DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

編集の単位について

2009/04/07 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

購入を検討しております。

チャプターを打つのに、フレーム単位(1/30)は可能ですか?

東芝RD-X41から、テレビをビエラにしたもので、
ビエラリンクで、当機を考えております。

編集機能がショボイというのは、他の投稿で拝見しましたが、
フレーム単位ができるのかで、私なりに死活問題です。

よろしくお願いします。

書込番号:9361965

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/07 19:20(1年以上前)

正確です。ただし、表示は、秒単位です

書込番号:9362020

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/07 19:20(1年以上前)

可能です。

書込番号:9362025

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/07 19:29(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
表示が秒単位というのを、もう少し具体的に教えてもらえませんか?

30コマ押し続けてやっと表示が1秒変わるということですか?

書込番号:9362057

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/04/07 19:39(1年以上前)

何分何秒目かを示す表示はありますが、何フレーム目かを
示す表示がない、というだけのことです。

一時停止後、リモコンの決定ボタンの隣、←・→を押すことで、フレーム単位で
1コマずつ、進めたり戻したりして、1/30秒単位で編集するコマを指定できます。

ですが、何フレーム目かを示す表示は特になく、録画開始から
何分何秒目かがを表示されているだけです。それで困るのは、
動きがほとんどない映像の時に、コマ送りされたかどうかが
判断できない程度のことです。ちゃんと送られてるので問題ないです。

要するに、映像の変化を見て、編集するフレームを指定するなら
問題なしです。

書込番号:9362096

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/07 19:40(1年以上前)

ブルーレイDIGAのタイムカウンター

言葉の通りです。
表示は秒まででフレーム数は表示されません。

ちなみに1秒は正確には29.97フレームです。
場合によっては30フレーム進ませる以前に1秒経過します。
(先に進むほどだんだんズレていきます)

書込番号:9362102

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/07 19:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

十分理解できました。

フレーム単位が可能ということで、一歩購入に進むことができました
(^_^)

書込番号:9362127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/08 01:44(1年以上前)

パナ機はタイトル結合が出来ないので、間違えてタイトル分割したり、複数タイトルを一つのファイルにまとめられないのでご注意下さい。

書込番号:9364164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/04/08 21:48(1年以上前)

フレーム単位で編集はできるのに、カウンターは秒単位までしか表示しない。って仕様には驚きました。
そんなの他社では見たことありません。

フレーム単位で動作はするけど、カウンターは表示させなくてもいんじゃない?って(手抜き?)発想がスゴイです(苦笑)

フレーム単位で編集できるなら、当然カウンターもフレーム単位まで表示するのが自然だと思いますが。

SHARP機ですら、ちゃんと1/30秒まで表示してくれますから。
正確か否かはさておき…(笑)

書込番号:9367327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニービデオカメラXR500Vからの取り込み

2009/04/07 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:3件

教えてください。
ソニーのビデオカメラXR500VからBW850のハードディスクに取り込む映像を選択する際に、撮影日付ごとに1日ずつ分かれていなくて2〜3日分がまとめて1日分として表示されてしまいます。
USBをつなぎ直しても変わりません。
今回の分だけを取り込みたいのに、すでに取り込み済みの分まで取り込まざるを得ません。
取り込み済みの映像はダブってしまうので部分消去しましたが、題名(正確には題名よりさらに左?)の日付が撮影日とは違う以前の日付になってしまい訂正できません。
みなさんもこのような状態になってしまうのでしょうか。
それとも何かやり方が間違っているのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9359306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/07 01:34(1年以上前)

>みなさんもこのような状態になってしまうのでしょうか。

私はBW830と連携させていますが、そうなってしまいますね。
対処法として、メモリースティック(MS)を使った運用方法をご紹介します。
(シーン数の制約の違いはありますが、BW850も同様の運用ができると思いますので。)

[9303862]より引用します。



私のXR500とBW830の連携方法、気付いたことを書きます。

私はXRのHDDからMSに日付ごとにコピーし、USBカードリーダでDIGAにダビングしています。
(日付ごとにこだわらず、シーン選択でもかまわないと思います)
MSは、記録メディアとしてではなく、あくまでDIGAへデータの受け渡しをする
連携ツール的に私は使用しています。
こうすることによって、DIGA BW*30でタイトル表示をした時に、
実際の撮影日と録画日が一致し、撮影開始時刻も反映されます。

XR本体とBW*30をUSBでつなぐと、基本的には(録画モードを変更すれば区切れる)
ひとまとまりの映像となってしまい、差分(または選択)ダビングが出来ないので、
こまめにデータを移すといういう意味でも私は上記のようにしています。

そして、そのひとまとまりの映像にはシーンごとにチャプターが付いているので、
分割・削除などの編集作業は容易ですが、分割後の各タイトルはDIGAで
録画一覧表示をした際、録画日(撮影日)は全て冒頭の撮影日に、
開始時刻(撮影開始時刻)は冒頭の撮影開始時刻から経過した分の時刻となってしまいます。
この部分はDIGAで変更出来ないようなので、私的には違和感が残ります。。。

また途中で録画モードを変更して撮影すると、(HD FH → HD HQ → HD FH など)
その段階でDIGAにダビングした時には都度区切られてしまうのですが、
(変更して録画した段階で管理ファイルが別途生成されるようです)
その変更したシーン(この場合はHD HQで撮影分)をXR本体の編集機能で消去しても、
管理ファイルの関係で、DIGA BW*30にダビングした際に、思いがけないところで
タイトルが区切られてしまっていたりします。
(DIGA BW*30などはタイトル結合ができないのでイタイかもしれません。)
(ちなみに、日付ごとにMSにコピーしても同様となります)

意図的に分割する方法はあるけれど、思いがけないところで途切れてしまうこともあるので、
PCなどを使わずに、XRとDIGA(USB取り込みできる機種など)の連携を考えられている方は
”録画モードはなるべく統一しておいたほうが無難””かもしれません。
(私はHD FHオンリーですが)



以上、ご参考まで。

書込番号:9359553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/07 22:58(1年以上前)

ふくしやさん、詳しく教えてくださりありがとうございます。
他の質問も参考にしてとりあえずの間は、撮影日が変わるたびに一旦録画モードを変えて捨て映像を撮って、また最高画質にもどして撮るという方法でタイトルを分割できるようにしようと思っているのですが、

>また途中で録画モードを変更して撮影すると、(HD FH → HD HQ → HD FH など)
>その段階でDIGAにダビングした時には都度区切られてしまうのですが、
>(変更して録画した段階で管理ファイルが別途生成されるようです)
>その変更したシーン(この場合はHD HQで撮影分)をXR本体の編集機能で消去しても、
>管理ファイルの関係で、DIGA BW*30にダビングした際に、思いがけないところで
>タイトルが区切られてしまっていたりします。
>(DIGA BW*30などはタイトル結合ができないのでイタイかもしれません。)
>(ちなみに、日付ごとにMSにコピーしても同様となります)

ここで説明して頂いているのはそのやり方についてのことなのでしょうか。思いがけないところでタイトルが区切られてしまうというのが想像できなくて、やはりメモリースティックを使ったほうがいいのかと迷っています。
お手数ですがよろしければまた教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9363233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/08 01:56(1年以上前)

>ここで説明して頂いているのはそのやり方についてのことなのでしょうか。

そうです。そのやり方と私なりの注意点・問題点です。

>思いがけないところでタイトルが区切られてしまうというのが想像できなくて

区切り忘れた場合や、区切った後に追加で撮影した場合を想像して下さい。
後者の例としては、”本日は終了!”と思って意図的に区切りを付けたものの、
同日に追加で撮影した場合、その分が別タイトルになってしまいます・・・
DIGAではタイトルの結合が出来ないので、私も以前困ったことがあります。。。
また、撮影モードの変更で区切りを間違ってつけてしまったた場合は、
MSを使ってダビングしても結合出来なかったと思います。
(PCなどを使用せず、XRとDIGAでの運用を考えた場合のお話です。)

メモリースティック(MS)を使った場合、コピーに余分な時間がかかると思われるでしょうが、
録画日(撮影日)なども違和感なく、任意でDIGAへのダビング範囲を選べるので、
私はそのようにしています。(BW*50の99シーン自動分割にも有効かもしれません)

これらの私の方法は、HF10・XR500VとBW830を実際に連携させてみて、
より安全に・より確実に・そして継続してできそうな事という面でたどりついたわけですが、
kakikukeko.comさんも実際に色々とお試しになられて、自分に合った方法を見つけてみて下さい。

書込番号:9364195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/08 05:53(1年以上前)

ふくしやさんありがとうございます。

録画モードを変える作業を忘れてしまい、どうしても分割したい映像ができたときに
メモリースティックを購入して分割すればいいと単純に考えていたのですが、逆に誤って
分割してしまった場合のことを考えていませんでした。

私自身は毎回録画モードを変える作業をするのが嫌なのでメモリースティックを購入したい
と思っていたのですが、結構な出費なので妻のOKがでませんでした。実は初めは購入する
話になっていたのですが録画モード変更の方法もあると言ってしまったためそちらになってし
まいました(笑)。

撮影のたびに毎回録画モード変更のことを気にかけたり、誤って分割してしまってからでは
元に戻す方法がないというのを妻に説得してメモリースティック購入のOKをもらいたいと
思います(笑)。
ありがとうございました。

書込番号:9364430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アキバヨド

2009/04/07 12:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 zoni-さん
クチコミ投稿数:1件

先週3日に買いました
111,800円のポイント20Pで実質89440円でした。
こちらの最安値を伝えると10分ほど待たされて
この金額が出てきました。
聞き間違え者無ければ店員さんは、118000円の25Pといっていたような。。。。
レジで確認をしなかった為、自分が悪いと思いそのままです。
こちらの金額を知ってて良かったです。

書込番号:9360622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:109件

識者の皆様ご教授お願いいたします。

IVIS HF S10からSDHCカードを用いてAVCHD画像(24Mbps)を取り込む際に・・・・
(他レートやUSB経由取り込みは試していません)
カードをBW850に差し込み,カード内の一覧を表示させようとしても カードの
先頭の撮影開始日時しか表示されません。

購入前は,カード内に複数の撮影日時の画像があれば,それらの一覧が表示され,
それからコピーしたい画像を選ぶものだと考えていましたが,そういう物なのでしょうか?

なにか手順・方法があるのでしょうか?

書込番号:9351049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/04/05 22:18(1年以上前)

撮影した日毎の一覧が表示されるようです。
もしかして、同一の日の映像だけなのではないでしょうか。
但し、容量が多いと、同じ日でも分割して一覧表示されるようですが。

書込番号:9354318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/05 23:01(1年以上前)

パナのビデオカメラの場合は自動で日時での別タイトルになるようですが
他社の場合は全部繋がって一つのタイトルになるようです

ビデオカメラの録画レートを変えればその時点で分割します
それを利用し2日目以降は録画する前に他のレートで数秒間ダミーで録画して
MXPに戻せば都合の良いところで別タイトルになります

BW○50シリーズは99以上のシーンがあると
勝手に別タイトルでダビングするらしいから
レートを変える方法で自分でコントロールしたほうがいいです

99で勝手に分割は
BW830世代までの1タイトルに256以上のシーンがある場合は
ダビング自体不可を回避するための仕様だと思われます

書込番号:9354606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/04/06 18:34(1年以上前)

お二方、RE感謝申し上げます。

羅城門の鬼さん

撮影した日毎の一覧は出てこないです。やはり、
複数の日付けのものも最初の1つしか表示されません。
パナ同士なら羅城門の鬼さんのいうとおり、日付ごと一本のタイトルになる
ようですね。
私のものは、他社メーカーとの組み合わせですから無理なのかもしれませんね。

ユニマトリックス01の第三付属物さん

なるほど、数秒間ダミーで録画する方法ですか。
自動で一覧表示できないとなると、この方法は撮影時に
手間取りますが、あとあとを考えるとよい方法ですね。

書込番号:9357416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/04/06 21:07(1年以上前)

CANONのビデオカメラだと、うまく行かないのですか。
残念ですね。
ちなみにPANAのSD5を使っています。

書込番号:9358095

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/04/06 21:41(1年以上前)

お使いのカメラの中にあるデータを見てみると、00000.MPLなどという
プレイリストファイルがあると思います。
DIGAはこのファイル別にタイトルを作り、そのプレイリストの中に
含まれているシーンの数だけチャプタを作ります。

キヤノンやソニーの場合は、一つのプレイリストファイルの中に
シーンを溜め込んでいきます。日付が変わっただけでは
新しくプレイリストを作ることがないので、DIGAからみると
一つのタイトルにチャプタが次々に増えているように見えます。
ソニーの場合はメーカー独自のファイルを別に用意することで、
ソニーのレコーダに取り込む時に差分取り込みができます。

パナの場合は午前0時を境に新しくプレイリストファイルを作成します。
例えば00000.MTSの次に00001.MTSのような感じです。
DIGAからみれば日付とかそういう区別ではなく、タイトルとチャプタ
としか見えていないのですが、事実上日付別に取り込まれるように見えます。

パナの連携は一見便利に見えますが、例えば0時をまたぐようなイベントを
撮影したような場合に、0時を境に別のタイトルにされてしまう上に
それをレコーダで結合することが出来ません。

個人的には
●日付で勝手に分割せず、しかし差分取り込みはできる
もしくは
●レコーダで自由に分割・シームレス結合ができる
というのが良いなあと思います。
BW*50は画面表示ボタンでMTSファイルに埋め込まれている撮影日時を
表示することができますので分割も容易ですね。

とりあえずは録画レートを変えたり、メモリカードに必要分だけ移動してから
取り込むような対処になるとは思いますが、技術的にはINDEX.BDMや
プレイリストファイルを処理することで好みのシーンを自由に選択して
取り込むようなソフトが登場する可能性はあります。

書込番号:9358276

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/04/07 09:50(1年以上前)

訂正です。
(×)00000.MTSの次に00001.MTS
(○)00000.MPLの次に00001.MPL

訂正ついでに、プレイリストファイルの中にはこのファイル自身の
最終更新日時が記載されていて、これを変更するとDIGA取り込み後の
「録画日」も変更できます。これはDIGAでは変更できない部分です。
もちろんMPLファイルの最終更新日時をパソコンで変更してから
取り込みを行わないと録画日は変わりません。
シーンごとの撮影日時も記録されていますが、DIGA取り込み後には
これらの日時は表示されず、ただのチャプタになります。

書込番号:9360270

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/04/07 10:33(1年以上前)

何度も訂正すみませんが...
(00000.MPLの中身)
------------------
MPLファイルの最終更新日時 ←これじゃなくて

シーン0(00000.MTS)の撮影日時 ←これがDIGAの「録画日」
シーン1(00001.MTS)の撮影日時
シーン2(00002.MTS)の撮影日時
シーン3(00003.MTS)の撮影日時
シーン4(00004.MTS)の撮影日時
------------------
でした。というわけでいくら追加しても
最初の日時しかDIGAで認識してもらえない状態になります。

書込番号:9360380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

LABI池袋にて

2009/04/01 17:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:6件

4/1
年度末商戦は終わってしまいましたが,安めに購入できました。
\128,000+29%ポイントです。

最初は上司相談後\129,000+29%でしたが,ディスクのおまけの交渉後,さらに\1,000引きにしてもらえました。

書込番号:9334785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/04/04 18:32(1年以上前)

 同じくLABI池袋で本日購入してきたのですが、現在在庫はなく10日前後で納品とのことです。

 値段は119,800円でポイント24%、隣のビックが130,000円の29%と告げると26%にしてくれました。また、会計で同じものを買った男性と一緒になり覗き込むと125,000円位(横目で覗いいたので)の29%でした。

 まあ在庫がないって言うんでいつ届くのかわかりませんがご参考まで。

書込番号:9348215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/04/05 09:00(1年以上前)

私も同じく同店で先日購入してきました。

書き込みの通り激戦区ということもあり、いい値段ですぐに購入できました。

最初はこちらから129000円の29%と交渉したのですが、
もっと安くできますよと向こう側からいってくれ、
124000円の29%で購入しました。

S&W M19 さん同様私も入荷待ちで1週間ちょい位かかるといわれましたが、
他店の在庫もあるはずですし早く到着することを期待してまってるところです。

ご参考まで。

書込番号:9351205

ナイスクチコミ!0


monsterさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 00:24(1年以上前)

皆さんの書込みを参考に、ヤマダ電機LABI新橋で購入しました。
情報提供ありがとうございました。

店頭表示は132,000円の20%ポイント還元でしたが、
119,800円のポイント25%にしてもらいました。
ハードディスクのクラッシュも保証対象なので、
5年保証を購入価格の5%の5,990円で付けました。
5年保証はポイントで支払うと免責があるということで、
現金で支払いましたが、この代金にも25%のポイントが付きました。
ちなみに商品は売り場に山積みで、持ち帰りできました。

書込番号:9359291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4:3の再生について

2009/04/06 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 k44hdさん
クチコミ投稿数:467件

ブラウン管のワイドテレビにD3端子で接続しています

4:3映像のDVDを再生すると画面フルに表示し横長表示になります
左右黒帯で表示するにはどうすればいいのでしょうか?

地デジで4:3の放送(CM等)は正常に4:3で表示するのでテレビは問題ないと思います

何か設定がありますか?

書込番号:9355014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/06 00:55(1年以上前)

テレビでアスペクトをノーマルに設定できないということでしょうか。
でしたら4:3DVDを見るときだけBW850のプログレッシブ設定を切にしてテレビのアスペクト切り替えをノーマルにするしかないと思います。

書込番号:9355226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/06 22:04(1年以上前)

この機種ではないですが、録画したアナログ地上波を見る時はレコーダの映像出力設定をD1に変更しています。デジタル放送のダブル録画機能がない機種なので、こういうケースはよくあるのですが、面倒ですよね。

書込番号:9358416

ナイスクチコミ!0


スレ主 k44hdさん
クチコミ投稿数:467件

2009/04/06 22:31(1年以上前)

しえらざーど様、アメリが好き!様ありがとうございます。

どちらにしても面倒ですね
同じpanasonicのTV(ワイド36型)だけど出来ないのですね

その内VIERA(42型か46型)購入予定ですがHDMI接続(ビエラリンク)なら大丈夫でしょうか?
子供のためにアニメを借りてきて見ることが多いので

今はDMR-BW850宝の持ち腐れです

書込番号:9358572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 23:45(1年以上前)

「初期設定」の「TVアスペクト」を16:9と16:9フルの両方を試してみて下さい

書込番号:9359070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング