DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2009年4月21日 18:26 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2009年5月27日 08:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月19日 15:26 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月19日 11:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月17日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月16日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
一昨日くらいまでは出来ていた、フリーワードによる検索が出来なくなりました。
手順
「番組表」→「サブメニュー」→「番組表の検索」→「フリーワード検索」→
「緑ボタン:新規登録」→「出演者」→「コメディアン」→「あ〜お」→「アンタッチャブル」→
「青ボタン:検索する」
を行うと、「検索中」がずっと出てます。
(10分くらい放置してもそのまま)
「赤ボタン:翌日の番組」とかを押したりすると「該当する番組がありません。」になります。
ちなみに、下記手順の「人名検索」は上手く検索できます。
「番組表」→「サブメニュー」→「番組表の検索」→「人名検索」→
「コメディアン」→「あ〜お」→「アンタッチャブル」
バグですか?初期化とかすれば治るんでしょうか?
ファームとか更新できないのでしょうか?
1点

まずリセットしてみては?
電源ON状態の録画や再生等していない時に
本体の電源ボタン長押ししてると電源が切れます(リセット)
しばらくして電源入れて試してみてください
書込番号:9424257
1点

アドバイスありがとうございます。
電源長押しで電源を切って2分ほど置いてから、リトライしてみましたが
結果は変わりませんでした。
フリーワード検索をメインで使用するので
(アンタッチャブル、おぎやはぎ、ブラマヨ等の複数出演者をORで検索)
かなり、痛いです。
誰か助けて〜〜〜
書込番号:9424310
1点

なんかアップデートしてからこの問題が出てきているような書き込みは見た気がします。
>フリーワード検索をメインで使用するので
とりあえず、LANが繋がっているならdomoraを使ってはいかがですか?
本体検索よりも数段簡単に検索できてPCからそのまま予約できます。
書込番号:9424443
0点

アドバイスありがとうございます。
当方、TVにLANが繋がっていないので、DIMORAは使えないのです。
サポートに電話してみるしかないのですかね?
先週買ったばかりなのに。
書込番号:9424531
0点

DIGAのフリーワード検索使わなくても、ONTV JAPANやinfoseekの番組表で検索
すれば良いと思いますよ。
http://www.ontvjapan.com/index.php3
http://tv.www.infoseek.co.jp/VHF/tv_vhf.html?area=040
探せば他にもあると思いますよ。
書込番号:9424857
0点

BW850でフリーワード検索を確認してみたのですけど、問題なく
検索できましたよ。
確かに以前、検索できなくなってた事もありましたけどね。
書込番号:9424941
1点

>当方、TVにLANが繋がっていないので、DIMORAは使えないのです。
チョット違います。
今のPC使用環境がADSLや光などで、PCへの接続にLAN端子を使っているのであれば、ルーターやハブの空いた端子とBW750のLAN端子をつなぐだけで、DIMORAの利用が可能になり、便利になります。
書込番号:9424947
1点

ちょっとスレからは外れてしまいますが、他のスレでレスしているときに知ったソフトですが
http://wiki.livedoor.jp/zmf42190/d/iEPGDiga
おまかせ録画までは出来ませんが、おまかせ設定(キーワード)をしておくと候補番組を
iEPGボタンで録画できます。
キーワードはひとつの項目で10個までで項目設定は20ぐらいは出来るので、200以上のキーワード登録が可能です。
難点はCSはiEPG非対応なのと録画モードがHEまでなことと家庭内LANのみなことですね。
家の中では結構便利に使えます。(ソニーレコと同じ番組表で録画先を分けられるのもいいです)
書込番号:9425193
0点

たくさんの方にレス頂いてありがたく思っております。
>エンヤこらどっこいしょさん
当方、レコーダーにLANを繋げないのではなく、繋ぐ予定が無いのです。
HUBとレコーダーの距離が遠いのでケーブルで繋ぎたくないですし、
その為にアクセスポイントをレコーダー裏に置いて使うのも嫌なのです。
セキュリティ的に嫌でして。
>のら猫ギンさん
フリーワード検索した結果を見たいだけだったらそれで良いと思いますけどね。
録画をダイレクトに行いたいんです。
色々、ネットを調べた結果、同じ症状の人がいるらしいです。
サポートにも問い合わせてるみたいで、既知の不具合らしいので
いずれソフトで対応するのでは、とありました。
書込番号:9425721
0点

>HUBとレコーダーの距離が遠いのでケーブルで繋ぎたくないですし、
>その為にアクセスポイントをレコーダー裏に置いて使うのも嫌なのです。
>セキュリティ的に嫌でして。
無線セキュリティが「ご心配ならPLCという手もあります。
DLNAやyoutube、アクトビラなどは使わない方には不要だと思いますが、DIGAMANAGER、dimoraは
本体よりもかなり便利に検索・予約・削除・タイトル名編集なども出来ますので一度検討されてはいかがでしょう。
書込番号:9426588
0点

アドバイスありがとうございます。
>hiro3465さん
PCを常時立ち上げている環境ではないので、PCから離れて考えております。
アドバイスを見る限り、みなさんはPCとレコーダーを連動して動かしているようですが
PCは常時電源ONでしょうか?
当方では、PC、ルータ、アクセスポイントは使用する時だけONにしているので。
(セキュリティ的に嫌なのは、DIGAがウィルスから守られていないのにネット閲覧環境と同じセグメントに置くのが嫌なのでした)
書込番号:9426654
0点

>アドバイスを見る限り、みなさんはPCとレコーダーを連動して動かしているようですが
PCは常時電源ONでしょうか?
私の場合は家で仕事をしている関係で数台は常時起動ですね。
レコーダー・TV・メディアプレーヤー等は他の部屋でDLNAで見る関係で基本的にはすべてLAN接続はしています。
LANの使えないシャープとネットだと追従しない東芝機は本体予約していますが、ソニーとパナは
9割がたはPCからの予約で済ませています。
書込番号:9427386
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日こちらの商品を購入し、テレビ(アクオスLC-32GD4)とD端子で接続しました。(HDMI端子がテレビ側に無い為)
その後初期設定でD4出力に設定し地デジ、BS、CSと問題なく視聴出来ていたのですがDVDソフトを再生し、途中でストップして地デジに戻ると画面が乱れて音声だけしか聞こえない状態となってしまいました。
その後説明書にある通り再生ボタンと停止ボタンを同時に5秒間押して強制的にD1出力にしてなっとか映像が見る事ができました。
そして再び初期設定にてD4出力に設定し地デジやBS等を見ると問題なく見えるのですが、再びDVDソフトを再生するとDVD自体は見えるものの、やはり停止してデジタルに戻ると必ず映像が乱れて音声だけの状態になってしまいます。その後は再生ボタンと停止ボタンの強制D1へ、そして初期設定にてD4への繰り返しです。
この時のアクオスの表示はデジタル放送を見ているときは1125となっているのに対し、DVD再生時は525となります。そしてDVDを停止しデジタル放送に戻った時は本当は1125に戻らないといけない筈だと思うのですが525のままとなっております。
メーカーに問い合わせて考えられる項目全てチェックしたのですが問題なくメーカー曰くテレビ側の問題では無いかと、その後テレビメーカーに問い合わすも設定に問題無し。原因不明。
そうこうしていると昨日突然症状が無くなりDVDを再生、停止した後にちゃんと1125でデジタル放送に戻ったのですが1日たって今日DVDを再生、停止してみるとやはり画像が乱れて強制D1コースでした。
これはやはりテレビ側の問題なのでしょうか?また対処法などはあるのでしょうか?乱文で申し訳有りませんが宜しくお願いします。
0点

わからないけど
D端子ケーブルそのものは換えてみました?
書込番号:9422988
0点

はい、メーカーに問い合わせた時にケーブルの疑いも示唆されたのでSONY製のケーブルを新しく購入して接続し直しましたがダメでした。
書込番号:9423039
0点

たぶん、アクオスの問題です。
シャープに相談して下さい。
過去、何件か似た質問があるます。
原因は、TVがレコーダの信号切り替えに追従出来ていないため。
書込番号:9423055
1点

LC-32GD4にはD端子が2系統あるから
別のD端子にっていうのもお試しになったんですよねえ?
まだなら一応試す価値はあります
LC-32GD4以外にテレビはあります?
できれば同じようにD端子のついたテレビが理想です
あるならそのテレビでも試したいです
とにかく現時点では
BW750の問題なのかLC-32GD4の問題なのか
それともDVDソフトの問題?なのか
切り分けが難しいと思います ってここまで書いたら
エンヤこらどっこいしょさんのレスがありました
>原因は、TVがレコーダの信号切り替えに追従出来ていないため。
そういえばそのような話を見たような…
というわけで
シャープに相談してみてください
書込番号:9423105
1点

連投失礼します
サクッと検索してみたら
一応いろいろありました
一例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8491780/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8719823/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010324/SortID=6516222/
書込番号:9423138
1点

皆様、ご返答有り難うございます。大変参考になりました。
やはり同じ様な事象が起こっているようですね。とすると後はどうやってメーカーと交渉するかですが皆様の体験を拝見すると一筋縄では行かない様ですしいっその事販売店に話をもちかけてみようかとも思っています。
ただ、基盤を交換して治ったと言う事象も見当たらないので少し考えてみます。
本当に有り難うございました。
書込番号:9423874
0点

1番いいのは,DVDソフトはDVDプレーヤーで観る…ということだと思います。
もちろん,DVDプレーヤーのケーブルはテレビに直接つないで。
そうすれば,レコーダーの制限なしに,DVDはDVDで自由に観られます。
書込番号:9432463
0点

僕も同様の症状で悩んでいます。
5日前に買ったDIGA DMR-BW750 を以前から使用していたシャープの液晶テレビ
LC-37GD3 にD端子で接続したところDVDディスク再生は正常なのですが、
BS,地デジで画像が乱れて見られなくなります。
まずはパナのサポートに電話したところ、それはテレビ側の問題だろうとのことで
次いでシャープに昨日電話しましたが、はじめは「そんな問い合わせは初めてです」
と言っていましたが、よく調べてほしいと訴えたら、
「実は同様の問い合わせが数件ありました」との返事をもらいました。
明日、出張で診てもらうことになりました。
結論がでたらまた報告させてもらいます。
書込番号:9579408
0点

逃避行さん
やはり同じ症状が出ましたか・・・私なりにいろいろ調べましたが対処法は修理しか無い様に思います。
これはやっぱリコールすべきですよね。
結局私はシャープのサービスに来てもらってAV基盤の交換に至りました。もちろん有償で27000円弱取られました。
数件の問い合わせがあると認識しているならメーカーとしての誠意を見せてもらいたいところです。
うちに来た地元のサービスマンにこの症状は結構あるんでしょう?って聞いたら思い切り空かされました。
今回の一件でシャープさんとは疎遠になりそうです。
書込番号:9582310
0点

23日にサービスの方に来てもらい、基盤の交換で無事正常に作動するようになりました。
5年間の保証に加入していたので無料で交換してもらえました。
はじめから基盤を交換するつもりで来られたようで、症状をほとんど確認もせず
さっさと交換して帰っていかれました。
同時期に買ったシャープのDVDレコーダーもHDDが壊れ、近日中に修理に出す予定ですが、
4年でテレビもレコーダーも壊れるなんて、いくらなんでも早すぎるんじゃないかと、
少々不満です。
僕も今後はシャープ製品の購入を控えようかと思ってます。
書込番号:9610014
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
番組検索なんですが私は格闘技が好きでよく検索するのですが
検索条件を相撲・格闘技にしても火曜日にあるKー1が検索されません。
ちなみにアナログ放送で検索すると検索されます。
ハードディスク付きWoooで検索しても同じ結果でした。
検索の仕方が悪いのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願い致します。
0点

>火曜日にあるKー1
変ですねえ…
ぼくのBW730は同じジャンルで同じように検索しても
ちゃんと出てきますよ?(写真参照)
火曜日のK-1そのものを番組表で探し
決定ボタンを押したあと赤ボタン(属性)を押し
番組情報を確認しては?(これも写真参照)
書込番号:9416333
1点

BW850で検索してみたところ、きちん検索出来ましたよ。
手順はジャンル検索→スポーツ→相撲・格闘技の順で
火曜日に移動したら地デジも地アナも検索できました。
書込番号:9416334
0点

万年睡眠不足王子さん、のら猫ギンさん
回答ありがとうございます。
早速、再度検索して属性を調べてみました。
結果は「その他」でした。
念のため、アナログの方を調べると「相撲・格闘技」となっていました。
これは地域の差で済ませるしかないのでしょうか?
書込番号:9416890
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
教えてください。
XR500VからBW750にUSBと使ってダビングする時に、
XR500Vでは、日付が分かれているのに、
BW750のHDDにダビングしようとすると、
一番最初の日付だけしかリストにでてきません。
もちろん、録画時間がすべて日付の合計の時間になっています。
最初の日付のものは、ダビング完了したものなので、
できれば、後の日付をリストに出したいのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
今は、BW750のHDDにダイビングしたらXR500Vから削除してという感じで
ダビングしています。
0点

> 一番最初の日付だけしかリストにでてきません。
-----
その日付に他の日付のものも集約されていませんか?
私はキヤノンのHF11とBW850の組み合わせですが、基本的に他社→DIGAでは、
一番最初の日付のファイル集約するようです。
尚、パナのデジタルビデオ→DIGAでは、ちゃんと日付毎にファイルが作成されるそうです。
日付毎にファイルを分けたい場合は、面倒ですが日付毎に取り込むしかないようです。
HF11はできますが、XR500Vはできますか?
書込番号:9413046
0点

Canon AE-1さま、ありがとうございます。
>その日付に他の日付のものも集約されていませんか?
集約されています。
>日付毎にファイルを分けたい場合は、面倒ですが日付毎に取り込むしかないようです。
やはり、そうなんですね。日付毎にダビングしなくてはならないのですね。
スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:9413196
0点

yukunscyさん こんにちは。
私もSR11との組み合わせで、どうしたものかと思い、
メモリースティックを購入し、ビデオカメラにさして、
HDD→メモステと必要分だけコピー、それをBW750に
取り込む方法をとっています。いちいち、HDDをからに
するのもなんですし、全部取り込みも時間がかかるので
しょうがないかなと。
一回コピーの手順が増えますが、メモステがあれば
この方法もいかがでしょうか??
書込番号:9413341
0点

ビデオカメラの録画レートを変えるとそこで分割します
1日の撮影を始める前(または1日の最後)に
録画レートを変えて短時間ダミー録画し
元々のレートに戻して撮影すればダミー録画分が余分になりますが
1日毎のタイトルにすることが出来ます
BW750は99以上のシーンがあると
勝手に99個毎にまとめ残りは分割して取込む仕様ですが
ダミー録画する事で99以内のシーンであれば
自分でコントロール出来ます
書込番号:9413820
0点

takuwanpapaさま、ユニマトリックス01の第三付属物さま。
アドバイスありがとうございます。
すぐにビデオは見たいけど、
後から、ビデオからの写真の切り出しをしたいなぁ〜ってって思っていたので、
毎回ビデオカメラのHDDを空にするのは・・・。
少し不便かなっと思っていましたのでありがとうございました。
書込番号:9415901
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
>早くもマイナーチェンジとか、何か動きがあるのでしょうか?
今年は去年と違って 新型を出すなら従来のパターンになるだろうからBW系の新型
が出るのはまだ先なのでは,
それ以外なら近月末に1台新製品出るけどBW系とは比べ物にならない低コスト機だから
どうでも良いか。
書込番号:9405319
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今住んでいる部屋が無料でCATVが見れるようになったので、CATVの番組の録画を考えているのですが、
CATV(北ケーブル)に話を伺ったところ、「iLinkで録画は出来るがBDやDVDに書き出して保存は出来ません。」と言われました。
コピー10どころかムーブさえ出来ないのでしょうか?そんな録画規格聞いたことがないので戸惑ってます。
差額を払って録画機能つきのSTBに変更可能ならよかったのですが、大家さんの好意による無料提供プランの場合は差額では無理で、
別途月々4000円のCATV契約が必要と言われ諦めました。
0点

>「iLinkで録画は出来るがBDやDVDに書き出して保存は出来ません。」と言われました。
初耳です
北ケーブルTVのHPを見ると
すべてPanasonic製のSTBだから
i-linkのあるSTBならBW750で録画できますし
BD化やDVD化もできます
ただしi-linkじゃなくて外部入力経由の場合は
(要するに赤白黄色のケーブル使ってつなぐタイプ)
BD化ができません(CPRM対応のDVDメディアのみ)
これは著作権の問題です
少なくとも
録画ができればディスク化もできるはずです
書込番号:9402702
0点

>「iLinkで録画は出来るがBDやDVDに書き出して保存は出来ません。」
CATV会社の方の知識が間違っているか、IrとiLinkを勘違いしているかどちらかです。
iLinkであれば問題なくBD保存できます。
Ir(赤外線)の場合は外部入力になるのでCPRM付DVDのみでBD保存はできません。
>録画機能つきのSTBに変更可能ならよかったのですが、大家さんの好意による無料提供プランの場合は差額では無理で、
>別途月々4000円のCATV契約が必要と言われ諦めました。
大家さんの場合は通常のSTBも無料ということなのでしょうか?
普通、通常STBとHDD内臓STBは800〜1200円程度の差なので、月4000円ということはCATV基本料+STB(HDD内臓)が
かかるということなのでしょうね。
ただ、通常STBとHDD付STBだと取り付け方法は同じで使い勝手もだいぶ変わるので、もう少し
交渉してみてはいかがでしょう。
書込番号:9402783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





