DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
473 | 21 | 2025年6月13日 20:22 |
![]() |
50 | 7 | 2022年9月13日 01:52 |
![]() |
351 | 36 | 2020年12月12日 00:47 |
![]() |
5 | 3 | 2013年6月11日 13:34 |
![]() |
6 | 6 | 2013年3月22日 16:16 |
![]() |
118 | 12 | 2013年1月20日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
はじめまして、買ってから2年半使っているDMR-BW850-Kについて困っています。
昨晩レンタルBDソフトを見てそのままにしていたのですが、今朝返却するために取り出そうとしてもトレーが開かなくなっていました。
リモコン・本体どちらの取り出しボタンも無反応ですしコンセントを抜いても復帰しませんでした。
電源長押しリセット後のリモコン赤・黄・決定の長押しは純正リモコンを壊してしまい今はソニーのRM-PLZ530Dを使っている為か反応なしでした。
一応5年保証に入っているのですが来てもらうにしても来週の土日になるので困ります。
また分解したら保証が効かなくなるのでこれもしたくないです。
ですが本日中にソフトを取り出したいんです。
最近手でトレー開けられる機能があるとの書き込みを見た気がするのですがどこに行ったのか探せませんでした。
その書き込みをしたご本人またはその方法を知っている方が居らっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
27点

なんとなく呼ばれたような…
でもBW850だったら本体(リモコンではなく)に
再生系のボタンがありますよね?
電源を切った状態で本体の「停止ボタン」と
「チャンネルアップボタン」を同時に約5秒以上押しても開きませんか?
書込番号:13878535
98点

万年睡眠不足王子さん
ご返事ありがとうございます。
ご教授頂いた方法をさっそく試してみましたが、HDDが立ち上がる音はするのですが肝心のトレーは開きませんでした。
せっかくの助言を活かせず申し訳ありません。
書込番号:13880271
31点

では電源が切れてしかもまったく操作していない状態で
コンセントを抜いて数分放置し
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認してから
同様の操作をしてみてください
それでもダメなら本格的に故障の可能性があります
書込番号:13880362
29点

万年睡眠不足王子さん、何度もありがとうございます。
助言に従いコンセントを抜いてから念を入れて30分放置してから「PLEASE WAIT」が消えたのを確認して同じ手順を踏んでみましたがやはりディスクトレーは開きませんでした。
これってつまり本格的に故障なんですね。
一応まだ情報を待ってみますが、最悪延滞料金1週間分(300円×7日=2100円)を払う覚悟だけはしておきます。
書込番号:13880652
21点

事前にレンタル屋さんに
これこれこういう事情で返却が遅れるから
延滞料はつけないで(もしくは割引きして)って頼んでは?
頼むのは無料です
書込番号:13880707
17点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>これこれこういう事情で返却が遅れるから延滞料はつけないで(もしくは割引きして)って頼んでは?
言われてみればそうかもと思いレンタルSHOPに行ってみました。
店長さんは不在でしたが、店員さんが故障修理を証明するものを持ってくれば無理な請求はしないと思いますよと言って下さいました。
確実ではないにしろ少し気が楽になりました。
的確なご助言ありがとうございました。
書込番号:13880909
14点

>最近手でトレー開けられる機能があるとの書き込みを見た気がする
もしかしてこれ?
>パナ機には下部に手動排出用のレバーがあるんですけど芝には無いんですかね?
これなら俺も気になってた。
東芝スレなんで詳しいことは言っていないのだけどニュアンス的に電源入ってなくても開けれるってことなのかな?
書込番号:13882538
13点

>パナ機には下部に手動排出用のレバーがあるんですけど芝には無いんですかね?
はい、この書き込みです。
これを見てPCの強制排出用の穴みたいのを連想していました。
パッと見レバーらしきものは見つからないんですけど。
どなたかこの方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:13882652
14点

