーネントマクロ」っていう機能があります

すみません脱線質問ですが、これってどのボタンにも割り当てできるのでしょうか。
例えば「レコーダの再生」ボタンを押すと「レコーダの再生」と「テレビのビデオ1切換」の2信号を出すようにはできるのでしょうか。

書込番号:12250385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/21 16:23(1年以上前)

しえらざーどさん

操作切換ボタン(上の写真で言えばテレビ〜F3までの8つのボタン)にしか
コンポーネントマクロ機能はありませんでした

誤解を招く書き込みをしたことを
お詫びしますm(__)m

書込番号:12250642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/11/21 16:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

了解です。
迅速なご回答ありがとうございました。

書込番号:12250774

ナイスクチコミ!0


雅miyabiさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/17 01:08(1年以上前)

購入から1年半にわたって、リモコンの反応の悪さ(カーソルキー)に悪態をつきながら使用してきました。長年使用してきたパイオニアDVDレコーダーのリモコンの出来が良かったので、二度とパナソニックは買わないと思っていました。先日このクチコミを読んで、県内のサービスに連絡を取ったところ、保証期間外だったにもかかわらずあっさり交換となりました。新品は、サクサクとまではいきませんが、普通に反応するリモコンです。改めてレビューを読んでみると、反応の悪いリモコンに悩んでいる人は少なくないようです。ご忠告本当にありがとうございました。言うことの聞かないリモコンに悩んでいる方、今すぐ交換です!

書込番号:12378055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/08 14:42(1年以上前)

私も先月、交換してもらいました。
みなさんと同様、カーソル上下が鈍い鈍い(購入当初から…)
だましだまし使用していましたが、こちらの書き込みを見てパナに直接問い合わせ交換となりました。
もう購入から2年近く経っていましたし、リモコンはヤマダ長期保障も対象外でしたので諦め半分でしたが無償交換でした♪
購入店ではなく直接パナの修理窓口に問い合わせた方がよろしいかと思います。
イライラされている方は是非!ストレスから解消されますよ^^

書込番号:12986271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/07/09 15:52(1年以上前)

私もディーガ(反応が悪い)と
ビエラ(かってに音量が上がって困る)
のリモコンに不満があり、
パナソニックのお客様相談室に
無償交換の要望を伝えましたが
保障期間外ということで
販売店に相談してくださいとのこと。

どうも初期不良では
扱ってもらえないようでした。
販売店に相談しても同じだと思いますので
皆様がかかれているように
ソニーのリモコンを購入します。

でも、修理拠点によって対応がちがうのですね。
もう、パナソニックは買わない・・・

一応、ご報告しておきます。

書込番号:13233086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 02:15(1年以上前)

〉もう、パナソニックは買わない…

リモコンごときの事で…
学習リモコン購入で解決した上に快適さもアップしてるのにその誓いを立てますか。
付属のリモコンの性能も当たり外れも、メーカー窓口の対応も、リモコンに付属の動作確認用の電池がすぐに切れる事が有る様に
「そんなもんだ…」と端から期待もしてないけど…

本体機能を考えたらそんな気にはならないな…

書込番号:13235567

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェア

2010/11/09 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

BW-○50系で、新しいファームウェアが出たようです。
内容は、次の通りです。

* ダビング動作の安定性向上
* BDビデオの再生互換性向上、など

オンエアーダウンロード放送は、11月8日から14日の予定だそうです。

http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/bw950.html

旧機種でも、ちゃんと対応してくれるのは、ありがたいですね(問題ないのが一番ですが(^^;)。

書込番号:12188712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニーTVからのDLNA視聴報告

2010/11/07 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

久々に物欲が沸いて、エコポイント期限につられて、フラっとBRAVIA KDL-22EX300という機種を、自分の部屋のDLNAクライアントとして買いました。実質3.3万円くらいです(5年補償費込み、エコポイント分は引いた値段)。

DMR-BW850につないでみると、以下のような感じでした(100BASE-T接続)。

良かった点
・30秒飛ばし、15秒戻しができる。30秒飛ばしを、例えば3回押すと、一気に1分30秒飛ぶなど、CM飛ばしが便利。

・リモコンの反応はとてもよい。特に、早送り、巻き戻しはかなりスムーズ。これまで利用していたPCのWindows Media Centerとくらべると、特にグッド。ただし、早送り中、かなりの紙芝居になるのは致し方ない。

・当たり前ですが、画面はとてもキレイでスムーズ。普通に再生していたらHDMI接続と区別がつきません。


悪かった点
・BW850の、疑似フォルダー機能(まとめ)は、BRAVIAからはまったく見えない。つまり、全タイトルが古い順に並ぶ。普通、最近録ったものを見るので、たどり着くまでが大変。タイトル一覧をスクロールしていくと、10〜20タイトルずつ、ゆっくりゆっくりと出てくるのを待たないといけない。
 一番古いタイトルを選んで、「上」を押しても、1番新しいタイトルが出たりしないので、延々スクロールが必要です。
(私は200タイトルくらい、貯めているので特に大変)
(タイトル一覧は通常のリスト表示と、画面いっぱいのアイコン表示が選べる。アイコン表示だとスクロールしやすくて便利)

・早見再生がない(悲しい!)


まあ、だいたい想像通り。全体としては、満足な買い物でした。ノートPCのモニターとしても使えるので、お買い得でした(普段はそちらがメイン)。

## 久しぶりにぱらぱら見ると、東芝さん、相変わらず最初の機種は大変みたいですね。がんばってほしいです。当面、レコの購入予定はありませんが。

## ソニーX90もDLNAサーバーになり得ますが、私のは高速起動にすると、24時間以内にハングるダメな子なので、試してません。本当なら、フォルダーも見えて良い感じのはずです。

## 20年前に買った14インチ ブラウン管を捨てられるので、すっきりしましたw

書込番号:12178954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/07 17:26(1年以上前)

お久しぶりですねえ…
今年の8月以来3ヶ月ぶりでしょうか(笑)

BW850に200タイトルも貯めてるんですか?(驚)
確かに探すの大変ですね

お暇でしたらぼくのブログで
たまにAV機器について語ってるので
そちらにもお越しくださいm(__)m

書込番号:12179066

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2010/11/07 23:18(1年以上前)

お久しぶりです。あまり役には立たない書き込みですいません。

ちゃんと数えたら255個たまってました。。ちょっとしたものを焼くのが面倒で。でも細かいCMとかばっかりで、使用量はいつも200Gバイト前後で、残量には困っていません。

たまに覗くと、楽しかったです。

書込番号:12181317

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2010/11/10 11:41(1年以上前)

PCモニターとして、ハーフHDは致命的といまさらながら気付きました。。。この子は(可能なら)返品をお願いして、交換する予定です。ど素人だ。。

別スレで、お勧めTV聞いてみています。もしよろしかったら、よろしくです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12193186/

書込番号:12193481

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2010/11/16 21:01(1年以上前)

結局、ソニー液晶はそのまま維持することにしました。PCモニターとの兼用は、いまいちお得じゃないと分かったからです。

ちなみに、買ったのはビックカメラで電話で商品交換の相談をしたら、何の問題もなくOKという感じでした。さすが、リアルの大手は安心感がありますね。ネットだと大変だったでしょう。


一念発起して、Digaのタイトルを減らしました。250→200くらいになりました。焼いたり、消したり。これでだいぶ、快適です。


よく調べると、Diga特有のまとめに放り込むためのゴミタイトルが約50個もあるんですよね。邪魔です orz

書込番号:12226557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕

2010/08/30 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 x-perfuさん
クチコミ投稿数:62件

先日予約録画をしたのですが後々再生してみると字幕が画面の真ん中に入ってしまっていました。
字幕を入になっていましたが、ちゃんと切にもどしました。
もしかして字幕オンにした状態で予約録画をすると番組ずつの設定で字幕を切るに設定しておかないと録画の方でも字幕が入る状態になってしまうのでしょうか?
信号切り換え→字幕オフに設定するまえにオン状態で予約録画をしてしまっていて、予約完了後に字幕オフ設定にしても予約したときにオンになっているのでその番組は字幕オンで録画されたのでしょうか?


確か予約録画するまえに字幕が画面に出ていました。なんだ?なぜ字幕がでる?と悩みつつ設定をいじっていました。それがたぶん字幕入の設定をしてしまったときだと思います。切り方がわからずそのままの状態で番組表をだして予約録画しました。字幕オフ前に予約録画したから事件になったのかな???と思いました。


字幕の消し方がわかったのですがまた予約録画をしたら字幕が入るのではないかと心配で…。
サブメニュー→デジタル放送メニュー→信号切替→字幕オフにさえ設定しておけばもう字幕と一緒に録画されないでしょうか?わかる方教えてください。

書込番号:11835719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/30 12:46(1年以上前)

DRで録画予約しなかったんですか?
DRで録画すれば100%避けられました

それと…
番組表からの録画予約は2通り
赤ボタンを押す簡単予約と
決定ボタンを押す詳細予約ですが
どちらで予約しました?

今後はDRで予約しましょう
HDD容量を抑えたいならDRで録画したあとお暇なときに
HDD内録画モード変換をすればいいです

録画モード変換で「電源を切ってから」を選んだ場合
再生設定・「信号切換」の「字幕」の設定に基づいて変換されます
これをおやすみ前にでもセットしておくといいです

書込番号:11835761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/30 12:51(1年以上前)

ほぼ推測通りだと思います

AVC録画する場合は注意しましょう
DRの場合は消したり出したり自由だから
そういう注意は不要です

書込番号:11835782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 x-perfuさん
クチコミ投稿数:62件

2010/08/30 13:42(1年以上前)

返答ありがとうございます。


やっぱりそうでしたか…今まで字幕なんて入ったことなかったので何故かと思ってたのですが…不注意ですね。

とりあえず字幕オフにさえしておけばこれからは問題は起きないんですよね?

DRなら大丈夫だったのですが普段からDRで録画しないので…。


でも、安心しました。また知らずに起こったらどうしようかと思ってたので…。
少なくとも不注意で楽しみにしていた番組はダメになりました。

書込番号:11835942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/30 19:05(1年以上前)

x-perfuさん、

>DRなら大丈夫だったのですが普段からDRで録画しないので…。

もったいないですねぇ。
パナ機はDR録画したときが一番の便利さを享受できると思いますヨ。
まずは、DR録画が基本ですネ。

書込番号:11837032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 x-perfuさん
クチコミ投稿数:62件

2010/08/30 19:23(1年以上前)

はらっぱ1さん返答ありがとうございます。


DRだと容量がすぐなくなるので最初から決めて録画してるんです。週一程度でもしっかり編集ダビングをしていれば容量なんて気にならないのですが…。

これはDR!これはHXぐらいで良いや〜って感じで。


ちょうど字幕が入ったときは大事な番組でDRにしようと思ったのですが、HGで良いや〜ってなりまして…HGで録画しました。

それが失敗の原因です。
HGぐらいの高画質で録画するならDRで録画すれば良かったんです。
そうすれば字幕も消せたので。
今まであまりDRを使ってこなかった油断です…。



めんどくさがらずにしっかりHDDを管理して極力DRモードを使いたいと思います。

書込番号:11837109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/31 10:33(1年以上前)

録画したのはBSですか?地デジですか?

例えば地デジなら
BD1枚にDRでも3時間45分くらい入りますが
HGに落としても7%(15分)伸びて4時間になるだけです

地デジでHGにするくらいならDRが良い
またはHX(BDに6時間)にしないとほとんど意味ありません

HGとHXの差はわずかですが
利便性に関しDRとHGの差は大きいです

スカパー!e2とかのSD放送やBS1/BS2も同じように
DRがHGやHXよりレート少ないって状態になります

HDD内でDRから他のモードに変換出来るから
それも積極的に利用すれば良いです
BW870からはDR以外からも出来ますが
BW850まではHDD内変換はDRからしか出来ないってのもあります

書込番号:11840129

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信31

お気に入りに追加

標準

DIGAのCSの受信レベル

2010/08/11 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

DIGA(DMRBW-850)のB-CASカードでCSを1チャンネルのみ契約しましたが、
受信レベル低下と出たりで、まったく映りません。
(たま〜に、一瞬映るかな?ぐらいです。)
番組表から予約はできるようになっているので、契約は完了していると思います!

アンテナからのコードをDIGAにつなぎ、
TV(Wooo:L37-XP03)のアンテナへつないでいます。
コードの外れている個所はなさそうだし、どうしたらよいでしょうか?

稚拙な文章で恐縮ですが、ド素人の私によきアドバイスをお願い致します!

書込番号:11749890

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/08/11 22:52(1年以上前)

アンテナの角度変えて受信できるようにしてください。

書込番号:11749936

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/11 23:01(1年以上前)

>アンテナからのコードをDIGAにつなぎ、TV(Wooo:L37-XP03)のアンテナへつないでいます。

念のため、一番肝心な確認ですが、BS/CSアンテナは立てていますよね?
BSの方でBShi等は映っていますか?

書込番号:11750001

ナイスクチコミ!0


スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/11 23:16(1年以上前)

BS-hi映ってます!
あと、CSのショップチャンネルとか、TBSチャンネル(でしたっけ?)も映っています。

書込番号:11750099

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/11 23:18(1年以上前)

BSアンテナはいつ頃立てたものでしょうか?
古いBSアンテナだとCSに対応できないものもあります。
アンテナケーブルや分配器などが原因の場合もあるでしょうし、電気屋さんに見てもらうのが一番ですが。

書込番号:11750112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/11 23:22(1年以上前)

うちのパラボラアンテナ地べたに置いてますが、たまに映らなくなります。

ある日、見るとノラ猫が体を擦りつけてました。

ちなみにペットボトルに水を入れて置いてみましたが、効果無いです。

書込番号:11750152

ナイスクチコミ!0


スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/11 23:23(1年以上前)

明日、録画したいものがあったもので…。
アンテナは、去年6月Wooo購入時に地デジアンテナに変えました。
(今回はCSなので、関係なかったらごめんなさい!)

あと、この1年の間に、3回 CS無料体験を申し込み、
その時は見れていたんですよ〜。

やっぱり、電気屋さん呼ぶしかないですかね〜。
なんとかして、今夜寝ないででも頑張ろうかと・・・(笑)

書込番号:11750159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/11 23:39(1年以上前)

BW850には計4本のアンテナ線が繋がってますか?

書込番号:11750254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/11 23:41(1年以上前)

アンテナレベルはどのくらいですか?

あとパラボラアンテナは微調整可能な場所に有りますか?

書込番号:11750267

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/11 23:44(1年以上前)

> BS-hi映ってます!
> あと、CSのショップチャンネルとか、TBSチャンネル(でしたっけ?)も映っています。
> あと、この1年の間に、3回 CS無料体験を申し込み、その時は見れていたんですよ〜。

一時的な受信レベル低下の場合、一番よくあるのはお天気の影響(厚い雲)ですが、いかがでしょうか?今でも悪いですか(今のお天気は)?

書込番号:11750292

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/12 00:06(1年以上前)

具体的にはCSのどのチャンネルでしょうか?
あと、受信レベルはCSの場合DIGAだと50後半から60前後ですが、どの程度の数字ですか?

書込番号:11750414

ナイスクチコミ!0


スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/12 01:04(1年以上前)

天気は…風が少しありますが、雨は降っていません。
ちなみに、首都圏です。

アンテナレベルは15でした。
やっぱり、今見ても、番組名は出ているのに、「現在、放送休止しています」って出てしまいます!

書込番号:11750646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/12 01:13(1年以上前)

アンテナは、しっかり固定されていますか?
パラボラアンテナは少しずれただけで受信できなくなります。
あと、アンテナの差し込み口はねじ込み式ですか?簡単な差し込み式ならねじ込み式に直した方が良いです。

書込番号:11750681

ナイスクチコミ!0


スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/12 01:17(1年以上前)

アンテナのコードですか?アンテナ本体?
コードは、ねじ込み式ですね。もう1度締め直してみます!
ちなみに、受信レベルとは、チャンネルごとに違うものなんですか?
マツキヨチャンネルとか、無料放送はきれいに映るんですが、
それは関係ないんですかねぇ〜〜??

書込番号:11750691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/12 01:23(1年以上前)

>マツキヨチャンネルとか、無料放送はきれいに映るんですが、それは関係ないんですかねぇ〜〜??

その場合の受信レベルを教えて下さい。

あと設置場所も。

書込番号:11750712

ナイスクチコミ!0


スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/12 02:07(1年以上前)

ありがとうございます。
CSの無料チャンネルはレベル40〜43で、きれいに映っています。
見たいchは、239日本映画ch。今、レベル18です。
機械の後ろのコードをいろいろ締め直したからか、
先ほどよりは映るようになりました。
でも、映画を楽しめるような状態ではなく、かろうじて映ってるという感じ。
とぎれとぎれです。
アンテナは屋根の上です。
あー!どうしたらいいですか〜!

書込番号:11750814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/12 02:27(1年以上前)

Wooo L37-XP03のチューナーの場合はどうですか?

出来れば受信レベルもお願いします。

書込番号:11750858

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/12 03:09(1年以上前)

他の方も訊いていますが、
BSアンテナはいつごろ取り付けたものでしょうか?
2002年以降で、BSではなくBS/110度CSアンテナになっていないと受信しないと思います。
とか思ったんですけど、

>見たいchは、239日本映画ch。今、レベル18です。

このチャンネルはCSの中で一番低い周波数なので、
それより上のチャンネルが映っているということは、BS/110度CSアンテナだと思います。

それでは、アンテナの接続を確認してみましょう。
たぶん分波器を使っていると思うので下記のように書いてみました。

壁のアンテナ端子

分波器VHF/UHF→アンテナから入力(BW850の地上デジタル/アナログVHF/UHF)テレビへ出力→テレビVHF/UHF75Ω
BS/CS

BS・110度CSアンテナ入力
(BW850)
BS・110度CSテレビへ出力

テレビのBS/CS-IF入力

このようになっているか、
一度抜いて、アンテナ線の中の線が曲がっていないか確認しながら挿してください。

これでもし映らないようなら、登録したB-CASカードをテレビに刺してテレビで映るか確認してください。
どちらでも映らないようならばアンテナからの配線がだめかもしれません。

書込番号:11750908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/12 04:13(1年以上前)

テレビの受信レベルの確認はレコーダーが正常か確認するためにも重要です。

>アンテナは屋根の上です。

アンテナ線を直結させてテストしてみたいですが、屋根の上だと無理かも。

>なんとかして、今夜寝ないででも頑張ろうかと・・・(笑)

明日の録画に確実に間に合わせる方法は24時間営業のホームセンター(トライアル)に行ってパラボラアンテナ買うぐらいしか思いつきません。

業者を呼ぶより安上がりです。

書込番号:11750963

ナイスクチコミ!0


スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/12 06:58(1年以上前)

ありがとうございます!
朝になりました…(@_@;)

WoooにB-CASを入れ替えてみたら、もっとだめでした。
ちなみに、ほかの部屋のWoooに入れたら、超きれいに何の問題もなく映りました。
こっちの部屋のWoooのコードの何かに問題があるのでしょうね・・・・。
それぞれのコードはねじれていないか確認し、接続も教えていただいた通りになっていました。
でも、ブルーレイは、こっちの部屋の1台だけなんですよね。
せっかくなので、ブルーレイに録画するべく、頑張ってたんですが、残念です。
皆様、本当にありがとうございました。
おとなしく、業者呼びます。


書込番号:11751117

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/12 07:11(1年以上前)

なかなかうまくいきませんね。

電波が来ているかだけでも確認として、
途中に何もつけないで、

壁の端子

テレビのBS/CS-IF入力

だけで、テレビが映るかやってみてください。
映れば次に進めます。

書込番号:11751136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/12 07:19(1年以上前)

なるほどDIGA DMR-BW850は問題なさそうですね。

壁→レコのアンテナ線を替えると映るかも?

あと今日の録画は他の部屋にレコーダーを移動させて対応して下さい。

書込番号:11751154

ナイスクチコミ!2


スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/12 09:55(1年以上前)

壁の端子

テレビのBS/CS-IF入力も、ダメですね。

色々教えていただいたのに、結果が出せず、かえって申し訳ないです。

本当にありがとうございました〜〜!

<m(__)m>

書込番号:11751554

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/08/12 10:28(1年以上前)

>見たいchは、239日本映画ch。今、レベル18です。

受信レベルが低いのが原因というのは間違いはないですね。
ただ、低い原因が特定できないと思います。(アンテナ・コード等)
改善しなければ一度見てもらったほうがいいかもしれません。

書込番号:11751671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/12 10:38(1年以上前)

確かCS(e2スカパー)は160と800チャンネルが視聴可能かどうか
確認する様に注意があった筈なのでアンテナの方向修正後、両方のアンテナ
レベルを確認した方がいいと思いますよ?

書込番号:11751712

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/12 10:59(1年以上前)

よくあるのは、受風面積の大きいパラボラアンテナを
台風などで確実にずれる可能性のある屋根馬につける行為です。
このような素人の電気屋は信用できません。

パラボラはベランダやコンクリートなど低い位置の固定できてるところで
固定し、限りなくGhzの高周波はダイレクトで引き込みましょう。

MIXしてあって、BSアンテナは110度でない場合、まず高い周波数は
45cm程度の皿では遠方の方などは満足に映りません。

書込番号:11751783

ナイスクチコミ!2


スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/12 11:24(1年以上前)

ブルーレイのB-CASを、隣の部屋のWoooに入れてCS239が見れましたので、
アンテナから電波は受信できていると判断できませんか?

今更なんですが、BSが見れているからといって、CSは見られないんですね・・・?
無知すぎて、訳が分かりません・・・。(>_<)

書込番号:11751863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2010/08/12 11:39(1年以上前)

>アンテナから電波は受信できていると判断できませんか?

その通りです。

>今更なんですが、BSが見れているからといって、CSは見られないんですね・・・?

こちらをどうぞ。

BDZ-RX55のクチコミ
BS NHKの映りはどうでしょうか?
[11738508]

あと最後に、その部屋のアンテナ線と他の部屋のアンテナ線を付け替えてみて下さい。

書込番号:11751922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/08/12 11:55(1年以上前)

既にレスがありますように、アンテナ線が怪しいです。
今使って居るアンテナ線(壁からのもの)は新規で購入されたものですか?
市販のBS/CSデジタル用と書かれたアンテナ線に変えてみた方が良いかもしれません。
あと、差し込み口は正しいですか?

書込番号:11751987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/12 12:43(1年以上前)

屋内(壁の中や天上裏)に設置してある分配器や端末が周波数対応品を
使用していないのかもしれませんね。
e2は本来C1とC2の2種類に分かれるので片方だけしか入らない
場合はアンテナの不良も考えれれますが全部屋対応の配線なら分配器
や壁の端末、部屋内の分波器も怪しくなりますよ?

書込番号:11752175

ナイスクチコミ!0


スレ主 odoru loveさん
クチコミ投稿数:12件

2010/08/12 13:05(1年以上前)

NHK BSは、きれいに映ってます。
アンテナ線の事など、ご丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございます♪♪♪
分波器とか、やはりわからないので、説明書もありますが、電気屋さんにヘルプしてみます。
お金がかかってもしょうがないです。
せっかく契約したCSが見れなきゃ、それこそ無駄ですしね。
あと、アナログBSの時は、パラボラがベランダについてたんですが、
今、屋根の上なので、ヤバイですよね。
しかも、台風来そうですし・・・?
本当に皆様、ありがとうございました☆
<m(__)m>

書込番号:11752256

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/13 02:15(1年以上前)

懐寂しいちょっとのゼニを我輩の仲間のようにケチった為に,グラグラアンテナを
足をガクガク恐る恐るになりながら、ずぶぬれになり屋根の上でボソボソ言いながら
落っこちて仲間より先に逝かない様に、ゆっくり検討してから行ないましょう.

危ないときはケーブルにしがみつきましょう.
一か八か身代わりになってくれる先生も呼びましょう

書込番号:11755433

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング