DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年4月4日 18:17 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月3日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月3日 14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月3日 00:28 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月2日 23:57 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年4月2日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
DRモードでwowow放送のドラマを数本録画しましたが
HDDの残量が既に20時間程度になってしまいました。
ここでお尋ねします。
WOWOWの海外TVドラマシリーズをかなりの数の予約を
しているためHDDの空きがあっという間になくなり
そうなため、ハイビジョン画質のHLモードで予約
変更をしました。実際にこのモードでの録画画質
はどうでしょうか?また、お勧めモードもご紹介
いただけたら助かります。
0点

HLは知りませんが、HE位なら全く問題ないみたいです。
ただ、ご質問のような内容は、ご自身でダミー録画を行って確認された方が良いです。所詮他人の意見です。参考程度にしかなりません。
書込番号:9347051
0点

画質については個人によって意見が分かれると思います。
人の意見を参考にするよりも、ご自分の目で確かめられた方が確実で
後悔も無いと思いますよ。
保存するのではなく、見て消しなのでしたらDR録画を分割し
それぞれのモードに変換して確かめると良いと思いますよ。
保存するのでしたら、同一番組をDR録画でW録し、片方を保存もう片方を
分割して確認すれば良いと思いますよ。
書込番号:9347057
1点

>ご質問のような内容は、ご自身でダミー録画を行って確認された方が良いです。
同意。
見てるTVにもよるしね・・・
書込番号:9347062
0点

ぼくの環境(26C3000+BW730)の場合
ためしに「CSI・6 科学捜査班」をHLで実時間ダビングしましたが
できたものを見るとまあまあのカンジです
ただHG〜HLで録画しちゃうと
マルチ音声(二重音声+デュアルステレオ)の場合
二重音声における音声の切り替えができませんし
単純な二重音声であっても字幕のオン・オフができないから
その辺のコトは割り切る必要はあります
まあ上記の「画質」の話は参考程度にとどめておいてください
最終的に判断するのはスレ主さん自身です
書込番号:9347194
0点

いろいろなご意見ありがとうございました。
二番組同時録画でテストしてみます。
書込番号:9347235
0点

録画画質は検証されるとして、HDDの容量確保のために
一時的にBD-REにムーブすれば?
見たら消せばいいですし、残したいならそのままで。
BD-REももう¥350程度ですからね。
書込番号:9348161
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
自動では出来ませんし、出来る機種もありません。
書込番号:9342495
0点

最近ひっきりなしにこの手の質問が多いですね。
デジタルのDVDレコでは、精度の良いCM飛ばし再生が出来る機種は皆無です。(デジタルのおかげで難しいと言うことです)
当然、CMをカットしながら録画する機種は一切ありません。
大体のレベルでよいから飛ばし再生が出来るのは、
三菱のオートカットi機能
東芝のプレイリスト機能(名前忘れた)
ソニーのダイジェスト再生機能(長め設定)
くらいです。
ソニーの機能は、たまたま出来たレベルです。
書込番号:9342518
0点

>最近ひっきりなしにこの手の質問が多いですね。
確かに…
まあCMを自分でカットするのが
面倒という気持ちもわからないでもないですが
この機種はオートチャプターって言って
本編とCMの間にチャプターマークを打ってくれます
2番組同時録画中でも両方利きます(Wオートチャプター)
再生時にCMになったら
ご自分で送り方向のスキップボタンを押してください
ただし精度は絶対ではありません
そこは割り切ってください
ちなみに東芝の場合は
おまかせプレイって言います
再生時におまかせボタンを押せば勝手に本編だけのプレイリストを作って再生します
ただしこれも精度は絶対ではありませんし
条件があります(TS2で録画したものは不可)
書込番号:9342571
0点

>ただし精度は絶対ではありません
この間、雑学王を録画してたら最初の方なんか、ほぼ1問ごとにチャプター
が打たれてて、余りのチャプターの多さに呆れてしまいました。
スレ違い申し訳ありません。
書込番号:9342670
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日購入しました。サブな機能の件ですが、HDDに取り込んだCD楽曲をSDカードに転送し、携帯電話でミュージック再生しようと思いましたが出来ませんでした…ちなみにSH906iを使っています。再生出来る方法はあるのでしょうか?ご指導よろしくお願いします。
0点

残念ながらSH906iはSDオーディオに対応していません。
書込番号:9341112
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
SONY HDR-SR7を持っています。新しくテレビとレコーダーの購入を考えてます。
そこで質問ですが、HDR-SR7ハイビジョンムービーで撮影した映像を、BW750でHDDやブルーレイディスクへ残せますでしょうか。店員・カタログで調査しましたがはっきりした回答が分かりませんでした。どなたか実際に確認されたか教えて頂けませんか?互換性が無ければ、SONY KDL-40W1とBDZ-L55を考えていますが、残像が気になりました。
0点

HD画質(ハイビジョン)で録画してるなら
HDDへのダビングやBD化は無劣化で出来ます
書込番号:9336952
0点

当方HDR-HC1ですがハイビジョンをi-LINKで転送できました。
書込番号:9337010
0点

BW750とSR8の動作確認がでていますので、SR7でもOKだと思います。
(AVCHDのハイビジョン動画の場合)
↓
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html
日付ごとに分けて取り込みたい場合、あるいは取り込み済みの映像を除いて
新しい映像のみを取り込みたい場合などは、ソニーレコのほうが便利なようです。
また、ソニーレコならBD化した後も無劣化・高速ダビングでレコーダーに再度
取り込みできるようですので、ビデオカメラとの連携を最優先で考えた場合、
優位な点は多いかと思います。
(ちなみに私はXR500&BW830ユーザーですが)
一方で、BW*50はAVCHD規格のハイビジョン映像をレコーダーに高速ダビングした後、
あるいは高速ダビングでBD化した後に画面表示ボタンで再生中に撮影日時の表示ができます。
(HF10,XR500などで確認済み。SR7では未確認のためお約束はできませんが、おそらく表示可能)
これはレコーダーとしては初めての機能です。
>残像が気になりました
BDZ-L55などを選ばれた場合のお話ですが、リンク機能にこだわらず、
テレビをプラズマにするのも一つの方法ですね。
(リンク機能はあまり重視しなくてもよいのでは?というご意見も見かけます)
書込番号:9338032
1点

皆様ありがとうございます。無理してSONYに揃えず、プラズマが気に入ったので、VIERA TH-P42G1とBW750のセットで決めようと思います。
書込番号:9340979
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
テレビと接続し初期設定を済ませた辺りから「ジー」という音が止まず電源を入れる度に必ずなり始め止まないのです。
例えると写真機のフイルムをまく時になる音にそっくりです。
これは通常なんでしょうか?教えてください。
1点

HDDが起動してる際は、耳を澄ませば微かに駆動音はしますが
TVを付けてると聞き取れないくらい僅かな音です。
文面だけでは判断できかねますが、恐らく通常の状態とは
異なると思います。
気になるようでしたら、一度パナのサポセンに電話し
サービスマンの方に訪問してもらって、確認してもらうと良いと思いますよ。
場合によっては初期不良と判断されて、新品交換の対象になるかも知れませんから。
書込番号:9336286
1点

のら猫ギンさん早速のアドバイスありがとうございます。
やはり通常の状態ではないですよね。
どうやら電源をOFFにしている時も周期的に鳴ってるようです。
やはり、のら猫ギンさんの言われる通り一度パナのサポセンに連絡してみます。
書込番号:9340322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





