DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月27日 12:01 |
![]() |
0 | 10 | 2009年3月5日 11:02 |
![]() |
3 | 12 | 2009年3月9日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月25日 16:12 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月25日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年2月25日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日、ビエラTH-46PZ800を購入と同時にこのディーガも購入しました。
我が家には以前から使用していたDMR-E200Hがあり、
まだハードディスクに残ってる番組もみたいので2台共ビエラに接続して使い始めたのですが、
DVDレコーダーのどちらのリモコンでも2台共電源が入り動作してしまいます。
同じメーカーのDVDレコーダーだから当たり前の事なのかもしれませんが、
何か対策とか分かる方がいましたらよろしくお願いします。
0点

リモコンは3台まで識別できます。
設定があるので取説をよく読んで。
書込番号:9159455
0点

片方のリモコンコードを変えれば良いです。
パナのDVD用のリモコンコードは確か3種類有ります。(複数のDVDレコを別々に操作できるように)
設定方法は取説の設定の部分に有ると思います。
書込番号:9159463
0点

もうBW750のコンセントは差し込んじゃったんですよねえ?
とりあえずどちらも電源が切れていることを確認し
E200Hのほうのコンセントを抜いてしまいましょう
その上でBW750のリモコンコードを変えます
〔本体側〕※必ずこっちが先です!
スタート→その他の機能へ→初期設定→設置→リモコンモード で
「リモコン2」または「リモコン3」を選んで決定ボタンを押します
〔リモコン側〕
ふたの中にある「2」または「3」を押しながら決定ボタンを2秒以上押します
そのあと改めて決定ボタンを押します
ここでBW750の本体表示窓に
「U30 2」とか「U30 3」と表示されちゃったら
設定は失敗しています
表示窓に表示された数字ボタンを押しながら決定ボタンを2秒以上押しましょう
リモコンモードの変更が終わったら
E200Hのコンセントを差し込み
BW750のリモコンでE200Hが動かないこと
及びE200HのリモコンでBW750が動かないことを
確認してください
書込番号:9159503
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750


[9151869][9103126]を参考にしてください。
いつも日曜日に安売りをしているので、次の日曜に、
また安くなるような気がします。
この前の日曜の価格は価格.comの最安値より実質1万円以上安かったです。
書込番号:9157310
0点

ヤマダ電気平塚店で交渉したら現金なら99.000円でOKと言ってました。
私はポイント派なので122.000円のポイント27%で購入しました。
書込番号:9159310
0点

>[9151869][9103126]を参考にしてください。
参考にしたいと思いますが、この数字はどう入力すれば良いのですか?
教えて頂けると有難いです。
書込番号:9160765
0点

lando123landoさん
> 参考にしたいと思いますが、この数字はどう入力すれば良いのですか?
クチコミ一覧の下にあるクチコミ掲示板検索で、書き込み番号を選択し、右側の入力エリア(textbox)に入力する。
書込番号:9161050
0点

>クチコミ一覧の下にあるクチコミ掲示板検索で、書き込み番号を選択し、右側の入力エリア(textbox)に入力する。
教えて頂きありがとうございます。明日、ヤマダ電機に行き10万円+25ポイント還元で購入できるよう頑張ってきます!
書込番号:9166118
0点

昨日OPENしたNEW青葉店に行ってきました。
126,000円+ポイント27%(5年保証は別)のオープニングセールの表示で、交渉しましたが「これ以上は下げられません」とのことでした。
ちなみにBW850は154,800円+27%の表示でした。
書込番号:9169921
0点

値札表示の画像でもあればその価格(ポイントも含めて)してくれるとのことでした。どなたか鮮明な画像載せていただけませんか。僕の地元辺りでは、ポイント値引きいれても・・・なんです。厚かましいお願いですがよろしくおねがいします。
書込番号:9170519
0点

zuozuo91さん
御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。画像ありがとうございます。今週末早速交渉してきます。なんとか現金価格がやすくなるといいですがね。
書込番号:9195339
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
はじめまして。
いつもこちらのクチコミで大変勉強させていただいております。
質問なのですがどなたかわかる方お答えいただけましたら幸いです。
★DIGA DMR-BW850との違いは容量が500Gと320Gということだけでしょうか?
★ケーブルテレビのブースターとi linkでつなぎたいのですがケーブルテレビの人に合う物と合わない物があるのでつないでみなければわからないと言われました。現在ケーブルテレビは外部入力でつないでいるのでデジタルハイビジョンの画質で録画できません。i Linkでつなぐとデジタルハイビジョン録画ができるそうなのですが、i Linkでつないでる方がいらっしゃればどんな様子か教えていただけましたら幸いです。
0点

>★DIGA DMR-BW850との違いは容量が500Gと320Gということだけでしょうか?
そうです,
>★ケーブルテレビのブースターとi linkでつなぎたいのですがケーブルテレビの人に合う
物と合わない物があるのでつないでみなければわからないと言われました。
繋げる器材の相性なら解るけど使う人との相性って???。
書込番号:9155271
1点

>★DIGA DMR-BW850との違いは容量が500Gと320Gということだけでしょうか?
i-link端子がBW750は前にしかないのに対し
BW850は前にも後ろにもあります
>★ケーブルテレビのブースターとi linkでつなぎたいのですが(後略)
それってケーブルテレビのSTB(セットトップボックス)のことですか?
基本的にはSTBが同じパナソニックの
i-link端子つきであればできると思いますが…
というわけでSTBのメーカーと型番が知りたいところです
書込番号:9155288
1点

>合う物と合わない物があるのでつないでみなければわからないと言われました
CATVのSTBが松下製なら心配いりませんが、松下以外だと繋いでみなければ
判りませんね。
750はiLINK端子が前面のみですが、850は背面にもあります。
見た目に拘るなら、背面接続ですね。
書込番号:9155326
1点

>やっぱりRDは最高で最強さん
親切にご回答ありがとうございます(^^)
繋げる器材の相性ということです。
紛らわしい書き方をしてすいませんでした。
>万年睡眠不足王子さん
ご親切にご回答ありがとうございます(^^)
i-link端子がBW850は前にも後ろにもあるのですね。
教えていただいてありがとうございます。
ケーブルテレビのSTB(セットトップボックス)のことです。
名前がでてきませんでした(汗)
STBが同じパナソニックのi-link端子つきです。
i-linkでつなげたいからとi-link端子つきにしてもらったのですが、機種との相性なのでパナソニックでも合わないかもと言われたんです。
型番はパナソニックのTZ DC H500です。
>家電の忍者さん
ご丁寧な回答ありがとうございます(^^)
CATVのSTBが松下製なのですが相性なので合わないかもと言われました。他のメーカーは確実に合わなくて、パナソニックは合うかもと言われたのです。
iLINK端子のこと教えていただいてありがとうございます。
前面にしかついていないのは厳しいので検討してみます。
書込番号:9155548
0点

>TZ-DCH500
こちらのスレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8758102/
黒ヤギの郵便屋さんが
問題なく使えているようですので(BW830との組み合わせ)
BW850でも問題ないと推測できます
書込番号:9155587
0点

>万年睡眠不足王子さん
830の方でこんな回答があったのですね。
ご丁寧に教えていただいて本当にありがとうございましたm(__)m
大変参考になりました(^^)
ケーブルテレビとのi-link接続が一番気になっていたので、解決できてよかったです。
書込番号:9155917
0点

DCH500は発売日が早くてすでに生産終了した機種のため、パナでは正式サポートはしてませんが、接続は可能です。
ただ、HDD非内蔵のSTBはかなり使い勝手は悪くなるので、出来ればHDD内蔵タイプに変更したいところです。
HDD非内蔵タイプとの接続の場合は、再生に制限は掛かるが本体録画時でも気にしなくても良い
シャープのHD22の方がよいかもしれません。
書込番号:9156269
0点

>hiro3465さん
ご丁寧にお答えいただいてありがとうございますm(__)m
購入する前にいろいろ考えてみます。
書込番号:9159487
0点

カリフラワーランボさん
> 現在ケーブルテレビは外部入力でつないでいるのでデジタルハイビジョンの画質で録画できません。
> i Linkでつなぐとデジタルハイビジョン録画ができるそうなのですが、
i.Linkでのムーブは実時間かかりますし、DIGA側の利用に制約がかかります。
・CATVでしか視聴できない番組である
・BS/CSアンテナを設置できない
という制約がなければ、アンテナをたててレコーダー(DIGA)で直接、受信・録画する方が、はるかに使い勝手がよくなります。
そういう選択肢はないのでしょうか。
書込番号:9160719
0点

便乗で失礼しますが、この組み合わせの時にIrでの予約のように、
i.Link一本だけ使ってSTB側の操作でDIGAの予約一覧にリストアップ
させることはできないんでしょうか。
重複かどうかも分からないので不便だなあと思って
結局CATVでしか受信できない番組だけはIrでの予約でS端子接続の状態です。
STBで予約したらDIGAの予約一覧にもすぐに反映されて、
録画時にDIGAやSTBの電源がON/OFFどちらでも気にせず、
毎週予約でも放送時間の変更に追従してくれれば満足ですが...
書込番号:9217836
0点

>i.Link一本だけ使ってSTB側の操作でDIGAの予約一覧にリストアップさせることはできないんでしょうか。
できません
BW750の説明書・操作編75ページに記載があります
そもそも
Irシステムでの予約における
Irシステムコードは予約情報を送るのに対し
i-linkはSTBで受信している映像と音声
および電源連動指令を送ります
だからIrシステムでの予約の場合
Irシステムコードのほかに赤白黄色(またはS端子)のコードを必要とし
i-linkの場合は他にコードを必要としません
つまり
i-linkではSTBの予約情報を送れないから
レコでは確認できずSTBで確認するしかないってことになります
書込番号:9217879
0点

有難うございます。
HDMIとUSBを混同しているような感じでお恥ずかしいことなのですが、
せめて各ケーブル併用で、ハイビジョン放送だけはi.Linkを使って録画できたらなあ
という希望をもっています。
SD画質のものはS端子でもいいのですが。
書込番号:9217913
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日、この機種を購入しました。
さっそくHDDに録画し、DVD-RAMに焼いてみました。
でもDVDプレーヤーで再生できませんでした…
手持ちのDVDプレーヤーはパナソニック製のDVD-S50です。
説明書によると再生できるという事なのですが…
DVD-RAMに焼いた番組は地デジ、DRで録画し、
ダビング時はHLで1倍速でDVD-RAMにダビングしました。
何か設定しないとダメなのでしょうか?
0点

>ダビング時はHLで1倍速で
これが原因です。
AVCREC(H○モード)で再生できるプレーヤーはまだありません。
○Pモード(VR)でダビングしてください。
書込番号:9153478
0点

>AVCREC(H○モード)で再生できるプレーヤーはまだありません。
ブルーレイディスクプレーヤーには在ります。
・PIONEER BDP-LX91
http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-lx91/function/index.html
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=BDPLX91&id=16692&parent=0&linksource=4461
書込番号:9153746
0点

>再生できるプレーヤーはまだありません。
失礼しました。
「DVDプレーヤーでは」ですね。
書込番号:9153813
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
VIERA TH-50PZ800
DIGA DMR-BW750
を購入いたしました。
最近昔に撮ったVHSも見たくなって
追加でビデオデッキを購入しようと考えております。
新型もあんまり無いみたいですし、
どうせならパナの方が良いのかな?
とか考えてます。
費用的にもあんまりかけたくないもので中古でも・・・
と考えております。
何かお勧めの機種等有りましたら教えてください。
見るだけじゃなくVHSをDVDにしたいとも考えてます。
書き込む場所が違うかもわかりませんが、
よろしくお願い致します。
0点

>最近昔に撮ったVHSも見たくなって追加でビデオデッキを購入しようと考えております。
今まで使っていたビデオデッキは無いんですか?
有ればそれを使うのが最も良い方法です。
これから購入するのであれば、トラッキングの問題が出難い録画したメーカーと同じにした方が良いでしょう。
後はS−VHSの再生に対応しているかも注意すべき点です。(最近のVHSデッキはS−VHSは簡易再生が多く、本来の画質で再生出来ません。)
書込番号:9152916
1点

上の方の言うとおりです。
実は私も似たようなことがありました(私のはデッキの故障)
家電屋に言っても「S」がなく、仕方なく中古ショップ行きましたが
品薄。しまいには「ハードオフ」でジャンク買いました(^^;
以前のはビクター(HR-VX8)後から買ったのは三菱(他になかった)でした。
激安でしたので2台買ったのですがどちらも画質がボケていてダメダメでした。
まぁ使えたのは良いのですが、※メーカーが異なると互換再生ができません。
結局以前のデッキと同型(ビクター HR-VX8)をヤフオクで落としました。
これが一番です。まぁ修理代だと思うことにしました。
しかしD−VHSとなると更に希少で、結構高かったりしますよ。
書込番号:9153002
1点

パナの初期の3IN1機の中古が見つかればどうにかなるだろうけど(2万くらいで買える)。
書込番号:9155356
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今日、購入しました。
機械関係は、全くのシロウトですが何とかなると思い、設定にかかったのですが。
マニュアルどおりに進んだのですが、何度やっても「地デジが受信できません。
本機の地上デジタルのアンテナ接続を確認してください」と出ます。
ちなみにテレビは地デジは映ってます。HDMIは使っていません。
是非解決方法を教えてください。お願いします。
0点

一応、確認ですが…
BW750にもアンテナ線を接続してますよね?
書込番号:9150927
0点

優しいパパさんありがとうございます。
本当にありがとうございます。
増幅器っていうんですか、そこにアンテナがつながってました。
画面が切り替わりました。
嬉しかったのですが、「今度は衛星アンテナのレベルが取得出来ません」
と出ました。それから進めません。宜しくお願いします。
書込番号:9151035
0点

まず、基本に戻って、
いま、アンテナ線はどのようにつないでいますか?
普通、レコーダーを買った場合、
TVにつないであるアンテナ線をレコーダーにつなぎ替え、レコーダーのアンテナ出力から新たにTVへ接続します。
地デジとBSがある場合は、両方です。
あと、レコーダーの映像を見るためにHDMIかD端子、もしくはS端子(赤白黄色端子)をTVにつなぎます。ハイビジョン対応TVなら、HDMIかD端子が必要です。S端子ではハイビジョンになりません。
書込番号:9151136
0点

ちなみに衛星放送の線はテレビ本体のアンテナ入力につながってます。
宜しくお願いします。
書込番号:9151154
0点

エンヤこりゃどっこいしょさん、ありがとうございます。
今見たらUHFアンテナ線と衛星の線がブースター(増幅器)につながってブースターからテレビとVHSビデオにつながってます。ブースターから750nに繋ぎました。がやはり衛星のレベルが受信できませんと出ます。
書込番号:9151262
0点

こんにちは、
どうもブースターの存在が気になるのですが、(話を難しくしている気がします)
失礼ですが、BSアンテナは、自分で設置されたものですか?集合ですか?
試しに、BSに関してはブースターに接続してあるBSアンテナ線をBW750の衛星(BS)アンテナ入力に直接接続し、BW750の衛星(BS)アンテナ出力から、TVのBSアンテナ入力に接続してみて下さい。
UHF(地デジ)は今の状態で問題ないですか?(受信が出来ていればOKです)
書込番号:9151333
0点

優しいパパさん、エンヤこりゃどっこいしょさん。ズブのシロウトの私に答えて下さりありがとうございました。
衛星で息詰まって下ります。やはり無理みたい。睡魔に勝てず寝ます。こんなシロウトのしょうも無い質問に答えて頂き本当にありがとうございました。
書込番号:9151339
0点

エンヤこりゃどっこいしょさん、ありがとうございます。
明日、試して見ます。仕事が終わって、明日の晩ですが。
今日は睡魔に負けました。
ありがとうございました。
書込番号:9151371
0点

優しいパパさん、エンヤこらどっこいしょさん、昨日はありがとうございました。
つながりました。
ところで、一つお聞きしたいのですが、テレビがアクオスなので多分D端子だと思うの
ですが、十分キレイに映ります。
そこでお聞きしたいのですがHDMIで接続すれば、さらに高画質になるのでしょうか。
書込番号:9155516
0点

>HDMIで接続すれば、さらに高画質になるのでしょうか。
D3との比較なら、あまり変わらないはずですが、
レンタルDVDを見るときは、D端子ではアップコンバートが働かないのでD1出力になりますので、差が出ます。
書込番号:9155680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





