DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全672スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

読み込みできません

2024/11/30 15:32(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

3台目のレコーダーとして時々HDDの内容をBD-REに書き込んでいたのですが以前は数回に1回は読み込めてたのですが最近は1度も読み込めて無いのです。
読み込みできません。ディスクを確認してくださいのメッセージが出ます。

何か方法は無いでしょうか?色々なメーカーのBD-REで試してます。同型機でフォーマットして本機に入れてもダメです。

詳しい方のアドバイスお願いします。

書込番号:25980065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/11/30 16:25(10ヶ月以上前)

古いので寿命の可能性が高いけど、
クリーニングディスクを使ってみては?
パナソニック純正で。

書込番号:25980138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2024/11/30 16:30(10ヶ月以上前)

今までのドライブのメンテナンス方法は?
それによっては
あとは自力で換装しかないです

書込番号:25980145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/30 16:38(10ヶ月以上前)

>hohoho72さん

BDドライブが死んだのでは?

メーカーに頼むなり、自身で購入して交換するしかないですね

書込番号:25980161

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/11/30 16:50(10ヶ月以上前)

メーカで修理を受け付ける期限は過ぎています
製造販売の終了から8年(くらい)まてが標準的

光学ドライブが動作する同型機(相当を含む)をネットやハードオフ等で探して入手、交換が現実的ではないかと思います

できるかどうかと直るかは、また別の話し

そのレコーダで録画は止める(止めているかも)
光学ディスクで残すのは止める
ブルーレイ作成は配布目的だけにする

レコーダの故障対策ならSeeQVaultにダビングする

お引越しダビングが使えない、SeeQVault非対応のレコーダをお持ちであるのなら、お引越しダビングとSeeQVault搭載のディーガの買い足しをご検討されたら良いかもしれません

記録済みブルーレイが見たいだけならプレーヤの買足し

だと思います

書込番号:25980178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/30 17:00(10ヶ月以上前)

光学ドライブの不良でしょう。なすすべはありません。

生きているドライブを移植交換するしかないでしょう。

書込番号:25980191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/11/30 17:12(10ヶ月以上前)

15年前の製品です。
よく持ったほうでしょう。
とうにメーカー対応は終わっています。
今回BDドライブが直っても、HDDもじきに壊れることもあるでしょう。
クリーリングデスクをかけて改善しても、時間の問題でまたエラーが起きるでしょう。
分解スキルが有れば、本体カバーを外して、BDドライブを取り出し、BDドライブのカバーを外すと光チップが見えます。
それをアルコールを染み込ませた綿棒で拭き、乾いた綿棒でアルコールを取り除き、カバーを戻し本体に戻し本体カバーを戻す。
自己責任で。
BDドライブの中古を買い交換しても、HDDも時間の問題でしょう。
買い替えを勧めます。
光メデアは1回書き込みのBD-Rの方がエラーは少なく、回数制限のないBD-RE、多層のデスクはエラーが起きやすいです。

書込番号:25980209

ナイスクチコミ!1


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2024/11/30 17:20(10ヶ月以上前)

皆様方のアドバイス感謝します。
なんとかデータだけでもコピーに向けて頑張ってみます。

書込番号:25980219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/30 18:08(10ヶ月以上前)

>hohoho72さん

画質に拘らなければDVDで試してみれば良いでしょう

BDとDVDのレンズは別なので出来るかもしれませんよ

書込番号:25980281

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2024/11/30 18:15(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:25980285

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2024/11/30 19:22(10ヶ月以上前)

DVD-RWをフォーマットできました。ただ現在設定されてる録画モードではダビングできませんのメッセージでした。

書込番号:25980365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2024/11/30 19:36(10ヶ月以上前)

DVD-RをAVCRECフォーマット
すればダビングできますよ。

15年前に初のBDレコ、BW770を買ってしばらくの間
はBDの他にDVD-RをAVCRECフォーマットして
焼くことが多かった。

書込番号:25980386

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2024/11/30 20:26(10ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん

ありがとうございます。
フォーマットはvideo方式ではないほうで行いダビングした際のメッセージです。録画データはHLモードです。

書込番号:25980477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/30 21:13(10ヶ月以上前)

レコーダーの蓋を開けて、BDドライブの蓋を開けるとどこかにレーザー光線の調節ネジがあるらしく、調節すれば復活するかもだけど
調節が難しいらしいからあきらめた方がいい

書込番号:25980542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 12:26(10ヶ月以上前)

>hohoho72さん

HD番組を長時間ダビング出来ないので

リモコンのスタートボタンからダビング、詳細ダビングを選んで下さい

SD画質に変換するにはXP、SP、LP、EPでモードが選べます

書込番号:25981293

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2024/12/05 19:01(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。詳細ダビングで選択できない番組ですと出ます。

現状をお知らせします。ディーガ専用クリーナーを入手し何度となく繰り返しましたがダメでした。

そこでオークションで本機を本日入手しました。同じクリーナーは読み込めませんでしたが動作確認はとれました。

移植の場合はBDレコーダーの移植ですよね?HDDの入れ替えでは録画データが見れなくなるでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:25987160

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/12/05 19:37(10ヶ月以上前)

光学ドライブの交換しかありません

光学ドライブの動作するレコーダを入手したのであれば

所有する不調のレコーダの内蔵固定ディスクを取り出して装着しても使えません

入手したレコーダから光学ドライブを取り出して、所有する不調のレコーダの光学ドライブと交換されてください

レコーダの動作の詳細は知りませんが、レーザのパワーが落ちるから読めなくなるとの複数の書き込みは見ました。そうであるならばクリーニングでは改善しないし、実際に解決したとの書き込みは見たことがありません

クリーニングは多くの場合は徒労に終わるようです

書込番号:25987199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2024/12/05 21:59(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございます。

書込番号:25987394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの残量表示がおかしい

2024/12/01 16:54(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:27件

1時間番組を録画して、その後消去すると、HDDの残量が、なぜか12時間以上増えるように見えるようになりました。
やはり寿命なのでしょうか
クラシック関係を録画してBDに焼きたいので、修理か買い替えか悩ましいところです。

書込番号:25981701

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/12/01 17:10(10ヶ月以上前)

メーカの修理の受け付けは製造販売を終了してから8年ぐらいまでです

このレコーダはメーカでは修理はできません

このレコーダの内蔵固定ディスク(、および外付固定ディスクがあれば外付固定ディスク)に記録する録画を残したいのであれば

別途レコーダを速やかに用意して、ブルーレイ経由で用意したレコーダに移動
そのレコーダが壊れたら移動はできないので優先順位をつけて順番に、速やかに

新しいレコーダを大手家電量販店で購入された方が良いと思います。長く使うのであれば

レコーダは壊れるまで使えたら良いのであれば、壊れるまで使って壊れたら買い替え

ということが考えられます

書込番号:25981718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2024/12/01 17:36(10ヶ月以上前)

>夏目ソージキさん

長時間録画モードにしたりすると、録画可能時間が大幅に変わることがあります。
それ以外に残量が増える不具合は聞いたことが無いような。

消えて困るような大事な番組なら、SeeQVault対応レコーダーを買い、SeeQVaultHDDに保存することをお勧めします。

書込番号:25981741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 18:14(10ヶ月以上前)

>夏目ソージキさん
>1時間番組を録画して、その後消去すると、HDDの残量が、なぜか12時間以上増えるように見えるようになりました。

消した番組の録画モードが現在設定されているモードと違うから差異が表示されるだけ

今まで気が付かずに使ってた事にビックリwww

>クラシック関係を録画してBDに焼きたいので、修理か買い替えか悩ましいところです。

販売終了から8年を過ぎた商品の部品は保証されませんから無理です

これから録画する物が大事なら早急に新しい機種を購入された方が良いですよ

現在の機種からの移動はBDでしか出来ませんから

書込番号:25981785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/01 19:54(10ヶ月以上前)

>夏目ソージキさん
>1時間番組を録画して、その後消去すると、HDDの残量が、なぜか12時間以上増えるように見えるようになりました。
やはり寿命なのでしょうか

削除する番組のモード(DR、HX、HLなど)と残量表示に出てきているモードが違う場合には1時間番組の削除で10時間増える、5時間削除しても1時間しか増えないということはおきるでしょうが、どちらも同じで削除する番組と残量時間が大きくズレるというのは何か異常があるということになるでしょうね

BW750はかなり古い機種ですし壊れていないとしてもどこかの段階で買い替えておく方がいいかもしれないですね

書込番号:25981947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 12:11(10ヶ月以上前)

皆様、早速のレスありがとうございました。結論としては、買い替えがベストのようですね。
道面4K放送は視聴する予定がないので、DMR-2W202を軸に買い替えを検討します。

書込番号:25982630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

録画した番組のHDDへの移動

2024/11/15 11:11(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:7件

昔、祖父にもらったDMR-BW750を大切に使っています。
こういう機器にあまり詳しくないので
優しく教えてくれると嬉しいです。

今のところ不具合等はないのですが、
Blu-rayに焼いた番組はとんで?見られなくなることがあると聞き、
大切な番組はHDDに移したいと考えるようになりました。
調べてみるとこの機種は外付けHDDに対応していないとのこと。
それでも移す方法はないのでしょうか。

もしくは別のオススメの保存方法があればそれても構いません。

ご存知の方、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25961800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/11/15 11:42(10ヶ月以上前)

ストレージ(記録出来る物)で永年に残せるものはありません。
今回の製品は15年前のです。
今まで問題なく使えたのは、かなりラッキーです。
BDデスクが読めなくなるだけでなく、HDDもエラーが将来起きるでしょう。
大事なデータは複数のものに残すのがいいです。
早めにBDに残すのがいいでしょう。

書込番号:25961828

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/11/15 11:55(10ヶ月以上前)

ブルーレイは、書き込んだ録画番組の長期間の保存には適しません。寿命があります

10年とか20年とかと言われていましたが…
ざっくり10年くらいでしょうか

この装置は近年のレコーダであれば使えるダビング
・お引っ越しダビング(ネットワーク経由)
・SeeQVault(専用の外付固定ディスク)

が使えません
ダビングはブルーレイ経由で出来ます
ムーブバック

レコーダをもう1台、用意します
・BW750内蔵HDDの録画番組をブルーレイに書出し
・用意したレコーダにブルーレイから取り込み

メディアは再利用ができるBD-REが良いと思います

良質なブランク・メディアの入手が困難になりつつあります
BW750も旧い
ダビングする録画番組の数だけ、手間と時間がかかります

ダビングされるならお早目に

レコーダを購入されるならパナソニックでも良いと思いますが、最安の機種は有線LANが搭載されていません。後に困ることになるかもしれません。有線LANを搭載する、ひとつ上の機種を選択された方が良いと思います

書込番号:25961838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/15 12:13(10ヶ月以上前)

>みるぽむぷりんさん

BDにすると必ず消える訳では無いです、メディアの質が悪い場合は確かに消えます

後は再生する機器も寿命があるので複数枚作ると保険にはなります

BDレコーダーは壊れる順番で多いのはBDのレンズDVDのレンズ、HDDです

画質に拘らないのであればDVDが持ちは良いですよ(これもメディアに依存しますけど)

書込番号:25961850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/15 12:25(10ヶ月以上前)

ディスク表面に傷をつけないようにすることがディスクを長持ちさせるコツです。

プレーヤーの機種にもよりますがフリーズしながらも最後まで再生できる機種もありますので複数台所有したほうがいいです。再生できないから捨てるは、たょっと 待った です。

いつかは録画コンテンツとおさらばするときは必ずだれにも訪れることなので早いか遅いかだけです。あの世までは持ってゆけません。では
録画してしよっ中見るなんてコンテンツは数えてみるとどれほどあるか程度しかないと思います。生活に困るものではないっていうことです。

書込番号:25961864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/15 12:48(10ヶ月以上前)

>みるぽむぷりんさん
>Blu-rayに焼いた番組はとんで?見られなくなることがあると聞き、
>大切な番組はHDDに移したいと考えるようになりました。

ダビングしたBDディスクが再生出来ない理由としてディスクが劣化してしまう、BDレコーダー、プレイヤーなど機械の故障の二つがあります、他の方も書かれているとおりBW750は15年近く前の機種ですので読み込み(再生)や書き込み(ダビング)が出来なくることも考えておいた方がいいでしょうね

内蔵のHDDも同じでBDドライブの故障でしたら本体に録画してある番組を再生、新規に録画することは出来るのですがHDDが壊れてしまうとこれも出来なくなります

BW750は外付けのHDDを取り付け出来ないのでHDDへの移動は出来ないのですが、HDD取り付け出来る機種でそちらに移動させておいたとしてもレコーダー本体が故障し新しいレコーダーを買ってきてHDDを繋ぎ変えても一切見ることは出来ません

ディスクの劣化で見ることができなくなるということは起きますが、BDディスクにダビングしたものは他のレコーダーでも再生できますがもしBW750のドライブ部分が故障してしまうとBDディスクにダビングすることも出来なくなるので、外付けHDDが使えれば安心、BDディスクにダビングしておけば安心というものでもありませんので難しいところですね

また今のTV放送にはダビング回数に制限があり、BDディスクにダビングしたものを他のレコーダーにダビング出来るのですが(レコーダーからレコーダーへの間接的な移し替えですね)、BDディスクからレコーダーにダビングするとBDディスクからは消えてしまいます
レコーダーに移し替えもしてBDディスクにも保存しようとした場合は2枚のBDディスクにダビング、もしくは1枚のBDディスクに2回ダビングしてそのうち1枚(1回)分をレコーダーに移すということが必要だったりします

書込番号:25961884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/15 14:07(10ヶ月以上前)

永遠はないんですね…
大切なもの程焼かずにHDDに残したままになっているので、今夜から早速BDに焼き始めようと思います。

すぐにお返事くださってありがとうこざいました!

書込番号:25961959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/15 14:11(10ヶ月以上前)

↑はMiEVさんへ、です

書込番号:25961966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/15 14:16(10ヶ月以上前)

★ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ダビングの仕方の説明、とっても分かりやすかったです。
お返事ありがとうございました。

次に購入する際のおすすめ(注意点)も書いてくださってて、めちゃくちゃ参考になりました。特にPanasonicにこだわりはないのですが、来年購入するとしたらオススメの機種などありますか?
もしお時間あれば追加で教えていただけると助かります!

書込番号:25961968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/15 14:19(10ヶ月以上前)

★アドレスV125S横浜さん

お返事ありがとうございます。
必ず!ではないんですね。

一応、父から日本製の方がいいと言われて少し高くても日本製のBDを購入していたので…少しは違うといいのですが。
DVDの方が持ちがいいのも知らなかったので勉強になりました。

画質にはこだわりたいので、とりあえずBDへ複数枚ダビングすることにします。

書込番号:25961971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/15 14:23(10ヶ月以上前)

★やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

お返事ありがとうございます。
表面が特に弱いんですね!気をつけます!

おっしゃる通り見返すことなんてほとんどないものがほとんどなのですが、、消すのと消えちゃうのって違うなと思っていて、できる予防があるなら!と思い質問させていただきました。

機種との相性もあるようなので、新しいものを購入したとしても今のこの機種も取っておこうと思います(祖父との思い出もあるので)

書込番号:25961975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/15 14:27(10ヶ月以上前)

★今日の天気は曇りですさん

お返事ありがとうございます。

外付けHDDに移しても、本体の機種が変わると見られないのですか!?知らなかったです。パソコンのHDDとかスマホのSDカードみたいに持ち運べるのかと思ってました。めちゃくちゃ大切な情報ありがとうございます!!危なかったです!

ダビングしたらBDから消えてしまうのも初耳でした!
2枚焼いておくようにします。

もし来年購入するとしたらオススメの機種等あれば教えていただけると助かります。こだわりは特にありません。

書込番号:25961980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/15 18:56(10ヶ月以上前)

>みるぽむぷりんさん

地上波で見たい番組が多数ある、見て消しがメインとかなら

全録と言って地上波を網羅できる機種を購入した方が良いですよ

多少お高めですけど便利に使えるはずです。

今の機種と同じ様な性能で良ければ、型落ちを安く買えるのであればそう言った物を狙えばいいでしょう

4Kチューナーの有り無しで価格差が大きいです

書込番号:25962292

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/11/15 21:04(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65

以下はパナソニックです

2022年に発売された2X202か3X202辺りから
4K放送を録りたければ2023年に発売の4TS203

2023年に発売の2W102と2W202は有線LAN非搭載
同時録画番組数は2つ
前面には表示パネルはありません
背面が使い易いUSB端子は前面に搭載
価格を抑えるためなのか機能は省略されています
避けた方が無難だと思います

全自動機は便利ですが、能力を十分に発揮するには全自動機の中でもより高額の製品が、外付固定ディスクは大容量が快適につながり、費用はかさみます

番組で放送される内容を気にして番組表を見て予約したりや、見逃しや録り忘れ等からは解放されます

レグザは多機能です
全自動機(レグザでは呼称はタイムシフトマシン)でなければ安い製品もあります
T1010が良いのではないかと思います

レコーダがレグザならテレビもレグザにすれば快適さは倍以上。タイムシフトマシンならなおのこと
もっともこれは機能のことであり、テレビの品位、画質とはまた別の話しです

現在お使いのテレビのメーカ、機種が明らかになれば別の展開もあるかもしれません

書込番号:25962430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/16 00:36(10ヶ月以上前)

>みるぽむぷりんさん
>もし来年購入するとしたらオススメの機種等あれば教えていただけると助かります。こだわりは特にありません。

今お使いのレコーダーがDIGAですし次もDIGAでいいと思いますよ。テレビで録画できたりTverによる見逃し配信、プライムビデオなどの動画配信サービスが当たり前になってレコーダーを取り巻く状況はあまりいいとは言えないのですがレコーダーは実質的にDIGA一強状態ですから安心度は一番高いと思います

来年になればまた新しい機種も出ているでしょうからその時点でどの機種がオススメなのかは変わってきますが個人的にレコーダーで4Kは気にしなくていいと思うので、現在のラインナップでいうとDMR-2W202、DMR-2W102のどちらかでしょうね

どちらも2番組同時録画モデルで違いはDMR-2W202が2TB、DMR-2W102が1TBで容量が多ければその分本体に多く録画できますのでどちらかと言えばDMR-2W202でしょうね

書込番号:25962636

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/11/16 04:29(10ヶ月以上前)

録画番組の保存媒体の種類は幾つかあります

ブルーレイはメディアと再生機の信頼性に懸念あり
・メディアそのものの信頼性懸念と寿命があること
・良質なメディアの入手が困難になりつつあること
・再生機、光学ドライブ、ピックアップに寿命

手間と時間をかけて作成しても後日、視聴できないは考えられます
一方で作成する数が少なければ、発生する費用は少額です。多ければ費用は嵩んで保管スペースも必要です

SeeQVaultの外付固定ディスクにダビングもあります
価格は1万円は越して2万円近くから
ダビングのタイトル数が多ければ作業は寧ろ簡単

メーカが同じであればレコーダが変わっても大丈夫
規格の永続性に心配はあるけれど、レコーダが終わりつつあるコンテンツなので、レコーダが終わるまでは残ると考えて

クラッシュで一度に多くの録画を失うは有り得ます
レコーダとSeeQVaultの外付固定ディスクの両方が同時に故障することは少ないと考えれば(皆無ではありません)更なるバックアップは不要とも思います

ブルーレイは家族や知人等への配布目的の手段、一時的なものと考えても良いかもしれません

費用をかけても良ければバックアップ用に同じメーカのレコーダをもう1台もあるけれど、書き込みを読む限りでは、そこまでではない様に見えます

書込番号:25962697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2024/11/16 06:07(10ヶ月以上前)

>一応、父から日本製の方がいいと言われて少し高くても日本製のBDを購入していたので…少しは違うといいのですが。

 15年前の2009年12月に初のBDレコーダー、DMR-BW770
を買いましたが、そのレコで初めて使ったBD-REは今も再生可能。
でも、いつまで再生できるかはもう気にしていない。

書込番号:25962719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/16 09:59(10ヶ月以上前)

>みるぽむぷりんさん

日本産のメディアは在庫のみで生産は終わっています

現状は台湾、サウジアラビア、中国とありますが中国は出来れば外しましょうwww不安感が拭えません。

台湾はDVDの時代から定評がありますが生産ロットによっては外れが発生しますww

これはメンテナンス時期きちんとメンテしていないと発生します

DVD、BDの表面の塗膜が均一に塗られていない等これによって焼き付け不良が出るせいです

もしくはレコーダーに入れフォーマットが出来ない原因はこの類です

書込番号:25962876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Read電源が落ちる現象

2024/09/08 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 TEPPEI53さん
クチコミ投稿数:7件

もう15年使用しているため保証外なのですが、
最近になってBlu-rayの読み込み時に突然電源が落ち、
そこから電源が入って落ちてを繰り返す現象が起きています。

立ち上がり直後にドライブをオープンにすると、
録画自体は見られるのですが、
どうしても逃がしたい番組があり困っています。

100回に1回ぐらいは読み込めてダビングできるのですが、
逃がしたい番組数が多く何とか自力修理を検討しています。
(蓋を開けてホコリを吸い取りましたが改善せず)

電源さえ落ちなければ
読み込みも書き込みもでき、
録画も見れる状態なので、
コンデンサの劣化等でしょうか?

自力修理もなかなか難しいかと思いますが、
もし原因を推察できる方がいれば、解決策と合わせてご教示いただければ大変幸いです。

書込番号:25882934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/08 15:51(1年以上前)

ドライブを使用した時だけ電源が落ちるならば
ドライブの駆動系の不具合
電源基板で電圧 電流不足が起きている
デジタル基板の不具合

ドライブの動作チェックが必要もしくは交換
電源基板の電解コンデンサーの目視チェック

問題点が
動作チェックはドライブの蓋を外した状態で通電するので難 
交換は VXY2065 VXY2068が入手できるか?  

コンデンサーは膨張なら分かるけど抜けなら判りづらい
怪しいのを全部交換ならありですが

デジタル基板のチェックはほぼ不可能

電気系のスキルが無ければほぼ不可能です

書込番号:25883044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2024/09/08 16:17(1年以上前)

TEPPEI53さん

録画モードがDRなら、i.LINK端子のあるレコへ逃がすことは可能。それ以外ならコンポジット端子からアナログダビングとして、コピ1として逃がせる可能性も。
本体が動かせるうちにダビングできる機器を揃えるか、最終的にはテレビ画面をスマホで動画撮影するか。
修理したとしても15年たったレコを延命するのは、考えた方がよさそうです。

書込番号:25883071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6085件Goodアンサー獲得:526件

2024/09/08 16:27(1年以上前)

TEPPEI53さん

i.LINKやコンポジット入力のある現行品のレコはもうないので、中古品を選ぶしかないと思います。
検索するとHDMI入力がある録画機器があり、スペシャル機能なるモノもある様ですが、グレーな印象もあるので何とも言えません。

書込番号:25883083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2024/09/08 18:24(1年以上前)

>ひでたんたんさん

これですね笑

書込番号:25883251

ナイスクチコミ!1


スレ主 TEPPEI53さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/08 21:32(1年以上前)

皆様

アドバイス、ありがとうございました!

やはり自力修理はコスト面技術面で難しそうなので、
何らかの形で出力を試みてみます。

書込番号:25883447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ673

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画残量時間表示をHEからDRに戻したい

2011/11/21 01:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 D-pipopaさん
クチコミ投稿数:25件

取説を見ても探しきれなかったので、皆様のお力をお貸しください。


昨日録画一覧場面の右上にある残量表示(DR)が、残りわずか15分となっておりましたので、
あわててDRで記録していた番組のほとんどを録画モードHLに変更しました。
一晩経ってもう一度録画一覧を見たところ、HLへ変更した分は全てHLになっていましたが、
右上の残量欄がなぜかHEで表示されていました。
録画残量時間HE表示を、もとのDR表示に戻したいのですが、どうしたらよいでしょうか。

書込番号:13792879

ナイスクチコミ!100


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/21 02:01(1年以上前)

リモコンの蓋を開けたところに録画モードのボタンがあると思います。
それを押してDRにすればなるはず。

書込番号:13792901

Goodアンサーナイスクチコミ!152


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/11/21 02:09(1年以上前)

補足

録画一覧の画面でなく、レコーダーのテレビ放送が映ってる画面で『録画モード』ボタンをDRになるまで押します。

書込番号:13792911

Goodアンサーナイスクチコミ!345


スレ主 D-pipopaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/11/25 14:28(1年以上前)

>くろりんくさん

ありがとうございます、直りました!
大変助かりました。

書込番号:13811054

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:3件

2019/01/22 12:21(1年以上前)

我が家もずっとDRに戻したかったです。ありがとうございました!

書込番号:22411454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 1m71 

2021/11/15 19:41(1年以上前)

私も助かりました!
ありがとうございます。

書込番号:24447457

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:2件

超初歩的な質問ですみません…
3日ほど前にテレビ(TH-P42G1)がつかなくなり、スピーカー付きのPCモニター接続すればテレビ視聴やHDDに録画した番組やBD視聴出来るのでは?と思いました
TVチューナーが内蔵されていれば視聴出来るとわかったのですが、こちらの機種はBCASカードがささっているのでTVチューナー内蔵と思って良いのでしょうか?

モニター購入前に確認したくて質問させていただきました
どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:24332550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2021/09/09 14:19(1年以上前)

>こたつカモさん

レコーダーにはTVチューナーが内蔵されています。
HDMI入力とスピーカー内蔵のモニターを接続すれば、テレビの代わりに使うことが出来ます。

しかし、これから買うのであれば、普通のテレビを買うほうが使い勝手が良いと思います。

書込番号:24332578

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/09 15:30(1年以上前)

確かにスピーカー付きのモニタにレコーダ繋げば視聴は可能です
私は実際にそのようにして使っていますがモニタ選びには注意が必要です
経験上安いモニタには以下の欠点がある場合が多いです。

1.音は出るが音質が非常に悪い
2.リモコンが無い

これらを克服するためにはそこそこ高いモニタを購入する必要があります
私のように置く場所が限られていて23〜27インチでTV、PC、ゲームで共用する場合は
TVだとほとんど選択肢が無いのでしかたなくモニタを使ってますが
42インチならTV買ったほうが安くて快適化と思います

書込番号:24332683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/09 16:52(1年以上前)

こんにちは。
一応4kモニターのページです。アイオーデータの製品です。
https://www.iodata.jp/product/lcd/4k/#id43

私も以前アイオーデータの43インチのPCモニターを使っていました。LCD-M4k431XDBです。
スピーカーとリモコンも付属しています。この機種は4kのHDRではなくSDRです。
やはりテレビにはかないません。

書込番号:24332782

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/09/09 17:12(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、どうもありがとうございました!10年以上前の機器の質問にこんなに早くご回答いただけるとは感激です…

やはりテレビ購入が第一ですね
いま、2日映らなかったテレビが今はどうしたことか映っています
でもまたすぐ映らなくなると思いますので、モニターの事も勉強してみます

皆さま、本当にありがとうございました!

書込番号:24332803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/09/09 17:29(1年以上前)

現行PCモニターの画質・色調調整は、お粗末です。

通常テレビの購入をオススメ致します。

PCモニター2台買って後悔している爺より(TдT)(T_T)

書込番号:24332823

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング