DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの番組表と違うのですが・・・

2009/09/26 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 tak@888さん
クチコミ投稿数:46件

テレビ(ビエラ)で番組を検索し録画しようとしたら、録画が出来なかったので、
ディーガの番組表を見たら、テレビにはあるチャンネル(091 TOKYO MX1)が
ディーガの方にはない事が分かりました。

ディーガの番組表をビエラに合わせるのにはどのようにしたら良いのでしょうか?

書込番号:10215120

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/26 10:48(1年以上前)

DIGA側のチャンネルスキャンし直してダメなら、手動で受信設定すればいいと思います。

書込番号:10215169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/26 11:33(1年以上前)

CATVではなく直接受信ですか?

直接受信なら
番組表が無いって事は受信していないんだと思います
たぶん電波が弱くてTVでギリギリ拾ってる状態です

TVのチューナーは慨して優秀だから
電波が弱くてもレコーダーより拾える最低レベルが低いし
弱い電波でも映像が破綻しにくいです

再スキャンを試して
今度は拾えてもブロックノイズが出たり映像が止まったりって事があれば
受信レベルを改善するためアンテナ回りを改修するしかないと思います

書込番号:10215323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tak@888さん
クチコミ投稿数:46件

2009/09/26 12:07(1年以上前)

ありがとうございました。

再スキャンしたら番組を受信できました。
今度はしっかり取説を読んでから質問します。

書込番号:10215445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良

2009/08/17 02:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:26件

質問しようかどうしようかと迷ったのですが、
詳しい方が沢山おられるので思い切って登録して書き込むことにしました。

パナソニックのブルーレイレコーダーBW750を7月末に購入しました。
海外ドラマ(二重放送 主+副)をこれまで使っていたDVDレコーダーで
DVD−RAMに録画したものをBW750再生したら、LとRで日本語と英語に
切り替わりません。

相談センターに電話して指示通りにしましたが切り替わりませんでした。
「ディスクが不良の場合があるから、買った店に持って行って再生して下さい」
と言われ、量販店に持って行って展示品で再生したら、切り替わりました。
レコーダーが初期不良ということで、後日新しい製品を持って来て下さったのですが、
取り付けの方が試すと、又切り替わりません。
「2台も続けて壊れている訳ないので、操作が違っていると思います。
もう一度店にディスクを持って行って聞いて下さい。」と言われました。
再び持って行って展示品で再生したら切り替わりました。
別に特別な操作はなく、フタを開けて音声切換えボタンを押すだけでした。

その場で段ボールを開けて新品で試して、切り替わったらその商品を
配達してもらうことにしました。すると、切り替わらないのです。(ーー;)
量販店の人は「ロット全体にこの症状が出ているのかも」と言われていました。
あいにく盆休みでパナソニックからの回答はお盆明けということで、
この1週間は待機状態でした。

「たぶんパナソニックの方が直接お宅に伺うことになると思います」
ということなのですが、先日取替えに来られた時、1時間半もあれこれリモコンを
いじって、結局私の操作ミスということで帰られました。
又家で長い時間操作されるのも嫌だし、修理ではなくちゃんと動く新しいものに
替えて欲しいという思いが強くなってきました。

長々書き、内容がわかりづらくなって申し訳ありません。
ロット全体に問題が生じるということがあるのでしょうか。
こんな場合どう対応したらいいのでしょうか。
待望のブルーレイレコーダーを手に入れたのに、がっかりです。
他の箇所は問題ないから、録画していますが、HDDに録画したものは
交換になるとディスクに移さなくてはならないので、
本格的に使用する気になりません。
皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:10009264

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/17 03:19(1年以上前)

メーカーに原因を明らかにしてもらうようはっきりと伝えた方が良いですよ。

2回も量販店で確認させておいて、客の操作ミスのせいにするのは、無責任にも程がある。

書込番号:10009281

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/17 09:25(1年以上前)

>1時間半もあれこれリモコンをいじって、結局私の操作ミスということで帰られました。

と書いてありますが、結局のところ切り替えは出来るようになった(故障ではなかった)んですか?
それともやっぱり操作ミスではなく故障だったんですか?

>こんな場合どう対応したらいいのでしょうか。

故障してるものなら、当然の如く故障ではないものに交換してもらわなければなりませんが、
故障ではなく単なる操作ミスなら、正しい操作で使えばいいだけですね。

書込番号:10009703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/17 10:13(1年以上前)

初めてのレコさん、
量販店はユーザーに何度も足を運ばせて、電話の回答も約束の時間に
もらえなかったりです。
出来るだけ安く購入したいから大きな量販店で買いましたが、
こういう対応には小回りがききませんね。


05さん、
交換、取り付けに来た方はレコーダーだけじゃなくTVのリモコンも
あれこれ操作した後、
「全メーカーを扱っているから細かい操作には詳しくない」
と言われ、再度量販店にディスクを持ち込むことになりました。
私の操作ミスではなく、故障でした。
3台続けて同じ故障なら、私にだけ当てはまるのではないと思います。

書込番号:10009813

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/17 10:33(1年以上前)

>私の操作ミスではなく、故障でした。

では交換ですね。
たぶん、訪問する前にパナソニックの担当者が事前に連絡を入れてくると思いますが、
私なら、いちいち家に来てあーでもないこーでもないと何時間も居座られるのは迷惑なので、
ちゃんと正常であることが確認できたものだけ持ってこいコラ、と優しく言ってあげます。

書込番号:10009864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/17 13:12(1年以上前)

>量販店はユーザーに何度も足を運ばせて、電話の回答も約束の時間に
もらえなかったりです。

正常か正常ではないかのアドバイスではありませんが、約束も
守れない店員にはお灸が必要です。
店長に名指しでクレームを入れるか、本社にクレームを入れた方が良いと思いますよ。
その際には「お客様を舐めてんのか」と言ってやりましょう。

書込番号:10010306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/17 13:29(1年以上前)

まず、テレビの機種,型番は何ですか?
そのテレビとの接続方法(ケーブル,端子)は何ですか?

書込番号:10010351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/17 14:12(1年以上前)

05さん、のら猫ギンさんありがとうございます。

昼過ぎに量販店から電話があり、
「パナソニックで検証するのでディスクを持って来て下さい」
との回答でした。情けなくて涙が出そうです。
どうして3度まで、こちらから出向かなければならないのでしょう。
それは断り、「パナソニックから直接電話してもらって下さい。」
と言って電話を切りました。

30分後に又量販店から「留守電になっていて連絡が取れません」とのことです。
そこでカァ〜となり、
「ロット全体に問題があるなら、他のお客さんに同じ故障があるものを
売ったかもしれないのに、どうしてもっと強くパナソニックに言って
もらえなかったのですか。」と言いましたが、「はい、はい」と答えられるのみです。
この店員さんの問題ではなく量販店の問題、家電業界が次々に複雑な新製品を出して
消費を煽る問題とも言える気がします。
腹を立てて体調を崩してはバカらしいので、パナソニックの電話を待って
冷静に、問題のない製品とできるだけ早く取り替えていただけるよう交渉する
つもりです。未だに電話が来ないので用事があるので外出することにします。


東芝のBDレコは最狂ですさん、

TVはSONYのBRAVIA KDL-26J1です。
HDMIで繋いでいます。
TVに問題があるのでは申し訳ないので、SONYにも電話して聞きましたが、
「単なるモニターとして使っているだけだから、レコーダーの問題です」
と、言われました。
量販店で新品のレコーダーに繋いでも切換え出来ませんでした。

書込番号:10010455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/08/17 19:18(1年以上前)

パナソニックから電話がありました。
以前相談した方だったので、内容を初めから説明せずに
理解してもらえました。

量販店からの最初の電話では私がディスクを持って行って、
それをパナが検証するのに3週間以上かかるということでしたが、
ディスクを持って行かず、2週間程度で検証するとの回答でした。

返品して他社の製品に変えようかとも考えましたが、
半月の間に使い方を学習したので、待つことにします。
皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:10011464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/20 16:47(1年以上前)

お疲れ様です^^
ソフトウエアアップデートとか確認してみました?

書込番号:10024790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/24 13:49(1年以上前)

ニコールさん、お返事ありがとうございます。

ソフトウエアアップデートですか?
詳しいことは解らないので、パナソニックと量販店に
お任せしていますが、どちらも肝心な所では
「こちらではお返事できかねます。」と言って責任の所在を
あやふやにしています。まだ検証が済んでいません。

RAMディスクだけでなく、ハードディスクにSPモードで
録画したものも、音声が切り替わらないことがわかりました。

この機種はできることが多すぎですね。
今月いっぱい待って、まだ「検証中」という答えで先延ばしなら、
ソニーの製品と交換してもらおうと思います。

書込番号:10043172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/09/25 20:00(1年以上前)

参考になる方がおられるかもしれないので、報告します。
SONYの製品と交換を検討しましたが、二重音声を録画したRAMを
量販店でSONYのブルーレイで再生すると、外国語と日本語の切換えが
出来ないことが解り、パナソニックの返事を待つことにしました。

今月中旬に返事がありました。
私の場合はテレビがSONYです。同じパナソニックのテレビならそのままで
いいそうですが、初期設定で音声のデジタル出力をPCMにすると
音声切換えで外国語と日本語の切換えが出来るようになりました。

結局機械の不良ではなく、設定の問題でしたが、
お客様相談センターにさんざん、「初期設定の問題では?」
と聞いても、「そのような問題ではありません。」と答えていたのに、
こんな基本的なことに1ケ月以上かかって回答とは、疑問を感じます。
でも、1ケ月使ってこの製品をとても気に入っていたので
交換しないで済んだのは良かったです。(^^)

書込番号:10211845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初レコの為、編集のやり方が…

2009/09/23 18:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 CT復活さん
クチコミ投稿数:19件

チャプター通りにCMカットして、BD化したいのですが、いい編集のやり方があるのでしょうか?

ついでに、32G1のテレビ画面からレコーダー画面に一発で行く方がないでしょうか?

御存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:10200696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/23 18:43(1年以上前)

>チャプター通りにCMカットして、BD化したいのですが、いい編集のやり方があるのでしょうか?

スチルモードはフレームにしたかね?,↓

初期設定→映像→スチルモード→フレーム,後はチャプ打ちが済んだら
編集モード(チャプター一覧)内で消したいフレームに,一時停止でマークを付けて
それが済んだらサブメニュー→チャプター削除すれば一括削除出来る(単発も可)。

書込番号:10200762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/23 18:45(1年以上前)

是非、部分消去を覚えてください。
チャプター単位で消去するよりも確実に楽で速いと思います。
ただし、いきなり実践するのではなく、練習を行いマスターしてから行って下さい。
そうしないと間違えて消去した場合は、元には戻りませんから。

書込番号:10200772

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT復活さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/23 19:05(1年以上前)

お二人様、返信ありがとうございます。

慣れるしかないようですね。また解らなかったらよろしくお願いします。

書込番号:10200877

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/23 21:17(1年以上前)

>32G1のテレビ画面からレコーダー画面に一発で行く方がないでしょうか?

32G1はHDMIリンク(VIERAリンク)対応機種ですよね?
DIGAのリモコンボタンで編集なら録画一覧ボタンを押せば自働的に切り替わるはずです。(TVがOFF状態でもOK)

パナの場合部分消去をお勧めします。
部分消去画面からスキップボタンでチャプターまで飛んで、十字キーのコマ戻しで、1〜2コマ戻しで部分消去開始
⇒次のチャプターへ飛んで同じくコマ調整後、終了地点指定の繰り返しで数分で終わると思います。

書込番号:10201669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CT復活さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/23 21:39(1年以上前)

hiro3465さん、返信ありがとうございます。

画面切り替え、録画一覧→戻るで行なっています。他に最短でいく方法があるのかと思っていました。

十字キーで、コマ戻り出来ること知らなかったので、助かります。ありがとうございました。

書込番号:10201857

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT復活さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/24 01:25(1年以上前)

hiro3456さんの説明でCMを部分消去、出来ました。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:10203411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:149件

いつも参考にさせていただいております。

毎週録画していた音楽番組を1枚のBDにダビングしようと思ったのですが、
詳細ダビングの操作中に、「一部が標準録画されているためダビングできない」
と表示されそれ以上進めません。

HLでダビングしているんですが、数本分をこちらのミスでSPで録画しているためです。
これをうまく(画質を落とさないで)1枚のディスクにダビングできる方法がありましたら
教えて下さい。

またBD管理の所でディスクのデータを全て消去できるようですが、となれば
一度ダビングしたディスクでも(BD−R)フォーマットしない限り、
何度も焼き直しが可能という事でしょうか。であればBD-REに近い使い方ができますね。

書込番号:10198700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/23 11:23(1年以上前)

いせまつさん、

>一度ダビングしたディスクでも(BD−R)フォーマットしない限り、
>何度も焼き直しが可能という事でしょうか。であればBD-REに近い使い方ができますね。

BD-Rの場合は、消去しても残容量は増えません。
一度書き込んだ部分は、消去も書き換えもできませんので。
まだ書き込んでない部分に追記できるだけです。

書込番号:10198825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/09/23 11:26(1年以上前)

BD-Rは再使用は出来ません。一度データを書き込んだら、元には戻りません。

BD-REは繰り返し使用が出来ます。

パナは外部入力の録画はVR方式なので、BDにダビングするにはAVCに変換が必要。

VRをAVCに変換すれば、TV番組もBDに録画可能な気がします。

但し著作権保護の関係でVR録画のTV番組はAVCに変換不能かも知れない。

書込番号:10198839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/09/23 11:57(1年以上前)

<BD-Rの場合は、消去しても残容量は増えません。
<一度書き込んだ部分は、消去も書き換えもできませんので。
<まだ書き込んでない部分に追記できるだけです。

そうでしたか(がっかり)
やる前に質問してよかったです。BD管理の所に「内容を消去」というものがあったので
てっきりフォーマットする以前は、何度も書き換えができるのではと思ってしまいました。
まぎらわしいですね。何のために、そんな機能がついているんでしょう?

はらっぱ1さん「まだ書き込んでない部分に追記できる」というのは、
容量半分まで書き込んだBDに後で残り半分録画が可能という事ということですか?知りませんでした。

あと私の質問が悪くて、質問2つしてしまったために本当に聞きたい事を答えてもらいづらいようです。

書込番号:10198981

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/23 12:04(1年以上前)

>BDにダビングするにはAVCに変換が必要。

SPやXPのままダビングはできます。(等速になりますが)

>1枚のディスクにダビングできる方法がありましたら

HLだけを高速ダビング後、次にSPだけをダビング(こちらは等速になります)すれば出来るはずなので、試してみてください。
SPのダビング中は録画等何も出来ませんので注意です。

書込番号:10199016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/23 12:10(1年以上前)

いせまつさん、

>はらっぱ1さん「まだ書き込んでない部分に追記できる」というのは、
>容量半分まで書き込んだBDに後で残り半分録画が可能という事ということですか?知りませんでした。

これは、CD-R、DVD-R、BD-Rみんないっしょです。
ただし、ファイナライズ(またはセッションクローズ)する前です。
みんな一度だけ録画可能(=追記可能)のメディアです。

書込番号:10199047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/09/23 12:14(1年以上前)

>HLだけを高速ダビング後、次にSPだけをダビング(こちらは等速になります)すれば出来るはずなので、試してみてく>ださい。
>SPのダビング中は録画等何も出来ませんので注意です。

わかりました。さっそく試してみます。幸いダビ10なので失敗してもやり直しはできます。
でもそうすればSPの分は順番が後になりそうですね。毎週連続して録ってるんですが
しょうがないですね。

書込番号:10199061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/09/23 12:17(1年以上前)

>一度だけ録画可能(=追記可能)のメディアです。

ありがとうございました。追記が可能というのは気づかなかったです。
使い始めて半年ですがこんなことも知りませんでした。

書込番号:10199074

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/09/23 13:05(1年以上前)

時間はかかりますが日付の順に一つ一つダビングしていけばよいのではないでしょうか?

書込番号:10199271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/09/23 13:11(1年以上前)

<時間はかかりますが日付の順に一つ一つダビングしていけばよいのではないでしょうか?

確かにそうですね。5時間くらいはかかりそうですが、面倒かってちゃいけないですね。反省。

書込番号:10199295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/09/23 13:24(1年以上前)

みなさま、いろいろとありがとうございました。

質問を2つにしてしまったので、答えも2種類になってしまい紛らわしく申し訳ありませんでした。

1本づつHLは高速でSPは標準で、日付順にダビングしていく事にしました。
そもそも私の録画ミスでなったことですので諦めます。

書込番号:10199352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/09/23 13:25(1年以上前)

パナのダビング手順は、
まず、ダビングモードを決めてから、タイトルを選択します。
タイトルを複数選択した場合、最初に設定したモードで、選択したタイトル全てがダビングされます。

ところが、ダビングモードに「高速」を選択した場合、
BDには高速ダビングできないタイトルがあります。
それは、XP以下の、標準画質モードで録画したタイトルです。
ハイビジョン画質モードで録画したタイトルは、BDに高速ダビングできますが、
XP以下で録画したタイトルは、「高速」及びAVCモードへの画質変換ダビングはできません。

これで、「一部が標準録画されているため・・・」の意味がおわかりいただけると思います。
SPで録画しているタイトルのみ、XP以下への画質変換ダビングをしなければいけません。


ソニーの場合、まずタイトルを選択し、ダビングモードを設定するので、
ダビングモードがてんでばらばらの複数のタイトルを、一度にダビング処理をする事ができます。
(ソニーはどのモードでHDDに録画していても、BDには高速可能、DVDには高速不可)

書込番号:10199355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/09/23 13:36(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、丁寧な解説ありがとうございました。

今までモヤモヤしていたことがスッキリしました。

>ソニーはどのモードでHDDに録画していても、BDには高速可能、DVDには高速不可

なるほど、機種によりできないこと、できることの違いが、かなりあるんですね。
今まで結構満足して使ってきたんで、DIGAも万能ではないということで納得します。

書込番号:10199386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/23 14:00(1年以上前)

それはBDに高速ダビング出来ないSPでHDDに録画するっていう
特殊なケースだからです

W録すれば必ずDRってのはパナも同じですが
BW750ならDRからどのレートにもHDD内で画質変換できるから
最初のレートをSPにしたって設定さえ間違えなければ
本来はBDに実時間ダビングするってケースがありません
ソニーと同じ事が出来ても実際は使う必要は無いはずです

ソニーはHDD内で画質変換が出来ません
AVC録画でBD化したいならW録の都合でDRで録画したものは
全部BDに実時間ダビングです
だから個別に高速ダビングやレートを設定できないと
1枚のBDに何度もダビング作業が必要になってしまいます

操作や設定を間違えれば本来しなくて良いはずの
余計な手間がかかるってのはどこのメーカーでも同じです

書込番号:10199461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod nano

2009/09/19 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:27件

750で録画したワンセグをiPod nanoで見ることは出来ないのでしょうか?(持ち運び?)

書込番号:10179543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/09/19 23:59(1年以上前)

iPod Nanoにそんな機能はないので無理です。

というかiPod Nanoに関する質問ですからここで聞くのは違うような。

書込番号:10180612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/20 00:17(1年以上前)

新しいnanoは、動画が撮影・再生できるようですね。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/

でも、著作権がらみで、残念ながら持ち出しは出来ないと思いますよ。

書込番号:10180736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/09/20 10:36(1年以上前)

的外れな質問でしたが回答ありがとうございました

書込番号:10182328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

再生中の不具合?

2009/09/13 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 tyuke*2さん
クチコミ投稿数:11件

購入して2ヶ月経ちます。買った当初から録画番組の再生中やセンサーカメラ(VL-CM260)の映像再生中に、一瞬(1、2秒)真っ暗になって何も映らないことがたまにあるんですが、これって異常なんでしょうか? その後は再生が復活します。何かの設定ミスとか? 
同じような事象の方いらっしゃいますか?

書込番号:10149359

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/13 23:24(1年以上前)

巻き戻して同じところを再生しても再現性は無いんですよね?

であれば異常です
可能性は3つあります

BW750
接続ケーブル(HDMIだと特に)
TV

まず一応BW750をリセットして様子見てください
電源が入ってて何も動作していない状態から
本体の電源ボタンを3秒以上長押ししてると
電源が落ちてリセットします
念のためコンセントからプラグを抜いて放置

変化無しならメーカーを呼んで検証してもらうか
とりあえず接続ケーブルを違うのに変えて様子みてください

ケーブルを変えても同じなら今度は違うTVに接続すれば
どれが原因か推測しやすいです

書込番号:10149478

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング