DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

アンテナ線について

2009/03/31 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:25件

今日850買ったのですが、アンテナ線をレコーダーにつなげたら

地デジが受信できなくなりました。NHKがなんとかチラチラ映る程度です。

この場合なにか部品が必要なのでしょうか?

BSとUHFは別端子でBSはちゃんと映りました。

ほんとに素人なものですいません!

どなたかわかるかた教えてください。

書込番号:9327789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 00:15(1年以上前)

もうちょっと説明が欲しいとこですが、850に接続する前は
液晶なりプラズマTVに接続してた時は、問題なく地デジは受信できていたのですか?

それとも今まではブラウン管TVで地アナは見れてたけど
850に繋いだだけでは、地デジが受信できないと言ってるのでしょうか?

書込番号:9327831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/31 00:26(1年以上前)

説明不足ですいません(汗)

テレビは東芝の液晶です。レコーダー繋げなければ地デジはちゃんときれいに

映ります。このテレビは地アナと地デジのアンテナ入力端子が一つになってるタイプです

レコーダーに繋げると電波が弱くなるということはあるのでしょうか?

書込番号:9327908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/31 00:33(1年以上前)

まず、レコーダーをつなぐ前とつないだ時のアンテナ線の配線を書いて下さい。
あと、使ったアンテナ線は、新たに買ったものですか?それとも昔のビデオで使っていたモノですか?レコーダーに同梱されていたものですか?

考えられる要因は
配線方法
アンテナ線が悪い
元々、電波が弱い
いずれかだとは思いますが、文面からは全く分かりません。

書込番号:9327946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 00:34(1年以上前)

>レコーダーに繋げると電波が弱くなるということはあるのでしょうか?

ないと言ったらウソになるでしょうが、影響が出る程でもないと思います。
確認なのですが、レコ経由だと液晶の受信が悪くなるだけで、レコ自体は
受信できてるのでしょうか?
それともレコも受信できないのでしょうか?
それとケーブルはどんな物を使用してるのでしょうか?
付属されてた3Cのケーブルを使っていませんか?

書込番号:9327956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/03/31 00:50(1年以上前)

> NHKがなんとかチラチラ映る程度です。
-----
文面からは分かりにくいですが、デジタルの場合は映るか映らないかではないでしょうか?

このチラチラの意味合いが、アナログぽいですが・・・。外していたら、すみません。

あとは、準備編のP32にアンテナレベルの計り方がありますので、そちらで計測されてはいかがですか?
電波が強すぎて、映像が不安定なる場合もあります。その場合は、アッテネーターをオンにしてみるとか調整できます。

早く映るといいですね。

書込番号:9328038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/31 00:53(1年以上前)

ケーブルは付いてきたものと、二年前くらいに買ったものを使いました。

BSは映るのでBSのケーブルと地デジの方を取り替えてやってみましたが、やはり

BSしかうつりませんでした。ちなみに液晶とレコ両方受信できてません。

NHKだけ両方とも受信してます。

BSアンテナ  UHF/VHF混合アンテナ
  ↓       ↓
ケーブル   ケーブル   
  ↓       ↓
レコ      左に同じ
  ↓
ケーブル
  ↓
液晶

書込番号:9328054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 01:04(1年以上前)

壁から来ているケーブルの太さは分かるでしょうか?
ケーブルに書かれるはずです。
今の状態でレコに直接繋ぎ、初期スキャンしても受信できるはずの
チャンネルすらも拾えないのでしょうか?
それともブロックノイズは出る物の、かろうじて映るくらいは出来るのでしょうか?
 
各チャンネルの受信レベルを、調べて教えて貰えないでしょうか?

書込番号:9328107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/31 01:21(1年以上前)

>壁から来ているケーブルの太さは分かるでしょうか?

付属のケーブルよりも一回り太いです。すいませんこんな説明で・・

一番きれいに受信しているNHKでレベル30位です。

教育テレビのブロックノイズがひどいですね。見れたものじゃないです

あとはまったく受信すらしません。ちなみにアンテナはマンションの共同アンテナです

書込番号:9328180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 01:27(1年以上前)

一番綺麗でレベル30ですか… 悲惨な状態ですね。
アンテナ入力と出力を間違えて繋げてるって事はないですよね?
間違いなく繋いでるのでしたら、後はブースターのお世話になるしかないと思います。

書込番号:9328197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/31 01:35(1年以上前)

>一番綺麗でレベル30ですか… 悲惨な状態ですね。

ほんとにつらいです。

とりあえず明日もう一度、電気屋にいってみます。

こんな夜遅くまで、みなさんありがとうがざいました!!

書込番号:9328220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/31 09:00(1年以上前)

コタきゅんさん、アッテネータ機能は利用されてみましたか?
これは電波が強いときに下げる機能です。

うちのBW850もコタきゅんさんとまったく同じ症状になりましたが、アッテネータ機能をオンにすることで、
電波の強さが34→56ぐらいまでアップしました。
理由はまったくもって不明ですが・・・・

コタきゅんさんも試してみてはいかがでしょうか。
アッテネータ機能については取扱説明書「準備・設置編」に
記載があったと思います。

書込番号:9328804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/31 10:53(1年以上前)

マンションの共同アンテナということですが、お住まいの地域とUHFアナログ放送で
どの放送局が映るのかお知らせ下さい。

南関東にお住まいなら、UHF16チャンネルで放送大学が受信できることが条件となり
ます。tvk、チバテレビ、テレ玉が受信できても、放送大学を受信できる東京タワーに
向けたUHFアンテナが無ければ地デジ在京局を受信できません。お住まいの地域が
アンテナの条件をお知らせできますが、実際の対応は管理組合が工事の方法や費用を
決めて行なうことになります。

簡単に言えば、管理組合に出席して共同アンテナを地デジに対応する工事をするよう提案
することです。

書込番号:9329128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/31 13:00(1年以上前)

液晶ではきちんと受信出来てると説明されてる方に
>管理組合に出席して共同アンテナを地デジに対応する工事をするよう提案
することです。

??ちょっと…

書込番号:9329523

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/31 17:40(1年以上前)

 BW850のUHF/VHF出力端子から、TVのUHF/VHF/地デジ端子に入力していませんか?

 準備編の6ページの一番下に説明が有りますが、こちらの機器構成ですと、アンテナからの線はBW850の地デジ入力端子につないで、BW850の地デジ出力端子からTVのUHF/VHF/地デジ混合端子にBW850付属のアンテナ線でつなげば良い、と成っています。

 こういう接続をした上で、BW850では地デジと地アナの両方が視聴できていて、TVでは地アナしか見れない、と言う状態ですか?

書込番号:9330407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/03/31 18:15(1年以上前)

> テレビは東芝の液晶です。レコーダー繋げなければ地デジはちゃんときれいに映ります。
-----
ということは、UHF/VHF混合アンテナ→ケーブル→東芝TVで映っていたということですよね。

そうなると、UHF/VHF混合アンテナ→ケーブル→BW850→ケーブル→東芝TVで、
TVが映らないということは、入力/出力の端子への繋ぎが間違っていませんか?

理論上、ちゃんと繋がっていれば、仮にBW850の感度が東芝のTVより低くてBW850で
映像がブロックになっても、TVはちゃんと映るような気がするのですが。。。

繋ぎが問題なければ、やはりBW850の問題でしょうね。

書込番号:9330532

ナイスクチコミ!0


ひし爺さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/31 22:20(1年以上前)

私も28日に購入し、似たような状態を経験しています。
丸1日悶えた末、なんとか状況が改善しましたので、ご参考いただければと思います。

まず結論から書きますと、
ブースターを購入して、

  アンテナ -----> ブースター -----> レコーダー
                 -----------> TV

という具合に、ブースターから個別に入力してやる事で、状態がかなり改善しました。
現在はアンテナレベル50〜70%です。
接続ケーブルを付属のおまけ品から千円くらいの市販品に交換するのも効きました。
こんな些細な事に影響されるとは、初めての経験で驚きです。

  アンテナ -----> ブースター -----> レコーダー -----> TV

では、まだ十分では無いようでした。


我が家は元々アンテナレベル20〜50%程度と、地デジの受信状態が良くありませんでした。
映らない局も多く、また、天気の影響も大きかったです。
1階と2階でアンテナレベルが極端に違うのも納得できません。
1階ではブースター無しではせいぜい30%。地デジはほとんど映りませんでした。
それでも、アナログ放送については今まで何の問題もありません。
電波塔から直線距離約7km、ほぼ平地。
アンテナが微妙にマンションの影ではあるものの、それほど悪い環境とは思えません。
なのに地デジは映らない。不思議です。

素人の推測ですが、地デジの電波は直進性が高く、遮蔽物の陰に回りこみ難いのかも知れません。
そのため受信電波が弱くなり、電送の損失などの些細な要因に大きく影響を受けるのでは無いでしょうか。
BW850での減衰が無いとは言いませんが、その程度の事に影響されるくらい、
元々の受信電波が弱いと考えるのが妥当かなと思っています。

良い天気が続いているので、我が家は今のところ良好な映りです。
ただ、今後の安定した受信を考えると、アンテナを含めた設備全体を見直す必要があるのかなと考えています。

書込番号:9331775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/01 00:15(1年以上前)

皆さん大変ご足労かけました!!やっと映りました(涙)

原因は、皆さんの鋭い意見を参考に追っていったところどうやら
アッテネーターがONになっていたことが悪さをしていたみたいです。

説明書を見てみると出荷時はONと書いているではないですか!

うちは田舎で、もともと電波が弱い所にもってきて電波を弱くするフィルタのような
ものまで掛けられては映らないわけですね

出荷時の設定って一般的な地域に合わせてるんでしょうね
その他の地域の住人には冷や汗ものでした

アッテネーターOFFにしたらみるみるレベルが70以上まであがりました
かなり感動してしまいました。気がつくと簡単ですが、この機能を知らないと
永遠とわからないような・・・
ブースターの購入も真剣に考えましたし。

ほんとにみなさんのおかげで、ここまでたどり着けました
ありがとうございました(^○^)

これからハイビジョンを満喫します

しかしレコーダーを繋げ終わったあとテレビが映らなくなったときは
目が点になりました・・。これから買う方は気をつけてくださいね

書込番号:9332522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/01 00:37(1年以上前)

良かったですね。
>説明書を見てみると出荷時はONと書いているではないですか!

参考までに教えて頂きたいのですが、何Pに記載があるのでしょうか?
探してみましたが見つけられなかったものですから…

書込番号:9332639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/04/01 08:22(1年以上前)

映って、本当によかったですね!!

書込番号:9333372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/04/01 09:37(1年以上前)

映らない

取説よまず

お騒がせ

書込番号:9333555

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

決算を過ぎた後の価格につきまして

2009/03/30 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 masaSTiさん
クチコミ投稿数:73件


4月に入ったら、価格が上がってしまうかどうか懸念しています。

例年では、レコーダー系だと、どうなのでしょうか?

所感で良いので、教えてください。

書込番号:9327021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/30 22:43(1年以上前)

例年だと上がりますよ。
(モデル末期や在庫の関係もありますが)

ただ、今年に限ってはわかりません。

書込番号:9327208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/03/30 23:25(1年以上前)

私も、今世界陸上さんのご意見に賛同です。

決算期は一年の中でも安く買える時期なので、これを過ぎると多少なりとも価格が上がり、落ち着いた売れ行きになるのが例年の傾向だったと思います。


ただ、今年は未曾有の家電含め不景気であり、メーカーも背に腹はかえられない状況である事と、新製品にも関わらず値下がりのスピードが早い事から、モデル末期とは行かないまでも、それに近い時間推移での値下がりも予想されます。

本音はわからない 予想できないと見てます。


私は28日に買ってしまいましたが…。

書込番号:9327507

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaSTiさん
クチコミ投稿数:73件

2009/03/31 00:29(1年以上前)

今世界陸上さん、安物買いの・・・・さん
返信ありがとうございます。

購入意欲が俄然沸いてきました!

書込番号:9327921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

実質\89,850.-

2009/03/30 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

ブルーレイを購入しようと色々検討しましたが、
Panaのプラズマとの相性を考え本機種に絞り込み2店舗回りました。
在庫・展示処分セール中のジョーシンは¥119,800.-ポイント無し
何気なく2店舗目で、こちらから過去の情報を利用
¥119,800.-+ポイント25% の条件(実質\89,850.-)で購入。
購入額の5%で5年保障は、そのポイントで(込み込み¥94,342.-)
「こちらで購入する気で、有料駐車場ですがこちらへ来ました」が利いたかな!
新製品で、安い買い物が出来たと満足してます!

書込番号:9325070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/30 20:50(1年以上前)

お買いになられた2店舗目というのはどこだったのでしょうか?

どの量販店のどの店舗かまで書かないと情報にならず、
この掲示板ではNGのただの自慢話になりますよ。

書込番号:9326497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/30 21:59(1年以上前)

そのとおり!!

書込番号:9326889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/31 10:42(1年以上前)

ごめんなさい。
LABI難波での購入情報です。

書込番号:9329104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

どちらかを購入することを考えています。今、一番疑問な点は、後面の端子の金メッキについてです。テレビがまだ、薄型ではなく、パナソニックのタウ TH−28D20という機種です。D4端子を持っているので、それに接続するつもりです。そこで、気にしているのが、D4端子の金メッキの有無です。X−95は金メッキで、BW−850は金メッキされていません。この板で、誰かが、BW−850とテレビは直接接続しない方がよいと書かれていました。音質が悪くなるという内容でした。普通のDVDレコーダーがDIGAのE330Hなので、リモコン操作に慣れている点で、BW−850に傾いているのですが、X−95の金メッキと機能面、画質面、そして、価格を考慮するとX−95かなと思います。価格差で約1万円(価格コムの店の価格)が違います。テレビと直接つなぐとそれほど音質が変化するのでしょうか? 皆様方のご助言をお願いします。

書込番号:9324360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/30 10:03(1年以上前)

>この板で、誰かが、BW−850とテレビは直接接続しない方がよいと書かれていました。
>音質が悪くなるという内容でした。

それはHDMI接続で画と音を伝送する場合の話では?
きちんと内容を確認された方が良いです。

書込番号:9324395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/30 10:11(1年以上前)

金メッキの有無については購入者の自己満足だけだと思いますし、しばらく使わなかった
端子の表面の酸化による接触不良は、布で拭いたり抜き差しすれば取れます。

でも出処の怪しい安物D映像ケーブルはインピーダンス特性も怪しいですから、ソニーや
パナソニック、オーディオテクニカなど名の通ったメーカーの使用をおすすめします。
なお、音質については別にピン端子のオーディオケーブルを使うので全く問題ありません。

書込番号:9324421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/30 10:29(1年以上前)

金めっきに関しては、無いよりあった方が良いのは事実ですし、影響も多少は有ります。
これが実際に音質や画質で分かるレベルかどうかと言うと「?」です。
理由と言えるかどうか微妙ですが、
D端子でもHDMI端子でも言えることですが、最重要の信号部分(内部端子)のめっきは、基本的に全て金めっきです。シルバー(ニッケルめっきは、外装金具部だけです)その点でも影響は少ないです。(外装金具部はシールド部です)

もし心配なら、片方が金めっきのものを使われると良いです。
当然両方が金めっきの方が接触の効果は大きいですが、片方が金めっきでもかなりの効果は有ります(金めっきが少なからず相手の端子に移りますので)

あとは、自己満足的な部分がありますので、自由にされると良いと思います。

書込番号:9324454

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/03/30 12:29(1年以上前)

TH−28D20というと、ハイビジョン対応とはいっても28インチのブラウン管ですね。
仮に、金メッキが画質に影響を与えるとしても、28インチのブラウン管で、違いが
分かるとは到底、考えられません。

 32インチのD4対応プラウン管テレビを使っていますが、42インチのフルペックと
比べれば、その表現力は格段に落ちます。
 その反面、逆に、表現力が低い分、DVDのSD画質の映像が見易いというメリットが
あり、DVDソフトを楽しむのなら下手な液晶テレビよりも画質が良いと感じるのが
ハイビジョン対応ブラウン管のメリットです。おそらく、フルスペックの大型テレビに
買い換えた時に、DVDソフトの画質の悪さに驚くことでしょう。これならブラウン管で
見た方が全然良い、と。

 音質においても同様で、テレビのスピーカーで聞く分には、こだわる必要はありません。
こだわるのなら、レコーダーよりも、アンプとスピーカーをうまく選ぶのが先決です。

書込番号:9324780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2009/03/30 12:44(1年以上前)

デジタル貧者さん、じんぎすまんさん、エンヤコラどっこいしょさん、紅秋葉さん、皆さん方のご意見・アドバイス、ありがとうございました。これで、安心して、DIGG−850を買えることができます。本当にどうもありがとうございました。

書込番号:9324846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/03/30 14:37(1年以上前)

決着したようですけど一言。
金メッキ端子ですけど、いろんな機器でアース側は金メッキでも、外から見えない信号線側はニッケルメッキという「ハッタリ金メッキ端子」を結構見てきました。これもそうでなければいいのですけど。

書込番号:9325194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

編集機能・・・そんなに悪いんですか?

2009/03/30 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:133件

ビエラと一緒に買おうかと思っていたのですが、編集機能がイマイチと聞いて迷っています。

今は、東芝のDVDレコーダーしかないのですが(RD−XS40)
編集機能をよく使います。
だいたいは、HDDの中の番組の何箇所かをプレイリストにして、DVDーRAMにダビング、という感じです。(種類別に同じRAMに追加保存しています)
 あとは、ドラマや映画は追加することもなさそうなので、HDDで編集した後、DVD−Rにダビングしています。
こんな感じなのですが、この機種では出来ないのでしょうか?
イマイチ、ハイビジョンの事やワンスコピー?の事もよく分からないのですが・・。
この機種なら今まで撮り貯めたRAMや空きのRAMも無駄にならないしいいな〜と思ってたのですが、RAMに撮った物の編集はできないのでしょうか?

書込番号:9323753

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/30 02:03(1年以上前)

パナ機が出来る編集は
タイトル分割と部分消去だけです
プレイリスト自体ありません

デジタル放送をプレイリスト編集できるブルーレイレコーダーはありません
(ソニーの新型が出来るという噂ですがソニーHPからは確認できないようです)

現行ソニーならパナの編集+タイトル結合が出来ます
プレイリストは作れますがデジタル放送の編集には使えません

ついででいうとチャプタータイトル名つけられるブルーレイ機もありません

ブルーレイ機にするなら東芝の編集は
綺麗さっぱり忘れてから購入したほうが良いです

書込番号:9323786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/30 02:12(1年以上前)

>だいたいは、HDDの中の番組の何箇所かをプレイリストにして、DVDーRAMにダビング、という感じです。(種類別に同じRAMに追加保存しています)
>あとは、ドラマや映画は追加することもなさそうなので、HDDで編集した後、DVD−Rにダビングしています。
>こんな感じなのですが、この機種では出来ないのでしょうか?

出来ません。そもそもプレイリスト編集自体が東芝機のみの機能みたいな所があります。
パナを含め他社の編集の基本は、直接編集(部分削除と分割)です。タイトル結合が出来るのはソニーだけです。
今度のソニー機A950等であれば、プレイリストダビングが可能となってますので、対応可能です。
一番下の方です
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-A950/feature08.html

>イマイチ、ハイビジョンの事やワンスコピー?の事もよく分からないのですが・・。

コピワン・ダビング10は、ハイビジョンの機能では無いです。デジタル放送の制限機能です。単純にDVDなどのメディアに焼くことの出来る枚数です。メディアは終着点となり、取り出しは不能となります。
あと、デジタル放送の通常放送は、ハイビジョン対応の放送となってます。

>この機種なら今まで撮り貯めたRAMや空きのRAMも無駄にならないしいいな〜と思ってたのですが、RAMに撮った物の編集はできないのでしょうか?

DVD上の編集が可能かどうかは知りません(たぶん可能)が、
パナの編集は、部分カットとタイトル分割のみです。それ以上は出来ません。

書込番号:9323804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/30 02:31(1年以上前)

>(ソニーの新型が出来るという噂ですがソニーHPからは確認できないようです)

エンヤこらどっこいしょさんのリンク先から出来る事を確認できました
これはプレイリスト編集してる東芝ユーザーには朗報だと思います

>だいたいは、HDDの中の番組の何箇所かをプレイリストにして、DVDーRAMにダビング、という感じです。(種類別に同じRAMに追加保存しています)

ブルーレイってハイビジョン画質でも1枚に12時間録画出来ます
CM抜きくらいはやって良いと思いますが
DVD感覚で名場面集を作るような細かい編集しなくても良いような気がします

RAMの部分消去かタイトル分割は出来ます
だけど違う機種で録画したRAMは
あまり他の機種で編集しないほうが良いと思います
機種をまたがっての追記もあまりお奨めはしません

パナはコピー制限が無ければRAMからHDDに無劣化ダビング出来るから
HDDで編集しフォーマットしてからRAMに戻したほうがいいと思います

書込番号:9323834

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/30 04:05(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさんのリンク先から出来る事を確認できました

一応、今回のソニーのプレイリストダビングの注意点ですが、コピワンタイトルだと出来ないようです。
ダビ10でも残り1回(ムーブのみ)になった場合もプレイリストダビングは出来ないようなので、
地デジ専用に近いと割り切った方がよさそうですね。

書込番号:9323926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/30 09:15(1年以上前)

>編集機能がイマイチと聞いて迷っています。

プレイリストが使えないだけです。
プレイリスト編集は現状東芝だけですので、
意識の切り替えが必要です。
普通の人がする編集(CMカット)は出来ます。
RDからの乗り換え組で簡単さに感嘆してパナ
贔屓になった方もおられます。
あんまり普通の人はされない編集なら東芝の独壇場
でしたが、ソニーの新型も対応したようですので、
東芝以外にも選択肢は出来たようですね。
4月発売をお待ち下さい。

書込番号:9324280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/04/05 23:06(1年以上前)

お礼が遅くなって申し訳ありません。
プレイリストはないんですね。
タイトル分割と部分消去のみ・・・はDVD−RAMとHDD両方ともですか?
沢山のお返事を頂いておきながら、私に理解力がなくて・・・申し訳ありません。
機械音痴なので、もう少し、お勉強してから買う方がいいのかもしれませんね^^;



書込番号:9354650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/05 23:30(1年以上前)

スレ主さんみたいな使い方でしたら東芝のプレイリストは便利ですよね?
私も同じ考えですが・・・

パナ機でもチャプター単位で抽出してダビングとか出来ればいいんですけどね


>一応、今回のソニーのプレイリストダビングの注意点ですが、コピワンタイトルだと出来ないようです。
ダビ10でも残り1回(ムーブのみ)になった場合もプレイリストダビングは出来ないようなので、

ソニーのプレイリストはよくわからないんですけど、東芝と同じチャプター単位で作成するんですか?


書込番号:9354818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/05 23:36(1年以上前)

>タイトル分割と部分消去のみ・・・はDVD−RAMとHDD両方ともですか?

両方です

それ以外でタイトル結合したいならソニー
コピワンは出来ないようですがプレイリスト編集したいなら
新型ソニー買えばいいです

BD1枚に12時間(DLなら24時間)もハイビジョン画質で入ります
2時間前後に収める必要があるDVDほどは編集の必要性は無いです

書込番号:9354863

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/05 23:54(1年以上前)

>ソニーのプレイリストはよくわからないんですけど、東芝と同じチャプター単位で作成するんですか?

私も既存機種で2〜3回しか使ったことないですが、チャプター単位ですが東芝よりは、
ちょっと面倒な感じでした。

書込番号:9354956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/06 00:08(1年以上前)

>hiro3465さん
早速ありがとうございます

HP見るとインとかアウトとかあれですよね?
以前スゴ録つかってましたがそんなのあった気がします
恥ずかしながら編集などまったくした事が無く完全な見て消し機でしたので・・(汗)

書込番号:9355017

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/06 00:26(1年以上前)

>HP見るとインとかアウトとかあれですよね?

そうです。
チャプターは見えませんが、チャプター移動できて、指定範囲を切り出して、プレイリストにするという形ですね。
余り、取説は見ないほうなので、最初は感覚的にちょっと戸惑いましたけど。

書込番号:9355110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

You Tubeって

2009/03/29 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:1048件

こんばんは。You Tubeについて教えて欲しいのですが、
全ての番組を見れるのではなく、ハイビジョン録画されたものしか見られないらしいのですが、
ネットで検索しても、どれがハイビジョンなのかわかりません。
ハイビジョンを識別する方法ってなにかあるのでしょうか?

書込番号:9322768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/29 23:20(1年以上前)

>全ての番組を見れるのではなく

質問の回答にはならないと思いますが、全てかどうかは分かりませんが、
アカウント作ってログインすれば、検索できて視聴できる番組は増えますよ。

書込番号:9322957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2009/03/30 01:19(1年以上前)

のら猫ギンさん、レスありがとうございます。
アカウントを作ると、見れる番組が増えるものなんですね。
初めて知りました。
これから色々と検索してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9323645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/30 01:37(1年以上前)

今頃気付いたのですが、ぴぴやんさんは850購入されたのですか?
他スレでは930を購入するようなレスをされていたので、てっきり
850は購入されないと思っていましたので…

書込番号:9323723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2009/03/30 01:46(1年以上前)

いえいえ、両親用のは930です。
自分用に、850や950はどうかなと思っていただけですよ〜。
と言っても、自分用のを買うのは、6月頃の予定です。(テレビが来るのが6月なので)

書込番号:9323749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/30 01:56(1年以上前)

そうですか誤解してたようで申し訳ありません。

>自分用のを買うのは、6月頃の予定です。(テレビが来るのが6月なので)

余計なお世話かも知れませんが、TVが来るまでに他の録画機がないのでしたら
保存しておきたい番組があるかも知れませんので、早めに購入しておき
TVが着次第、クロで堪能するという手もあると思いますよ。

勿論今購入するのと6月に購入するとでは、金額も下がっているでしょうし
もしかしたら後継機の噂も出てるかも知れませんが…

書込番号:9323769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2009/03/30 02:14(1年以上前)

色々ありがとうございます。
一応、ビデオはまだ動くので、録画をする事は出来るのです。
と言うか、ここ最近はテレビをあまり見ないので、今は録画をしたい番組が特にないんですよね。
6月頃と言えば、新製品の噂が出ているかもしれませんね。
今回の50シリーズがマイナーチェンジだったので、次は期待出来そうです。
そうなれば、若干高くても、新型を買うかもしれませんね。
今回のテレビ、ブルーレイ購入でかなりお金を使ったので、夏までにお金を貯めなくては・・・。

書込番号:9323809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング