DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年3月15日 13:47 |
![]() |
9 | 8 | 2009年3月15日 09:07 |
![]() |
5 | 9 | 2009年3月15日 01:11 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月14日 16:30 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月14日 12:36 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月14日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
質問です。
今使っているのがPS2のゲームができるPSXという、かなり前のHDDレコーダーで、そこにブラウン管のテレビに繋いでアナログで撮ってみています。
今のアナログで十分だと思っているのですが、流石に寿命かDVDに焼けなくなってきました。
そこで新しく買うならブルーレイと思い、この商品の購入を考えています。
この製品でアナログのテレビに繋いだまま今まで通りアナログで使う事は可能でしょうか?
テレビは予算の都合上もう少し先と考えていまして撮ってみれてDVDに焼ければいいと思っております。
ものすごい初歩的な質問ですが、デジタル家電初心者なのでよろしくお願いします
0点

今までのTVに繋げて使う事は出来ますが
今まで通りアナログで使うってどういう意味ですか?
アナログ放送を録画したいって意味ですか?
デジタル放送受信できるなら
デジタル放送を録画すれば良いから問題ありませんが
アナログ放送用チューナーはほとんどオマケだから
PSXより画質は悪いと思います
書込番号:9247218
0点

地アナチューナーは一応内蔵してますから、今まで通り
地アナ放送番組は録画できますよ。
地デジが受信できる環境でしたら、もちろん地デジも録画できます。
ただし、地アナ番組表を利用したい場合は、BSアンテナが必要になります。
BSアンテナがなければ、Gコードや時間指定で予約する事も可能です。
それと地アナのW録はできないことも了承なさって購入されて下さい。
書込番号:9247231
0点

>今使っているのがPS2のゲームができるPSXという、かなり前のHDDレコーダーで、そこに
ブラウン管のテレビに繋いでアナログで撮ってみています。
今のアナログで十分だと思っているのですが、流石に寿命かDVDに焼けなくなってきました。
そこで新しく買うならブルーレイと思い、この商品の購入を考えています。
この製品でアナログのテレビに繋いだまま今まで通りアナログで使う事は可能でしょうか?
テレビは予算の都合上もう少し先と考えていまして撮ってみれてDVDに焼ければいいと
思っております。
地アナでも録れるけど,パナの場合BSアンテナが無いと地アナ用EPGが見れないので
不便,アナWではないので当然同時には録れないなど,今のデジレコはデジタル放送向け
の仕様だからXデーを待たずにデジタル環境に移行できるなら(アンテナ工事とか)さっさと
移行した方が便利になる,
BSアンテナが無いならソニーと言う手もあるのだけど,こっちにするなら保存は完全に
BDしか使わない覚悟が必要(DVDだと不便だから)
もしすぐにデジ環境に移行できない,でもアナWは必要というならソフマップの中古サイト
でも見てアナW機を買ってそれでXデーまで凌ぐか,デジ機を2台使うなどしか方法は無い
。
書込番号:9247242
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん・のら猫ギンさん・やっぱりRDは最高で最強さん
早い返信ありがとうございます
自分はマンションに住んでいて地デジは受信できる環境のようなので、やはりこの商品の購入を考えてみます
あと地デジで撮ったものはアナログテレビでもみられるのですか?
すみません場違いな質問なんですけど、ずっとアナログ人間だったもので
書込番号:9247267
0点

>あと地デジで撮ったものはアナログテレビでもみられるのですか?
見れますよ。
お使いのTVの入力端子の中から、D>S>黄の順で該当する物を接続されて下さい。
書込番号:9247301
0点

ありがとうございました
自分の中にあった疑問が解消されました
思い切って質問して良かったです。
お財布と相談しつつ購入に踏み切りたいと思います
購入後も分からない事があったら、よろしくお願いします
拙い文章でしたが失礼します
書込番号:9247320
0点

doramasaさん
PSXはゲームきのでもあるために、操作時の軽快さはレコーダー史上最速。
買い替えする製品は確実に、動作がトロクなっていますから、
店頭などで納得してから買ってください。
書込番号:9248005
0点

バカボン2さん 返信ありがとうございます
そうですね PSXはPS2のコントコーラーで編集できたので、すごく簡単でした
リモコンでの操作は大変そうですが、慣れていきたいと思います
書込番号:9249152
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
本日の価格.com情報をもとに交渉したら135000円の 26% 実質101200が限界ですと言われちゃいました。135000円が確かだったかがちょっと不透明ですが、実質101200円は確かです。
これが限界といわれ、初期投資?的な無利息貸付ポイントに不満があり、購入を見送り、価格.comに記載されてる店で購入をすることにしました。
2点

本日、梅田のヨドバシカメラで
店頭表示価格が119,800円 20%ポイント還元になってました。
つまり実質、95,840円かな。
3/15までらしいです。
ただ次回入荷が3/22という張り紙もありましたが・・・
この間、見たときは同じく3/15までで、
店頭表示価格が122,400円 15%ポイント還元だったので
値下がり傾向なのかなと思いましたが・・・
書込番号:9244806
2点

サトアキさん
まびっすか?それはお安いかも・・・
帰りにヤマダつきみ野店に寄って価格交渉したら148,000の21%・・・「特売!チラシの商品」でしたが、これ以上は無理と・・・お話になりませんでした。
書込番号:9245058
0点

マジです。
ただ、ヨドバシは値段の変更が多いみたいです。
書き込み番号[9213726]あたりを参照していただければ分かると思いますが、
3/8の午前中に私が見たときは、先ほど書いたとおり
3/15まで119,800円 20%ポイント還元の表示だったのですが、
同じ3/8に8686さんが見たときには3/8限定で117000円ポイント15%だったそうです。
しかし、次の日(3/9)にも梅田に行く用事があったのでのぞいてみたら、
ポップがはずされ、15万円台ぐらいの元の価格?に戻っていました。
ですので、今日は割りと安かったですが明日も安いとは言えないと思います。
書込番号:9245792
2点

すいません。間違いました。
誤:3/8の午前中に私が見たときは、先ほど書いたとおり
3/15まで119,800円 20%ポイント還元の表示だったのですが、
正:3/8の午前中に私が見たときは、先ほど書いたとおり
3/15まで122,400円 15%ポイント還元の表示だったのですが、
書込番号:9245839
0点

ヨドバシってそんなにコロコロ変わるもんなんですかねー。
まぁ個別電卓計算的な所もありますから、値段があってもないようなものですね。
ありがとうございました。
書込番号:9246037
0点

昨日いきなりHDDフリーズで…急遽こちらで勉強させて頂きました。
最終的にsonyのBDZ-T90とBDZ-L95、パナのDMR-BW750から決めようと思い
近所のヤマダとコジマをはしごしてみたものの、ネット価格より2万ほど高い。。。
そこでBDZ-L95の「実質\83,074で買った」というクチコミを頼りにLABI千里へ向かいました。
途中乗り換えついでにヨドバシに寄って交渉してみるも116,800円+20%ポイントが限界!
と言われ、その横にあったBW850も交渉してみましたが先に書かれている通りの価格で限界と。
なので当初の予定通りLABI千里へ。
LABI千里では124,800円(+28%ポイント)とあり、それでも十分安いやん!と思ったのですが
もうちと粘ってみるとポイント29%にしてもらえるとの事で、即買いしてきましたッ!
実質88,608円とかぁ〜ンなりおトクな買い物ができて、地下鉄乗り継いで行った甲斐があったぁー!!と大満足デス☆
書込番号:9247430
1点

この機種に関しては大阪の方が圧倒的に安いようですね。
自分は昨日池袋LABIで交渉したところ130,000円の27%(実質94,900円)でした。
隣のビックでは135,000円の30%(実質94,500円)だったのですが、支払額を
おさえたかったのでLABIで購入しました。
関東の方で大阪並みの金額で購入できた方はいるんでしょうか?
書込番号:9247609
1点

3/14の夕方に、池袋に行ってきました。
まず、ヤマダでタイムセールをやっていて、129000円の28%でした。
その値段をビックカメラで言うと、129000円の29%を提示されたので即購入しました。
時間は18時ぐらいです。
以上、参考になれば〜。
書込番号:9247909
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

ぼくは320GBのBW730使いですが
一応間に合ってます
そもそも録画したい番組が少ないってのが
大きな理由です
あとは地デジしか受信していない点
地デジだけじゃなくてBSやCSもとなると
たぶん足らないです
500GBあったほうがいいって話になります
百聞は一見にしかずだから
ご自分のニーズを踏まえ
下のページでシミュレーションしてみては?
http://panasonic.jp/diga/select/index.html
書込番号:9239410
3点

1,2共に人による。
まめに編集するなら250Gでも十分と言う人も居るし、編集したくても週末にしか使用出来ない人や
BDに余り焼かない人は1TBでも足りないと感じる物です。
一つ言える事は、足りないと感じてもHDDは増設出来ない事です。
過去のスレやレスを読んで自分のライフスタイルから判断して下さい。
書込番号:9239443
0点

私はBW830ですが、今のところ別に困っていませんね。
毎週録画で40ほど予約を入れていますが、ドラマなんかは1クールを後でBDにダビングするために、DR→HEへ内部変換。
バラエティなどは、基本「見て消し」で「今は見ないけど後で見るかな?」という場合はBD-REに待避させています。
先日Amazonで、VictorのBD-RE DLを10枚買い足しまたので、気持ち的にはかなり余裕ですね(笑)
しかしBD-RE DLも、かなり安くなりましたね。5枚組で4,280円でした。
なぜか10枚組だと高かったので、5枚組×2で注文しましたよ。
書込番号:9239496
1点

2月1日に購入して約1ヵ月半使用しております。私の感想は、500Gで十分です。
私も当初BW950かとも思いましたが、この機種はHL画質でスポーツでもOKであるので
寝ている間にDR⇒HLに変換すると250時間録画できるので容量的にはBW850で十分と
考えています。
私の場合テレビがレグザZ3500なので、当初は、外付けHDDを現在の500Gから
2テラにUPしようかとも検討しましたが、今では全く必要を感じておりません。
あくまでも私の使用ではとの、断り付きですが取り敢えずの感想です。
書込番号:9239579
0点

使い方は人それぞれ。
お米買いたいけど、何キロパックを買うべきか聞いてる様なモンで、他人に聞く事ではありません。(泣)
ただ、VHSビデオデッキに比べると、その利便性から録画するペースが増える事は間違いないでしょう。
書込番号:9240176
0点

確かに人それぞれですね。
500GBでも1TBでもSONY等のおまかせ録画を設定しているとすぐにいっぱい
になってしまいます。
逆におまかせ録画オフで、あんまり録画をしないのなら300GBでも足りますよ。
書込番号:9240389
0点

HDDはあくまでもデータの一時保管場所なので、小まめにBDに焼くか、さっさと
消去する使い方が王道ですが、その原則を守って使う限り、500GBでも余るくらいです。
ただ、長期出張のある方などの場合は、その限りにあらず。
書込番号:9240464
0点

もちろん、使い方によって、どちらがいいのかが決まると思いますが..
うちでは、録ってみるだけ用の1台(RD-X7、HDD 1TB)と、BDに残す用に1台
(BDZ-T70、HDD 320GB)という組み合わせで使っています。
チューナーが4つあるのも、とりたい番組が確実にとれる可能性も高くなります。
今なら、RD-X8+BDZ-T75、または、DMR-BW750なんていう組み合わせでも
いいかもしれません。
BW950や、BDZ-X100はかなり高いので、2台購入してもそんなに価格は違わないかも
しれません。
書込番号:9241477
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
特に複雑な使い方はする気はなく、映画とかはハイビジョンでBDに移して残せたらいいなと思ってるぐらいです。
一応使用機材かきます。
テレビは地デジバイデザイン、このテレビはたぶんHDMIだけが映らず故障してるっぽいのでD端子でつなげようかと思ってるんですが大丈夫でしょうか?
スカパーチューナーは古いです。
数年前のパイオニアHDDレコーダー
パソコン
特にそれぐらいですが。
パナは携帯から遠隔予約できるんですよね?
スカパーつなぐならパナソニックの方がいいんですよね?ソニーではハイビジョン録画できない?
こんな感じですがずばりどちらがいいと思いますか?価格はパナがちょっと高いですよね。
よろしくお願いします。
0点

どっちでも良いと思います。
スカパー!は、スカパー!e2に乗り換えた方が使い勝手は、向上します。
その他の使い勝手に大きな差が有りますので、その点を確認した方が良いと思います。
あと、録画にDVDを多用する場合は、パナ機を勧めます
書込番号:9243934
0点

>このテレビはたぶんHDMIだけが映らず故障してるっぽいのでD端子でつなげようかと思ってるんですが大丈夫でしょうか?
設定にHDMIスキップっていうのがなければ
故障してるっぽいですが…
D端子の場合はD3以上ならだいじょうぶです
>パナは携帯から遠隔予約できるんですよね?
一応携帯からなら
ソニーでもできますが
パナは携帯だけじゃなくて
PCからでもできます
問題はスカパー!のことですが…
専用チューナーを使う
無印スカパー!なら
チューナーによっては録画そのものができないような…
この辺の詳細は
スカパー!に詳しいBSCSCANさんのレスを待ってください
ただひとついえるのは
スカパー!e2にすればレコのチューナーが使えるから
BW850にせよL95にせよDVD化もBD化もできます
スカパー!はとりあえず横に置いといて
他に重視してる機能ってないんですか?
たとえばHDDに録画した番組をBDだけじゃなくて
DVDにもダビングしたいとなれば
DVDにも高速ダビングできるBW850が有利だし
VHSビデオデッキの映像を
DVD化じゃなくてBD化したいとなれば
ソニー(L95)が有利です
書込番号:9243978
0点

スカパーはチューナーの型番も出した方が良いです
それに従来のスカパーは元がハイビジョンではないんだから
ソニーだけハイビジョンじゃ無いなんて事はありません
ソニーもパナもハイビジョンではありません
専用チューナーの従来のスカパー!の場合
ソニーに出来ないのはDVDへの高速ダビングで
パナに出来ないのはBDへの高速ダビングです
チューナー次第ではパナもソニーもBD化自体出来ません
書込番号:9244086
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先日BW850を購入したので、東芝機のXD91で取り貯めた映画等(TS)をBW850へ移動し、BD-RかDVD(AVCREC)で保存しようと考えております。
過去の書き込みを見ると、東芝機からのダビングで成功しているという方が多くいるようですが、私の場合は相手機器を認識していないようで、ダビングが出来ません。
何か設定が足りないのでしょうか?
接続
XD91:裏面I.LINK(TS)S400 〜 BW850:裏面S400 「ケーブルは2本試しました」
XD91の設定
編集ナビ - ダビング を選択
ダビングモードを「高速そのままダビング」を選択
ダビング先を「D-VHS」 ⇒相手側を準備してから<移動>
BW850
i.LINK機器モードをTSモード1
i.LINK端子を裏面
入力切替で「i.LINK(TS)」を選択 P71
録画モードを「DR」 i.LINK P132
電源はどちらを先に入れても相手を見つけることが出来ないようで
「i.Link機器接続に失敗しました」と表示されるだけです。
何か他に設定するような項目があるのでしょうか?
0点

XD91からi.LINKムーブ成功って見たことありません
確か・・S602やX7世代以降の東芝機だけです
書込番号:9241279
0点

>東芝機からのダビングで成功しているという方が多くいるようですが
それはS302/502とX7から現行の機種で可能なんですよ。
XD91DではBW850などにはi-linkムーブできませんよ。
シャープ機なら可能だそうですが…
書込番号:9241284
0点

きんちゃこさんへ」
通常ののやり方ではできませんが、IO−DATAのRec-POTがあれば中継して出来ます。
最近ではあまり売っていないようですので中古を探すしかありませんが。
書込番号:9241303
0点

XD91から直接ムーブ可能機は、Rec-Pot、S302/502/X7以降の東芝機、シャープ機ですね。
パナに直接ムーブできるのはS302/502/X7以降です。パナ機にムーブするには上記のいずれかが必要です。
書込番号:9241391
0点

金が無いからと言ってレクポに手を出すのは止めた方が良いぞ(余計にゼニがかかる可能性
が場合がある)S302が一番安上がりで手間かからない(と思う)。
書込番号:9241543
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん・のら猫ギンさん・撮る造さん・hiro3465さん・やっぱりRDは最高で最強さん
早速のご返答ありがとうございます。
確かにRD-XD91では成功したとは見たことなかったのですが・・・
他の東芝機で出来るので有れば、出来るのであろう・・・と勘違いしておりました。
他の機種を経由すれば出来ると言うことなので、ちょっと検討してみます。
多分、XD91はそのままの状態で放置になるかな・・・と思います。
皆様、夜遅い中ご返答ありがとうございました。
書込番号:9241759
0点

シャープは古くても出来ますが、東芝はA600から可能です。
書込番号:9242932
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
初歩的な質問ですいません。先日この機種を買って接続もしていますが、アンテナケーブルと
分配器、分波器について質問です。
部屋の壁からはアンテナケーブル一本でアナログ、地デジ、BSが混合されています。
で、この機種を買うまでは分配器一つで、テレビ(シャープLC−37BD)で、アナログ、
地デジ、BSが見れていました。
それで、BW850接続の際、取説を見ると(薄いほうの6ページ)分波器で分波した後、接続となっていますが、現在はもともと使っていた分配器で、一つはBW850、一つはテレビにつないで地デジのみ見ています。この方法で見れているので、分配器によって二つに分かれたケーブルを、それぞれBW850の地デジ用の入力端子、BS用の入力端子に接続し、その後、それぞれの出力端子からテレビへと接続すれば、地デジとBSは見られる様な気がします。
実際ためしてはいませんが、もし見れれば、分波器って必要ないのでは?と思うのですが、みなさんどう思いますか?
それとも分波器を通した方が電波状況がよくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>もし見れれば、分波器って必要ないのでは?と思うのですが、みなさんどう思いますか?
仰るとおり、見れれば必要ありません。
書込番号:9237915
0点

分配器は、アンテナレベルが減衰して、複数にわけるもの、
分波器は、減衰させずに、BSとVHS/UHFにわけるもの。
壁からはアンテナ端子は、
2本にわけて減衰しても充分なアンテナレベルがありますが、
さらにその半分では、おそらく無理がでます。
>分配器によって二つに分かれたケーブルを、それぞれBW850の地デジ用の入力端子、BS用の入力端子に接続し、その後、それぞれの出力端子からテレビへと接続すれば、地デジとBSは見られる様な気がします。
分配器で減衰したものを、レコーダー内蔵の分配器でさらに減衰させてテレビに繋いだのでは、もたなくなってきます。
2台だからうまく行くかもしれませんけど、推奨しません。
不具合がでても、分波器を使ってくださいで終わり。
正解は、分配器をやめ、
分波器を使って接続してください。
3台まで(レコーダー2とテレビ)は、問題なくつかえますよ。
今のままでは、3台目は絶対に無理。
書込番号:9238218
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





