DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年2月4日 23:31 |
![]() |
4 | 9 | 2009年2月4日 12:57 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年2月3日 22:39 |
![]() |
0 | 11 | 2009年2月3日 21:15 |
![]() |
5 | 6 | 2009年2月3日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月3日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
皆さん!こんばんは!
パナのブルーレイ機は、ノーマル機から比べると反応速度が遅い(もっさり)と言う書き込みを見ましたが、実際は如何ですか?
DMR-BW800(先代)
DMR-BW830(旧型)
DMR-BW850(新型)
お持ちの方に質問です、リモコン(本体)の反応は如何ですか?
3機種の違いをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
あくまで、「反応速度」を教えてください。
・チャンネルの切り替え速度(チューナーの性能含む)
・再生を押してから実際に映像がでるまで(HDDの場合)
・リモコン全般の反応速度
*XW120より「もっさり」と言う書き込みをDMR-BW800で見ましたので・・・
0点

>XW120より「もっさり」と言う書き込みをDMR-BW800で見ましたので・・・
BW800がXW120より「もっさり」?
どの書込みでしょうか?
URL教えてください。
書込番号:9037462
0点

matsubarajunさんこんにちは
私はDMR-BW800(婆さん)にDMR-BW830(母さん)を買い足したのですが、チャンネル移動や番組表は問題ないのですが、
リモコンの一部操作、特にBW830の録画一覧(BW800では再生ナビ)の開くのが体感的に2倍近くになったのが不満です。
どなたか、BW850(次女)とBW830(母さん)を使った方、両者の感度の違いを報告してください。
若くなると感度が悪くなることはないでしょうが。
書込番号:9039153
1点

>・チャンネルの切り替え速度(チューナーの性能含む)
地上デジタル放送のチャンネル切り替えに約2秒、BSデジタル放送のチャンネル切り
替えが約1秒ですから、チューナーの性能ではなく電波障害対策を強化した放送方式の
仕様だと思います。
光ファイバー伝送など、電波障害対策をする必要がない伝送やそれに合わせた放送方式
に変えないとチャンネル切り替え速度は上げようがありません。
書込番号:9039165
1点

撮る造さん
>特にBW830の録画一覧(BW800では再生ナビ)の
>開くのが体感的に2倍近くになったのが不満です。
有益な情報ありがとうございます。
パナは他メーカーから比べると全体的に「もっさり感」があると聞きますがHDDは松下信者の為、他を知りません。
ですから、購入に当たり、この3機種で迷っています。
自分自身がパナ機購入にあたり優先順位を考えると「体感的に早い機種」を求めています。
と言う事ヘ、BW800かBW850が候補になりますね。
*3機種とも機能の違いは、説明書やカタログで確認済みです。
書込番号:9039244
0点

AVC録画したBDの他社互換の違いも納得済みですか?
書込番号:9039271
1点

じんぎすまんさん
>地上デジタル放送のチャンネル切り替えに約2秒、BSデジタル放送。。。
パナ3機種ともチューナーのチャンネル切り替え速度は同じと言う事ですね!
有益な情報ありがとうございます。
<予断ですが>
地デジTVは現在3台使用しています!
・シャープ(早い)
・パナソニック(普通)
・ビクター(遅い)
メーカーによりチャンネル切り替え速度が違うのは理解しています。
もしや、BW850とBW800を比較すると、体感的にBW850の方が早いのか疑問でした。
パナのお客様センターへの電話しましたが、まともな回答は得られませんでした。
書込番号:9039273
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
>AVC録画したBDの他社互換の違いも納得済みですか?
ご指摘ありがとうございます。
納得済みです、私の生活環境はHDDはパナのみでOKです。
基本的に録画したTV映像を貸す習慣はありませんので。。。
(他社互換性は不要です)
<貸す習慣はないのですが。。。>
田舎なので、周りの人間は私が購入した後に私に聞き購入される方が大半です。
(都会ではない話かも知れませんが。。。)
実は、ノーマルHDD所有者の「友人や親戚」もほぼすべてパナです(笑)
初ブルーレイの為、最後の決め手の「もっさり感」を調べています。
書込番号:9039327
0点

matsubarajunさんへ
録画したBD-Rを挿入してみました、結果は逆でやっぱり若い方が反応がよく、BW830は少し早く(録画した番組を見る)という画面に切り替わりました。BW800では(再生ナビ)が出るまで若干遅く、BW830がほぼ無音なのに、BW800はキュキュというやや大きな音がします。ドライブは良くなっていたようです。やはり若い方がよいのか、早くBW850とBW830の比較が見たいですね。
使用時の用語まで変えられていたので一寸びっくりです。
先ほどはキーボードが(筆が)すべり、一寸誤解を受けそうな表現となりましたのをお詫びいたします
書込番号:9039357
1点

撮る造さん
>BW800はキュキュというやや大きな音がします。
ノーマルHDDも、その音がします。初めは故障かと思いパナに聞いたところ仕様との事でした。BW830は無音なのですね〜すごい!
>録画したBD-Rを挿入してみました、結果は逆でやっぱり若い方が反応がよく、
それでは、BW830かBW850のどちらか購入で検討します、訂正コメントありがとうございます。
書込番号:9039402
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先程実際に実物をみてきました。結構頻繁にパソでYouTubeみるんで画質もまあまあで気に入って多少たかくても今日買おうと思ってたんですがBカメ店員の対応(YouTubeの画面出すのに10分以上待たされしかもその間無言…そして黙って去ってまた戻ってきてピコピコ。わからんならわかる奴呼べ!しまいに言い訳はこれいらない機能て言われてますけどね…と)にブチ切れてY電へ。そこでも対応悪すぎて(一つ古い機種及び他メーカーをやたら進める。テレビがビエラやっつってるやろ!)今日買う気は一気に失せた。
しかも167000円の18%と提示してきて下げる気配無い時点でこいつ売る気ないなと判断。
来週横浜で買うか…。
前置き長くなりましたがワンセグ持ち出しの画像ってどの程度でしょ?
店舗で実際にみせてくれと頼んだけど無いと断られた。やる気あるんかな…発売日に…。ソニーの持ち出しはやたら綺麗かったがこの機種じゃそこまではいかんと鼻先であしらわれさらに他機種に誘導された。若い女やと思って完全舐められた結果となりハラワタ煮え繰り返りそうです!誰か既にお手元の携帯で画質確認された方感想をお願い申し上げます。そんなイケてないですか?
0点

パナソニックセンターにでも行かれたらいかがでしょう。
今、すくなくても展示はしているはず。
書込番号:9026358
0点

在庫を持つ事をとても嫌がっているのがミエミエでした。
私はいつも電化製品は最新型を買うタイプなので、今回の様にいやだといっているのに
無理やり他の製品を勧められるとイライラしますね・・・。
最近いい販売員に当たったことないな・・・。
っていうか出来る人はすぐ捕まっちゃってて空いてて暇そうな奴に声かけるから
いけないのかしら・・・・↓
パナソニックセンターはちょっと遠いですね〜〜〜。。。
でも後で後悔するよりはいいでしょうね↓
書込番号:9029489
1点

こんばんわ。
ワンセグ持ち出しを試してみました。
まず、初期設定でワンセグ持ち出しを「入」にしておく必要があります。
で、録画して携帯Docomo P906iで見てみました。
縦で見るには充分見れます。携帯のワンセグで見るのより綺麗です。
横サイズにしたときは、やはりワンセグって感じの荒さはどうしてもあるものの、
見れないことはないです。もちろん、携帯のワンセグよりは綺麗です。
SDカードへのコピーも速いですから、
十分使える機能だと私は思いました。
ドラマなど、普段ためてしまうものを気軽に持ち歩いて見れそうで
いい感じです。参考になれば幸いです。
書込番号:9032443
2点

返信遅くなりました。
そうですか〜そんなに悪くないんですね☆そもそも超高画質を期待していたわけじゃないのでワンセグ画像より若干マシなのであれば問題ないです☆電車の中で画像が止まったりするのにイライラが押さえられず最近は全くみてませんでしたが、これで通勤時間にNHK英会話の録画なんかで勉強時間にあてることができそうです☆わざわざご報告ありがとうございました。と〜っても参考になりました。週末あたり買いに行こうと思います♪
書込番号:9036241
0点

ものすごく基本的な質問で恐縮ですが、ワンセグ持ち出しで録画した番組を視聴できるのはPana系携帯のみでしょうか?
書込番号:9036675
0点

>モカプリンさん
早速のご回答ありがとうございます。 自分は今SO905iなんですが行けそうですね。 こうなったら四の五の悩まずに週末買いに行こうかと思います。
書込番号:9036814
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先日、パナセンス 新商品モニターでBW850を購入しました。早速レグザ37Z3500と接続し、快適に視聴しておりました。その後少し欲が出てきまして、これまで使用してきたRD-XS36もつなげないかと思い立ち、BW850−ーRD-XS36ーーREGZAと接続して見ました。実はこれからが質問ですが、Digaの取り扱い説明書(準備編)P9に「本機とテレビの間に、他のビデオやセレクターを経由して接続しないでください」と注意書きがあることが気になっております。
私の場合、まさにこの注意書きのとおりの接続なのですが、このような接続では将来的に何か問題が発生する可能性があるのでしょうか?テレビの映り具合はBW850−ーREGZAこの接続の時とあまり相違ないような気がしています。
0点

>BW850−ーRD-XS36ーーREGZAと接続して見ました。
これって何をどの方向に繋いでるんですか?
普通に考えれば
BW850のハイビジョン映像をXS36で普通画質に落してるから
画質は落ちるはずなんですが・・・
BW850の映像をレグザでどうやって見てるんですか?
↑のBW850−ーRD-XS36ーーREGZAだけですか?
最初はBW850とレグザは何で繋いでたんですか?
レグザとBW850の地デジの画質はほぼ同じ画質ですか?
書込番号:9035422
0点

>これまで使用してきたRD-XS36もつなげないかと思い立ち、BW850−ーRD-XS36ーーREGZAと接続して見ました。
上記はアンテナケーブルの接続ですか?
映像音声ケーブルの接続ですか?
>Digaの取り扱い説明書(準備編)P9に「本機とテレビの間に、他のビデオやセレクターを経由して接続しないでください」と注意書きがあることが気になっております。
P9の注意書きは映像音声ケーブルの接続での注意で、アンテナケーブルの接続なら関係ありません。
書込番号:9035428
0点

ぜんぞうさん。はじめまして。
ウチも全く似たような環境です。
BW830→RD-XS37→REGZA 37Z2000ですが、全く問題ないと思いますよ。
今となっては貴重なアナログW録機、お互い大事に使いましょう。
参考までに、私が最近、配線について立てたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8808031/
書込番号:9035449
0点

既に、レスがありますが、
スレ主さんの案がアンテナならOKです
映像音声ならば、850とZ3500は、HDMIでつなぐのがベストです。
書込番号:9035527
0点

ユニマトリックス01の第三付属物 さん ラジコンヘリさん SXM10Gさん 早速のご回答有難うございます。
私の説明不足でした。SXM10Gさんの立てられたスレとほぼ同内容だったですね。
皆さん有難うございました。
念のため私の接続環境を記します。
アンテナケーブル⇒BW850⇒RDXS36⇒レグザです。
また映像音声はBW850⇒HDMI⇒レグザ RDXS36⇒D端子+赤白ピンコード⇒レグザ
RDXS36⇒赤白黄ピンコード⇒BW850 と接続しております。
皆さん本当に有難うございました。これで安心しました。
また、SXM10Gさん 同じ悩みだったとはいえ、親切なご回答有難うございました。
書込番号:9035554
0点

エンヤこらどっこいしょさん 有難うございました。
皆さんすばやいご回答本当に感謝します。私のような素人には本当に助かります。
これで今日一日悩んでおりました。みなさん有難うございました。
書込番号:9035573
0点

ぜんぞうさん。どういたしまして。
ちょっと気になるのですが RDXS36⇒赤白黄ピンコード⇒BW850
このつなぎの意味は???
もしXS36の映像をBW850に移したいのであれば、RAMかRW(VR)で移せば高速(無劣化)で取り込めますよ。
ただし、そこからBDに焼くのならば等速ダビングしか出来ません(Panasonicの仕様です)
書込番号:9035608
0点

SXM10Gさん 有難うございます。
>ちょっと気になるのですが RDXS36⇒赤白黄ピンコード⇒BW850
このつなぎの意味は???
実は息子の結婚式のDVDがありまして、それをBW850に取り込めれば一々DVDをセットする必要がないと思い、試しましたが出来ませんでした。それでRDXS36を経由すれば出来るのではと思い、試したところうまくいきましたのでこのような接続をした次第です。
>もしXS36の映像をBW850に移したいのであれば、RAMかRW(VR)で移せば高速(無劣化)で取り込めますよ
知りませんでした。高速で出来るのであれば今度試してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:9035682
0点

なるほど、その為でしたか。
ただ、先ほどの無劣化で移動出来るとは、あくまでもXS36のHDDからと言う意味です。
DVDからですと、そのDVDがXS36(又は東芝の機種)で作成した物ならVideoモード・VRモードでも高速取り込み出来るんですが、他の機種やPCからですと高速では出来なかったと思います。
まぁマスターDVDをお持ちですので、取り込む時点で多少劣化しても問題ないかもしれませんね。
書込番号:9035767
0点

ぜんぞうさん
SXM10Gさんの補足になりますが、そのDVDがRDで作成されたものなら、RDでDVDからHDD、HDDからDVD-RAM、BW850でDVD-RAMからHDDにという手順で、劣化なしにダビングできるかもしれません。
書込番号:9036046
0点

SXM10Gさん Ch.LATOUR さん 色々と有難うございます。
Ch.LATOUR さん 目的がDVDを入れ替えることが億劫なのと、
出来るかどうか試すことであったので、ご教示の件は
また、機会がありましたら試して見たいと思います。
皆さん有難うございました。
書込番号:9036213
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
昨年9月に購入したシャープのBD-HDW25が2度にわたる基本動作の不具合を起こし、
結局返品する運びとなったため当該機種を購入しました。
で、シャープ機を返す前に録画した番組をBW850にダビングしたところ、
DRモードの番組は問題なく移すことができました。
※DRモード以外の番組は不可
BW830で「できた」のスレがあったので心配してなかったけど、
ヨドバシで聞いたら「シャープ」の名札をつけた店員の人が
「メーカーが違うんだったらあんまり期待しないほうがいいッスよ…」
と不吉なコメントを発したのでひとまずやれやれってとこです。
具体的な方法は双方のマニュアルに書いてありますが、簡単に説明すると、
まずパナ機の「i.LINK機器モード設定」で「TSモード1」にしておいて、
シャープ機→パナ機の順番で電源を入れて、
あとはシャープ機で「ダビング」を選択すると、
i.LINK機器としてパナ機が認知されているハズなので、
それを選んでいつもと同じようにダビングすればOK−という具合。
ちなみに速度は「1倍速」で、パナ機にダビングされた後は
ダビ10であと何回分か残っていても「コピワン」になります。
※それがイヤだったらスマートじゃないけど
ダビ10の残り回数分ダビングすればいい!?
あと、複数番組を一緒にダビングすると一つの番組扱いとなってしまうから、
それを後から「分割」するのはけっこう面倒かも
1点

>あと、複数番組を一緒にダビングすると一つの番組扱いとなってしまうから、
それを後から「分割」するのはけっこう面倒かも
複数ムーブした場合は今まで付けたチャプーターは消えますが、番組と番組の間には
自動的にチャプターが付くので、分割はそれほど面倒ではないです。
書込番号:9032802
1点

ラジスケさんの投稿が大変参考になりました。
ついでにどなたかおわかりの方に教えて欲しいのですが。
私の場合シャープのDV-HRD30からBW850に乗り換えを考慮中です。
HRD30のHDDに録画し保存しているデジタル放送番組を850にムーブし、BDにダビングたいのですが可能でしょうか。
シャープに問い合わせたところレコーダーがシャープ同士なら可能との返事でした。
パナソでは他社製品との組み合わせでは確認が取れていないという回答でした。
ラジスケさんの方法でムーブできれば、早速購入しようかと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9034802
0点

DV-HRD30にあるi-link端子はTS対応だから
素直に考えればムーブできると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/
リアルな話
BW730にムーブできたという報告もありますので
850でも問題ないと思われます
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8728875/
(上記スレの一番下)
書込番号:9034885
0点

シャープDV-ARW25からDMR-BW830へは
ムーブ自体は問題なく可能です。
DV-ARW25とDV-HRD30のi.LINKの仕様は同等と思われるため、
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_011.html
DV-HRD30→DMR-BW850も、ムーブ自体は問題ないと思います。
ところが、ムーブされたタイトルに問題がある可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8562792/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ARW
私もDV-ARW25からDMR-BW830へムーブで、上記症状が出ています。
編集(部分消去)画面のプレビューウィンドウでは問題ありませんが、
通常再生時に不具合が出ます。
再生ボタンを押した時、正常な再生画面になるまでに非常に時間がかかります。
また、再生中に特殊再生(サーチ・コマ送り等)のボタンを押すと、
画面が再び黒くなり、正常に出画されるまでしばらく待たされます。
AVC変換をすると、この症状はなくなるようです。
こういう事が起こる可能性がある、という事を頭に入れておいて下さい。
書込番号:9034967
2点

万年睡眠不足王子さん 紹介のスレで、
DV-HRD30→DMR-BW730 が出来た人が2名いるようですので、
例の症状は出ないのかもしれませんね。
書込番号:9035000
1点

万年睡眠不足王子さん ハヤシもあるでヨ!さん
早速的確な応答を頂きありがとうございました。
お蔭様で疑念が吹っ切れて幸せな気分になりました。
これで次のステップに踏み出せます。
お二人様どうも有り難うございました。
書込番号:9035033
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
今日、千葉県成田のヤマダとケーズに行って価格を聞いてみました。
ヤマダ →定価16万8千円+ポイント18%(5年保証無)実質13万7760円
ケーズ →12万8千円(5年保証付)
ちなみに、両店とも2月6日までの広告品との事でした。
0点

今日みにいってきましたが、
渋谷のヤマダと渋谷ビック、アキバのヨドバシも同じ値段で同じポイントでしたね。
書込番号:9025652
0点

2/2(月)有楽町ビックカメラで値段見て来ました。
850は168000円ポイント10%でした。
ちなみに。
950は248000円ポイント10%
750は138000円ポイント10%
550は99800円ポイント10%
ちょっと高いかな?交渉の余地あるんでしょうか・・・
書込番号:9033121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





