DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年7月24日 17:23 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月24日 15:04 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年7月24日 10:58 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年7月23日 23:00 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月23日 13:46 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月23日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
みなさん、こんにちは。
現在XW100を使っていますが、
近々こちらの機種を買う予定です。
そこで質問なのですが、
XW100に録画した番組を
BW750に移動する方法はありますか。
もし無理ならDVD-RAMにムーブするしかないですよね。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

XW100でDRで録画したデジタル放送の番組なら
XW100前面にあるi-link端子と
BW750前面にあるi-link端子を
ケーブルを使ってつなげばBW750にムーブできます
ただしそれ以外の番組なら
i-linkムーブは使えないのでXW100でDVD-RAMにムーブして終了です
書込番号:9900486
1点

DRで録っていれば、実時間をかければ、i.LINK(TS)接続でダビングできるでしょう。
ただ、そこまでして残したいのか、ってことをよく考えないと、時間と労力の無駄になると思います。
書込番号:9900489
1点

ILINKムーブ中は実時間掛かる上にたしかムーブ中は両機とも何も出来なかった気がします。
私も芝機のX7からパナBW830へILINKムーブしましたけど(TSタイトルのBD化目的)5タイトル
ぐらいしかしてません。
脱線ですが
>万年睡眠不足王子さん
最近見かけなかったですが・・・
お元気そうでなによりです(嬉)
書込番号:9900518
0点

iLink移動は、受けの方の機械はHDD内の再生は出来ます。
書込番号:9900624
0点

>源吉さん
そうでしたか…
最近やってなくて忘れてました。
ご指摘有難うございます。
書込番号:9900655
0点

確かにぼくのBW730の取説では
i-link(TS)から録画中は
HDDやディスク(AVCHDおよび市販BDディスク除く)の再生はできるって書いてあります
トオカイテイオーさん
>最近見かけなかったですが・・・
理由はここに書きました
http://bbs.kakaku.com/bbs/20273010426/SortID=9888424/
書込番号:9900662
0点

>万年睡眠不足王子さん
ご指摘有難うございます(汗)
あいまいな記憶で書き込んでしまいました
しかし実時間掛かるってのがネックですよね
予約も避けなければならないし・・・
でも動作保障のない他メーカー同士でもムーブ出来て緊急避難的な意味では便利なのかもしれません
それと
リンク読みましたけど、入院されてたんですねえ・・・
私も医者からあれこれ言われてるのでお互い気を付けましょう
書込番号:9900964
0点

万年睡眠不足王子さん、DECSさん、トオカイテイオーさん、源吉さん、
アドバイスありがとうございました。
DRのみで実時間となると大変な作業なので、
必要な番組だけDVD-RAMにムーブしたいと思います。
書込番号:9901092
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
現在BDレコーダーの購入を考えており、
このDIGA DMR-BW750と、AQUOS BD-HDW32、SONY BDZ-T75を候補にしています。
同時にスカパーe2に契約し、このレコーダーをチューナー代わりとして使用して、
液晶テレビにHDMIで接続、S端子でロケーションフリー機器に接続を行い、
両方同時に視聴できるようにと考えています。
そこで質問なのですが、このレコーダはHDMIとS端子双方に同時に出力は可能でしょうか?
可能ならば、それぞれの解像度はどうなるのでしょうか?
お教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点

かずみ☆さん こんばんわ
>質問なのですが、このレコーダはHDMIとS端子双方に同時に出力は可能でしょうか?
可能ならば、それぞれの解像度はどうなるのでしょうか?
この機種を保有していませんが基本的にHDMIとS端子同時出力可能だと思います。
わたしの保有している機器でもHDMIやD端子と併用でS端子をつかっていますが
条件がありインターレス(i)・プログレッシブ(P)の切換えをインターレス側での使用時のみ可能なはずです。
※解像度の数値の後ろにiで表示されていると思います。
書込番号:9898465
0点

>このDIGA DMR-BW750と、AQUOS BD-HDW32、SONY BDZ-T75を候補にしています。
3機種とも基本的に出力はします。
S端子は、基本的にD1かD2まで(SD画質)です。
HDMIは、D4(HD画質)相当です。
ただ、シャープはもしかしたら、S端子の操作メニュー表示が無いかも知れません。パナ・ソニーは表示されます。
あと、ご存じと思いますが、DLNA機能を上手く使った方が便利かも知れません。Buffalloのリンクシアターを利用すれば、パナとソニーは録画品の視聴が自由になります。
書込番号:9898566
0点

>配線クネクネさん
どうもありがとうございます。
インターレースにしないとダメなんですね。
テレビ側がプログレッシブに対応している場合、それは勿体無いような気もしますね…。
>エンヤこらどっこいしょさん
全機種出るんですね。どうもありがとうございます。
シャープは別スレでメニューも出るという情報もありました、先ほど確認しました。
録画したものを見るならDLNAで良いのですが、リアルタイムでも見たいと思っているので、
DLNAでは無くこのようなものを探していました。
書込番号:9898801
0点

HDMI端子とS端子だと全機種OKだと思います。
HDMIとD端子になると、シャープのみ同時出力が出来ません。
ロケフリとDLNAでの違いは、ロケフリはリアルタイム視聴が出来るが、転送側の機器と同じ番組しか見れないことで、
DLNAはリアルタイム視聴(追いかけも)は出来ないが、転送側の視聴とは別番組が見れるところです。
書込番号:9899274
0点

>hiro3465さん
どうもありがとうございます。
D端子は特に利用する予定は無いので、どの機種でも大丈夫そうですね。
書込番号:9900595
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
DMR-BW750を購入予定です。
東京と関西では価格がかなり違うようなのですが、
これってやはり来店して直接交渉しないとお店は対応していただけないので
しょうか?
あまりにも違うので可能であれば電話で交渉という手を考えていたのですが・・・
送料を考えても随分安くで購入できると思います。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

>あまりにも違うので可能であれば電話で交渉という手を考えていたのですが・・・
チラシとか店頭で表示してる価格なら電話でOK。
それ以上に値引き交渉するなら電話では難しいですね。
ま、ものは試しで実際に電話してみたらどうです?
書込番号:9894958
0点

電話で価格交渉は店頭より難しいです
店員さんにとっては電話で対応してる間に売り場の客を逃がすし
他店の価格調査に協力してるだけかもしれないから
あまり本気の価格も出ないです
書込番号:9895063
0点

LABI、ビック、ヨドは電話では価格については、
表示価格すら教えてくれないはずです。
もうすぐ開店ですので試しにかけてみては?
教えてくれないのが当たり前ですので、怒らないでね。
書込番号:9895121
1点

色々なご意見ありがとうございました。
やはり電話で交渉は難しいんですね。
また価格すら教えていただけないところもあるとは
初めてしりました。
大阪にある店舗へいくつか足を運んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:9899861
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

嘘だと思います
少なくとも仕様上では
リージョンコードが2または2を含むもの
およびALL以外のDVDビデオは再生できないって取説に書いてあります
それよりぼくの知識不足かもしれませんが
リージョンコードが6でPAL方式のDVDビデオは
日本仕様のPS3で再生できるんですか?
書込番号:9897123
1点

>PAL方式のDVDが見られるので、当機種でも見られるはずだと言われたのですが本当
でしょうか?
初期ロットのPS2ならともかくデジレコではムリだろ,アキバとか行って
リーフリプレイヤーでも買えば。
書込番号:9897177
0点

PCのDVDドライブのリージョン設定を6に変えればいい。
PCならNTSCもPALも関係ないから。
書込番号:9897379
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
明日、アンテナ工事に来てもらうのですが工事中はレコーダーのコンセントは抜いておくべきですか?現在予約中の番組や時計はコンセント抜くとどうなってしまいますか?
特に気にする事無くUHFアンテナ工事中にBSチャンネルの予約しても問題無いのでしょうか?
またBSアンテナも古いので交換予定なのですがUHFにしてもBSにしてもアンテナ線は普通アンテナ工事時に交換するものですか?
無知なので回答宜しくお願いします。
0点

コンセントは抜かなくてもかまいません
ただし工事中の予約録画は正常に行われない可能性もあります
>特に気にする事無くUHFアンテナ工事中にBSチャンネルの予約しても問題無いのでしょうか?
予約そのものはしてもかまいませんが
地上波と一緒で予約録画中にアンテナが外れれば
当然予約録画は中断されると思います
>またBSアンテナも古いので交換予定なのですが
どのくらい前です?
確かについでに交換してもらったほうが
手間は省けると思います
書込番号:9892428
1点

hohoho72さん こんばんわ
コンセントを抜く等、一切必要ありません。
基本的にブースターやBSアンテナも交換する場合のみ設定の一部切換えが必要になる場合も
ありますがアンテナのみの交換であればなにも必要ありません。
只、ブースターやBSアンテナの交換もされる場合は、工事業者に依頼して地上波やBSの映り具合や
アンテナ関係の一部設定を確認してもらった方がいいと思います。
書込番号:9892453
1点

万年睡眠不足王子さん、配線クネクネさん回答ありがとうございます。
BSアンテナは10年以上は経っていて確認したらデジタル用にした方が…と言われました。となるとアンテナ線も交換したほうが良いのでしょうか?
書込番号:9892803
0点

hohoho72さん こんばんわ
ディーガのBSアンテナ入力値が低くなければ別に交換しなくてもいいと思います。
ケーブルの寿命は、20年以上ありますが長さが15m以上であれば一緒に交換してもいいと思います。
判断の難しいところですが交換費用は、さほど高くないと思いますが(¥2千〜3千円程度)のアップになるのではないでしょうか?
一応金額を聞いてみて判断されては いかがでしょうか?
書込番号:9894076
0点

詳細はアンテナ関係に詳しい
じんぎすまんさんにおまかせしますが
10年経過となると微妙ではあります
どっちにせよ
工事費そのものは払うんだから
今交換したほうがいいような気はします
書込番号:9894903
0点

丁寧な回答ありがとうございました。また分からない事あったら宜しくお願いします。
書込番号:9895295
0点

うちも10年でUHFアンテナが水没しましたし、BSアンテナもプラスチックや金属
や半導体の経年劣化を考えれば取り換えたほうがよいでしょう。屋外に露出する部材と
屋内の部材では劣化の度合いも違ってきます。
UHFアンテナとBSアンテナの工事費用には屋外のアンテナ線をS−5C−FBへの
交換費用も含まれています。アンテナの部材はブースターを除けば高くはありません。
対して2人が屋根上で半日がかりで工事を行いますからそれなりの費用はかかるので、
やりたいことはまとめて依頼するほうがお得だと思います。
書込番号:9895774
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
BDを購入前提で質問です。
1、当家のTVは2004年のSONY WEGA液晶なのですが、HDMIは付いていません。こんなテレビでもBDの威力は発揮されるのでしょうか?少しでもましな画像になる方法はあるのでしょうか?
2、JCOM経由で視聴していますが、JCOMの説明によると、JCOM経由ではBDに直接録画は出来ないとの事。JCOMのHDRに一旦録画したものをBW750にムーブして、コピーするというやっかいなことに。CSをみるためだけにJCOMと契約して、WOWWOWは直接契約したほうがTVから直接録画できてその方がよいのでしょうか??
なにか良い方法あれば御教えいただきたく御願いします。
0点

1番
D端子があるならD端子を使いましょう
もしD3以上に対応していればハイビジョンで見れます
2番
そのHDRのメーカーと型番が問題です
HUMAXのJC-5000って型番なら
相手がシャープのレコじゃないとディスク化はできません
メーカーがパナで
i-link端子があるものなら
確かにBW750がお暇なときにムーブって形は取れますが
i-linkダビング中にBW750の予約録画が始まると
ムーブが中断されるので厄介です
となると
BSアンテナを立ててBW750で直接受信したほうが
使い勝手はいいはずです
CSを見るためだけにHDRを契約するのは
どうかなあとは思います
書込番号:9891827
0点

>CSをみるためだけにJCOMと契約して
見たいチャンネルがe2にあればアンテナを立てればSTB自体は必要ないと思います。
書込番号:9892028
0点

皆さん参考意見有難う御座います。
JCOMやめてスカパーE2に変えようと思います。
そうすればSTB経由しなくてTVから直接録画できますね?
あとE2のチャンネルにはWOWWOWがないようですが(スカパーにはある)これはどうしてもWOWWOWを見たければ別途契約が必要なのでしょうか?
素人質問ですいません。
書込番号:9894924
0点

>JCOMやめてスカパーE2に変えようと思います。
そうすればSTB経由しなくてTVから直接録画できますね?
質問はBS/CSアンテナを自前で立てるって事前提なんですよね?
TVから直接録画って表現は変です
BS/CSアンテナがあればSTBやTVは関係なくBW750だけで録画出来ます
>あとE2のチャンネルにはWOWWOWがないようですが(スカパーにはある)これはどうしてもWOWWOWを見たければ別途契約が必要なのでしょうか?
そうです
WOWOWは元々BSで放送してるから
BS/CSアンテナがあれば直接受信できます
WOWOWはHD放送を直接受信し録画すれば
デジタル放送の中でもかなり高画質な部類の放送ですが
スカパー経由だとそれを最低画質並みに落して受信し録画する事になります
\315のアップでTVがD3以上対応なら画質は圧倒的に向上します
書込番号:9895005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





