DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2009年3月25日 23:35 |
![]() |
7 | 7 | 2009年3月26日 01:18 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月24日 08:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月23日 23:17 |
![]() |
3 | 6 | 2009年3月25日 14:06 |
![]() |
32 | 14 | 2016年10月22日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日購入しましたが、テレビ台収納場所の幅が狭く、横置きできそうにありません。
テレビ台買換えしようかと思いましたが、「縦置きできればなぁ」と思いました。
縦置きできるのでしょうか?もしどなたかご存知でしたらお教え願います。
3点

絶対にムリとは言わんけど,やらん方が無難(つ〜か99%ムリ)んな事する位なら設置環境を
改善せよ。
書込番号:9303508
2点

出来ますけど、ディスクを入れられなくなりますよ。
セットしようとするとポロっと落ちますから。
書込番号:9303529
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

前機種のレスポンスが、悪かった点ではないですか?
現行機は、実力、体感的にも改善されてます。
書込番号:9303064
1点

vampire killerさん こんばんわ
初回購入の方でしたら、今までお使いの先入観が
有りませんから、全く問題ないと思えます
但し、デジタル機特有の応答に若干ラグが有る
って言うのは、感じるかも知れません
僕は東芝の、XS30〜X8まで5台現用中で
追加でパナ機XP20V(3IN1)買いましたが
最初は兎も角( ̄ ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄ ̄)チッ・・アホ
って言う感じでしたが・・今は何にも出来ない(編集面)事に
慣れてしまいました、こんなもんですよ、編集するときは
RAMに落として東芝機で・・・
って言うことで・・普通使いには問題なく
逆に、何かご希望の機能があるなら
その辺り中心に、質問を投げてみては如何でしょう?
但し、前もってメーカサイトで取り説落として
予習しておくことは必須と思います・・・
書込番号:9303126
0点

操作はほとんどリモコンで行なうので、リモコンが使い辛いという意味合いも強いと思います。
書込番号:9303164
1点

俺もDIGA(BW750)をお持ちですが初めて使った時は遅くて苛々しまくりでしたが、今は漸く慣れました^^;
まぁ慣れです‥。
しかしリモコンだけは難点です(。>_<。) えーん
書込番号:9303399
1点

皆様、ありがとうございます。
やはり、リモコンの操作も難しい様ですね。
慣れれば使いやすくなるのでしょうか?
書込番号:9303715
1点

リモコン操作は簡単です
言葉は悪いんですがパナのリモコンは
俗にジジババ仕様と言われることもあります
つまり初心者や慣れていない人がやるレベルの操作には使いやすいけど
操作に慣れたらやるような操作がやりにくいって意味です
書込番号:9304264
1点

ジム仕様がパナのリモコン、でも覚醒したニュータイプにはガンダムでも反応が鈍くなり改良が必要だった様に、リモコン熟練者にはささっと思い通りに動かせないもどかしさが出てくるということですかね+_+;。
書込番号:9304384
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
BW750を衝動買いしたのですが、ワンセグ持ち出しという機能があることを知りました。
私の携帯はSDカードスロットがバッテリーの下に入っていて出し入れが面倒です。
東芝のNB100(PC)を持ち歩いているので、SDカードにMoveして、このPCで再生したいのですが、PCでの再生は可能でしょうか?
著作権管理の部分もあるので、制約が無いかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

NB100のスペックに
SDカードスロットは著作権保護に非対応って書かれてます
だから再生できないのでは?と読んでます
http://dynabook.com/pc/catalog/nb/080929nb1/spec.htm
書込番号:9295657
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
1.TH50PZ800とDMR-BW750の組み合わせのビエラリンク機能
2.TH50PX600とDMR-BW750の組み合わせのビエラリンク機能
1と2で比較した場合、大きな違いはありますでしょうか?
ご存知の方お教え下さい。
0点

番組キープができないことと
ビエラからの設置情報(地アナのチャンネル設定情報など)取得ができないことぐらいでしょうか
詳しいことはこちらのページで
機種名を選んで確認してください
http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/v_combination.php
書込番号:9293556
1点

ありがとうございます。
サイトの紹介もあり助かります。
設定に手間がかかるようですが、設置後の録画や予約に関しては違いがなく安心しました。
当方は後者の方の組み合わせになる予定です。
書込番号:9294228
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
みなさんこんばんわです。
大変素人な質問ですみませんが、教えてください。
テレビ番組をDVD再生できるカーナビで見ようと思い、
750を購入しました。
しかしながら、先日テレビ番組をHDD録画してDVDへダビングした後
カーナビに入れてみたのですが再生できませんでした。
DVD再生できるカーナビなら大丈夫と思っていたんですが
ちょっと発想が単純すぎましたでしょうか。
全く知識なく思い込みで購入してしまいちょっと困っております。
どなたか"それは無理だよ"とか"こうすれば見れるよ"ということを
お教えいただけないでしょうか。
0点

デジタル放送をDVDーVRモードで録画したものでは無いですか?
コピーコントロールのかかっているデジタル放送はVRモードでしか録画出来ません。
また、そのDVDを再生するにはVRモード且つCPRMという著作権保護対応のプレイヤーやレコーダーしか再生出来ません。
カーナビの型番を書けば正確な情報が得られますよ。
書込番号:9290047
1点

地アナ番組をビデオモードでダビングし、必ずファイナライズを
行ってからカーナビで再生してみて下さい。
書込番号:9290070
1点

CPRM対応でないカーナビでは再生できません。
地デジなどデジタル放送には、コピーワンスまたはダビング10のコピー制限が
あるため、CPRM対応のディスクにVRモードでないとダビング出来ず、
再生する機器もCPRM対応の機器に限られます。
カーナビの場合、新しい機種など一部にCPRM対応のものもありますが、
大体の機種でCPRMに対応していないため再生不可です。
合法的な対応策は、
・アナログ放送を録画してビデオモードにする。
・車載可能なCPRM対応のDVDプレーヤーを購入する。
コピー制限の解除という手段もありますが、違法性の問題があるため、
ここのような掲示板では削除されることもある話題です。
どうしても、という場合は「CPRM 解除」などのキーワードで検索して
あくまでも自己責任で解決して下さい。
書込番号:9290722
1点

皆さんよく解りました。
ありがとうございました。
ナビはNHDN−W56Gというトヨタ純正?ですが
最上級機種でもないですし、たぶん対応してないと思います。
な〜んも考えずに買っちゃったんで・・・
でも、懐かしい連続テレビ小説のDVD借りてきてあげたら
ばぁちゃんも楽しんでくれているので、色々と使って見たいと思います。
大変ご親切にありがとうございました。
書込番号:9294530
0点

はじめまして。自分はその機種持ってないのですが、ファイナライズっていう機能、ついてないでしょうか?ためしにファイナライズして確かめてはどうでしょうか?
書込番号:9301080
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
D-VHSにハイビジョン録画したデジタルWOWOW等の映画を多数所有しています(ほとんど全てコピーワンスだと思います)。これらをハイビジョンのままブルーレイ化することは可能でしょうか?
こちらの製品のメーカーHPを見ると、iLINK接続により、D-VHSからHDDにハイビジョンダビングできると書かれています。それが可能であれば、D-VHS→HDD→ブルーレイというようにD-VHS資産をブルーレイ化できそうですが、コピーワンスのものもダビングできるのでしょうか? コピワンのものはダビングでなくムーブですよね? D-VHSからHDDにムーブできる? コピーしながら消去? 頭がこんがらがってきます。
それともHPでいうハイビジョンダビングとはコピーフリーのソースだけなのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにD-VHSは日立のDT-DRX100で、iLINK有りです。
7点

>HPでいうハイビジョンダビングとはコピーフリーのソースだけなのでしょうか。
あたりまえでしょ。
書込番号:9288807
1点

まあそんな気もしていましたが、しかしD-VHSでコピーフリーのソースなんてあるんでしょうか? DVからダビングしたソースのこと? 「D-VHSのハイビジョン映像をブルーレイディスクに美しいまま残せる!(原文まま)」 ついつい期待を持ってしまいました。
書込番号:9288897
1点

>しかしD-VHSでコピーフリーのソースなんてあるんでしょうか?
あります。コピー制限が付く前のデジタル放送です。
むしろ、未だにD-VHSを使い録画を続けている方がビックリです。
書込番号:9288922
0点

今はD-VHSはほとんど使用していませんが、録りためたD-VHSは100本以上あり(主に2002年から2006年に録画したもの)捨てるのも勿体無く思案しているところです。昔のデジタル放送はコピワンがなかったというのは知りませんでした。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:9289003
3点

>しかしD-VHSでコピーフリーのソースなんてあるんでしょうか?
2004年4月4日以前の地上/BSデジタルテレビ放送(NHK および無料民放)や、
2003年10月31日以前のWOWOW
書込番号:9289006
3点

私ももし、ビュイックさんと同じ環境でしたら同じ不条理感を持ったと思います。
レコーダー2台あるけどビデオデッキも3台稼動していますよ。
しかももっとショボイやつです(^^;
D−VHSユーザーはまだまだいると思います。
所有者は高級機種購入者(上顧客)だったんだから騙す様な文章は避けてもらいたいですよね。
私はパナファンなだけに、他人のことだけど余計そう思いました。
書込番号:9289008
6点

>>しかしD-VHSでコピーフリーのソースなんてあるんでしょうか?
>2003年10月31日以前のWOWOW
これは有益な情報ありがとうございます。するとこれ以前のものはiLINKによりブルーレイ化できるわけですね。結構本数あると思いますので俄然希望がわいてきました!
書込番号:9289053
2点

>D−VHSユーザーはまだまだいると思います。
ikuyaさん、私はずっとD-VHS保存していくつもりでしたが、もしブルーレイ化できるならしたいなあと最近急に思うようになりました。もうD-VHS売ってないですしね・・
書込番号:9289109
0点

>>しかしD-VHSでコピーフリーのソースなんてあるんでしょうか?
>2003年10月31日以前のWOWOW
自己レスですみませんが、よくよく調べたところ、この日以前でもWOWOWは映画については2000年12月のデジタル放送開始当初からコピーワンスをかけているそうです。で2003年11月1日以降は映画以外の全ての番組についてもコピーワンスになったようです。私のD-VHS資産はほとんど映画ですのでやはり駄目なようです。一応念のため。
書込番号:9289386
3点

buickさん 補足訂正ありがとうございます。
映画は放送開始当初からだったんですね。
どうしてもという事なら
http://bbs.kakaku.com/bbs/05551010596/#8421727
書込番号:9289599
1点

ボクもD-VHSで録り溜めたWOWOW録画の映画が100本位有ります。
まさかこんなに早くBDレコの普及機が出るとは思わなかったので…。
一昨年の秋口に、急にD-VHSの録画ヘッドが壊れ、録画出来なくなった為(再生は出来る)にBDレコを買い、シフトしました。
幸いWOWOWの映画は何年も前にHDオンエアしたものを再放送したりするので、D-VHSライブラリーがあっても再放送する場合はBDで録画し直しては、D-VHSのテープを破棄しています。
ただライブなんかは何年もたってからの再放送は無いので痛いですね…。
因みにスターウォーズ6部作は、レクポに録画したままのデータを消さないでおいたので、パナ機を購入した友人にi.LINKダビングして貰いました。
これに関してはD-VHSも捨てられずにいます。
書込番号:9290375
2点

私はD-VHSテープ捨てましたよ。
200本ほどあったかと思いますが。
友人に譲って再利用してもらいました。
執着したら捨てられませんよ。
私は殻BDも処分してます。PS3で見れないから。
映画なんかはWOWOWで保存もいいですが、BD-ROM
買う、という手段もありますしね。
お金がかかりますが…。
書込番号:9290869
2点

なるほどね、擁護したつもりだったのですが自爆でしたね。
まぁ私も貴重なプライベートビデオ・音楽ライヴだけは焼き直してますよ。
ただ、テープを焼き直すのも時間かかるし映画なら執着ないからテープで観られる間は
テープで観ているだけ。
カットされたりWOWOW文字の入った映画よりも
レンタル屋(車で五分、一本299円)の方が余程便利で良いですよ。
店全体が自分のライブラリーだと思えば一番いいです、BRもでてるし。
たまに800円くらいで中古のDVDも販売してる。
こないだは最新リメイク版の「キングコング」買いました。
たくさん焼いても一回しか観てないDVDが増えてきてますから(^^;
まぁ最新機器も買ってますが、古いものも大切に使用しているだけです。
書込番号:9290926
0点

ダビング制限後の番組でも、
多少テクニックは要りますが可能です。
但し、HDDからはダビングワンになります。
だからと言ってDVHSから消えることはありません。
書込番号:20320777
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





