DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

i.LINKムーブ(BW850→ACW38)

2009/08/26 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:109件

みなさん、こんにちは。

先日、今まで使っていたSHARP ACW38に追加でBW850を買いました。
ACW38→BW850のムーブは順調に進んでいるのですが、先日ムーブ中に誤ってBW850の電源を落としてしまい、タイトルを分断させてしまいました。

そこでこの2つになったタイトルをACW38に戻して、再度BW850に2つまとめてムーブし直せば、1つのタイトルに戻る(つなぎ目での画像・音声の乱れはあると思いますが)のではと考えてチャレンジしていますが、どうもBW850→ACW38のムーブが上手くいきません。

どなたか成功した方はいらっしゃれば、設定・手順等をご教授いただけると助かります。

過去スレも見たつもりですが、当てはまるものが見つかりませんでした。

または上記の方法以外で1タイトルにまとめる手法でも結構です。

よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:10051857

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/26 12:32(1年以上前)

>または上記の方法以外で1タイトルにまとめる手法でも結構です。

一番時間の掛からない方法としては、そのままBDにムーブして、知り合いのソニー機や
電気屋さんのソニー機をお借りして結合してしまう、というやり方です。
※ご自分でソニー機を持っていれば一番早いですが。

書込番号:10052078

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/26 12:59(1年以上前)

 iLink接続は非常にヤワで、中途半端な認識状態に成ることもありますので、DV-ACW38からのムーブしか出来ない状態で機器が認識されている可能性もゼロでは無いかと。
 両方の機器の電源をオフ(可能ならコンセントも抜く)、iLinkケーブルを抜き差ししてちゃんと刺さっている事を確認する、DV-ACW38の電源オンして初期化が終わるまで待つ、BW850の電源オン、と言う手順をやってみて、BW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されるか、確認してみては?

 上述画面が表示されているのにDV-ACW38へのムーブが上手く行かないのなら、以下のRec-POTのケースと同じなのかも知れません。
 DV-ACW38は、アイオーデータのiLink接続HDDレコーダRec-POTの動作一覧によると「内蔵HDDに記録された番組はRec-POTに移動可能です。 Rec-POTから内蔵HDD/DVDへの番組のコピー、移動はできません。」と言う注意書きが有りますので、BW850も同様にBW850へのムーブは出来るけどBW850からのムーブは不可なのかも知れません。
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/#anc04


 上記以外の方法と言っても、BW850の中では結合が出来ないので、他のPanaのレコーダやRec-POT等のiLinkムーブが出来る他の機器を介してムーブしてムーブし戻すか、BW870等の番組の結合が出来るレコーダで編集する、くらいしか無いんじゃないかと……

書込番号:10052181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/26 13:04(1年以上前)

ACW38にタイトル結合機能はあるんですか?

無いのならいくら苦労して戻しても
一旦分断したのが繋がったりしないのでは?

hiro3465さんの方法が現実的です

書込番号:10052199

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/26 13:13(1年以上前)

>ACW38にタイトル結合機能はあるんですか?

 DV-ACW38で結合できなくても、DV-ACW38から2つのタイトルとしてBW850へ連続ムーブすれば、BW850では連続ムーブされたタイトルは結合点にチャプターマークの付いた1つのタイトルに結合されて記録されますので、擬似的にBW850でタイトル結合が出来た事になります。
 タイトル結合機能のないBW850と双方向にiLinkムーブできるRec-POTを持っている私とかには、いざというときにそこそこ手軽なTipsだったりします。^^;1回使った

書込番号:10052231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/26 13:39(1年以上前)

みなさま、早速のコメント感謝します!

hiro3465さん
ソニーでは結合が出来るんですね!その場合はBDにはDRで落とす必要がありますか?HXあたりで保存したいと考えていまして。。。

ozwingさん
詳しい手順の説明、ありがとうございます。帰ったら試してみます!その際、ACW38→BW850の時と設定を変える必要はあるんでしょうか?もし分かれば教えていただきたく。。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
まさにozwingさんが書かれていたような、擬似1タイトル化を考えていました。

また何か気がついた点があれば是非教えてください!

