DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年8月18日 17:37 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月18日 14:48 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年8月18日 07:09 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月18日 07:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月17日 20:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月17日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
現在パナのXW31を使ってますが、もうハードディスクが調子悪くて異音が出たり、コピーに失敗したりしてます。どうにかコピーした後でも、ファイナライズをしようとすると、途中でファイナライズに失敗したりします。
要するに、コピーやムーブはできるけど、ファイナイズがなかなかできない状態です。
このBW850を買って、これでファイナライズをやろうと思ってますが、できますでしょうか?
そもそもファイナライズってそのレコーダーじゃないと無理なのでしょうか?
0点

VRモードで作ったディスクなら
相手が「再生機」でない限りファイナライズは要りません
なのでXW31で作ったVRモードのディスクなら
そのままBW850で再生できます
ただし相手が「再生機」なら
VRモードだろうとビデオモードだろうとファイナライズがいります
BW850でできるかもしれませんが
保証はできません
書込番号:10014844
0点

基本的に、同じメーカーなら大丈夫なはずですが、安全策をとるなら
万年睡眠不足王子さんのご指摘通り、VRモードなら問題無しです。
ようするに、DVD-RAMなら、ファイナライズ自体が存在しませんので、
その方が確実です。ビデオモードで焼きたいとしても、一度、DVD-RAMに
高速ダビングし、新しい機種のHDDに高速ダビングし、再度、DVDに焼けば
確実です。
書込番号:10014867
0点

素早い回答ありがとうございます。
最終的な目的は、ビデオモードで焼いてファイナライズしてDVD-Rにして、
パソコンで見たり、外付けHDDにコピーして保存したりすることです。
BW850で見るだけならVRモードはファイナラズなしでOKということですね、睡眠不足王子さん。ありがとう。
>DVD-RAMなら、ファイナライズ自体が存在しませんので
DVD-RAMでそんなことができるんですね、初めて知りました。DVD-RAMは持ってるのでやってみようと思います。
書込番号:10015042
0点

DVD-RAMってそもそも
Random Access Memoryの略なので
読み込みや書き込みの仕組みがほぼHDDと一緒なので
ファイナライズが存在しません
ただしRandom Access Memoryってことは
管理情報を「どこ」に書き込むのか決まってないので
DVD-RAMに対応した「再生機」は極めて少ないです
一方DVD-RとDVD-RWは
ディスクの真ん中(だと思う)に管理情報を書き込みます
管理情報を書き込む場所は決まってるので
ファイナライズによってそこに管理情報を書き込みます
VRモードはもともと録画機(レコーダー)用の規格なので
当然のことながら相手が録画機であればファイナライズはいらないんですが
再生機は管理情報を元に挿入したディスクを「対応した再生専用」ディスクと判断します
プレーヤーで再生させる前にファイナライズがいるのはそのためです
音楽CD(CD-DA)を作った経験があればわかるとはおもうんですが…
ご自分で音楽CDを作る際は最後にセッションクローズって作業がいります
セッションクローズをしないと音楽CDとして認識されませんから
当然再生もされません
これと同義なのがDVDにおける「ファイナライズ」と考えてください
なおこれらの説明はぼくの思いつき(?)で書いてるので
管理情報うんぬんは間違ってる可能性があることをご了承ください<(_ _)>
書込番号:10015148
3点

念のため。
ビデオモードに出来るのは、地上アナログ放送だけです。
地デジや衛星デジタルはVRモードにしかできませんし、VRモードの映像を外付けHDDにコピーするのは違法行為ですので、ご注意を。
書込番号:10015701
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
8/15のことですが、新橋のLABIで\107,000のポイント24%(実質\81,320)で売ってたので、買ってきちゃいました。私がいろいろ見て回った中では最安値でした。
店員さんも「はっきり言って処分値です。」と言ってました。私がレジに並んでる間にも、飛ぶように売れてました。
0点

ご購入おめでとうございます。
新橋は職場から一駅と近いですが、
去年の12月BW730を購入したときは池袋のLABIの方が
新橋より1万円近く安かったような記憶があります。
ヤマダ電機さんはポイントを引くとBICカメラやヨドバシより安いのですが、
保険(10年保証)はポイントで加入するのと現金で支払うのと補償水準が
随分違う点と、ポイントを消化する際にポイントが付かない点を総合して
計算しなければなりません。
殆どの商品は最低で10%〜20%のポイント還元があるので、
表示価格は他の量販店より高いような気がします。
書込番号:10014318
0点

>ポイントを消化する際にポイントが付かない点を総合して計算しなければなりません。
何処店舗のポイントシステムも同じです
>殆どの商品は最低で10%〜20%のポイント還元があるので、
>表示価格は他の量販店より高いような気がします。
後は知りませんが、ヤマダのポイントは全て一律ではないです。地方のヤマダでは3%が普通。LABIでも生活雑貨は標準3%です。
さらに現金特価品は、ヨド・ビックに比べ多いです。
もう少し、リサーチをしっかりされた方が良いです。
なお、ポイントを便利&有効に使うと言う点でコメントしてますので、自分はヤマダとは何ら関係有りませんので。
書込番号:10014685
0点

めばるの友達さんへ
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>去年の12月BW730を購入したときは池袋のLABIの方が
>新橋より1万円近く安かったような記憶があります。
LABI池袋も見に行きましたが、もう1台も置いてませんでした。
おっしゃるように、売り切れ直前なら池袋の方が安かったかも
しれません。
ちなみに、次に安かったのがヨドバシ(秋葉・横浜)で、\107,400
のポイント20%でした。
>ヤマダ電機さんはポイントを引くとBICカメラやヨドバシより安いのですが、
>保険(10年保証)はポイントで加入するのと現金で支払うのと補償水準が
>随分違う点と、ポイントを消化する際にポイントが付かない点を総合して
>計算しなければなりません。
ポイントの使い方については詳しくは分からないところもありますが、保険
(5年でしたが)は確かにポイント消化よりも現金支払の方が補償が良かった
ので、店員さんの助言のまま、現金で保険に入りました。
必要無かったかもしれませんけどね・・・
書込番号:10015210
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
7月19日に駅の某カメラで購入しました。
ヤマダ電機で99000円のポイント29%を引き合いにだした結果、89000円のポイント20%で実質価格71200円で購入する事ができました。
0点

価格ドットコムでは店名伏せるのは禁止です。
新潟駅には、ヨドバシカメラとビッグカメラがありますが、どちらですか?
書込番号:9883023
5点

確かにパナソニックのBW850ですよ。
対抗にだしたヤマダの価格を見て、衝撃の価格ですねと言って、頑張ってもらいました。
書込番号:9888414
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先日、パナのテレビ37G1購入しました。
衝動買いでこちらの機種を買いたいのですが
激安情報がありましたら宜しくお願いします。
ちなみに横浜鶴見のヤマダ電機は115000円でポイント25%
でした。
池袋が安いのかな。テレビは池袋にて購入しました。
0点

ポイント制度があった方が
いいでしょうか?
無くてもいいなら知っています。
自分もそこで購入しました。
送料無料で8万円です。
値段は定期的に変わります。
納期は一週間ちょっとです。
自分も一週間前に注文しましたが
まだ商品は来ていません。
書込番号:9989123
0点

すいません。
よく調べたらこのショップ 結構納期が
遅いというのが分かりました。
自分は代金も払ってしまっているので
あんまり遅いなら注文を取り消して
返金してもらうつもりでいます。
書込番号:9989271
0点

100万のPCショップってとこで82000円でした。
納期はかかるとのことですが。
同じショップじゃないですよね?
書込番号:9994679
0点

「100万"人"のPCショップ」ですね。
納期が遅いことで有名です。
在庫がないのに注文を受け、それから仕入れるという事が多々あるようで、
一ヶ月経っても納品されないという事もザラのようですよ。
ネットの評判だけでなく、当方は同業?なのでその話はよく聞きます。
せっかく最安値で注文しても、品物が届くころには、他店での相場も下がっているのではないでしょうか。
書込番号:10013895
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
近くに住む義母がレコーダーを買いたいとの事で相談を受けました。
我が家は東芝のRD-S600なので互換性から言って東芝を勧めたいのですが
すでにブルーレイの時代ですよね。このDIGAはDVDも再生・録画可能とのことですが
孫の運動会のビデオを外部入力にてDIGAに録画しDVDディスクにダビングし、それを
我が家の東芝機で再生ということは可能でしょうか。教えてください。
0点

できます
相手がレコなら
DVD-RWかDVD-RAMにVRモードで作っておくといいでしょう
VRモードで作っておけば
S600のHDDに無劣化でダビングできます
なおこの辺の詳しいやり方は
レコを買ったあとにご案内しますが
DVDメディアについては
DVD-RWなら原産国日本のビクター
DVD-RAMならパナソニックを選んでください
書込番号:10011081
0点

DIGAでDVDにしたものを、S600で視聴することは可能ですよ。
方法は、万年睡眠不足王子さんが詳しく書かれています。
お義母様のご年齢が分かりませんが、機械が得意ではない方には、
東芝機よりパナソニック機を、個人的にはお勧めいたします。
東芝機は、レコーダーが初めての方にとっては操作が複雑かと思います。
(再生・録画くらいであれば、あまり変わりなのですが・・・)。
もちろん、東芝機は編集がしやすいのでマニアの人にとってはかゆい所に手が
届く的なところもあります。私はずっと東芝機を使ってきて慣れているせいか、
パナソニック機は物足りないです。でもelwayさんも書かれているように、
ブルーレイが欲しくて、この機種を購入しました。
S600も現役で使用しておりますので、こちらとBW850を比較すると編集で
かなり物足りなさを感じますが、録画のしやすさや見て消すだけであれば、
もっぱらBW850がメインとなっています。
書込番号:10011153
0点

みなさん 早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。東芝機の前はSONYのPS2を使用してまして
わが子の成長ビデオをPS2経由でDVDに落としましたら
東芝機ではなかなか認識しないことが多く(かなりの回数ディスクを出し入れ)
相性が悪いのかと思っておりました。
もし義母に質問されても答えられるようにDIGAの勉強もしておきますか。
ありがとうございました。
書込番号:10011662
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

全部そろってできません
まずMP3を再生する機能は持ち合わせていないし
仮にできるとすればCD-R/RWだろうし
iPodのドライバも持ち合わせてないから
たぶん接続しても認識さえしないだろうと思われます
iPodを接続して認識するとすれば
それは静止画(JPEG)を見るしかできないと思います
書込番号:9964842
0点

Ipodの充電はできます。
Iphoneの充電に850のUSB端子使ってます。
書込番号:9965334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





