DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月13日 22:53 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月13日 16:45 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年12月8日 00:44 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月3日 19:03 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月27日 23:44 |
![]() |
8 | 5 | 2009年11月22日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
すみませんがもっと詳しい事を教えて下さい、
そう支払い額とポイントなど
私も購入を考えています昨日行く予定だったのですが、忘年会に引っ張っられていけませんでした
15日に池袋に行く予定です。
書込番号:10627092
0点

すみません間違えていました
850ではなく→870を購入予定でした
まだお酒が残っているのかな〜
書込番号:10627110
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先日、スカパーe2で録画した番組を
シャープのブルーレイBD−HDS32を持っている知人が見たいというので
4時間ほどの番組であったため、
XPでBD−Rにダビングし、ファイナライズしました。
しかし、知人からは見れなかったとの返事。
どうして見れないのでしょうか?
DVDは何度か他社機で見るためのダビングはしたことがあり、
うまくいっていたのですが・・・・
よろしくお願いいたします。
0点

ファイナライズって必要なんでしたっけ?
書込番号:10498362
0点

素朴な疑問が?
なぜにXPなんですか?
SD画質品でもHEとかのAVC録画を使った方が画質はよい(しかも低容量)と思います。
あと、試しにHE等AVC録画したものをHDS32で再生できるか?試してみてください。
普通は、XPでも問題は無いはずですが、シャープのことです、BDに関しては逆にAVC録画でないと再生できないなんてことがあるのかもしれません。
書込番号:10498399
0点

e2のSD放送ならDRで10〜12時間程度入るはずです
SD放送でXPだと画質落として容量増やしています
しかもBDに高速ダビング出来ないから何も良いことありません
それでも再生出来るはずですが
取りあえずDRで試しては?
TV番組でBDにXPとかSPはアナログ放送くらいで
余程の事情が無い限り使いません
書込番号:10498545
0点

ありがとうございます。
まず、なぜXPかということについては
録画予約を家族に頼んだのですが、こないだまでCS放送はe2ではなくケーブルテレビで試聴していたため、その時の録画方法とごっちゃになったみたいです。
またその知人がシャープのBDを持っているというのを知ったのは後になってからで、DVDプレーヤーしか持ってないだろうと思っていたものですから画質へのこだわりはなかったから、まぁいいやと思っておりました。
そして今回の問題は
このBDにXPでダビングしてしまっているコピーワンスの放送をどうやって知人宅でみてもらうようにできるか?ということです。
もう再放送はなさそうなのでDRで録画してみて試すということができません。
どうすればよいのでしょうか?申し訳ありません。
書込番号:10498795
0点

>どうすればよいのでしょうか?申し訳ありません。
こう言ったトラブルが発生した場合、問題の切り分けが必要です。
つまり、
BW850が悪いのか?
HDS32が故障しているのか?
使ったBDメディアが不良なのか?
ですので、
別に同じ番組である必要は無く、試し録りで十分です。(既に録画したものが有ればそれでも良いです。録画モードはDRか、H○のもの)
要は、BW850でどのように録画したものが友人のHDS32で再生可能なのか?を確認しておいた方が良いと思ってコメントしています。
ちなみに再生できないBDは、お持ちのBW850で見られるのですよね。確認されましたか?
あと、可能であれば、問題の録画品BDを量販店等店頭に持ち込んで、いろんな機種で再生を試させてもらった方が良いと思います。(店員に了解を取ってください)
面倒かも知れませんが、今後も快適にレコを使うには、こう言った問題は、解決しておいた方が良いです。
個人的にはHDS32に問題がありそうに思いますが・・・(独り言)
書込番号:10499019
1点

たいがい日数は経過したのですが、
先日やっと、その知人の家に行く機会があり、
実際見てみました。
結果、BDを入れた時は、おそらくファイナライズをしていたため
「このディスクは録画できません」との表示がでたもので
ホームボタンを押し、普通にみることができました。
どうも、ありがとうございました。
そして、解決まで日数が経過してしまいましたことを
お詫びいたします。
ありがとうございました。
書込番号:10624945
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
私は、VIERA TH-L17C1を接続してデッキを使用しているのですが、コンサートのDVDを見る時やテレビの画質の細かい部分の乱れが気になります。(大きな乱れではなく、少し荒っぽいなと感じる程度)画質はそんなに綺麗には映らないものでしょうか?一応、パナソニック製のHDMIを使用しています。
0点

確認ですが、その症状は
(TVの画質)どちらのチューナーで観ても同じでしょうか?
また、HDMIのケーブルを抜き差ししましか?
書込番号:10595733
0点

さっそくありがとうございます!
テレビはテレビのチューナーの方が綺麗に見れます!
DVDの画質はHDMIを抜き差ししても変わりませんでした…。
書込番号:10595886
0点

DVDソフトの画質にハイビジョン放送のような画質を求めても、無理ですよ。
DVDソフトは30万画素のデータしかないですから…
100万画素のパネルに30万画素の映像を表示しようとすれば足りない分をテレビなりレコーダーなりが補なわなきゃならないわけで、もともと存在しないデータだから限界があります。
その辺の性能に優れているPS3でも、元からのハイビジョンの映像にはかなわないですから。
書込番号:10596010
0点

うーん、レコーダーのHDMIの解像度出力設定はどうなっていますか?
また、設定を変えても変化がなければ、
ソフトの質の問題。
HDMIの不良
が考えられます。
あと、他のコード(赤・白・黄またはS端子・D端子など)があれば、それで繋いでも変わらないでしょうか?
書込番号:10596096
0点

ディーガ 970さん
解析度を変えるとなんとなくですが、違う気がします!
付属のコードとHDMIとでは、付属のコードの方が乱れはないように思います!
書込番号:10596362
0点

確信は出来ませんが、その様であれば、HDMIを買い換えをするか、ソフトによって解像度の出力設定を変更してみては。
付属のコードをそのまま使用するのもありだと思います。
以上、ご参考までに。
書込番号:10596539
0点

>コンサートのDVDを見る時やテレビの画質の細かい部分の乱れが気になります。
PS3使えば少しはマシになるかもね。
書込番号:10596541
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
今年の1月に価格.comのクチコミ掲示板で散々お世話になり、結局DVDレコ内蔵のSTBをレンタルする事に落ち着き、年内にはBDレコーダーを買います、とご報告していた者です。
いよいよ12月に入り、STBのHDDもいっぱいになってきたので、とうとうBDレコーダーを購入する事にいたしました。
当方のSTBはTZ-DCH8000という機種で、i.LINKで新しいBDレコを繋いで今まで録ったデータを移す予定です。
出来るだけ安い方がいいのですが、i.LINK付きは700シリーズ以上ということで、こちらのBW850かBW770で悩んでいます。
常にi.LINKを繋いだ状態にすると思いますので、前面にしか端子がない770より850の方が価格も5000円ほど安いし、私にはいいのだろうか?とか・・・。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

他に何を求めるか?ですが
とりあえず…
・DVD1枚に約3時間&BDなら最長約35時間録画できる「フルハイビジョン8倍録画」
・地デジやBSの見所を最大1ヶ月先まで先取り&WOWOWの翌月の映画を先取り予約できる「1ヶ月番組表」
・録画した番組に自分専用のラベル名を付けて管理できる「らくらくマイラベル」
・同じモードで録画した別々の番組を1つの番組として結合する「番組結合」にも対応
・ダビ10番組のHDD内複製に対応
・地デジ/BS/CSの番組さらにアクトビラの映像や撮影したムービーもSDカードで簡単転送「番組持ち出し」
・消費電力は約28Wから約26Wに
・待機時消費電力も約5.8Wから約4.8Wに(クイックスタートを入れた場合)
ざっとあげただけでも
コレだけの差があるので
その2択ならBW770かなあって気はします
書込番号:10566788
0点

前面だけのi.LINK以外は格段にBW770が上です
ダビング10番組のHDD内コピー
HDD内録画レート変換がDR以外からも出来る
タイトル結合可能
録画番組整理に便利ならくらくマイラベル
番組持ち出しが前もって設定した地デジ以外もOK
DIMORAを使えば地デジのフリーキーワード自動録画可能
(地デジはパススルーですよね?)
i.LINKケーブルって繋ぎっ放しにせずダビング時だけ繋ぐって事なら
最初はダビングが多いだろうから前面の見栄えが悪いだろうけど
ある程度落ち着けばダビングはBS/CSだけで時々繋ぐだけで済むと思うから
BW850とBW770の2択ならわたしはBW770にします
書込番号:10566802
0点

万年睡眠不足王子さん
1月に続きまたお世話になります^^
・DVD1枚に約3時間&BDなら最長約35時間録画できる「フルハイビジョン8倍録画」
8倍で録ってもPS3や他社製レコで再生可能なのでしょうか?
映像の劣化具合も気になるところです・・・
・地デジやBSの見所を最大1ヶ月先まで先取り&WOWOWの翌月の映画を先取り予約できる「1ヶ月番組表」
これは要らないかも。
・録画した番組に自分専用のラベル名を付けて管理できる「らくらくマイラベル」
これは便利ですね。
・同じモードで録画した別々の番組を1つの番組として結合する「番組結合」にも対応
あれば便利、ぐらいでしょうか。
・ダビ10番組のHDD内複製に対応
この機能の利用価値がよくわかりません;
・地デジ/BS/CSの番組さらにアクトビラの映像や撮影したムービーもSDカードで簡単転送「番組持ち出し」
これは要らないです。
・消費電力は約28Wから約26Wに
気持ち、ですね^^;
・待機時消費電力も約5.8Wから約4.8Wに(クイックスタートを入れた場合)
塵も積もれば、ですね。
「これは欲しい!!」っていう決め手になるほどの機能は無いですねぇ(苦笑)
うーん。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>DIMORAを使えば地デジのフリーキーワード自動録画可能
>(地デジはパススルーですよね?)
>ある程度落ち着けばダビングはBS/CSだけで時々繋ぐだけで済むと思うから
DIMORA??!
ちょっと調べてきますっ(汗)
というか、地デジは確かにパススルーです!
そうか、じゃあ地デジは普段から新しいBDレコ側で直接予約録画出来るんですね。
(ということは、4番組同時録画も可能?!)
確かにBS/CSを録画・保存はたまにしかしないと思うので、その時だけSTBに録画した後からi.LINKを繋いでムーヴすればいいんですね。
じゃあもうi.LINK端子が前面にある、という事も大したアドバンテージでは無くなったと^^;
770にしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10569172
0点

解決済みのところなんですが
補足説明をいくつか…
>8倍で録ってもPS3や他社製レコで再生可能なのでしょうか?
BD-R/RE(要するにブルーレイ)に録画すればできます
>映像の劣化具合も気になるところです・・・
ぼくはBW730なのでHL(約4.3Mbps:俗にいう5.5倍録画)しかないんですが
ドラマだったらいいかなあといったところです
そんなぼくは26V型の液晶テレビで見てるんですが
標準画質のXP(約9.2Mbps)よりレートの数字が低いのに高画質です
HLとはいえ一応「ハイビジョン画質」ですから…
XPはHE(約5.7Mbps)と比較してどっこいどっこいかなあってカンジです
>ダビ10番組のHDD内複製に対応
>この機能の利用価値がよくわかりません;
ひとつ例に出しましょう
例えばCMを消去する際
パナはプレイリストが作れないのでCMを直接消去するんですが
失敗することがないとはいえませんよね?
このときダビ10番組なら
HDD内でコピーを作っておきそのコピーのなかでCMを消去します
万が一失敗したとしても9回失敗できます
それにコピーを作っておけば
コピー1はDVD用にコピー2はBD用に
HDD内で画質変換しておくこともできます
つまり実時間ダビングをすることがほとんどないわけです
実時間ダビング中は他に何もできないから
時間を有効に使えます
>DIMORA??!
これです
https://dimora.jp/dc/pc/start.do
かいつまんで話をすれば
BW770で直接受信できる地デジ限定ではあるんですが
ネットにつなげばどこからでも録画予約できます
それともうひとつ
ドコモかauの携帯をお持ちなら
「Gガイド番組表リモコン」っていうアプリを使って
携帯から録画予約できます
コレはDimoraの機能なんですが
HDDの空き容量も確認できれば録画済番組のタイトル編集
録画済番組の消去もできます
あとBW770世代からはキーワード自動録画にも対応しました
あとささやかなことなんですが
音楽CDを入れればタイトルとアーティスト名を自動取得します
それにHDDに録音できます
さらに録音した音楽を使って音楽つきの静止画のスライドショーができます(ただしディスク化不可)
とにかくネットにつなげば使い勝手が広がるので
ぜひつないでください
書込番号:10570707
1点

万年睡眠不足王子さん
補足ありがとうございます!^^
>BD-R/RE(要するにブルーレイ)に録画すればできます
出来るんですね。
>映像の劣化具合も気になるところです・・・
>ドラマだったらいいかなあといったところです
なるほど。
>標準画質のXP(約9.2Mbps)よりレートの数字が低いのに高画質です
>HLとはいえ一応「ハイビジョン画質」ですから…
>XPはHE(約5.7Mbps)と比較してどっこいどっこいかなあってカンジです
この辺りが難しいところです;
実際に自分でも比べてみます!
>ダビ10番組のHDD内複製機能の利用価値がよくわかりません;
>コピー1はDVD用にコピー2はBD用に
>HDD内で画質変換しておくこともできます
>つまり実時間ダビングをすることがほとんどないわけです
昨日ディーガのサイト等を見ていたんですが、画質変換をしながらのダビングだと1倍速になるんですね。
HDD内で変換しておけば、高速でダビングできる、と。
なるほどー勉強になりました^^
>DIMORA??!
>ネットにつなげばどこからでも録画予約できます
これもあれから検索して調べてみたのですが、かなり便利ですね!
携帯は残念ながらソフトバンクなのですが、ネットで出来るならほぼ問題ないです^^
>あとBW770世代からはキーワード自動録画にも対応しました
これも嬉しいですね。
>音楽CDを入れればタイトルとアーティスト名を自動取得します
>それにHDDに録音できます
この辺りはPS3でやっているので、770ではやれなくてもいいかもです^^;
>とにかくネットにつなげば使い勝手が広がるのでぜひつないでください
届いたらやる事いっぱいですね〜!(嬉)
実はもうポチってしまったので、明日届く予定です(笑)
今からワクワクしております^^
ありがとうございました!
書込番号:10572737
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
こんばんわ,daredevil_3です。
本日ヤマダ電機LABI総本店にて
\75,000-(税込み,ポイントなし,20台限定,恐らく5年保証付き?)
で山積み販売しておりました。明日までに在庫あるかどうかわかりませんが型落ちでもブルーレイレコーダー欲しい方は買いではないでしょうか。
参考までに。
0点

今日は、池袋の総本店で69800円でポイント無しで買いました!!
書込番号:10543308
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
ありがとうございました!!
V571さんのおかげで楽天で送料込で69800円で買うことができました。
感謝します。
書込番号:10501584
1点

こんばんわ,daredevil_3です。
本日ヤマダ電機LABI池袋総本店では
\69,800-(税込み,ポイントなし)
で販売していました。
参考までに。
書込番号:10509786
2点

こんにちは。
確かに安い!迷うところですが・・・、5.5倍録画と8倍録画の差をどう考えるかですね。
8倍が事実上使い物にならなかったり、DR派・・・とかいうならば絶対にお買い得ですが、
そこら辺りの情報が得にくいので迷ってしまうところです。
書込番号:10512450
0点

みなさんやはり価格帯も近いんで、BW850ではなく機能的に向上したBW770を購入される方が
多いですけど、ウチはi.LINK端子が背面についいてるという理由が上位だったので、BW850
にしました。全然うまく配線できてませんが・・・。
書込番号:10512570
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