書込番号:10052297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/26 13:44(1年以上前)

>その場合はBDにはDRで落とす必要がありますか?HXあたりで保存したいと考えていまして。。。

HXでBDにダビングしても
ソニーで問題なく読めるはずです

ぼくはソニーを持ってないので詳細が?だけど
結合するなら同じレートの方がいいと思います
(HXならHX同士)

書込番号:10052317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/26 13:55(1年以上前)

ozwingさん

連続ムーブで繋がるとは知りませんでした
レスありがとうございます

書込番号:10052347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/26 14:04(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。HXでも行けるかもですね!やる時には何かで試してからやってみます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
そ〜なんです。「つながる」と言うよりは「つながってしまう」という感じで不便なことの方が多いですが(^_^;)

書込番号:10052376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/26 18:42(1年以上前)

みなさま

ACW38の取説をよくよく読み返してみたところ、i.LINK(TS)入力できない映像についてと言う記述の中に《D-VHSやAVHDDに記録されている「1回だけ録画可能」、「コピー禁止」の番組や「録画禁止」が含まれている番組は録画できません。》と書いてありました。

やはりダメなのかもしれませんね。。
もう少しあがいてみますが(-.-;)

お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:10053360

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/26 21:05(1年以上前)

>HXでも行けるかもですね!やる時には何かで試してからやってみます。

ソニーの場合、結合するモードが異なってもOKです。
たとえば、HXとHGのような場合。
無理して違うモードにする必要はないですが、たとえばDRで残したいが、わずかに入らない場合に
最後の10分だけ分割してHGにして結合なんてことも出来ます。(私はやりませんが)

書込番号:10054037

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/26 22:38(1年以上前)

何気に我輩もよくやるデス.

書込番号:10054635

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/27 12:29(1年以上前)

>詳しい手順の説明、ありがとうございます。帰ったら試してみます!その際、ACW38→BW850の時と設定を変える必要はあるんでしょうか?もし分かれば教えていただきたく。。

 特に無いはずです。
 BW850からRec-POTへのムーブ時は、上述手順でBW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されたのを確認して、そのままiLinkムーブ操作をしてます。
 Rec-POTからBW850へのムーブ時も、上述手順でBW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されたのをキャンセルボタンを選んでキャンセルしてから、Rec-POTの操作メニューからBW850が認識されているのとBW850側の画面にRec-POTの操作メニュー画面が表示されているのを確認して、BW850へのムーブ操作をしてます。
 どちらの操作も、操作編マニュアルのP70,71に載ってる手順をそのまま実行しているだけです。

 注意点は、前の書き込みにも書いていますがiLink接続は非常にヤワで、つなぎっぱなしにしておくとたまにiLinkムーブに失敗する様に成る事が有るし、同じ様な電源のオンオフやiLinkケーブルの抜き差しをしてるのにたまに正常に相手側の機器を認識しないことすら有るので、不定期にやってる双方からのiLinkムーブ操作前には念のために必ず上述操作をして、BW850側の画面に「iLink接続機器が見つかりました。ムーブしますか。」みたいな確認画面が表示されるのと、Rec-POT側でもiLink接続機器一覧にBW850が表示されるのを、確認してからムーブする様にしている程度です。

書込番号:10056965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/08/27 13:36(1年以上前)

hiro3465さん
追加情報ありがとうございました!ソニーにもACW38とつながるi.LINKが付いてると良かったのに。。

JOKR-DTVさん
はい、ついやってしまいました(-.-;)

ozwingさん
またまた詳細書き込み、ありかとうございました!

過去のACW38の書き込みの中に、ACW38は「出力のみの仕様」とあったのですが、取説には受け側としての記述があるので、もう少し粘ってみます!

みなさま、いろいろありがとうございます!

書込番号:10057224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/09/07 13:09(1年以上前)

皆様

いろいろ情報をいただきありがとうございました。

結果、やはり850→38へのムーブはやはり出来ませんでした。

やっぱりソニー機を頼ります。。

ありがとうございました。
m(__)m

書込番号:10114467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信46

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:21件

こんばんは捧

カナリ
機械オンチで
よく意味がわからない程です...


質問なんですが、
こちらで過去レス見て
勉強はしたのですが、
詳しい方にお聞きした方がわかりやすいと思い質問させていただきました。


1.SDカードの動画などが見れる

2.携帯カラ予約録画可能 (調べたら携帯は対応可能でした)

3.録画機能色々と便利な機能がある

3.先でPS3は買う予定です


以上を踏まえてオススメなブルーレイレコはありますか???

テレビは
37C8000使ってます。

スカパーに入る予定なんですがスカパーなどは録画出来るのですか??

W録画は魅力的です☆

スカパーと地デジを
W録画できますか??


辿り着いたのが
東芝との相性もいいと聞いたのでBW850が適してるのかな?

他にもオススメ機種あれば教えてくださぃ!!!(>_<)

書込番号:10048852

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/25 19:51(1年以上前)

内容的にパナで良いと思います。
あえて検討に加えるなら、ソニーですが、今は、新機種発表前で在庫が無いです。
パナの新機種はどうですか?

書込番号:10048915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/25 19:52(1年以上前)

>他にもオススメ機種あれば教えてくださぃ!!!(>_<)

ソニーのA950/750,でも良いけどパナ850でも問題無いじゃろ(むしろ現時点では
コレの方が向いている)ただしゼニがあるなら新型の方が良い

優先順位

1位,パナ新型BW(570以外)

2位,A950/750

3位,BW850


ってトコか。

書込番号:10048917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/25 20:11(1年以上前)

>>エンヤどっこいしょさん

お返事ありがとうございますm(__)m☆☆☆

ソニーもいいらしいですね♪
新機種出たらチェックしてみます☆☆(^O^)
パナ新機種ッて
9月発売のやつですよね???

そんなにBW850と機能は違うもんなのでしょぅか?






>>やっぱりRDは最強で最強さん


ソニーA950 /750
勉強してみます☆♪
ありがとうございます。
オススメ優先順位
まで付けていただき大変参考になります☆☆☆
ありがとうございます(^O^)

パナの
新型ッて
どんな機能が
加わるのですか?

書込番号:10049006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/25 20:11(1年以上前)

>1.SDカードの動画などが見れる

SDカードの動画はどんな動画ですか?
レコーダーで再生出来るのはAVCHDかSD-VIDEOだけですが
SD-VIDEOはパナだけです

>スカパーに入る予定なんですがスカパーなどは録画出来るのですか??

出来ますがどのスカパー!ですか?
スカパー!e2ならスカパー同士のW録も出来ます
専用チューナーのスカパー!なら地デジやBSとのW録だけです

専用チューナーの場合はチューナー次第でコピー制限がつき
BD化は出来ずDVD化だけです

どっちにせよパナの新型が良さそうです
BW850と同じHDD容量でよいならBW770で
BW870なら1TBになります

書込番号:10049009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/25 20:19(1年以上前)

スカパーe2加入前提なら、新機種のBW870の方が良いと思いますよ。
BS/CS110の動画もSDカードに持ち出して、ワンセグ対応の携帯なら
視聴できますし。

容量も1TBですし、ラベル設定ができるので録画したファイルの整理が
し易いと思います。

書込番号:10049046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/25 20:24(1年以上前)

パナの新型

・DVD・BD・HDDの録画で8倍録画の新設(従来は5.5倍まで)
・WOWOWの1ヶ月番組表
・録画した番組に自分専用のラベル名を付けて管理できる
・番組結合対応
・ダビ10番組のHDD内複製対応
・地デジのワンセグ以外もSDカードで番組持ち出し

書込番号:10049068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/08/25 20:31(1年以上前)

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん




ゴメンなさぃ(>_<)

SD動画
はどんな動画とはどうゆう意味でしょうか??
デジカメで撮った写真や動画を見たいですッで返事はあってるのでしょぅか?(>_<)

VACHDかSD-VIDEOとはなんでしょうか?
(>_<)
本当パソコンすらなにも扱えないくらい機械オンチで用語があまり把握できてなくて(>_<)


スカパーはe2ではなく
スカパーの競艇チャンネルを録画したいのですが
専用チューナーとはなんでしょうか?

スカパーのパンフ全て揃えてはいるのですが...(>_<)

BW770ですか普I
(^O^)
視野に入れて
調べてみます☆☆

書込番号:10049099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/25 20:47(1年以上前)

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん

新型の性能教えていただきありがとうございます☆☆
ラベルに名をつけて管理できるのは魅力的ですね☆☆(^^)
すごくわかりやすかったです☆☆☆




>>大仏(ブツブツくんさん

なるほど!!!
(^O^)
お返事ありがとうございます!!!

SDカードとは
今現在の携帯が
microSDなのですが、
持ち出し可能なんでしょうか普H??

書込番号:10049179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/25 21:58(1年以上前)

>デジカメで撮った写真や動画を見たいですッで返事はあってるのでしょぅか?(>_<)

合ってます
写真はJPEGだろうから問題無いです
携帯の写真も取り込めます(マイクロSD→SDカードアダプターは必要)
動画はパナのデジカメFT1/TZ7/GH1/FZ38で撮影したAVCHD(Lite)のみ可能です
その他のデジカメ動画は線で繋いで映像と音声を実時間ダビングする事は出来ますが
SDカード直接だとPC専用です

>専用チューナーとはなんでしょうか?

スカパー!e2はレコーダーに内蔵してるからアンテナ繋ぐだけですが
専用チューナーはパンフに載ってる器械がチューナーです
スカパー!SDやスカパー!HD用になります

書込番号:10049633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/25 22:39(1年以上前)

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん

本当にすごく勉強になり助かります捧漱(^^)☆☆


デジカメは
IXY910is?なので動画は無理ッて事ですよねミ?(>_<)
(PCは持ってないです)


スカパーの事チューナの事書いてあるんですが、さっぱり意味がわからないので明日スカパーへ問い合わせて聞いてみます楓{当にありがとうございます!!!(^^)☆!
とても感謝してます☆

書込番号:10049934

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/26 23:27(1年以上前)

パナなら安くても壊れず立派に動いてくれます,
ところで,霊の暗号みたいなメールが(゜m゜;)

クチコミお知らせメール(DIGA DMR-BW850)
BBS配信@価格.com <bbs_r@kakaku.com>

$B!|!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!|(B
$B!!!!!!2A3J(B.com $B%/%A%3%_$*CN$i$;%a!<%k!!!J(Bhttp://kakaku.com$B!K(B
$B!|!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!D!|(B
$B%?%$%H%k!'(B[10048852]$B9XF~$rG:$s$G$^$9!*!*!*$*NOB_$7$F2<$5$$(B(>_<)
$B%V%k!<%l%$!&(BDVD$B%l%3!<%@!<(B($B%Q%J%=%K%C%/(B)DIGA DMR-BW850$B$K$D$$$F$N>pJs(B
$B#2;y$*$+$s$C!y$5$s$N=q$-9~$_(B

$B!&!]!&!]!&!!Fb!!MF!!!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!](B
$B$3$s$P$s$O‘u’!(B

$B%+%J%j(B
$B5!3#%*%s%A$G(B
$B$h$/0UL#$,$o$+$i$J$$Dx$G$9!%!%!%(B


$B<ALd$J$s$G$9$,!"(B
$B$3$A$i$G2a5n%l%98+$F(B
$BJY6/$O$7$?$N$G$9$,!"(B
$B>\$7$$J}$K$*J9$-$7$?J}$,$o$+$j$d$9$$$H!D(B

>>>>> $B$3$N=q$-9~$_$K$O$D$E$-$,$"$j$^$9!#(B

$B"'$D$E$-$rFI$`!"Kt$OJV?.$O$3$A$i$+$i!#!J%a!<%kJV?.$O$G$-$^$;$s!K(B
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=10048852/?b1

$B!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!]!&!](B

$B"'$3$N%/%A%3%_$r$*5$$KF~$jEPO?$9$k!#(B
http://kakaku.com/auth/bbs/mybbsentry.asp?ID=10048852&b2

$B(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(B
$BEPO?$N:o=|$O$3$A$i$X(B
http://kakaku.com/auth/id/mykakakucom.asp

http://kakaku.com/
$B$*Ld$$9g$o$;!'(Bhttps://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
$B(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(,(B

書込番号:10054973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/26 23:48(1年以上前)

IXYだとSDカード直接は写真だけです
動画は線を繋いでVHS同士のダビングみたいにすれば出来ます
線は専用品でIXYに付属しています

書込番号:10055111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/27 08:36(1年以上前)

>>>JOKR-DTVさん

パナは結構良い商品なんですね(^^)


凄い謎のwメールですね
w(゚o゚)w

そんなの初めてみました(笑)






>>>ユニマトリックス01の第三付属物さん


その付属されている線は
テレビに繋ぐのですか???
パナに繋げるんですか?

ユニマトリックス付属物さんのおかげで
ブルーレイレコが機能や使い方分かってますます
欲しくなりました(^O^)☆


ブルーレイレコじゃなくて
DVDレコなら
SDカードや携帯予約や
W録画はないんでしょうか?(>_<)

ブルーレイレコのメリットがよくわからなくてメ

書込番号:10056269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/27 09:06(1年以上前)

>その付属されている線はテレビに繋ぐのですか???
>パナに繋げるんですか?

録画するのはレコなので
レコのほうにつなぎます

ただしパナに限らず
外部入力端子は本体の「後ろ」にあります
そこだけとりあえずおさえておいてください

>ブルーレイレコじゃなくてDVDレコなら
>SDカードや携帯予約やW録画はないんでしょうか?(>_<)

現行機種のXP15とXP25V(VHS一体型)の場合でいうと
あるのはSDカードスロットだけです

その携帯のiアプリに
Gガイド番組表リモコンってありませんか?

もしあるのならBW系およびBR550/570/670Vだと
ネットにつなげば携帯の番組表から録画予約できます
(ただしBW系でないと2番組同時録画不可)

というわけで
BW系のブルーレイレコの方がいいと思います

書込番号:10056339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/27 10:37(1年以上前)

IXYの線をレコーダーの背面に繋ぎっぱなしにして
必要な時だけ引きずり出してIXYに繋げば手間は楽です
動画を見るだけのときもレコーダー経由でTVで見ればいいです
但しIXYでハイビジョンで録画しても画質はハイビジョンになりません

それでもハイビジョンで撮影してたほうが
いくらかでもキレイに見えると思います

SDカードからの写真はビックリするくらいキレイに表示します
PCが無いならレコーダーでRAMやBD-REに写真をバックアップすればいいです

昔はブルーレイ機みたいに
W録や携帯予約できるDVD専用レコーダーもあったんですが
DVD専用レコーダーは消えかけていてパナで残ってるのは入門機だけです

ブルーレイのメリットは高画質で長時間録画です
全11話程度のドラマも1枚に全話ソコソコの画質でディスク化出来ます

書込番号:10056594

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/27 11:33(1年以上前)

>ブルーレイレコのメリットがよくわからなくてメ

HDDに残してみるだけでしたら、BDレコもDVDレコも変わりありませんが、その画質(ハイビジョン)のまま、
ディスクに残す場合はBDの方が余分なことは考えず、余裕を持ってたくさん残せます。
現在、各メーカーではBDレコが主力(販売の7割以上)になっているため、機能的にもBDレコに優先的に
新しい技術や機能が搭載されるようになっています。

書込番号:10056778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/27 13:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

外部機器の「後ろ」
覚えておきます普



古い
ビデオデッキ&DVDプレーヤーあるのですが、
録画あるのにやり方わからなくて録画した事なくて(>_<)
ブルーレイレコなら扱い易いのかな?と思い最初は候補にランキング上位だったこの機種に辿り着いたんですがそんな
機能まであるとは本当参考になり
BW確定です捧
携帯にGガイド番組表ありました(^^)☆☆

予算的に
BW850か新型BW770か
にします☆☆(^^)

1番携帯予約が魅力的だと思いました☆☆
(^O^)


決意が決まり
みなさんの回答が
機械オンチの私に
大変参考になりました!!

また機器を買い
わからない事があれば新たにみなさんにお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします!





>>>ユニマトリックス第三付属物さん



IXYの線は繋ぎっぱなしは
面倒くさがりの私には良いアイデアです♪♪
ありがとうございます☆

高画質長時間ッて言うのはずっと使っていく中で1番の評価の所ですよね☆☆

今はブルーレイがメインな機種なんですね♪
ここで質問してなければ安いDVDレコにしてたかもしれません。

おかげで満足いく買い物ができそうです♪


>>>hiro3465さん

これからは
ブルーレイの時代なんですね!!

他のレスで
PS3のが画質が綺麗と書いてたんですが、
そんなに違うもんなんでしょうか?

どっちにせよ
スカパーの競艇のレジャーチャンネル録画して
ダビングするのが目的なので
BW850/770*にするのはみなさんのおかげで決心して、
確定なのですが
使いこなせるのか
不安ばかりです(笑)

770買ったとしてもまたさらにさらに新機種出るから買い時ッて
難しいですね(>_<)!

安い買い物ならまだしも高価な買い物になるから....

新機種なら発売後
一ヶ月近くは待った方が値下げが期待できるとレスでみたので
価格もう少し待って予算くらいになれば
購入します♪♪(^^)☆

書込番号:10057270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/27 14:24(1年以上前)

余談ですが…
ネットにつなぐ環境ってあるんですよね?

携帯からの録画予約は
ネットにつながないと使えないので
(ちなみにぼくはCATVのケーブルモデムを使ってます)

そのうえでGガイド番組表リモコンの
設定方法なんですが
他のスレからコピペしたので
「BW830」をご自身の機種に読み替えてください

BW830の初期設定・ブロードバンドレシーバー設定にある
「機器ID」の値(16桁)をメモっておいてください

そのうえでGガイド番組表リモコンを起動させます

1)メニュー→リモート録画予約 を選びます
2)「設定」が選ばれていることを確認しボタンを押します
3)「対応している録画機器のメーカーと〜」ってメッセージが出るので
「YES」を選び決定します
4)「メーカー選択」を Panasonic DIGA
「機種選択」を DMR-BW830にします
5)「機器ID」と「パスワード」を入力します
前者は先ほどメモったIDですが
後者のパスワードは任意の数字を入力します
6)「設定」を押します
通信が開始されるのでそのまま待ちます
問題がなければ設定終了です

ぼくはたまにGガイド番組表リモコンを使って
録画予約することはあるので
もし何かあったらそのときにまた訊いてください

書込番号:10057362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/27 17:59(1年以上前)

>>>万年睡眠不足王子さん


え!?
ネットに繋ぐ環境とはどーゆう意味ですかメ??(´;∀;`)

CATVの意味もわかりませんっメメ(>_<)

パソコンのあつかいも知らず
21にもなって恥ずかしい(>_<)ごめんなさぃ



ちなみにみなさん投稿は携帯からですか?

いつも返信する時にはメール作成画面にて
回答してくれた方の名前を毎回
一から書いて文章書いてそれをコピーして
今こうやって
投稿してるんですが、そんなもんなんですか??



あと
コピペ大変参考になりましたニ☆
機器使う時
すぐ見れる様に
画面メモ保存しました♪♪♪(^O^)

書込番号:10058101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/27 18:19(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

どこから説明しましょうか?(笑)
加筆・訂正は他の方にお願いします

家の電話を想像してください

家の電話って電話線を使ってますよね?
家に電話回線の端子があると思います(写真1)

一方インターネットの場合
電話回線の端子を使う場合もないこともないんですが
多くはLAN端子を使います
(暗いからわかりにくいかもですが写真2はPCのLAN端子)

理想は家にLAN端子があればいいんですが…
写真3のようにモデムっていう機械を使う場合もあります

ぼくはケーブルテレビ(CATV)を使って
地デジを受信しているんですが
それと同時にインターネットにも契約しているので
写真3のモデムを使ってインターネットにつないでいます

>ちなみにみなさん投稿は携帯からですか?

PCからです

ぼくたちのレスをごらんいただくとおわかりのことかと思いますが
名前の左が「顔アイコン」になってますよね?
コレはPCからでないと選べないんです

ちなみにこのように
写真を添付する機能もPC版のほうにしかありません

書込番号:10058169

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA DMR-BW850とSONY BDZ-X95で迷っています

2009/08/24 13:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:14件

ご相談させてください。
DIGAとSONYの上記機種で購入を検討しています。

DIGAはDVDにハイビジョン画質で移す事ができることが魅力と感じています。
まだBDは高価なので、DVDを使う事が多いと考えています。
実際、DVDでもかなりきれいと感じられますか??
個人の感覚レベルで結構です。教えてください。

また、SONYはこれまでに撮っていたDVDなども、高画質に変換して再生可能とのことですが、
この機能はDIGAにはありませんよね?

これまで撮っていたものをきれいに見るならSONY
これからきれいに撮ってDVDでもきれいに見るならPanasonic
でしょうか。

その他、大きな違いなどがあれば、ご教授いただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10043145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/24 14:39(1年以上前)

>DIGAはDVDにハイビジョン画質で移す事ができることが魅力と感じています。
その代わり、「特別なDVD」となるので
再生する機種が限られます。

>まだBDは高価なので、DVDを使う事が多いと考えています。
容量単価からいけば、もうそこまでの差はありません。

>実際、DVDでもかなりきれいと感じられますか??
基本、ハイビジョン画質なので、同じです。

基本的にBDレコーダーを買ったら、BDを使うことを考えましょう。

またSONYは今週に新機種が発表されます。(おそらく)

書込番号:10043312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/24 14:43(1年以上前)

>実際、DVDでもかなりきれいと感じられますか??
個人の感覚レベルで結構です。教えてください。

パナのDVDにハイビジョンのAVCRECは
DRだけは入れられませんが他の画質はBDと全く同じです

>また、SONYはこれまでに撮っていたDVDなども、高画質に変換して再生可能とのことですが、
この機能はDIGAにはありませんよね?

DIGAにもどこのメーカーにもあります

>DIGAはDVDにハイビジョン画質で移す事ができることが魅力と感じています。

そんな所に魅力を感じる必要はありません
DIGA使っていますがDVDにハイビジョン録画したりしないし
出来ればしないほうがいいです

>まだBDは高価なので、DVDを使う事が多いと考えています。

BDは1枚250円くらいで11話程度のドラマならこれ1枚で済みます
同じ画質でDVD化すれば6枚必要です

250/6≒41円  
この場合はBD並みに信頼できるDVDを41円以下で買わないとDVDが割高です

既にDVDの手持ちがあって
他に使い道が無くて
将来パナ機以外で再生出来なくても構わないなら
DVDにハイビジョン録画してもいいけど
わざわざ買ってまでも使わなくて良いです

書込番号:10043333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/24 14:47(1年以上前)

補足です

>また、SONYはこれまでに撮っていたDVDなども、高画質に変換して再生可能とのことですが、
この機能はDIGAにはありませんよね?

TV次第ですが
これまで撮ったDVDがBDやAVCREC並に高画質になったりしません
微妙にマシ程度になるだけです

従来のDVDが本当に高画質になるならBDやAVCREC自体不要です

書込番号:10043340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/24 15:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。BDの存在意義を考えたら、DVDで何かを求めるというのは
的違いだったかもしれません。

BDの値段も下がっているという事で、勉強不足だったというか、
少し考えが浅かったです。

検討し直してみます。
ありがとうございました☆

書込番号:10043450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/24 17:28(1年以上前)

パナ機とソニー機の基本的な違いはここをご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9829029/
のレスの書き込み番号 9835138 と 9858945

それに、パナもBW850よりも、画質が向上してタイトル結合可能な新機種BW770の方がいいし、
ソニーの新機種も使い勝手が改善されているかもしれないので、その発表を見てから決めても遅くはないでしょう。

書込番号:10043802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/24 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。
録画時の動きなど、ご説明いただかなければわからないことばかりでした。

また、今日、店頭でBW850は既に売り切れという事を知りました。
BW770になりそうです。

sonyの新機種は店頭の方曰く、まもなく出ると思うのですがまだ詳細わかりません、
ということだったのと、
自宅でCATVを引いていおり、panasonicのiLinkでなければ、
CATV経由のデジタル放送録画ができないという事を知りました。
(iLinkでない場合、アナログ放送録画と同じという事ですよね?)

BW770は発売されたばかりで高値ですが、なるべく早くに欲しいので、
明日にでも買いたいと思います☆

書込番号:10045659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/27 02:14(1年以上前)

・もう購入されましたか?

・ところで以下の件、以前、同じ素材(番組)をDVDとBDで比較したことがありましたので、
 その結果をお伝え致します。
 
  >>実際、DVDでもかなりきれいと感じられますか??
   >基本、ハイビジョン画質なので、同じです。

・結果、AVCREC方式以外での、つまりVR方式とビデオ方式では、明からに画質が劣化しており、
 『 綺麗なものは綺麗なままで。。。 』 が不可能な事がわかりました。
 DVDは、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RWと全て試した結果です。

・私も当初はDVD録画を考えていましたが、一切あきらめて、今では全てBDに残しています。

・AVCRECは、基本ハイビジョンなのでしょうが、
 対応するプレイヤーしか再生出来ない事を考えると、必然的にBDで残す事になった次第です。
 それに、DVDでは録画時間が極端に短いので実用的では無い気がします。

・やっぱり、綺麗な番組は綺麗なままで。。。 しかも長時間録画の BD の方が宜しいかと。

・ついでに、BDも、片面ではなく2層式の BD−R DL の方が、使い勝手が良いようです。
 単価はそれなりのものですが、記録容量25GB(BD−R)より50GB(BD−R DL)の方が、
 余裕をもって記録できるので気分的に良い事になります。

少し時間が経ってしまいましたが、参考になりましたしょうか?
 

書込番号:10055740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/30 01:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
結果としては、PanasonicのBW770を購入しました。

でも、まだDVDに残すことをかんがえていたので、参考にさせていただきました。

やはりBDを購入したらBDとして残すべきですね。
両面ディスクを購入して備えたいと思います^^

ありがとうございました!

書込番号:10071174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフマップなんば

2009/08/22 13:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:2件

97800+20%です。

書込番号:10033607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/08/23 22:59(1年以上前)

本日ソフマップでラスト一台の850を買う事が出来ました。ヤマダでは108000のポイント無しだったので、ポイント込みで3万も安く買えたので、とても満足しています。情報ありがとうございました。

書込番号:10040924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ワンセグ持ち出し機能

2009/08/22 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:165件

今まで編集した番組(CMカット)を持ち出したことなかったのですが、
さきほど試してみたところ、ワンセグには編集はされないんですね。
ちょっと残念です。

さすがにワンセグ録画データの編集は難しいからでしょうか。

新型も同じ仕様でしょうか・・・




書込番号:10033089

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/22 12:26(1年以上前)

新型は仕様がまだよく分からない部分があるんですが
録画後にワンセグ用のデータ(ワンセグその物ではない)を作れるらしいです

ってことは編集後に作れば編集が反映するはずだとは思います

書込番号:10033304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/22 12:44(1年以上前)

資料1(クリックで拡大)

資料2(クリックで拡大)

>今まで編集した番組(CMカット)を持ち出したことなかったのですが、さきほど試してみたところ、ワンセグには編集はされないんですね。

取説操作編53ページにちゃんとかかれてます

>新型も同じ仕様でしょうか・・・

もしかしたらBW850より厄介かもしれません

上記資料をごらんください

資料はBW870の取説ですが
操作編55ページによると
部分消去しちゃうと持ち出し番組は消去されます

さらに持ち出し番組の作成のページによれば
ワンセグ放送されてない番組は
録画終了後に変換される仕組みのようです

つまり理屈はHDD内録画モード変換と同じっぽいので
持ち出しを採るかディスク化の2択か?だとすれば
実用上はどうなんでしょう?

詳細は未確認ですが
ダビ10の番組はだいじょうぶだと思うけど
コピワンの番組はさっき言った2択です

なのでもしかしたらのレベルで
BW850より厄介かもしれませんって話です

書込番号:10033390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/08/22 12:55(1年以上前)

返信有難うございます。

たしかに以下の部分はやっかいと思う人もいるかもしれませんね。
「部分消去しちゃうと持ち出し番組は消去されます」

二つ目の画像で確認すると、編集後に持ち出し用データを作成できる機能があるので、それで補完しているってことですね。

ワンセグ放送されていない番組ってどんなのがあるのでしょうか?
私は地上波しか見ていないので関係ないのかな・・・

書込番号:10033439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/22 17:29(1年以上前)

BSデジタルの民放チャンネルはダビング10ですが、WOWOW、スターチャンネルはコピーワンスですね。
また、スカパー!e2の有料チャンネルのほとんどはコピーワンスです。

書込番号:10034443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/22 17:32(1年以上前)

すみません、上のレスは私の完全な勘違いです。

ワンセグ放送はむしろ地上波だけが放送されています。
BSデジタルやCSのスカパー!e2などはワンセグ放送がされていません。

書込番号:10034456

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/22 23:12(1年以上前)

>部分消去しちゃうと持ち出し番組は消去されます

そうすると、ソニーのお出かけ転送と同じと考えて良いですね。
ソニーの場合、録画1で自動生成されますが、編集してしまうと再生成が必要になります。(等時間)
PSPだとチャプターが効くのでそのまま転送してしまいますが、ワンセグの場合チャプターは
機種依存なんでしょうね。
ただ、電源切り後に自動生成できるので、この当たりはHDD内変換と同じでソニーより使い勝手は良いかもしれないですね。

>ワンセグ放送されていない番組ってどんなのがあるのでしょうか?

BS/CS、アクトビラやビデオカメラ映像、また、TSで入力した番組などですが、他機で録画したものや
過去の番組で持ち出ししたいものなどにも応用できそうですね。

書込番号:10036099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

出張修理対応

2009/08/22 06:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:5件

この機種ではないのですが、(DMR-BW700)パナソニック製品購入のご参考と思い投稿します。
2008年6月に購入し、今年の8月の中旬より、
@音声と画像がづれる。A画像にモザイクのようなノイズが入る。等の現象が頻発したため
購入店である上新電機を等して出張修理に来てもらいました。
結局、HDDの故障との事で交換が必要とのことでした。
保証期間である1年を過ぎていたのですが、無料交換してくれ、
今はまた快調に動いてくれてます。
ある程度の出費を覚悟しましたが、融通の利いた対応に感謝です。
次回買うときもやっぱりDIGAにしようと思ってしまいます。

書込番号:10032303

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件

2009/08/22 13:09(1年以上前)

それは良かったですね。

書込番号:10033489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/23 00:33(1年以上前)

よかったですね。
やっぱり修理時の対応も選択に入れるべきですよね。
当方Nationalのエアコンの修理も、融通をきかせてくれて・・。
その分SHARPの修理の人の、はずれも身をもって体験していまして。
2台のレコーダー修理を頼んだのですが、一台しか聞いていないと言って、
時間がないのか焦ってばかりいて、結局購入後一年未満の一台のDVDの部分を取り換えて
かえって行きました。もう一台は一年ちょっとで壊れた部分を直し、
本当は2万ですが、1万で・・と。
SHARPはどの機種も1年ちょっと経つと調子が悪くなってしまって、(修理後も。)
その後は、修理を依頼しても持ち込みを勧められたり・・。
(結局うちのSHARP機はすべてハードディスクレコーダーのみになっています。)
といった具合で、もうSHARPはやめてDIGAにしようと思っています。
このクチコミを見て、さらにその気分が強まりました。
ありがとうございます。早く買いたいと思います。

書込番号:10036551

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング