DIGA DMR-BW850
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年4月6日 20:00 |
![]() |
10 | 5 | 2009年4月6日 19:06 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月6日 03:18 |
![]() |
1 | 11 | 2009年4月6日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月5日 13:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月4日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
いつも参考にさせて頂いてます。
過去ログを検索してみたのですが、当機で録画した映像をBDにコピーしたものを
PS3でも視聴できる。までは分かったのですが、各メーカーの録画モード関係などで
録画モードによっては、PS3で視聴できなくなるものなのでしょうか?
デコードというワードが出てきたりしたのですが、どういう意味かが分かりません^^;
結論から言えば、HLモードで録画した映像をBDにコピーした物をPS3でも視聴できるのでしょうか?
すみませんが、ご教授の程、宜しくお願い致します。
0点

BW850で作ったBDならPS3は全部再生出来るはずです
出来ない事のほうが何かおかしいって事になります
書込番号:9343258
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん。
返信ありがとうございます。
どの、録画モードでもPS3で再生可能なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:9343271
0点

BD-R(追記型)だったら
BW850でファイナライズしないと
PS3で再生できないかもしれません
その辺だけは注意してください
なおBD-RE(書き換え型)の場合は
ファイナライズがいらないので
PS3で再生させるならこちらの方が無難です
書込番号:9343320
0点

万年睡眠不足王子さん。
返信ありがとうございます。
ファイナライズですね。分かりました。
BDにコピーする物って、保存の為の物が殆どなのでBD−Rになりそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9343590
0点

BW*30、*50でAVC録画したものは全てPS3で問題なく見れます
BD-R,BD-RE共にファイナライズしなくても見れますよ
書込番号:9345274
0点

プロジェクターXさん。
返信ありがとうございます。ファイナライズしなくても観れるんですね^^
書込番号:9348675
0点

ブルーレイは規格統一されているのでファイナライズの概念が無いですよ
パナの二世代前のブルーレイだと音声の規格が違うから再生できないです
再生できる方法あるけど等倍速ダビングになります でもこのタイプなら問題無しですよョ
書込番号:9357617
1点

バルバロッサさん。
返信ありがとうございます。
BDには、ファイナライズの概念がないのですね。知りませんでした。
BW850でコピーしたBDをPS3で再生するのは問題なく出来るとの事で良かったです。
返信下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:9357760
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
録画一覧でのHDD残量表示について教えてください。
最初はDR基準(BS)での残量表示がされていて、デジタル放送を録画しているときもDR基準での残量表示となっていました。先日、初めてi-LinkにてDVの取り込みををXP画質で行ったのですが、多分この後から、残量表示の基準がXPとなってしまいました。
DVの取り込みはそう多くするものでもなく、ほとんどはデジタル放送の録画です。
皆様の意見を参考に、常にDRでの録画を基準としていますが、現在のXP基準表示では少し不便を感じます。録画予約画面ではDR表示されるので実際の録画に問題はないですし、
あまり頻繁に録画もしないのでHDDの残量も急に足りなくなることもなさそうですが、正直気持ち悪い?といったところです。
本機を購入し、約一ヶ月使用しました。使いやすいところ、使いづらいところいろいろ
ありますが満足して使っています。未だ一度もBD、DVD等への書き込みはしたことがありません。一度焼いてみたいと思い、生BDの50Gを1枚準備してありますが、未だ未実施です。
まだまだ覚えること、使ってみたい機能は多々ありますが、今はこのXP基準表示が気持ち悪く、何とか解決したいと思っています。
皆様お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
1点

言葉が足りずにすいません。
一応自分でも取説を片手に調べたつもりですが、見つけられませんでした。
こちらの過去ログも検索したつもりですが、同じようなものは見つけられませんでした。
過去ログ、取説ともに私の調べ方が悪いのかも知れませんが、よろしくお願いします。
書込番号:9349238
2点

デジタル放送を視聴してる状態で
蓋の中の録画モードをDRにします
書込番号:9349303
4点

ユニマトリックス01の第三付属物さん 早速のアドヴァイス、ありがとうございます。
出来ました、変わりました。ありがとうございました。
録画一覧で散々押したのですが、デジタル放送視聴中だったのですね。
助かりました。すっきりです。本当にありがとうございました。
PS.いつもいろいろ参考にさせていただいております。そちらの分もあわせて再度、ありがとうございました。
書込番号:9349399
1点

参考に
1本30分で録る場合DRでは
地デジは約14分ぶん
BSデジは約24分ぶん
HDD容量がかかります(I リンクムーブも同様)。
書込番号:9349929
2点

やっぱりRDは最高で最強さん アドヴァイスありがとうございます。
また御礼が遅くなりました、すいません。
時間配分、考えながら録画しようと思います。ありがとうございます。
ベースはDRなので、5(実時間):4(HDD必要時間)、これを基本に考えようと思います。これならHDDの容量不足は防げるってことですもんね。
また、ユニマトリックス01の第三付属物さんと同様に・・・
「いつもいろいろ参考にさせていただいております。そちらの分もあわせて再度、ありがとうございました。」
書込番号:9357555
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
BS/CSのアンテナに接続してBS、CSの番組表は見れるのにアナログの番組表を見ようとすると番組データが未取得のために番組情報を表示できませんとでます。
なんででしょうか?
0点

購入後すぐの話ですか?
アナログ放送の番組表はリアルタイムじゃないので
今夜一晩様子を見てください
書込番号:9352463
1点

ありがとうございました。
待ってたら見れました、更新時間があったのですね、、、
買ったばかりで早とちりでした。
書込番号:9355543
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
ビエラと一緒に買おうかと思っていたのですが、編集機能がイマイチと聞いて迷っています。
今は、東芝のDVDレコーダーしかないのですが(RD−XS40)
編集機能をよく使います。
だいたいは、HDDの中の番組の何箇所かをプレイリストにして、DVDーRAMにダビング、という感じです。(種類別に同じRAMに追加保存しています)
あとは、ドラマや映画は追加することもなさそうなので、HDDで編集した後、DVD−Rにダビングしています。
こんな感じなのですが、この機種では出来ないのでしょうか?
イマイチ、ハイビジョンの事やワンスコピー?の事もよく分からないのですが・・。
この機種なら今まで撮り貯めたRAMや空きのRAMも無駄にならないしいいな〜と思ってたのですが、RAMに撮った物の編集はできないのでしょうか?
0点

パナ機が出来る編集は
タイトル分割と部分消去だけです
プレイリスト自体ありません
デジタル放送をプレイリスト編集できるブルーレイレコーダーはありません
(ソニーの新型が出来るという噂ですがソニーHPからは確認できないようです)
現行ソニーならパナの編集+タイトル結合が出来ます
プレイリストは作れますがデジタル放送の編集には使えません
ついででいうとチャプタータイトル名つけられるブルーレイ機もありません
ブルーレイ機にするなら東芝の編集は
綺麗さっぱり忘れてから購入したほうが良いです
書込番号:9323786
1点

>だいたいは、HDDの中の番組の何箇所かをプレイリストにして、DVDーRAMにダビング、という感じです。(種類別に同じRAMに追加保存しています)
>あとは、ドラマや映画は追加することもなさそうなので、HDDで編集した後、DVD−Rにダビングしています。
>こんな感じなのですが、この機種では出来ないのでしょうか?
出来ません。そもそもプレイリスト編集自体が東芝機のみの機能みたいな所があります。
パナを含め他社の編集の基本は、直接編集(部分削除と分割)です。タイトル結合が出来るのはソニーだけです。
今度のソニー機A950等であれば、プレイリストダビングが可能となってますので、対応可能です。
一番下の方です
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-A950/feature08.html
>イマイチ、ハイビジョンの事やワンスコピー?の事もよく分からないのですが・・。
コピワン・ダビング10は、ハイビジョンの機能では無いです。デジタル放送の制限機能です。単純にDVDなどのメディアに焼くことの出来る枚数です。メディアは終着点となり、取り出しは不能となります。
あと、デジタル放送の通常放送は、ハイビジョン対応の放送となってます。
>この機種なら今まで撮り貯めたRAMや空きのRAMも無駄にならないしいいな〜と思ってたのですが、RAMに撮った物の編集はできないのでしょうか?
DVD上の編集が可能かどうかは知りません(たぶん可能)が、
パナの編集は、部分カットとタイトル分割のみです。それ以上は出来ません。
書込番号:9323804
0点

>(ソニーの新型が出来るという噂ですがソニーHPからは確認できないようです)
エンヤこらどっこいしょさんのリンク先から出来る事を確認できました
これはプレイリスト編集してる東芝ユーザーには朗報だと思います
>だいたいは、HDDの中の番組の何箇所かをプレイリストにして、DVDーRAMにダビング、という感じです。(種類別に同じRAMに追加保存しています)
ブルーレイってハイビジョン画質でも1枚に12時間録画出来ます
CM抜きくらいはやって良いと思いますが
DVD感覚で名場面集を作るような細かい編集しなくても良いような気がします
RAMの部分消去かタイトル分割は出来ます
だけど違う機種で録画したRAMは
あまり他の機種で編集しないほうが良いと思います
機種をまたがっての追記もあまりお奨めはしません
パナはコピー制限が無ければRAMからHDDに無劣化ダビング出来るから
HDDで編集しフォーマットしてからRAMに戻したほうがいいと思います
書込番号:9323834
0点

>エンヤこらどっこいしょさんのリンク先から出来る事を確認できました
一応、今回のソニーのプレイリストダビングの注意点ですが、コピワンタイトルだと出来ないようです。
ダビ10でも残り1回(ムーブのみ)になった場合もプレイリストダビングは出来ないようなので、
地デジ専用に近いと割り切った方がよさそうですね。
書込番号:9323926
0点

>編集機能がイマイチと聞いて迷っています。
プレイリストが使えないだけです。
プレイリスト編集は現状東芝だけですので、
意識の切り替えが必要です。
普通の人がする編集(CMカット)は出来ます。
RDからの乗り換え組で簡単さに感嘆してパナ
贔屓になった方もおられます。
あんまり普通の人はされない編集なら東芝の独壇場
でしたが、ソニーの新型も対応したようですので、
東芝以外にも選択肢は出来たようですね。
4月発売をお待ち下さい。
書込番号:9324280
0点

お礼が遅くなって申し訳ありません。
プレイリストはないんですね。
タイトル分割と部分消去のみ・・・はDVD−RAMとHDD両方ともですか?
沢山のお返事を頂いておきながら、私に理解力がなくて・・・申し訳ありません。
機械音痴なので、もう少し、お勉強してから買う方がいいのかもしれませんね^^;
書込番号:9354650
0点

スレ主さんみたいな使い方でしたら東芝のプレイリストは便利ですよね?
私も同じ考えですが・・・
パナ機でもチャプター単位で抽出してダビングとか出来ればいいんですけどね
>一応、今回のソニーのプレイリストダビングの注意点ですが、コピワンタイトルだと出来ないようです。
ダビ10でも残り1回(ムーブのみ)になった場合もプレイリストダビングは出来ないようなので、
ソニーのプレイリストはよくわからないんですけど、東芝と同じチャプター単位で作成するんですか?
書込番号:9354818
0点

>タイトル分割と部分消去のみ・・・はDVD−RAMとHDD両方ともですか?
両方です
それ以外でタイトル結合したいならソニー
コピワンは出来ないようですがプレイリスト編集したいなら
新型ソニー買えばいいです
BD1枚に12時間(DLなら24時間)もハイビジョン画質で入ります
2時間前後に収める必要があるDVDほどは編集の必要性は無いです
書込番号:9354863
0点

>ソニーのプレイリストはよくわからないんですけど、東芝と同じチャプター単位で作成するんですか?
私も既存機種で2〜3回しか使ったことないですが、チャプター単位ですが東芝よりは、
ちょっと面倒な感じでした。
書込番号:9354956
0点

>hiro3465さん
早速ありがとうございます
HP見るとインとかアウトとかあれですよね?
以前スゴ録つかってましたがそんなのあった気がします
恥ずかしながら編集などまったくした事が無く完全な見て消し機でしたので・・(汗)
書込番号:9355017
0点

>HP見るとインとかアウトとかあれですよね?
そうです。
チャプターは見えませんが、チャプター移動できて、指定範囲を切り出して、プレイリストにするという形ですね。
余り、取説は見ないほうなので、最初は感覚的にちょっと戸惑いましたけど。
書込番号:9355110
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
題名通り、BW850にはチャイルドロックありますか?
説明書を確認しましたが、
明記されてないので皆さんに確認したく・・・。
子どもの手の届かない所や電池を抜けばいいのですが
面倒なのと、リモコンは手元に置いておきたいので。
よろしくお願いします。
0点

つまりリモコンをお子さんが触って、操作されたくないという事ですよね?
少々面倒ですが、使わない時意外はリモコンモードを変更しておけば
いくらリモコンを弄られても、操作は受け付けないですよ。
書込番号:9352046
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
ADSLでも、光回線でも観る事ができる、オンデマンドサービスの
アクトビラですが、実際に使用している人は居ますか?これから、こういう
サービスが当たり前になってくると思いますが、感想をお聞かせ下さい。
購入の参考にさせてもらいます。
0点

DMR-BW830で時々アクトビラを使っています。
レンタル店に行かなくても動画が視聴できる、HV動画があるなど利点もありますが、いかんせんコストパフォーマンスが悪すぎます。
アニメだと一話24分、72時間視聴可能で210円は高価すぎて頻繁には利用できません。
(レンタルDVDなら三話収録で一週間レンタル300円とかですから)
もうすこし安価&長期間視聴可能になれば流行るとは思います。
あとはダウンロード対応のタイトルが洋画以外にも増えてほしいです。
書込番号:9336920
0点

あ、でも第一話のみ無料というタイトルはかなり多いですからそれなりに楽しめますよ。
自分はこれで第一話を観て、面白かったらレンタル店でDVDを借りるというスタイルが多いですね。
画質も悪くないです。というかかなりいい感じです。
難点は、録画開始3分前になるとアクトビラが強制的に終了してしまう点でしょうか。
一応雰囲気が伝わるように写真とか貼ってみます。
画質はご愛嬌ということで…
書込番号:9337018
0点

私も試しに使った程度でお試しキャンペーンでNHKのプロジェクトXをかなり見ました。
やはり、今のところは高いですね。
通常のレンタルはビデオ店より高く、特にダウンロードセルは落ち着いてみたいですが、
3700円程度とかなり高く、BD保存が出来ても今のところは互換性も悪いので、しょっちゅうは使えないですね。
書込番号:9337253
0点

私もたまに見ていますが、土曜日の夜など、回線が混んでいて見れない状態が多いです。
他の方も言っていますが、値段が高いのと、ソフトの種類も少ないです。
自宅で、簡単に選んで視聴できる点は、非常に便利だと思うのですが、これからだんだんと良くなっていくのではないでしょうか。
書込番号:9347169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