>これなら俺も気になってた。
ぼくもひそかに気になってましたが
2003年に買った日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)も
やり方は一緒だし
(注意:つまりまったく仕様が変わっていないことを意味します)
それに本体にボタンがなくなったBWx80世代から
リモコンのほうで強制取出しをしますが
ぼくの持っているBW690の底面にそれらしきものはありません
書込番号:13882876
16点

レンタルの袋だけ持って行って、返却→即レンタルて出来なかったかな?
一週間100円でも、なぜか延滞金は1日200円とかしますよね。
延滞するたびになんか腑に落ちないな〜と思います。
書込番号:13882941 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>パナ機には下部に手動排出用のレバーがあるんですけど芝には無いんですかね?
このセリフ自分が書き込んだものようです(知人に言われるまで気付かなかった…スミマセン)。
レバーっていうのはちょっと語弊がありますがその時はいい表現が浮かばなかったので。
とりあえずBW750とBW690には電源を繋いでなくても手動で開ける方法があります。
まず画像を見ていただきます。※万年睡眠不足王子さん 勝手ながらBW690の画像を流用させて頂きました(_^_)
画像の注釈どうりにすればディスクトレイが少し飛び出しますのであとは手で引っ張り出すだけです。
注意点ですが間違っても写真のように仰向けで作業しないでください。
中のDiscがドライブ内に落ちてしまうのでもう分解しか方法がなくなります。
>最悪延滞料金1週間分(300円×7日=2100円)を払う覚悟だけはしておきます。
延滞料金って大した額じゃないのにホント悔しいですよねw
自分は台風でも返しに行きます。
書込番号:13883606
95点

修羅の門の続きをいまだ待つ者 さん
なるほど…
そこだったんですね
ぼくの画像もお役に立てたようで何よりです(嬉)
参考になりました
レスありがとうございますm(__)m
書込番号:13883785
11点

修羅の門の続きをいまだ待つ者さん
いや本当にほんとなんだとオレ驚いてます。
だって今まで検索しても他のメーカー含めても強制排出コマンドばっかで緊急手動排出の情報にはヒットしたことなかったし。
最悪ガセかアナログレコーダーの話かと思ってた。
本当にゴメン、そしてスゴイ情報ありがとう。
書込番号:13883871
14点

修羅の門の続きをいまだ待つ者さん
ありがとうございます、無事レンタルBDを取り出せました。
作業上の注意もありがとうございます、これを言われていなかったら間違いなく裏返しで作業してしまい大変なことになっていました。
>知人に言われるまで気付かなかった…スミマセン
とんでもないです、一時は2100円の痛手を覚悟したのに1日の300円で済みますから逆に1800円浮いた気持ちです。
後10分で閉店時間なのでこれから返却してきます。
取り急ぎの報告で申し訳ありませんでした。
書込番号:13885452
22点

ウルトラマンマンさん
>一週間100円でも、なぜか延滞金は1日200円とかしますよね。延滞するたびになんか腑に落ちないな〜と思います。
本当ですね。
シリーズ物を借りててうっかりなんて事があったらヒステリー起こしそうです。
>修羅の門の続きをいまだ待つ者さん
無事レンタルBDを返却できました。
あらためてお礼を言わせて下さい。
それにしても今日修理センターに電話したんですけど修理担当の方は手動で開ける方法は無いって言っていたんです。
取扱説明書にものっていないし何か秘密にしておきたい理由でもあるんでしょうか?
GOODアンサーは解決に導いて下さった修羅の門の続きをいまだ待つ者さんにしたいと思います。
色々と教えてくださった皆さんにもナイスを入れさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:13885601
10点

参考ですが。
当方も同じ症状が出ましたので同じ方法を利用したところ無事取り出すことができました。
ありがとうございましたm(__)m
機種はdma-xw51です
書込番号:14835656 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

当方も同じ方法で取り出せました。ありがとうございました。
書込番号:22825353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんな方法があったんですね。
うちのは『おうちクラウドディーガDMR-UCZ2060』で同じ状態になりました。
ふと、PS2で縦置きにした方が読み込みが良くなるという話があったなぁと思い出し、DIGAを縦にしてみました。すると、ずっとしていた異音(読み込み音)が止まり、やっと読み込み終了。しかし縦置きのまま開閉すると、中のDVDがトレーからズレてて、途中で引っかかってしまいました。横置きに戻し、無事にDVDを救出し問題解決。
その後こちらのスレにたどり着き、デザインが変わったうちのDMR-UCZ2060でも強制手動排出の溝がある事を確認しました。これで少し安心できます。
それにしても、やはり修理に出さないといけないのかな? 故障診断コードで確認しても、『異常ありません』しか出ないんやけど。
書込番号:23296106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その数日後。
またDVDが出て来なくなり、今度は縦置きしてもダメ。そこで強制手動排出を発動。無事にDVDを取り出すことが出来ました。
が、本体の方はDVD入ってないのに、ずっと読込中のまま。
結局そのまま修理に出すことに・・。
書込番号:23307003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここのスレッドにある手動で開ける方法を試し、トレイが開いたのでDVDを入れ替えたのですが、それからは番組表や録画したものも見れなくなってしまいました。音がするだけでなにも起こりません。
この方法を試した方、その後はどうなりましたか?普通に使えていますか?
書込番号:25973002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
見てる方いますか?
現在もサブ機として1月に1度程度稼働しています。
新品のディスクを入れても非対応ディスクと出てフォーマットも出来ない状況です。
過去本機から録画しコピーしたディスクも数枚の確認で非対応ディスクと出てしまいます。
対応策分かる方いましたら教えて頂けると助かります。
16点

光学ブロックの寿命と思います。
レンズの汚れということもありますがクリーニングしてみて読み取りができないようなら寿命と考えた方が良いです。
書込番号:24914703
5点

>hohoho72さん
こんにちは
12年前の製品ですので、寿命の線が濃いですね。
使用頻度に関わらず、光学レンズはある程度稼働してますので
買い替え時でしょう。
DVDは 見れるかもしれません。DVDが動作するようなら
早めにDVDにHDDに残したい番組があれば、コピーした方がいいと思います。
書込番号:24914708
5点

書き忘れましたが買ったころのBD-REディスクで不要のものがあったらフォーマットしてみてください。認識するようなら故障ではありませんが
ディスクも今販売されているものと当時販売されていたものとでは、DLディスクでしたが微妙に質が違う感じがする経験をしました。
書込番号:24914709
4点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>オルフェーブルターボさん
お二方様ありがとうございます。やってみます。
書込番号:24914752
5点

同じ型番のBDレコーダーを3台持っています。
ほぼ同時期に買いました。
HDD交換が2台、BDドライブ交換が1台。
なぜか不具合の出方が違います。
今回の症状はBDドライブの光チップの劣化・汚れでしょう。
クリーニングデスクでの清掃で改善されることもありますが、改善されても短命の場合もあります。
通常BDドライブの交換が修理の流れです。
メーカーの出すと約3万円になりますが、この機種は12〜13年前機種で部品保有期間は切れているでしょう。
修理の受付は終わっているでしょう。
年数が年数なので、HDDの故障も出てくるでしょう。
BDドライブの修理をするなら、現行品を買われたほうが、結果安上がりでしょう。
書込番号:24915640
9点

>hohoho72さん
>現在もサブ機として1月に1度程度稼働しています。
>新品のディスクを入れても非対応ディスクと出てフォーマットも出来ない状況です。
>過去本機から録画しコピーしたディスクも数枚の確認で非対応ディスクと出てしまいます。
このレコーダーはサブ機ですね。「過去本機から録画しコピーしたディスク」をメイン機で再生してみてください。
また、BD-Rであれば、メイン機で追加書き込みをしてみてください。BD-REであれば、録画内容が不要になれば、このディスクをフォーマットして、書き込んでみてください。ディスクにも原因があるか、確認できるでしょう。
書込番号:24920109
4点

パナ製ディスクでもだめならレーザー劣化が原因の可能大なので
中古ドライブを自己換装する方法だけだと思います。
数台経験がありますがお手上げでした。
書込番号:24920506
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
パナソニックブランドを信頼して2月にブレーレイを購入し、大量に予約をして2ヶ月間の出張から帰ってきたところ、半分ぐらいが録れていない!どうしたことかと思ったところ電源が急に落ちる現象が繰り返された。基板交換の修理。次の日、D端子でテレビに出力したところ、市販のDVDが映らず!修理に来るも不良品であることが判明。この時代には珍しい初期不良品。おかげで録画もできず、DVDも見れず、怒りが収まらない。そこでパナソニックのお客様相談センターにクレームメールをしたところ、謝罪もなく、「録画内容の損失は免責事項なんで…」という誠意の無さ。メールセンターはアウトソーシングらしき人材で日本語の理解力がなくFAQの切り貼りで全て済まされた。パナソニックはもっと顧客満足度を重視している会社だと思っていたが、結局のところ名前を変えて日本よりも魅力のある市場に出て行くことしか考えていないようだ。結論としては、パナソニックのブルーレイは絶対お薦めできません。いや、もうパナソニックの製品は信用しない方が良い、パナソニックから誠意を引いたら何も残らないでしょ。
94点

お怒りのところひとつだけ
>「録画内容の損失は免責事項なんで…」という誠意の無さ
これは他社でも同じだと思いますが。
書込番号:9441411
16点

説明不足でスイマセン。こちらは録画できなかった責任を取れ!と言っているのではなく、初期不良に関する顧客サービスの考え方を教えてくれと言ったのですが、そういう答えでした。メールをやり取りしていて、こちらの頭が悪いのかと錯覚してしまうようなサービスセンターの文章だったので、分析してみたところ、FAQの切り貼りでした。
書込番号:9441439
25点

可哀想だね。
自分の運の悪さをひけらかして、同情を得ようだなんて。
で、BDレコでパナ以外のどのメーカーをお薦めするんですか?
当然、パナのBDレコは既に使っていないで、今は他社のBDレコを使ってるんでしょう。
書込番号:9441473
16点

お怒りは理解できますが、
一度冷静になってから投稿した方が良かったのでは?
残念ながら初期不良は一定の確率で存在します。
(人間が作るものですから)
その際ちゃんと交換に応じてはいるわけですから
メーカーの不手際かと言われると及第点だと思います。
合理化しないと生き残れない厳しい時代ですし。
どちらで購入したのかは不明ですが、
お求めのような誠意のある対応をして欲しければ
町の小型電気店で購入することをお勧めします。
恐らく多少高くても
販売店が手厚いサポート提供してくれると思います。
量販店や通販で買うと言うことは
そういうことなのではないでしょうか?
書込番号:9441521
27点

大手であれば何処もマニュアル対応になりますよ。
今回は運悪く不良品に当たってしまったと諦めて下さい。
私も昨年DIGAを買いましたがB-CASカード読み込み不良で初期不良でした。
Panasonicでも中国製なので仕方ないと思います。
書込番号:9442354
9点

アンセルムさん
こんばんは!
ソニーで同じ様に初期不良で、コールセンターが同じ対応だったら、今度はソニー板で同じ事を書くのかな?
書込番号:9442401
9点

>Panasonicでも中国製なので仕方ないと思います。
私の所有しているBW850の箱には、きちんと日本製と書かれていますけど?
もう使う事はないリモコンには、確かに中国製と書かれていますけどね。
といっても、ソニーの学習リモコンも中国製って意味では同じですけどね。
書込番号:9442836
5点

私も先日、BW830の待機時消費電力の高さについて疑問があり、サポートセンターに
相談しましたが、殆ど知識の無い担当者で「多分正常の範囲だと思います」って言われました。
「カタログ値の倍以上で?」と聞き返したところ、「カタログ値はいい加減ですから」と言われ
驚いてしまいました。
サポートセンターとは、当たり外れも有りますが、あまり頼りになるものでは有りません。
機器の良し悪しとは別に考えた方が良いかも?
書込番号:9442862
16点

>この時代には珍しい初期不良品。
んなことないっしょ。
>録画内容の損失は免責事項なんで…」という誠意の無さ。
誠意って何?
とりあえず、パナに限らず、どこのメーカーでもありえることだから、ブルーレイ使うのやめとけば?
てか、ブルーレイだけじゃなく、工業製品全般ね。
>パナソニックから誠意を引いたら何も残らないでしょ。
誠意誠意って、いったい何を求てんの?
書込番号:9442970
14点

>もうパナソニックの製品は信用しない方が良い
企業体質は商魂逞し過ぎる嫌いがあるので、そうかも知れませんが、
製品自体は信用出来ます。
たまたま運悪く(それも一度だけですよね?)初期不良に当たっただけで
そう決め付けるのは、間違いです。
書込番号:9442984
12点

サポートが当てにならないことが多いのは各社同じようですね。
基本的にアウトソーイングで、マニュアルとか良くあるケースとか覚えるので
彼女(たまには彼?)達も目一杯なのでしょう。
私が使っている東芝では一般の受付(無料ダイアルでなかなか繋がらない)以外に、
専門的な窓口(有料ダイアルで直ぐ繋がる)があるのですが、
最近はそこですら悲惨な人に当たったこともあります。
今迄でハズレに当たったことが無いのは、任天堂だけでしょうか。
あと、覚醒剤なら北が一番高純度らしいです。
PCでは台湾の方が遥かに先進国ですし、Made in JAPAN 信仰はどうかと思います。
書込番号:9443041
2点

本当に運が悪かったと感じます。最初に「基盤交換修理」なんてしないで、全交換してれば二次災害も防げたところですが、こればっかりは結果論ですからね。
たしかに初期不良はどのメーカーでもあると思います。私も別製品ですが似たようなことありまして修理だしましたよ。悔しかったですが最終的に、複雑化している最近のデジタル機器ならしょうがないか。。。とあきらめました。
>「免責事項なんで・・・」というお客様相談センターの対応はある意味それ以外言えないのでは?と私は思います。録画出来なかったヨ!は言っても無理ですよ。そこは、わきまえて言っちゃいけないと思います。
>「パナソニックの製品は信用しない方が良い」
というのも言い過ぎかと。私の場合、修理後不具合発生してません。それだけに運が悪かったと思ってます。
>「パナソニックのブルーレイは絶対お薦めできません。」とは言っても一番売れてますね。私自身もこのDIGA DMR-BW850は一番のBDレコーダーだと思ってます。デザイン的にも、機能的にも、i.LINKもちゃんと背面についてますしね。
書込番号:9443112
10点

よくある、掃き溜めに罵詈雑言をぶちまけて、本人はすっきりしてさっさと立ち去ってしまうパターンですね。
あとのフォローの方の書き込みを読んで、各人がパナのBDレコーダを選択すべきか考えればよろしいでしょう。
書込番号:9443544
3点

マ〜しかし,運が悪かったですよね。
前回のHDD容量が半分の詐欺モデル買わされて
仕方なく消去したと思って諦めてくだされ,(涙)
書込番号:9444463
0点

アンセルムさん。みなさんの書き込みを読んで冷静になった今、どうお考えでしょうか?
私もお気持ちは分かりますが、ちょっと言い過ぎではないか!と思います。
不良品を修理しないのなら分かりますが、きちんと修理しているんですから。
さてお客様相談室の対応ですが、毎日毎日同じような苦情を何十件も処理しなければならず本当に大変な職場だと思います。(ちなみに私はそう言った関係の仕事ではありません。)
相手の気持ちになって冷静に考えれば、少しは心も落ち着くのではないでしょうか。
お客だからと言って求めすぎるのは・・・
誠意・・・これって「申し訳ありませんでした。」と言う心からの謝罪ですよね。
お金などではなく誠意ある言葉!
ですよね。アンセルムさん。
最後に一言お願いいたいます。
書込番号:9444501
5点

スレ主様御愁傷様です。
どの製品にも当たり外れはありますから今回は運が悪かったと思って下さい。
サポートの対応も頭に血が昇っている状態では何を言われても誠意があるようにはとりにくいものです。ましてや文章では。
私も先日BW830のDマークの件でサポートに電話しましたが、訪問でのバージョンアップを行いますと言われ迅速に対応してくれました。改善されたかはまだ日が浅いので様子見ですが?
個人的には対応も善いのでまたパナソニックを買いたいと思いますけど。
書込番号:9444927
2点

自分は以前(ブルーレイが存在しない頃)
シャープのDVDレコーダーを買い、
使用1年しないうちに電源が勝手に付く、
それも、地震が発生する数時間前に付くという地震予知レコーダーでした。(電磁波で誤作動?)
それ以外にも色々とあり、シャープに怒りのメールをしました。
「もう、シャープの製品は二度と買わないです」とやらメールしました。
そしたら、返事が、
「お店で多数の商品が並んでいる中、当社の製品を購入いただき・・・(以下省略)」
との内容で、
シャープの人は
自分が店に行って「これにします」とシャープの製品を選び購入。
このとき、消費者はどんな気持ちで買ったか、
家に持ち帰って・・・とにかく楽しい気持ちだと思います。
メールはこの買ったときの気持ちをわかっている。すごく心に響く内容でした。
怒りで満ちていたのがいっきに 申し訳ない感じ になりました。
現在は、シャープの液晶テレビを使用していますが、
さすがに、レコーダーまでシャープにしようとは思いません。
また、壊れるのではと不安になってしまいます。
偶然ハズレを引いたとはわかっていますが・・・。
スレ主さんへのパナからの返事は心無いですね。
こう見るとシャープのがまだいいね。
書込番号:9446055
9点

なるほど、でもこれなら地震が来る前にわかって命拾いするかもしれんし,
パナより使い道あるかもですね!
シャープは最近買ってないけど、2年前HDDタダで交換してくれたので
いいものであればまた買ってやりたいです。
書込番号:9446169
1点

現在、私も不良で悩んでいるので同調致します
個人的にもスレッドで書いてどうしたら良いかご相談したく思っていたのですが…
私の場合は930を1月に購入し
今三台目の交換でまた不具合が出ています
量販店で買ったのですが
人によって対応が違い売り場の責任者が一部始終を知っているので動いても下さってるのですが
頼りないです
実際に私も量販店で購入しても
あまり機械に詳しくはないので操作方法や諸々で長くお付き合いさせて戴くのは
メーカーなので
お客様センター
修理のテクニカルセンター
またフリーダイヤルから修理の案内を受けるサポートセンター
自分も現在お客様センターでは納得がいかず
修理依頼に来て戴いた方の上司になんでもご相談くださいとは言われたのですが
今日になって
自分がお客に言った約束も忘れているし
技術面では
色々聞けても
一応950に変更という話が出ているのですが
また同じ症状が出ないとは言えませんと
それは解るのですが
それをまた改善したりお客へ安心できる面を見せて下さらないと交換なんて安心してできやしない
と諸々逆にパナソニックのテクニカルセンターにどうしたら安心して交換して使えるか説いたら答えはだしてくれませんでした
現在9つ程の不具合が出てます
私個人もお電話してパナソニック自体の会社の部署同士繋がっていない点
どこに問い合わせをしたらお客の声を真摯に聞いて下さるのか分かりません
大阪本社にも丁重に電話してみましたが
開口一番
製品の事はフリーダイヤルへと何度も言われました
何の為の本社か
お客の声すら聞いて下さらない企業なのか
全く製品知識が本社にはないと捉えてよいのですか?と聞いたら
そうですね
と返答が来ましたが
こちらも買った身なので粘って
本社から連絡が来ることになっています
私も何を求めているとかではなく
ホントに気持ちで
ご迷惑おかけして申し訳ありません
そんな一言が全く出てこない
会社さんには不安を感じます
メーカーでもお客商売だと思うので
おかしいことはおかしいと言わないと
変わるものも変わらないと思っているので…
でも私もあまりの酷さに疲れました
お気持ち察します
此方の皆さんは製品だけ良ければ
良いという考えの方が多いのでしょうか?
私は1月からずっとこれまでレコーダーで当たっているので
主さんのお気ちわかります
書込番号:9449264
17点

はなまるですさんへ
むやみな「改行」「行間」は読みづらいので、お気をつけ下さい。
また、文章も非常に読みにくいので、書き終えたら一度ご自身で読み返してから投稿なさってはいかがですか?
>現在9つ程の不具合が出てます
9つって何なんでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
>大阪本社にも丁重に電話してみましたが、開口一番製品の事はフリーダイヤルへと何度も言われました
状況にもよりますが、普通の対応だと思います。
はなまるですさんが、パナの本社で電話を受けたと仮定したら如何ですか?
私だったら、専門の部署を紹介するが正しい方法だと思います。
何度も修理となりお気持ちは察しますが、交換まで申し出てくれているパナって、良心的な会社だと思いますが…
書込番号:9449698
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

国内で販売しているBD 機器なら、何もしなくても普通に再生出来ます。
書込番号:16240009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうしたらって?
別に普通にダビングすれば良いだけです。特に設定することは無いはずです。
DVDみたいにいろんなフォーマットがある訳ではありません。
後は、再生する機器側の問題です。
具体的にどう言った機器で再生するかを書けば、より的確な回答を得られます。
書込番号:16240014
0点

DVDプレーヤーでってこと?
DVDプレーヤーでは無理です!
ブルーレイプレーヤーならTSUTAYAとかで1万円以内で、またハードオフ(最近、名前変わったんだよな?)で新品商品として5千円前後で売ってましたよ。
あと、PS3でも再生出来ますよ!
書込番号:16240147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
DMR-BW850を利用しているのですが、ブルーレイディスクへの
ダビングがうまくいかないので教えてください。
CATVのJCOMから録画した映画がBW850のハードディスクを逼迫
してきたのでブルーレイにダビングしようとしたのですが
AACS対応のブルーレイをスロットに入れてもCPRMのディスクを
入れてくださいということでダビングを拒否されてしまいます。
早い話、DMR-BW850ではCATVからのワンスコピーの映画等は
AACSのブルーレイにはダビングは出来ないのでしょうか?
CATVではなく、地デジチューナーから録画したダビング10のもので
あれば前述のブルーレイでも問題なくダビングできるのですが.
0点

ダビング10は内蔵チューナーでHDDに記録したものだけに適用されます。
地デジチューナーやCATVセットトップボックスから外部入力録画した番組は
コピーワンスとなります。当機種は外部入力されたコピーワンスの番組はDVD
メディアへのムーブはできますが、BDメディアへのムーブはできません。
書込番号:15918843
2点

既に回答があるが・・・
>早い話、DMR-BW850ではCATVからのワンスコピーの映画等は
>AACSのブルーレイにはダビングは出来ないのでしょうか?
そのとおりだ。
そのAACSによる規制(外部入力からのコピー制限番組のBDへの移動)は、BW880まで続く。
緩和されたのは、BW890以降となる。
書込番号:15919604
1点

やっぱり。。ですか。
DVDではかさばるし、ブルーレイならば保管にしても有利で利用したかったのですが、しようがないですね。新型の乗り換えるしかにゃい。。。
どうもありがとうございました。
書込番号:15919629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

云い忘れておったが、
BDへの移動が出来ん、
という事なので外部入力録画限定で話をしたが、
>CATVのJCOMから録画した映画
これが、i.LINKから録画したものであればBDへの移動は可能だ。
しかも、i.LINK録画ならば、STBで受信したままの映像が無劣化でDIGAへ取り込まれる。
書込番号:15919659
2点

記載されていたのかあ。。。。失礼しました。
ネットでさがしていたのですが、パナサポート
センターに聞けば一発でしたね。
いや、過去、某メーカーのサポセンに聞いても
要領を得ない回答をもらったことがあるので不審を抱いたこともあり。。。大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:15919667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>i.LINKから録画したものであれば
使用しているセットトップボックスを確認したのですが、
TZ-DCH1100というもので、残念ながらi.LINKはありませんでした。
i.LINKはTZ-DCH2000(HDDあり)に交換する必要がありそうです。
どうするかについては検討中。。
情報ありがとうございました。
書込番号:15923636
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
DIGA DMR-BW850ですが、録画はほぼHDDに行っています。
最近、固まって録画が途中で止まったり、できないことが頻発しています。
最近は、起動しただけで固まることが多々あります。
復旧には電源OFFするしかありません。
そこで修理に出したいと思いますが、HDD交換くらいかなと思っています。
どれくらいかかるかご存知の方よろしくお願いします。
18点

HDDが録画で満杯ではないでしょうか?
HDDが満杯ですとレコーダーが胃もたれを起こすことがあります。
やっぱり、腹七分目くらいが健康の秘訣です。
もし、違ったらリセットくらいしかありませんが、
リセットするとHDDの中身が消える場合があります。
もっとも、個人的経験では、消えたことがありません。
書込番号:15645543
8点

修理した経験がないので費用はわかりません。修理窓口に、一定額以下なら修理を依頼したい旨を話して相談してはいかがですか。
HDD不具合が頻繁するなら、HDDを初期化し、電源長押しで再起動して、症状が改善するかどうか試すことをお勧めします。
書込番号:15645553 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

修理するくらいまず万単位取られるだろうから抜けるだけデータ抜いてHDD初期化して
サブに回した方が良いと思うぞ、
なんにせよメインマシン買い増しした方が長い目で見たら快適になる事は間違い無いだろ
(HDMI接続出来無いTVだとやや話は変わるけど)
書込番号:15645560
8点

実際修理したことないですが、一般的な情報見ると最低でも30,000円程度かかると思われます。
同レベルの最新機種が40,000円切ってますね。
HDD整理等しても改善しないようなら、買い替えられた方が賢明かも。
例>http://kakaku.com/item/K0000428820/
書込番号:15645597
8点

回答ありがとうございます。
知りたいのは
>どれくらいかかるか
だけです。
改善方法や、新しいのを買ったらいいとかの回答は不要です。
まったく有用な情報ではありません。
頂きたい回答は「どれくらいかかるか」です。
書込番号:15645694
5点

たぶん、3万円程度だと、思います。
目安の金額なら、サポセンでも、教えてくれると思います。
書込番号:15645714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まったく有用な情報ではありません。
よくわからないのですが、故障していないかもしれないBDレコーダーを修理にだしたいのですか。
メーカーに修理に出せば、HDDを初期化して録画番組をすべて消去し返品してくれるだけかもしれません。
それで、おそらく3万円かかります。
ご自分で初期化すれば無料です。
書込番号:15645794
10点

2人の方から3万円程度とご回答頂きありとうございます。
この金額は、修理に出したらHDD交換で3万円掛かったとかの経験則からでしょうか?
3万円程度の根拠を教えてくださるとありがたいです。
書込番号:15645863
8点

>3万円程度の根拠を教えてくださるとありがたいです。
デジレコスレの過去ログ。
書込番号:15646028
12点

私も同じ症状になり、最後は録画出来なくなりました。メーカーに出張修理してもらいました。機種はbwt1100です。幸いな事に長期保証に入っていたので無料で修理完了しました。念のため伝票を確認したらハードディスクを交換しました。で工賃と部品代と出張料で27000円でした。で、裏技なんですが、ヤフオク等でbw850用に2テラまで増量してセットアップされたハードディスクを購入するのもありかと。
書込番号:15647722
12点

舎弟さん
本当にありがとうございます。
的確な回答ありがとうございます。
すでに、初期化もしていますし、色々な事をしてからどうしようもなく書き込んだ次第です。
何千件もクチコミ投稿をしている方々は、自己満足としか思えない回答がほとんどですので、
もう少し考えて頂きたい。
的確な回答していただける方は本当にありがたいです。
書込番号:15648010
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





