DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年11月13日 01:43 |
![]() |
4 | 7 | 2009年11月12日 17:41 |
![]() |
84 | 284 | 2009年11月10日 09:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月8日 01:14 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月3日 08:55 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2009年10月31日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
他のクチコミにあったような症状で悩んでいます
youtubeへのログインができません。not verifieldのエラーが出ます。
他の方は新規にyoutubeアカウントを作成したら出来たとの報告があったので
同じようにしてみましたがやはりできません。
英数混在8文字での設定でもおなじです。
アクトビラ、DEMORA、YOUTUBEのログイン以外は正常に見れるのですが・・・
パナソニックのサポートに電話してみましたが『DEGAの問題じゃ無い』の一点張りでした。
どなたかお分かりになるかた居ましたら助けてください。
1点

ユーザー名(メアド)とパスをきちんとDIGAに入力してるのでしょうか?
書込番号:10467044
0点

のら猫ギンさん 早速の書き込みありがとうございます。
DIGA本体にメアドを設定する必要があるということでしょうか?
書込番号:10467120
0点

>DIGA本体にメアドを設定する必要があるということでしょうか?
いえ違います。
PCでユーチューブにログインする時に、アカウントを作った際のメアドを
ユーザー名としてログインなさってますよね?
それと同じ物をDIGAの方でも入力するのです。
書込番号:10467134
1点

のら猫ギンさん 書き込みありがとうございます。
youtubeにはメアドとは違うユーザーIDでログインしています。
youtube ID:abcd1234
PS:1234abcd
mail:xxxx@yyyy.co.jp
って感じです。
上記登録でPCでは正常にyoutubeにログインはできています。
書込番号:10467158
0点

随分前に作ったアカウントで自動ログインしてますので、ちょっとうろ覚えです
新規にアカウント作って確認してみますので、10〜20分ほどお時間を下さい。
書込番号:10467176
1点

のら猫ギンさん 色々ありがとうございます。
こちらも試しに再度アカウントを作成しなおして試したら
今度は無事にログインできました。
どうやらyoutubeの登録が未完了状態で正常にアカウントが作成できて
いなかったみたいです。
メールに送られてきた登録完了用のURLに入りなおしたらできました。
お騒がせ及びお手数をおかけいたしました。
ありがとうございます。
書込番号:10467212
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

この機種に限りませんが、サポートの質は地に落ちましたけどね。
書込番号:10448103
1点

パナ機の場合、難しいことを簡単にユーザーにやらせてくれます。
東芝機の場合は難しいことを難しくユーザーにやらせる。
だから、パナ機の場合はなにか物足りない。東芝機の場合
達成感があり、マニアックと言われるのかも。
以上は芝機3台とBW830を一年近く使ったユーザーの独り言です。(^^;)
書込番号:10448501
2点

>難しいことを簡単に
>難しいことを難しく
だからパナ機を使えない人はいなくても
東芝機を使えなくて投げ出す人はたまに
いますね。
書込番号:10451836
0点

まあ個人的な感想です。
パナ機を長く使っていて東芝機に買い替えると、芝機の機能を
すぐに使いこなすのはより難しいかも知れませんね。だから使いこなせるように
なれば達成感があるのかもしれません。REGZAでは難しかったDLNA視聴も、パナではあっけなく繋がったのはちょっと拍子抜けでしたが。私は芝機からパナ機でしたが、実は最初のBDはソニーを検討しました。
購入の検討に入ったのはもう前々モデルになるんですが、その当時のデジタル貧者さんの芳しくない書き込みで、一気に購入意欲が失せたのを記憶しています
(かなり確かな情報だと判断しましたので)
又、何か新規に購入されたらレビューを楽しみにしております(冗談抜きで)(^^;)
書込番号:10452297
0点

パナソニックのレコーダーは、家電製品で、
SONYのレコーダーは、AV機器で、
東芝のレコーダーは、パソコンである、
なんて言い回しがありましたね・・・。
・・・ん? もう1社は……?
書込番号:10452449
0点

もう一社は、言わずと知れた“亀山モデルのテレビ”とレコーダーがセットで売れているケース多し!
そして、テレビとアイリンクで接続し“ハイブリッド録画”これを上手に操っているユーザーをあまり知りません。
そーして、現在、“2番組AVCダブル録画可能”発売後何故かそのメリットのカキコミが無いのが不思議。
番組の詳細データをHDDにもディスクにも記録できる稀有な存在が燻し銀!
そして、切れ味の良い編集機能の自由度と柔軟性で誉高いパナ ソニーを向こうに回し、独自路線を走り続け、
根強いファンが少なからず存在しているのも事実。そう、それはシャープの“アクオス”でございましたね。
書込番号:10455995
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
さて,昨日ついにBW850を買ってきました。
ファースト・インプレッション,といいながら,超長くなってしまったので,ブログに飛ばすのをご容赦ください。
結論としては,以下の通り。
(購入前から気になっていた点を検証しました)
●編集点での音切れは思ったよりひどい
●おまちゃぷはパナ,結構いいじゃん
●早見は,あれっ,あんまりよくないぞ,ソニーと変わらない?
詳細はこちらです。
http://hddreco.at.webry.info/200906/article_1.html
そうそう,部分消去すると,その部分のチャプターが消えてしまうという書き込みを読みましたが,再現できませんでした。いまのところは,どうやっても,ちゃんと残ります。
価格はまぁ,最安値よりは高かったです。11.3万円の29%+BD-R 1枚でした。まずまずでしょう。池袋ビックにて。
天邪鬼なので,悪いところばかり書きましたが,全体としては,相当満足です。本当にいいマシンです。
## ここのところ調子のよかったX90,昨晩,久しぶりに「停電のため」攻撃で1個録画をミスりました。これで来週からのエヴァゲリは安心だ(^。^)
1点

この板をお借りして質問です。
SONYの”すご録”から当機への買い替えをいたしました。
追っかけ再生をしていた時、CMをスキップしようとしましたが反応しません。
以前出来ていたことが当たり前と思っていたので不便です。
故障か、設定漏れかなとも思いましたが、
ひょっとして、万年睡眠不足王子さんがこの板に書かれている
以下の内容で、"チャプターは番組終了後に設定される”
が原因と認識してよろしいのでしょうか?
>
>2)自動チャプター
>
>ものすごく気になるのが
>番組終了後はポイント付与のように
>やたらチャプターが打たれます
>個人的には不満な点です
>
書込番号:10375816
0点

パナユーザではありませんが、自動チャプター打たれるのは録画終了後です。
東芝も同じ。SHARP、三菱は知りません。
SONYは録画中に打たれるので追っかけ再生時も動作しますが、録画2の方は知りません。
書込番号:10376520
0点

モスキートノイズさんのレスどおりです
ちなみにご指摘のぼくのレスの内容
>番組終了後はポイント付与のように
やたらチャプターが打たれます
この意味ですが
番組終了後のCMにおいて
下手するとCMひとつごとにチャプターが打たれるって意味です
つまり番組が終わりチャプター一覧でチャプターを見ると
本編終了/CM/CM ってカンジでチャプターが打たれることがあるっていうことです
書込番号:10376552
0点

モスキートノイズさん、万年睡眠不足王子さん
早々のご回答ありがとうございました。
納得いたしました。
書込番号:10376841
0点

デジタル貧者さん
あいだ開いちゃってすいません。仕事にはまってまして。混乱させる書き込みも失礼しました。
TSUTAYAをさきほど覗いてきましたが,やはり<序>のBDレンタルはなかったみたいです。DVDはバージョン2種類置いてありましたが。。いまさらDVDなんて,お金出して借りたいと思わないですよね。
BDのレンタル料は,やっぱり旧作で1泊350円。高いです。ゲオは近くにないんですよ。
ソニーの録画2おまちゃぷは結局精度高いんですかね。ここ1週間ほどROMさえほとんどできていません。
書込番号:10400456
0点

>ソニーの録画2おまちゃぷは結局精度高いんですかね。
書込み 10363387 以下にレスしてありますが、動きは録画1と違うもののほぼ正確でした。
書込番号:10400748
0点

hiro3465さん
スレを覗かせていただきました。
録画2でも,やはり正確なんですね。でも微妙に違うのは不思議です。
書込番号:10404158
0点

早くも,学習リモコンが故障か???,とか思いました。
一昨日から挙動が変。なぜか照明のモードだけ効かなくなりました。再び学習させようと「SET」ボタンを長押すと,ピーピーといって,エラーになります。本日からは,ほかのボタンもおかしくなり始めました。
やはり私に学習リモコンは鬼門かと思いましたが,恐らく想像された通り,原因は「電池切れ」でした。電池変えたら,元に戻りました。
しかし,新しいアルカリ電池に変えてまだ4ヶ月です。マニュアルでは「通常1年」とあります。まぁ,人より3倍酷使しているからだといわれれば,否定できませんが(^^)
すいません。つまらないネタでした。
書込番号:10404508
0点

某スレでの単3/4騒動、思い出しました(笑)。
我が家はどちらも充電池主体ですが、リモコンはほぼ機器付属のオマケでまかなえてます。
学習リモコンって電池切れ時のプログラム、どうやって覚えてるんでしょう?
FLASHだったら安心?ですが、小容量充電や内蔵電池だと飛んだら面倒ですね。
機器付属リモコンでも同じですが、再設定はTVメーカコードや複数使う時のリモコンコード位、
案外見つけられなくて右往左往します。日立のVHSではリモコンに刻印されてて重宝でした(笑)。
書込番号:10404673
0点

とりあえず,電池の抜き差しで学習内容が消えることはありませんでした。少なくともボタン電池が別にあったりとかはないです。FLASHなんですかねぇ。
ちなみに,電池は単三×2。単四だったらもっと持ちませんね(^^)
すごい久しぶりに純正リモコンを少し触りましたが,もうダメですね。手が完全に忘れていて,ド素人状態です。学習リモコン以外,使えなくなりました。
書込番号:10404732
0点

あれれ。アニメの雑談,削除されましたか。どなたかの気を悪くしてしまったようです。どうもすいません。お二方には感謝しつつ,今後,自重します。
DTCP-IPクライアント搭載のPCとBW850との接続を確認しました。詳細はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9567022/#10440572
PCは,PSPを買いにいったら,つい,ついでに買ってしまいました。
X90→PSPの転送も確認。ただし録画1 中は一切転送できないことが分かり,かなりショックです。
書込番号:10443228
0点

あれま、ビックリ!!!
トリガ引いたの私ですね。申し訳ありません。
でも、何で削除???
一応(笑)、レコの話題も混ぜたつもりだし、デジタル貧者さんと荒れたわけではないし、、、。
ソフト(放送波/配信/セル/レンタル)とハード(レコ/プレーヤー)ってセットの物だから、
100%切り離せる話ではないし、、、レコがらみだから書いたわけなんだけど、、、。
個人的にはPS3配信の仕組みとか、画質とか書いてくれる人がいればいいなぁと思ってました。
BS11も「シャングリラ」CMで高画質化したとか謳ってますし(また書いてしまった、、、自嘲)。
kaju_50さんとは、同じスレで出会う機会は少なくなりそうなので(悲)、
何か情報あったらブログに書きますね(笑)。DLNA便利ですよね、メディアは不毛(大嘘)。
書込番号:10443618
0点

>PCは,PSPを買いにいったら,
私は一番初期のでかいPSP-1000だったので、PSP go買いました。
ちなみに、転送時の注意ですが、チャプター編集でチャプター消去してしまうと、転送ファイルを作り直しで
転送が実時間掛かってしまいます。
チャプター打ちだけならファイルは生きているので高速転送できます。
PSPはチャプター効くのでOKです。あと、PSPの音声付早見は秀逸です。2.0でもいけるかもぐらいな感じです。
書込番号:10444468
0点

hiro3465さん
試してみました。すごいですね。
早見は0.5倍から2.0倍まで、0.1倍速単位で変えられるんですね!
本当に聞き取りやすい感じです。ソニー・レコもそれくらい頑張ってほしいものですが。。
チャプターも存在に気づいていませんでした。本当に便利です。
PCからのDLNAは、正直、まだ悪戦苦闘しています。有線LANから無線LANに切り替えたら、何度やってもつながらなくて、Digaで新たにMACアドレスを許可しなければならないのに気付くのに半日かかったり、昨日はバッテリで動かして、エコノミー・モードに変えCPUを省電力にしたら、それだけで再生されなくなり、最初わけがわからなかったりとか。。
でも、昨晩寝る前に寝付けなくて、ベッドにPC持ち込んで、見られた時には感動しました。リビングでは、奥さんは別の番組を見たりしているんですよね!
モスキートノイズさん
お言葉、ありがとうございます。実際のところ、レコ関係でほしいものは
ほぼ揃ってしまった感があります。レコのメーカー間の違いが
ネットワーク系を除き、かなり同じになってきたこと、
今のところネットワークのニーズは私には大きくない、
ことから、興味は落ちてますね。
だから、アニメのみの書き込みしてしまいました(^_^;)
ブログにコメント書いていただければ、メールが飛んでくるように
設定していますので、よろしくお願いします。
価格.comへの書き込みが今後どうなるかは、正直よくわかりません。
自分が書き込んだスレの更新くらいは、しばらく見ていると思います。
## 一昨日の夕方の書き込みは読んでいます。ザムドは楽しみです。
私も大島さんの番組、見ましたよ(^^)
書込番号:10446377
0点

>何度やってもつながらなくて、Digaで新たにMACアドレスを許可しなければならないのに気付くのに半日かかったり、
そうですね。有線・無線は別ですね。ちなみにイーサネットコンバータ使うとそっちの認証が
必要になります。(代わりに本体機器の認証が要らなくなりますが)
>ベッドにPC持ち込んで、見られた時には感動しました
実はPSPのリモートでPS3の画面が見れるんですが、これで録画データが見れると思ったら、
DTCP-IP関連のデータは見れませんでした。(コピフリのみ)
家の中だけでもこれ見れたら結構便利だったんですけどね。
あと、PSPとPS3は連動すると結構便利ですよ。
お出かけ転送データも、PSP⇒PS3にムーブできるので、取り合えず外で見そうなものは、
PS3にストックしておいて、出かけるときに見るものだけPSPに転送してます。(メモステの容量気にしなくてもいいです)
書込番号:10446739
0点

>でも、何で削除???
土日でこのスレ、何があったのか(笑)。
見てなかったのでわかりませんが、kaju_50さん が
アニメ雑談で脱線しすぎた?
>興味は落ちてますね。
私もレコ自体、録画自体には興味は落ちていますね。
WOWOWでも海外ドラマは相変わらず録って保存していますが、
映画はBDソフト買うほどでもないものしか残さない。
というか、映画はあんまり録画しなくなった。
最新作ならBDレンタルありますからね。
そういう意味ではこの前の「STAR TREK(2009)」の
先行放送は良かった(結局BDソフト買ってしまいましたが)。
「FREEDOM」なんかは意外に良かったので、アニメ映画とか
では使えるかなぁ、WOWOWも。
BS-hiも昔に比べて画質も落ちて字幕も大きくなったので、
いまいちですしねぇ。
書込番号:10447203
0点

hiro3465さん
> 実はPSPのリモートでPS3の画面が見れるんです
何と,知らないことばっかりです。やってみますね。
> あと、PSPとPS3は連動すると結構便利ですよ。
> お出かけ転送データも、PSP⇒PS3にムーブできるので、取り合えず外で見そうなものは、
> PS3にストックしておいて、出かけるときに見るものだけPSPに転送してます。
> (メモステの容量気にしなくてもいいです)
これって何度も見るようなものですかね?
見て捨てるようなものだと,HDD上のものはどんどん消していくので,
PSPを毎日持ち歩くような状況でもない限り,
PS3に入れても追いつかない状況だと思います。
デジタル貧者さん
> 見てなかったのでわかりませんが、kaju_50さん がアニメ雑談で脱線しすぎた?
たいしたこと書いた覚えはないのですが,土曜日は私書いたかな?
モスキートノイズさんにレスを1個もらっただけだったような。
> 私もレコ自体、録画自体には興味は落ちていますね。
そうはいっても,V9のサブ機をいつかは欲しい状況でしょから,
常に新機種の情報は得たいというモチベーションがありますよね?
私はそのモチベーション自体が低くなった感じです。
## FREEDOMはうーーん,途中で嫌になって,最終回だけ
飛ばして見た感じでした。中村俊輔が試合に出れなくて
リーガのサッカーも見る必然性がなく,WOWOWは当面,お休みです。
映画は前からほとんど見ませんし。
書込番号:10450399
0点

>これって何度も見るようなものですかね?
ものによると思いますが、私はハガレンとドラゴンボールを第1話から入れてます。
あと、この前のエヴァ一挙放送と序の放送ですかね。(大本はBDに移して消してますが)
どこかちょっと電車で遠出とかではみたい分だけ持ってく感じですね。
単発は消しますが、シリーズものはBDとは別に持ち出し用取っときたいっていうとこですかね。
書込番号:10450666
0点

> ものによると思いますが、私はハガレンとドラゴンボールを第1話から入れてます。
> あと、この前のエヴァ一挙放送と序の放送ですかね。(大本はBDに移して消してますが)
なるほど。了解です。それはよさそうですね。
うちではとりあえず、旅行に行くとき、いくつか番組を入れていって、夜中暇ができれば見ようかなんて、行っています。TVへのケーブルも用意しておくとよいかしら。
書込番号:10450969
0点

> たいしたこと書いた覚えはないのですが,土曜日は私書いたかな?
> モスキートノイズさんにレスを1個もらっただけだったような。
すいません。これって,最終的にモスキートノイズさんが悪かったかのような書き方でした。
そんな意図はまったくありませんでした。私がレコネタを一切絡めずに書いていたのがまずかったのでしょう。失礼しました。
書込番号:10451847
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先に [10390346]で映像等が出ないと書き込みをした者です。
そのときには、接続を確認して復旧しました。
ところが、今日、又、不具合発生(一応、復旧しましたが・・・)
今日の現象
1.映像は映りますが音声が出ません(ビデオ1にて接続)。
2.映像で、メニュー画面は出ますが、HDDの録画一覧もBDの録画一覧も
表示されません。
3.BDを入れてダビングでHDD内の録画済番組をダビング番組として登録
しようとしても、登録するHDD内の録画済番組一覧が表示されません。
というのが現象でした。
診断コードは、1744-2011-0234-6055 というのが表示されましたが、
意味不明ですので、明日、サポートセンターに聞いてみようと思っています。
今回は接続を入念に調べましたが、原因は判りませんでした。
ブラウン管テレビとのD4端子接続、S映像端子での接続、ビデオ入力番号を
変えても解決しませんでした。
HDDへの予約録画の時間も迫る中、HDD容量不足を解消するために録画済番組
を消すか録画済み番組をBDへダビングするかするつもりだったのに両方とも
できない状態で困りました。
最終的に、BW850の電源コードを抜いてから電源コードを再接続しましたら
全て復旧しました。
音声も出ますし、HDD録画番組一覧も表示されるようになりました。
ただ、前回に続き、機械や接続を全くいじくっていないのに突然の不具合発生が続き、
ちょっと不安を感じています。
今のところHDDの異音などはないように感じていますが、
HDDが壊れるとか、その他故障の前兆という可能性はあるのでしょうか?
それとも、このような状態が発生すること自体が修理を要する故障の状態なのでしょうか?
0点

HDD残量はどれくらいで使ってた時のことですか?
書込番号:10419037
0点

復旧したときにHDD残量は、12分(DR)の状態でした。
出かける前に3番組の予約録画 4分(DR)*3番組=12(DR)をセットして
出かけ、帰ってきて気がついたら不具合状態でした。
CATVセットボックス経由のiLINK接続で3番組(アニメ)を予約録画です。
従いまして、出かける前は24分(DR)の状態で、外出中に12分(DR)が
録画で使用され、12分(DR)になったと思います。
不具合が出たときにHDD残量ゼロかと思いましたが、
計算していたはずと思っていたことと、試しに、1分程度(EP)モードで
予約録画して実行されたので、HDD残量はゼロではないと思いました。
前回も今回もHDD残量が少ない状態であったことは確かです。
ただ、残量が少ないと不具合の症状が出るのか? は判りません。
あと、関係するか不明ですが、今回は、DR→HLモード変換を30分番組で
電源切後設定していて、なぜか途中で(誤って電源をつけたかは定かではありません)
電源が入った状態になったので、電源を切り直しました。
その後、その状態から時間が経過し、予約した3番組の最初の録画が始まったのを
赤い録画ランプの点灯をみて確認してから外出し、帰ってきて、録画を確認しよう
として上記の現象が出て驚いたという経緯です。
書込番号:10419322
0点

24分ならHDD残量は0.88%
12分なら0.44%
何が起きてもおかしくない状態だと思います
HDD残量だけが原因かは分りませんが
要因の一つになってる可能性は非常に高いと思います
過去何例も不具合レスとHDD残量不足がセットのケースがあります
既にHDDに何らかの復旧出来ないダメージが出てる可能性もありますが
わたしのレコーダーなら速やかにHDDを初期化し
以後は30%程度の空きを確保した状態で使います
それか修理を依頼すればHDD交換になる「かも」しれません
書込番号:10420026
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございます。 返信遅れてすみません。
HDD残量は確保するようにします。
パソコンでもHDD容量不足がいろいろな不具合現象の原因となっていて、
不要なファイルを消去するなどして容量を増やすと不具合現象が解決することが
ありますから・・・。
しかし、HDD容量が大きくなるにつれ、HDD損傷のときの被害に気をつけないと
いけない気がします。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:10439946
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
以前から松下製のブルーレイレコーダーをいろいろ調べていて、今回やっとブルーレイレコーダーの購入を検討しています。
購入に当たって、BW850とBW770のどちらにしようか悩んでいます。値段はさほど差はないようですし、スペックもパッと見同じなのですが、BW770にはどういった新機能があるのでしょうか?
特に、自分が欲しい機能でなければ、BW850を購入しようと思っているのですが…
0点

>以前から松下製のブルーレイレコーダーをいろいろ調べていて、
>BW770にはどういった新機能があるのでしょうか?
色々調べたのでは?
書込番号:10399865
0点

>スペックもパッと見同じなのですが、
ホントに???,770で問題ないでしょ つ〜か850新品で買えるトコまだあるのか?。
書込番号:10399906
0点

>850新品で買えるトコまだあるのか?。
新品かどうか知りませんが、
LABIヤマダ池袋で300台89800円
池袋BICが5日に30台79800円
特売やりますよ。
書込番号:10400048
0点

失礼、日にちが抜けていました。
>LABIヤマダ池袋で300台89800円
は、11月1日。つまり明日です。
書込番号:10400078
0点

8倍録画機能、HDD内コピー機能、タイトル結合機能、ワンセグ以外の番組(BS/CSビデオ等)持ち出し機能、
TS入力のDLNA配信等ですが、少なくともBW850がまさっている機能はひとつもないです。
書込番号:10400088
0点

BW850とBW770の違いはi-LINK端子にあります。
BW850はリアとフロント、各一箇所一系統あり、BW770はフロント一系統のみです。
常時多用する向きにはリアにもあったほうが
良いですが。大した問題ではないでしょう。
それ以外では、すべてBW770が勝っております。
書込番号:10400225
0点

皆さん回答ありがとうございます。
値段がさほど変わらないのであれば、やはり新型のほうがいいんですね。
今度、近くのヤマダなど価格調査して購入したいと思います。
書込番号:10413766
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
BD−REの20枚パックを買うついでに、おなじ売り場にあったオーディオテクニカの「乾式」のレンズクリーナーを購入してきました。この850は5月に購入したばかりでしたが(実際の使用開始は6月中旬から)、ためしにレンズクリーニングをしてみました。その後で取説を見たら「レンズクリーナーは年1回程度の使用でかまわない」と記入してありました。ヘビーユーザーではないのであれば、メーカー推奨のとおり年1回でもよいようです。
そこで質問です。今回自分は簡単そうなので「乾式」を購入しましたが、「湿式」との比較におけるメリット、デメリットはどうでしょうか?あわせて、実際にクリーニングしている方は、どれくらいの頻度で実施していますかご教示ください。
2点

乾式:ブラシによってレンズを傷つける恐れあり
湿式:乾くまで使用不可だけどどのくらい待ったらいいか読めない
(説明書には書いてあるだろうけど本当にそれでいいのか…?)
ちなみにぼくは去年の12月にBW730を買いましたが
レンズクリーナーのお世話にはなってないし
それより前に買った(現在は父親に進呈)東芝AK-V100は
購入後3年だけどレンズクリーナーは使ってないに等しいし…(ただの1回だけ)
個人的にはレコーダーを置いている部屋で
ヘビースモーカー並にタバコを吸うとか
焼肉を毎晩のようにするとか
そういった思いっきり空気を汚すような環境になければ
レンズクリーナーは年に1回するか否かぐらいでいいとおもいます
書込番号:10258306
4点

>あわせて、実際にクリーニングしている方は、どれくらいの頻度で実施していますかご教示ください。
これまで各メーカーのレコーダーを複数使いましたが、基本的にレンズクリーニングした事は有りません。(当方タバコは吸いません。)
一番長く所有したレコーダーでは5年間で一度もクリーニングした事は有りませんでしたが、その状態で1000枚以上ダビングしてトラブルゼロでした。
読み込みが上手くいかない場合はDVDドライブ自体の故障が原因でした。
書き込みや読み込みエラーが出た時に気にする位でも構わないと思います。
書込番号:10258404
4点

万年睡眠不足王子さん、ご回答ありがとうございます。
確かに、CDコンポを例にとれば自分も10年近く使用していますが、一度もクリーナーを使用していません。タバコも吸わないし、リビングとキッチンも離れてるので、今回のクリーニングは使用開始約4ヶ月としては、早すぎたようですね。ビデオのヘッドのようにテープが直接触れるのでなく、レンズとディスクは間接的に接するわけですから、それほど神経質になることもなかったんですね。重ねて感謝申し上げます。
書込番号:10258441
3点

jimmy88さん、ご回答ありがとうございました。アドバイス参考にさせていただきます。つい、BDの売り場に売ってたともので、買っちゃいました。買うと使いたくなるもので、どんなものか、クリーニングしてみました。元々、レンズが汚れて画像が乱れる等のトラブルがあったわけでもなかったので、クリーニング後に画像の変化はありません。余談ですが、新パッケージに代わってからのパナのBD(RE)を購入するのは初めてで、20枚パックに、レーベルに記入するためのマーカーやゲージが同包されていたことのほうが「感動」しました。一度、TDKも使ってみたいですけどね・・・
書込番号:10258483
1点

DIGAには専用クリーナーがありますので、こちらの方が良いと思いますよ。
尚、DVDレコーダー「ディーガ」専用とありますが、BDレコでも良いようです。
https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/consumable_list_display.do?beams-action=query.kensaku&SHP_ID=A0001&CTG_CD1_H=01000000&CTG_CD2_H=01030000&CTG_CD3_H=01030700&CTG_CD4_H=01030799&DSPTNI_BDY_H=0&DSPTNI_SOM_H=1&SEARCH_HB_H=&OF_DHY_HB=RP-CL720&HB_ENT_DSP_FL=0
書込番号:10258583
3点

パナ純正じゃないのならトラブルの元だから
使わないほうがいいです
純正でもせいぜい年に1回程度
誰もタバコ吸わないなら
全く使わなくても良いくらいだと思います
書込番号:10258585
2点

のら猫ギンさん&ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご回答ありがとうございます。
そうですね、あまり頻繁に使うものでもないし、どうせ使うのなら「純正」がいいですね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:10258615
2点

> DIGAには専用クリーナーがありますので、こちらの方が良いと思いますよ。
> 尚、DVDレコーダー「ディーガ」専用とありますが、BDレコでも良いようです。
このRP-CL720はBluRayレコーダーでも使用できますが、BluRayのレンズを
クリーニングする機能はありません。
いまのところ、パナソニックからはDIAG BluRayレンズ用のクリーニングは発売
されていないようです。
書込番号:10399315
0点

ウルトラBさん のレスが気になったので
調べて見ました。確かにブルーレイレンズ用は搭載していないようですね。
DVDレコーダー「ディーガ」専用の強力レンズクリーナー
品番 RP-CL720
商品名 DVD-RAMレンズクリーナー となっています。
対応本体品番は
DMR-BR550 DMR-BW750 DMR-BW850 DMR-BW950 DMR-XP15 DMR-XP25V DMR-XW30
※DMR-BW850対応となっているのに、なんか解せないですね。
購入する方は、今一度、店頭で再確認した方が良いと思います。
まぁ、ぼくも使ったことが無いし、
皆さんが言うように、クリーナーは使わなくてもトラブルないとの事ですから、
あまり神経質になることはなく、読めなくなってからでも良いようですね。
書込番号:10400028
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





