DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画対応

2009/09/17 09:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:61件

ビデオカメラの動画を記録している方にお聞きしたいのですが、キャノン930ISのHD記録方式MOVに対応しているかどうか分かる方居りましたら教えて下さい。

書込番号:10166769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/17 09:35(1年以上前)

パナのTZ7・FT1・FZ38・GH1を除くデジカメは
BW850が直接扱えるAVCHD(またはAVCHD Lite)規格ではありません

したがって930isで撮影した
静止画なら取り込めますが
動画はSDカードから直接取り込みできません

どうしても取り込みたいなら
デジカメについてるAVケーブルを使って
動画を「録画」するしかないんですが
それだとハイビジョンじゃなくなります

書込番号:10166813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/09/17 11:02(1年以上前)

回答有難うございます。ということは同じパナのFX60のHD録画もだめですね。BWを使うにはTZ7〜しかないですか。

書込番号:10167065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/17 11:15(1年以上前)

そうなります

パナのラインアップをご覧ください
http://panasonic.jp/dc/line_up/

上記ラインアップの中で
AVCHDまたはAVCHD Lite動画って書かれてるカメラじゃないと
レコで直接扱えません
したがってGF1(新機種)・GH1・TZ7・FT1・FZ38でないとアウトってことになります

書込番号:10167105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/17 11:38(1年以上前)

一応念のためですが
デジカメ動画はPCで・・・が基本です

それをPC使わなくてもレコーダーやTVで簡単に見たり保存出来るようにしたデジカメが
パナのAVCHDやAVCHD Liteを採用した5機種です

上記のデジカメはソニーBDレコーダーでも
カードリーダーからUSBで無劣化取込可能のレスはあるし
三菱やシャープのレコーダーでも取り込めると思います

>BWを使うにはTZ7〜しかないですか。

BW使うからTZ7〜のパナのデジカメしかないとか
ではソニーBDレコーダー買えばソニーのデジカメでって事ではありません
BW使っても今までと同じようにデジカメ動画はPCでやればいいことで
PC使わず簡単に扱いたいならBDレコーダーのメーカーは関係なく
そういう意図で作られてデジカメ(パナの5機種)を買うってことです

ちなみにFT1使っていますがBWで簡単に扱えるから快適です

書込番号:10167184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/09/17 14:01(1年以上前)

有難うございました。デジカメの機種によってレコーダーに対応するのは納得がいきませんがレコーダー対応に関しては分かりました。

書込番号:10167707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/17 15:12(1年以上前)

> デジカメの機種によってレコーダーに対応するのは納得がいきませんが

以前はすべてのデジカメムービーがレコーダでは直接に扱えなかったのですが、Panasonic がレコーダで扱える形式のムービーを記録できるようなデジカメを新たに作ったというだけのことです。

書込番号:10167961

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/17 16:09(1年以上前)

 デジカメメーカーが手抜きしたのが、諸悪の根元です。

 デジカメのムービーは、通常、AVIかmovという動画の種類で記録されますが、これはTVやビデオデッキ向けの録画形式ではなく、パソコン専用の動画形式です。
 パソコン専用の動画形式なので、普通のビデオ機器では再生できません。


 それと、「キャノン930ISのHD」は「フルハイビジョン」では有りません。
 TV放送は全て「フルハイビジョン(1920*1080、地デジは1440*1080)」のため、BDレコーダ等で単に「ハイビジョン」と言ったら「フルハイビジョン」を指します。

 しかし、「キャノン930ISのHD」は1280*720、地デジの半分程度の大きさしかない、「なんちゃってハイビジョン」と言う蔑称で呼ばれるタイプの物です。
 「ハイビジョン」と言う呼び名は「1280*720以上の映像」なら付けられる事になっているため嘘では無いのですが、TV放送での「ハイビジョン」放送は「フルハイビジョン」限定のため、TV放送の録画が主目的の一般的なBDレコーダで扱える「ハイビジョン」は「フルハイビジョン」だけに成っています。
 これも、「フルハイビジョン」にするには性能や機能が足りないけどハイビジョン対応を謳いたかったから、フルハイビジョンでは無いが「1280*720のハイビジョン」モードを搭載した、デジカメメーカーが混乱の原因でしょう。最初からTV放送と同じフルハイビジョンで記録するデジカメしか出さなければ、混乱と問題はより少なかった訳ですから。

書込番号:10168154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/17 18:01(1年以上前)

>デジカメメーカーが手抜きしたのが、諸悪の根元です。

デジカメの動画録画も、レコーダの放送波以外の録画も、余技の範疇です。
パソコン扱えない(ハイビジョンムービーは扱いにくい)という需要からか、自社抱え込み化戦略で、
対応製品増えていくでしょうが。

キャノンにレコーダ対応する義理は無いでしょう。そうすれば売れるんだったら時機に付けます。
コンパクトデジカメの動画付加機能なら、1280*720あれば充分だとも思います。AVCHD Liteも同じです。

JEITA定義では、垂直画素数650以上がハイビジョンです。
1920*1080をフルハイビジョン(フルHD)と呼ぶのは、あくまで放送波規格に呼応したものであって、
どこかで定義されてるとは聞いたことありません。
プルスペックハイビジョンと謳った商品で論争がありましたが、品質は解像度が全てではありません。

書込番号:10168545

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/17 19:42(1年以上前)

>デジカメの動画録画も、レコーダの放送波以外の録画も、余技の範疇です。
>キャノンにレコーダ対応する義理は無いでしょう。そうすれば売れるんだったら時機に付けます。

 まぁ、確かにそうなのですが。
 安いデジカメのウリとして「ハイビジョンで撮影できる」、とだけ有ったら、一般の方はハイビジョンTVで表示したりハイビジョンレコーダに保存したりハイビジョンのままメディア保存できる事も期待しても、仕方ないと考えます。同じハイビジョンなのに何が違うの、と言う当然の疑問を持つわけですから(まぁ、今回の場合はmov形式、と言う根本的な違いもありますが……)。
 アナログの頃は、アナログ出力を介して何でもつながったので気楽でしたが、デジタルになって、同じハイビジョンでも規格違いとか多くて、何かと不便になりました。
 その辺りの違いをちゃんと知っている我々は多少の手間とか購入機器変更とかで対応できますが、違いがあることを知らない人はそもそも調べる必要が有ることすら判らないので、どうにも成らないですよね……


>プルスペックハイビジョンと謳った商品で論争がありましたが、品質は解像度が全てではありません。

 私は前の書き込みでは「フルハイ」をハイビジョン規格の内の「1920*1080(地デジは1440*1080)」と言う解像度の代名詞として使ったつもりでした。
 解像度の差だけを話してて、フルハイじゃない場合に「品質が低いからダメだ」ではなく「解像度が低いからダメだ」と書いたつもりでした。
 それに、TVの「ハイビジョン放送」が一般に言う「フルハイビジョン1920*1080(地デジは1440*1080)」の解像度で放送されていて、BW850等のレコーダで扱えるハイビジョン解像度がコレだけなのは、TVでの表示品質には関係ない話です。


 論争云々に関しては、私は、この記事とネタ元の小寺さんの発言に100%賛同しています。
http://japan.cnet.com/blog/skys/2006/07/10/post_bccd/

 ネタ元の方はArchive.orgに残ってたので、こちらも。
http://web.archive.org/web/20060907164302/http://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/2006/06/post_85be.html

 TV放送業界からの視点メインですが、現在のなし崩しではなく、ちゃんとハイビジョン規格として、ハイビジョン規格内でも解像度の違いで呼び方を明示的に分けるようにするのは、一般ユーザに親切で判り易い変更を提言していると考えています。

書込番号:10168990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/17 20:33(1年以上前)

ozwingさん

別に論争しかけたつもりありません。一寸挑発的に書かれていたので反応しただけです。
多分、キャノン930ISの商品コンセプトは、自機種再生+PC連携でしょうし、そこに問題見出せません。

一般ユーザに分かりにくい(私もよく分かってません)、のは確かに困りものですが、
変に規格決めて自由な競争阻害するのも、収束過程では価格的にもユーザにも不利益与えます。
収束したらしたで、マニアックなユーザに不利益与えますが、これはしょうがないでしょう。

互換性は解像度云々の問題ではなく、コーデックやファイル形式の問題が多いでしょうし、
パソコン弄っていれば、20年以上前から当然のことです。
機種間連携考えた時点で、家電ではないというのがユーザ意識にも課される現状だと思います。

ネット文化(マイナス面もありますが)はそういったことの補完として、十分役立ってると思います。
この辺を一刀両断できれば、まさに神ですね。個人的には望みません。

書込番号:10169225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

早送りの表示

2009/06/01 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:61件

今まで東芝のRD使っていましたが、BW850に替えました。早送りの時にRDはある倍速以上では録画時間のどの辺か表示が出るのですが、BW850では出ません。何か方法あれば教えて下さい。

書込番号:9634926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 10:56(1年以上前)

早送り中にリモコンのふたの中の「画面表示」を押すしかないです

書込番号:9634951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/06/01 11:03(1年以上前)

私もRDからこの機種にしましたが、同じ問題で不便を感じています。
万年睡眠不足王子さんが書かれていますが、気になる時は、一回一回画面表示出しながら、
早送りするしかないですね。

書込番号:9634970

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/01 12:34(1年以上前)

BW850のリモコンの[画面表示]ボタンは、蓋の中でなくて、一番下(アクトビラボタンの横)に有りますよ。

書込番号:9635250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 12:41(1年以上前)

××さん

お約束でした(笑)
BW730のリモコンを見てレスしてしまいました
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:9635282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/06/01 15:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました。気が付きませんでした。取説もう一度読み直します。

書込番号:9635839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/09/17 09:15(1年以上前)

御礼が遅くなって済みませんでした。助かりました。これからもお願いします。

書込番号:10166749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速について

2009/09/16 04:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件

購入するつもりですが
1つ質問が

倍速再生はできますか?
できるなら何倍速でしょうか?倍速できても 聞き取れないんじゃ意味がありませんので 1.5倍は聞き取りにくく理想は1.3倍くらいなのですが…
それとWoooを所持してるのですがテレビ内臓のHDDの番組を、このレコーダーにダビングできますか?
よろしくお願いします

書込番号:10160817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/16 04:36(1年以上前)

>倍速再生はできますか?できるなら何倍速でしょうか?倍速できても
聞き取れないんじゃ意味がありませんので 1.5倍は聞き取りにくく理想は1.3倍くらい
なのですが…

ある,問題無い,


>それとWoooを所持してるのですがテレビ内臓のHDDの番組を、このレコーダーにダビング
できますか?よろしくお願いします

I リンクではムリ,同社製の旧機種かパナOEMのアレ(型番忘れた)かレクポ経由でしか
ムリ,シャープ製は?(レクポは安上がりだけど使い勝手が悪すぎるので勧めない)

パナOEMは中継器としては安くない(メインに使うには役不足)なので
日立悪夢の三連星 W/D/S,の250ギガの中古などを探して使うしか無いんじゃない。

書込番号:10160827

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/16 05:15(1年以上前)

ふむ,AVCステーションなら,できなくもないんでないかい?
霊のやり方あったでしょ,

((レクポは安上がりだけど使い勝手が悪すぎるので勧めない))
あれほど愛していたのに,寂スィ〜もんね(涙)

書込番号:10160852

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件

2009/09/16 05:24(1年以上前)

回答ありがとうございます
専門用語は
ちょっと
分かりにくいんですが…ャ

書込番号:10160858

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/16 06:28(1年以上前)

まずはWOOOの型番を告知して,解説を待ってください。
専門用語は最強辞典でダウンコン要,

書込番号:10160929

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件

2009/09/16 07:44(1年以上前)

型番は
P42-XP03です。

パナのレコーダー以外に
また別の器具を
購入しなければいけないのなら
もう いいんですが…

書込番号:10161084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/16 07:58(1年以上前)

>倍速再生はできますか?

できます

再生ボタン長押しの1.3倍速と
早送り1段目の1.5倍速ですが
再生ボタン長押しの方がいいでしょう

>P42-XP03

ダビ10番組なら
テレビの後ろのデジタル放送・録画番組出力端子と
BW850の外部入力端子を赤白黄色のコードを使ってつなぎ
BW850でXP03の番組を「録画」できますが
この場合は画質は落ちるしBD化ができません

無劣化でダビングしたいなら
相手が同じ日立のDV-BH250/DVL-BR9ならできるんですが
ただ今度はテレビにi-link端子がないので
この手段は使えないってことになります

書込番号:10161124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件

2009/09/16 08:03(1年以上前)

回答ありがとうございます
ブルーレイにできなくても
DVD化には できますか?

書込番号:10161137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/16 08:20(1年以上前)

DVD化はできます
ただしCPRM対応のDVDメディアにVRモードでしか行えませんし
画質はXP03で見ていた画質より落ちます

書込番号:10161180

ナイスクチコミ!1


スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件

2009/09/16 08:23(1年以上前)

DVD化できれば
じゅうぶんです。
回答ありがとうございました。

書込番号:10161189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PAL方式対応ですか?

2009/09/07 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

中国のDVDを購入しようと思いますが、このDIGA DMR-BW850はPAL方式対応でしょうか?
取説を見ても載っていないので違うのかなとは思いますが。
ご存知の方がいらしたらお教えください。

書込番号:10114377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/07 13:12(1年以上前)

リージョンフリーかリージョンコードが合っていれば再生可能だと思いますが購入するDVDは正規品ですか?
どうしても購入したいのならリージョンオールのプレーヤーを購入されたらいかがでしょうか?

書込番号:10114484

ナイスクチコミ!2


スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

2009/09/07 13:31(1年以上前)

説明不足でした。
DMR-BW850を既に使用しておりますが、正規品の中国人歌手のDVDを買おうと思っております。リージョンフリーと書いて有りますが、「この商品はPAL方式対応のDVDプレイヤーのみで再生できます。」と書いてある為、DMR-BW850がPAL方式対応か否かを知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:10114535

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/07 13:56(1年以上前)

 非対応です。
 運用編マニュアルの本機で使えないディスクに、「PAL形式で記録されたディスク」と有りますので。


 PAL形式は、そもそも日本のTVの形式で有るNTSC形式と違うので、PAL形式に対応していてPALからNTSCに変換して再生できるプレイヤーか、PAL形式用のTV&プレイヤーを買わないとダメなんじゃないかと。

 大雑把にぐぐった限りでは、PioneerのDVDプレイヤーにPALからNTSCに変換して再生できるプレイヤーが多かった様です。ホームページの製品説明には一切書いてなくて、マニュアルにはPAL対応の旨が書いてある、と言う隠し機能的な扱いのようですが。
 他にも探せば見つかると思いますので、PALのDVD再生用のDVDプレイヤーを別途捜すのが良いかと。

書込番号:10114607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

2009/09/07 14:06(1年以上前)

>ozwingさん
 ありがとうございます。そうですか。中国のDVDはあきらめるとします。
 しかし、PAL方式も見られるプレイヤーが安ければ検討の価値有りですね。
 ”配線クネクネ”さんの言われることもごもっともですね。

書込番号:10114638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/09/07 15:28(1年以上前)

1万円くらいのプレイヤーでも見れたと思うけど、、、

書込番号:10114933

ナイスクチコミ!0


スレ主 10cccさん
クチコミ投稿数:51件

2009/09/15 18:30(1年以上前)

ありがとうございました。
パソコンのDVDドライブだと4千円くらいのソフトを導入すれば、PAL方式のDVDも見られると聞きました。そっちを検討してみます。

書込番号:10157929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキ 横浜町田インター店

2009/09/13 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:140件

本日行ってみたら、数量限定で89,800円で売ってました。

ケーズは5年長期保証が無料で付くし、通販では不安という方にはまあまあではないでしょうか。

ちなみに私はBW570を狙っていましたが、思わずこちらを買ってしまいました。

あと、3〜4個あるようでした。

書込番号:10147699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 23:47(1年以上前)

私も口コミを見て、今夜行きましたが、昨日のうちに在庫は本社に引き上げられ、展示品のみでした・
価格は、89800でいいと店員に言われました・

帰りに権太坂のコジマにたまたま寄ったら新品一台が在庫で同価格でありァ五年保証付で。家内に相談もせず閉店間際に店員と交渉し、88800までならとのことで妥協し購入しました。
帰ってから家内にお説教されましたヌ

ともかく、今日からブルーレイの仲間入りです。皆様ご教授お願いしますァ

書込番号:10154746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2009/09/14 23:59(1年以上前)

ボヤッキィーさん、こんばんは。

もう、本社に引き上げられてしまったんですね・・・。私の情報が逆に無駄足を

させてしまい、申し訳ない感じです。

私の場合、妻が交渉して89,000円で購入しました。

店員さんの対応もよく、丁寧に説明してくれたので、結果満足いく買い物ができました。

私も昨日、初めてのブルーレイ購入で色々勉強中です。 

書込番号:10154836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 00:29(1年以上前)

何とも早いお返事、ありがたいです

無駄足だなんて思ってないので心配しないでください

ナビの情報が古くて、昔はカルフールだったみたいですねヌ初めて行きました

私はまだつないでませんが、我が家のWoooがDIGAとコラボして楽しませてくれるのか楽しみです

週末まで待てないので、早速ブルーレイソフトをレンタルして明日にでもつないでるかもしれませんねヌ

共に楽しいブルーレイライフを送りましょう

書込番号:10155036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用カードリーダーの接続

2009/09/12 11:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 FOOHALRYOさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

今更常識だよ〜と笑われるかもしれなかったのですが、
気が付きそうで気が付かなく個人的に大発見だったので
レポート結果を報告したいと思います。
この機種はAVCHDビデオカメラをUSB接続できる事が売り
だったので購入したのですがSONYのCMを見ていてなんとなく
メモリースティックも使えればなあ〜とぼんやり考えていて

「!」

PC用のカードリーダーを差したら認識するかな〜と早速試した
ところ認識して画像は取り込めました。
USBの付いている機種であれば大体いけるのではないかと思います。
とりあえずこの機種があれば対応表にないビデオカメラの機種でも
AVCHD対応なら映像を取り込める事が出来るのではないのでしょうか。
この件で何かご意見がありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:10139987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/09/12 12:11(1年以上前)

FOOHALRYOさん、ご報告ありがとうございます。
カードリーダーですが、物によっては認識しないものがあるようです。
また、カードリーダーの使用は、メーカーでは保障しておりません。
(マニュアルP138)

同様の書き込みがこちらにあります。
○BW850
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9566230/

○BW750
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10076791/

書込番号:10140086

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOOHALRYOさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/09/12 14:02(1年以上前)

Canon AE-1さん

早速の返信ありがとうございます。
そうですか。じゃあたまたま認識しただけですかね。
いろいろ試してみたいと思います。
結果が出たらまた報告したいと思います。

書込番号:10140533

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/14 11:01(1年以上前)

自己責任という前提で...
USB接続の場合、ルートにPRIVATEフォルダが来てもAVCHDフォルダが来ても
どちらも取り込むことができます。その場合、ファイル名は8.3形式にします。
MovieObject.bdmv のような名前ではなく MOVIEOBJ.BDM のようなものです。

カードリーダによっては、例えばPCに接続すると4ドライブ認識されるものが
レコーダに接続すると最初の2ドライブしか認識されず、そのどちらかに
メモステが含まれていないと読めないなんていう報告もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9695858/
試してみましたが確かにその通りでした。
自分はいちいちディスク化するよりUSBメモリを使うことがほとんどです。

書込番号:10151245

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOOHALRYOさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/09/14 14:45(1年以上前)

うめづさん

返信ありがとうございます。
USBメモリも可能とのことで早速試してみましたが
当方の物は認識しませんでした。
やり方に問題があったのですかね(^^;)

BUFFALO製:RUF-C/U2

ちなみに認識できたカードリーダーは↓

BUFFALO製:BSCRA26U2

そのうちデスクトップPCのように多種カードスロット搭載モデルが出るかもしれませんね。
いろいろ教えていただきありがとうございます。

書込番号:10152003

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/14 15:00(1年以上前)

ビデオカメラの方にも情報がありますが、USBメモリやUSB-HDDから
取り込めない理由はほとんどの場合、ファイル名の長短かフォルダ構成です。
ルートに置いた一つだけのAVCHDフォルダ以下を読むことができます。

書込番号:10152048

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOOHALRYOさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/09/14 17:16(1年以上前)

うめづさん

USBメモリ(BUFFALO製:RUF-C/U2)で取り込めました。
私も問題はフォルダの名前や階層だろうと思って取り込めた
SDHCと同じ環境で試したのですが先ほどは認識しませんでした。
再度今、試したところ認識しました。

取り込み方のバリエーションが増えて嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:10152486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング