DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750 のクチコミ掲示板

(4603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:4件

本日DMR-XW100が故障しました。

HDD内のAVCHD画像をDVD-Rにダビング中に、読み込みエラーと表示されディスクが読み込めなくなりました。

パナソニックに電話したところ、販売店へ点検に出すよう言われました。
点検に出すと、現在あるHDD内の画像は消えるかもしれないとも言われました。

子供の保育園行事などを撮影した画像なので、どうしても残したいのです。
(ビデオカメラはパナソニックのSD100です)

そこで、みなさんに質問です。

XW100のHDD内にあるAVCHD画像を、画質はそのままで移動(ダビング)する方法はありますか?

DMR-BW750もしくはBW850の購入を考えていますが、上記のことはできますでしょうか?

予算のこともありますので、どちらの機種でもできるようならBW750を購入しようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:9848713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/13 17:38(1年以上前)

残念ながら、方策は無いです。
出張修理が可能なはずですので、頼んでみてはどうですか?

書込番号:9848818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/13 19:12(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんと同じ回答にしかならないですが。

追加して、たぶんスレ主さんの勘違いだとは思いますが、AVCHDではなくて、AVC(HG、HX、HEなど)のことだと思います。

書込番号:9849209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/13 20:09(1年以上前)

>HDD内のAVCHD画像をDVD-Rにダビング中に、読み込みエラーと表示されディスクが読み込めなくなりました。

違うDVDでもダメなんですか?

>点検に出すと、現在あるHDD内の画像は消えるかもしれないとも言われました。

かもしれない・・・です
ドライブ交換だけだろうから映像は「たぶん」大丈夫だろうとは思います

>XW100のHDD内にあるAVCHD画像を、画質はそのままで移動(ダビング)する方法はありますか?
>DMR-BW750もしくはBW850の購入を考えていますが、上記のことはできますでしょうか?

両方無理です

ビデオカメラの映像は同じのを2つ以上持っておくのは基本です
DVD化する前にSDカードから消すのは早すぎます

今回助かっても同じようにしてたら
同じような事で映像を失う可能性は高いです

ハイビジョンは諦め他のレコーダーに入出力端子を繋いで
普通画質でダビングし修理するしかありません
運が良ければ映像はそのままです

書込番号:9849479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/13 20:28(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

>違うDVDでもダメなんですか?

 → はい、いろいろ試してみましたが全て読み込みエラーでした。

>ビデオカメラの映像は同じのを2つ以上持っておくのは基本です
>DVD化する前にSDカードから消すのは早すぎます
>今回助かっても同じようにしてたら
>同じような事で映像を失う可能性は高いです

 → SDカードの容量が少ないのと映像を撮りだめしすぎました。
   そして、買って1年ちょっとだったのでまさか故障するとは思いませんでした。
   今後は、気をつけたいと思います。

とりあえずは、標準画質でダビングし出張修理を頼みたいと思います。

現在は、HDD内の映像は視聴できるし録画もできる状態です。
修理後もHDD内の映像が残ってくれることを祈りたいです。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:9849573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/14 00:21(1年以上前)

こんばんは。

>子供の保育園行事などを撮影した画像なので、どうしても残したいのです。

大切な映像はやはりバックアップを取って置きたいものですよね。
逆の立場であればと思うと心中お察しします。

ドライブが故障でメディアにダビングが出来ない・・・
点検後にHDDが初期化されてまう・・・
こうなると一般的には「万事休す」ですよね(^^;


しかし、結論から申し上げれば、解決方法は無くもありません。
ただ、10万程度の追加設備投資が必須となります。
また、完全にAVC録画のオリジナルコンテンツをコピーは出来ず、若干画質は劣化します。

※SD100で撮影、取り込まれたAVCコンテンツを1920フルハイビジョンであることを仮定すると、
サルベージされたそのコンテンツはHDV画質、すなわち1440×1080のハイビジョン映像にトランスコードされてしまいます。

XW100のDVDドライブが完全に故障しているのであれば、アナログ標準品質でXW100からビデオ出力したものを
任意のデッキ(もしくはPC)でアナログ標準録画をするしか方法は無い訳であり、多少劣化してもハイビジョンで・・・
というのであれば上記方法は最善の解決方法かもしれません。
ただ・・・その撮影したコンテンツに10万を投資する価値があるか?ですね(^^;

CPRM外しを目的としたご質問では無いようなので、上記条件でも宜しければサルベージ方法をお教えしますが・・・
いかが致しましょうか?

書込番号:9851055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/14 05:29(1年以上前)

Beer will save the human raceさん
返信ありがとうございます。

>ただ・・・その撮影したコンテンツに10万を投資する価値があるか?ですね(^^;

 → 大変興味はありますが、10万円の投資はちょっと無理です...
   標準画質でのダビングで修理を待ちたいと思います。

今後はバックアップを必ず取っておくようにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9851686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 16:58(1年以上前)

本日、出張修理をしてもらいました。

ディスクドライブの交換だけで済み、HDD内の映像は大丈夫でした。

買って1年ちょっとだったので、修理代もかかりませんでした。

とりあえずホッとしましたが、今後は必ずバックアップを取るようにします。

返信をいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:9863305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/16 20:45(1年以上前)

マツボッコさん、

無償で修理してもらえて、よかったですネ。

>買って1年ちょっとだったので、修理代もかかりませんでした。

ここは、「ので」じゃなくて、「のですが」だと思うのですが。

書込番号:9864202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XW120からムーブ(DR録画をBDにダビング)

2009/07/10 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 かつばさん
クチコミ投稿数:4件

(a)
パナソニックのXW120からDR録画した番組をBDにダビングしたいと思っています。
過去ログを見たら、パナかシャープのBDレコとi-link接続すれば可能と書いているのを発見しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8823012/

XW120→BW750も問題なく、DRモードのままダビングできるでしょうか?


(b)
流れとしては、

1. XW120のHDDからBW750のHDDへ
2. BW750のHDDからBD-Rへ

と2ステップになると思うのですが、ダビング10番組であってもステップ1の段階でXW120から消去されるのか、ダビング可能残高が1回分減るだけなのか、どちらになるのでしょうか?
(BW750のHDDに転送したデータはムーブしかできないことは理解しています。)


(c)
2カ国語放送をVRやAVCRECでCPRM対応DVD-Rにダビングする際には、どちらか一方の言語しか移せませんが、BDにダビングする場合、DRのまま2言語とも移せるのでしょうか?

上記(b)のステップで転送した番組も、2言語のままDRでダビングできるでしょうか?


多くの質問になってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:9833177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/10 16:49(1年以上前)

かつばさんこんにちは。

>XW120→BW750も問題なく、DRモードのままダビングできるでしょうか?

問題なく出来ます。

>1. XW120のHDDからBW750のHDDへ
>2. BW750のHDDからBD-Rへ

その流れになります。
XW120で録画した番組がダビング10ならムーブ後はXW120は残り9回になります。
BW750はコピワンになります。

>2カ国語放送をVRやAVCRECでCPRM対応DVD-Rにダビングする際には、どちらか一方の言語しか移>せませんが、BDにダビングする場合、DRのまま2言語とも移せるのでしょうか?
DRのままなら二カ国録画されるはずです。

書込番号:9833401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/13 12:33(1年以上前)

こんにちは。

横気味になってしまって申し訳ないのですが、スレ主さんが貼ってくださってる参考URLに行ってみたのですがわからなかったので便乗で質問させてください。
東芝のRD-XS38でも同じように移動して最終的にBDに・・・ということは可能ですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9847878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/13 12:47(1年以上前)

RD-XS38は、アナログチューナーレコーダーなのでDVD-RWもしくはDVD-RAMを使用しての移動もしくは外部入力による移動しか出来ません。

パナソニックはSD画質をBDにダビングするには必ず実時間ダビングで画質も劣化しますので、RD-XS38のドライブが無事ならそのままDVDにダビングして保存の方が良いと思います。

書込番号:9847934

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/07/13 12:52(1年以上前)

XS38では出来ません。

XS38の場合は、i.LINKといっても、デジタルビデオからの入力用の
「DV入力端子」しかありません。
XW120はデジタルチューナーを持ち、DR録画した番組をi.LINK経由で
ムーブする機能がありますが、XS38にはそのような機能は無く、
そもそもデジタルチューナーも無いので「同じように」という事は無理です。

XS38のHDD内の番組をブルーレイにしたい場合は、アナログ放送を録画した番組を
VRモードのDVDにダビングしてブルーレイ機のHDDにダビング、そこからさらに
ブルーレイにダビングすることになります。画質の劣化も伴います。
デジタル放送を録画したものの場合は、コピーワンスのためにできません。

書込番号:9847955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/13 13:56(1年以上前)

迷いの大豚様、紅秋葉様、
ありがとうございます。

簡単に考えていたのですがムリということで、素直にDVDに落としたいと思います。

最後にスレ主様、横で申し訳ありませんでした。

書込番号:9848177

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつばさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/14 18:56(1年以上前)

迷いの大豚さん、御丁寧な説明ありがとうございます。
お陰さまで疑問点を解決することができました。

ついでにもう一つの疑問についてアドバイスお願いしたいのですが、
PC用のBD-R対応ドライブでDRモードのまま転送することは可能なのでしょうか?
考えられる組み合わせとして、

・IEEE1394対応ドライブをiLink端子と直結
・IEEE1394端子のあるPCとiLink端子を接続
・レコーダーのLAN端子→ルーター→PC&ドライブ

が思いつきましたが、これらの接続でもダビングできるかどうかお教え下さい。
よろしくお願いします。


アンパンマンとバタコさんさん、はじめまして。
私は何もアドバイスできることがありませんが、貴方の疑問解決にスレが役立ったのであれば幸いです。
私も東芝のアナログレコーダーを使っていて機能的には満足していました。
(逆に今使っているパナソニックのXW120には不満があります・・・)
東芝がBD対応機種を出してくれればHAPPYです。

書込番号:9853921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/14 19:28(1年以上前)

残念ながらPCにムーブは不可能です。PCにあるI‐リンクはTS(デジタル放送)には対応していません。PCにデジタルチューナーを着ければ出来ますが。テレビやレコーダーからは出来ません。

BR500はI‐リンク端子も無いですし。

書込番号:9854050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/15 08:13(1年以上前)

すみませんXW120でしたね。
別の書き込みと間違えていました。
失礼しました。

書込番号:9857099

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつばさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 15:10(1年以上前)

迷いの大豚さん、解説ありがとうございます。

基本的にはできない、ということですが、

>PCにデジタルチューナーを着ければ出来ます

と書かれています。
これは、例えばIODATAのHVT-BT200
http://kakaku.com/item/K0000014896/

のようなデジタルチューナーを経由すれば可能ということでしょうか?
あるいは、パソコン用のいわゆるワンセグチューナーでも可能なのでしょうか?

その場合の接続経路と、レコーダーHDD内のダビング10残高の変化についてもお教えいただけるでしょうか?

本機種の質問からは離れた重ねての質問になりますが、よろしくお願いします。


○XW120に録画している2ヶ国語番組があります。今のところBD-Rにダビングしたいのはこの番組だけです。
BDなら1枚〜2枚で収まりそうなのですが、DVDにダビングすると枚数が増える上、両言語ともダビングするとさらに倍になってしまいます。
自分にとっては、BDレコーダーはまだ割高感がありますが、どうせ買うならダブルチューナー機が欲しいと思う一方、外付けのPC用ドライブを購入する必要があるので、できればPC用ドライブで対応できればと思っています。


書込番号:9862929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/16 15:33(1年以上前)

説明が少し不適切でした。済みません。

パソコンにチューナーというのは

内蔵型
http://kakaku.com/spec/K0000040557/

外付型
http://kakaku.com/spec/05554010601/

などを取り付けてパソコンで録画するという意味になります。

XW120で録画したものをBDにコピーするには、バナ(BW系)かシャープのBDを購入するしかありません。

あとPCにBDドライブを付けたいと言われていますが、PCに付けるとなるとそれなりの性能がいるのと地デジチューナなどを付けると結構掛かりますよ。

書込番号:9863008

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつばさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 18:20(1年以上前)

迷いの大豚さん、早々の回答ありがとうございます。

つまり、パソコンのHDDにデジタル放送を録画するという御趣旨を仰っていたわけですね。
こちらの理解力不足で失礼しました。

XW120の録画をBDに移すには、パナかシャープのBDレコーダーを使用するしかないということ、よく理解できました。
この際、思い切ってパナソニックかシャープのBDレコーダーを購入しようと思います。


御丁寧な説明を頂きありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。

書込番号:9863575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討とカセットテープ保存について。

2009/07/15 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

はじめまして。アナログな人間です。
どうか初心者にもわかるようご教授願います。

質問@
始めて液晶テレビを注文しました。
東芝REGZA 40RF350です。(現在までずっとアナログブラウン管生活です。)
古い機種のようですが、ブルーレイレコーダー750を購入しても
録画やダビングなどに支障はないものでしょうか?



質問A
カセット式のデジタルビデオカメラのテープが50本くらいあります。
また最近購入したハードディスク式のパナソニックのビデオカメラは
録画だけしてまだメディアなどに落としていません。
カセットとHDの画像をDVDやブルーレイディスクなどに保存して
老後にも見られるようにできたらと思っています。
AVDHC方式?などあるので汎用性が云々など電気店できいたのですが
さっぱり理解できていません。
730の記事も拝見しましたが、2種類のパターンで保存してる方もいるようで
非常に難しいです。
どのような形であるいはメディアで保存するのが良いのでしょうか。

わかりにくい文面で恐縮です。

アドバイス頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:9859292

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/15 21:21(1年以上前)

>質問@

TVが録画やダビングの支障になる事はありません
TVは無くても録画もダビングも出来ます
(TVが無いと操作画面が確認出来ないって問題はあります)

>質問A

50本ってminiDVテープですか?
これはXPでBW750に録画し
DVD-RWにVRモードで詳細ダビングから高速ダビングします
テープはそのまま保管

HDD方式のほうはAVCHDですよね?
これはHDDに移してからBD-REとBD-Rに
各々1枚ずつ以上(計2枚以上)詳細ダビングから高速ダビングします

書込番号:9859567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/07/16 16:47(1年以上前)

>カセットとHDの画像をDVDやブルーレイディスクなどに保存して
>老後にも見られるようにできたらと思っています。

メーカーの宣伝で勘違いされている一般ユーザが多いですが、DVDやブルーレイディスクであっても、使用メディアと保存状態で経年劣化の度合いが大きく異なります。
長期保存を念頭に置かれているのでれば、使用メディアと保存状態に十分お金と注意をかけてください。
海外製の安物メディアでは、一年持たずに使えなくなるのはザラにあります。
大事な画像であれば複数枚にバックアップするなどしてください。
デジタルデータは、消えるのも一瞬です。

書込番号:9863269

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

地デジの録画について

2009/07/14 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 taaaakさん
クチコミ投稿数:7件

先日、DIGA DMR-BW750を購入したばかりで、無知の初心者です。
地デジの録画についてお伺いします。
字幕に対応しているドラマを録画しました。
録画したものも字幕で見ることはできるのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:9855220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/14 22:32(1年以上前)

>>録画したものも字幕で見ることはできるのでしょうか?

できます。

書込番号:9855311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/14 22:37(1年以上前)

字幕を表示/非表示の切替をしたいのであれば、DR録画する必要があります。
その他ですと字幕を表示したいのであれば、必ずオンにしてから録画しないと
いけません。

表示/非表示の切り替えは、サブメニュー→デジタル放送メニュー→信号切替→
字幕オン/オフの順で行えます。

書込番号:9855359

ナイスクチコミ!1


hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/15 09:16(1年以上前)

横レス失礼します。

画質モードをDR以外にした場合は字幕をオンに設定しないといけないのですか?

例えば字幕有り番組をDRモードで録画しダビング時に録画モードを落とす分には気にしないで良いのでしょうか?

書込番号:9857252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/15 12:20(1年以上前)

>字幕をオンに設定しないといけないのですか?

字幕付きで録画したいのでしたら、オンに設定してから録画しないといけません。

>ダビング時に録画モードを落とす分には気にしないで良いのでしょうか?

同様にオンに設定した上で、変換を行わないといけません。

書込番号:9857722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/15 12:23(1年以上前)

DR以外は字幕を出したり消したり出来ません

DR以外では
出して録画すればそれは映像の一部だから消せないし
消して録画すればあとから出したり出来ません

>例えば字幕有り番組をDRモードで録画しダビング時に録画モードを落とす分には気にしないで良いのでしょうか?

最初の録画と同じです
出して録画モードを落せば消せないし
消して録画モードを落せば後から出せません

書込番号:9857731

ナイスクチコミ!1


hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2009/07/15 16:51(1年以上前)

横レスへの回答ありがとうございました。

書込番号:9858486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへのダビングについて

2009/07/02 01:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:5件

全くの初心者です。
過去にも質問があったらすみません…

本日初めてHDDとブルーレイ対応のこのレコーダーを購入しました
HDDへの番組録画までは出来ましたが、DVDへのデータを書き込む事が出来ず、あわてて説明書を一通りよむと、DVDをフォーマットをしなければ書き込む事が出来ないと明記してありましたので、DVD-Rをフォーマットしました。
しかしダビングメニューで録画したい番組(地デジ)を選び決定を押すと「対応ディスクではない」、と全く書き込む事もできずに、手元にあるいろんなメーカーのDVD-Rを一通りフォーマットをやりなおしましたが、出来ませんでした。

他の方の質問をみてデータ記録用のDVDでは出来ないとありましたが、どのようなDVDを購入すればいいでしょうか?

ブルーレイは不必要で、義母さんにCATVを予約録画(HDD)したのをDVDに何回か録画してわたさなければいけませんが、全くの初心者なのでわかりません。
以前、知り合いからアナログ放送をHDDへ録画してもらい、DVD-Rへダビングしてもらいましたがわが家のプレーヤーでは見えない事もあり、不安です。

今のところ手元にあるDVDはデータ用の-Rしかありません。
義母さんはプレーヤーでみます。
教えていただきたいです。
初心者すぎる質問で申し訳ありません
よろしくお願いいたします。

書込番号:9789629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/02 02:03(1年以上前)

>今のところ手元にあるDVDはデータ用の-Rしかありません。

ビデオ用(コピワン対応)で無ければムリ,


>義母さんはプレーヤーでみます。

コレ我輩が思うに恐らくただRをAVCなりVRモードに初期化して焼いた物を渡しても
プレーヤーで見る事が出来無い可能性が低くない気がする(VR/コピワン再生対応機か不明
だから)もし焼いて渡したとして見れないと言って来たら,先方には対応プレイヤーを
買わないと見れないから買い替えてくれと説明しなければならないかもしれません。

書込番号:9789652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/02 02:26(1年以上前)

>他の方の質問をみてデータ記録用のDVDでは出来ないとありましたが、どのようなDVDを購入すればいいでしょうか?

電気屋さんの店頭で「ビデオ録画用(CPRM対応)」と書いてあるDVD-Rを購入して下さい。
但し、録画した番組が地上デジタル放送・BSデジタル放送の場合は、再生側のプレイヤーが
CPRM・VR対応している必要があります。
CPRM・VR対応のDVDプレイヤーは1万円以下で購入可能なので、余計な手間隙をかけるより
スレ主さんが購入してプレゼントしてあげるくらいの方が良いと思います。

書込番号:9789706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/02 02:28(1年以上前)

>どのようなDVDを購入すればいいでしょうか?

ビクターのDVD-RW使ったほうが良いです
理由は
DVD-RWは普通に買えば全部CPRM対応
DVD-RWのVRモードのほうがDVD-RのVRモードより対応してる機種が多い
DVD-Rと違いAVCREC化するミスが無い

「原産国日本」を確認しビクターの2倍速のDVD-RWが
一番再生出来る可能性は高いです

例外はパナソニックのDVDプレーヤーです
この場合はパナソニックのDVD-RAMを「初期化せず」使います

DVD-Rなら太陽誘電(That's)の「CPRM対応」DVD-Rです

デジタル放送は「CPRM対応」のDVDに「VRモード」でダビングします
そのDVDを再生出来るのは
「CPRM」と「ダビングしたDVDのVRモード」対応してるプレーヤーだけです

太陽誘電(That's)の「CPRM対応」DVD-RにVRモードで作っても
もかママ〜さんの家のDVDプレーヤーと同じように
義母さんのDVDプレーヤーも「CPRM」と
「DVD-RのVRモード」に対応していないなら再生出来ません

ちなみにDVD-Rの場合
「ビデオ用」だけではCPRM対応じゃないDVD-Rがあります
「コピワン用」なんて表示があるのか知りませんが
CPRM対応品は「デジタル放送録画対応」って表示があるはずです

書込番号:9789712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/02 02:41(1年以上前)

追加で
ダビングが終わったら一応ファイナライズもやってください

これでDVD-RWが再生出来ないなら買い換えてもらうしかありません
デジタル放送を録画した場合は
RWが再生できなくてDVD-Rだけ再生出来るってプレーヤーはありません

例外のパナのDVDプレーヤーの場合はRWではなくRAMですが
RAMはファイナライズ自体が無いからファイナライズは不要です

RAMはDVD-Rと同じでAVCREC化も出来るからそこだけは注意です

書込番号:9789730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/08 00:54(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強 さん

ご親切に教えて頂きありがとうございます。
新しいデッキを購入の上早速ダビングしてみたいとおもいます。

書込番号:9820753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/08 00:56(1年以上前)

屠龍の技 さん

ご親切に教えていただきありがとうございました。
今まで使用していた義母さんのデッキも使用できないみたいなので(再生不可能)あたらしいデッキを購入してから対応DVDメディアを購入しようとおもいます。
有難う御座いました。

書込番号:9820765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/08 01:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

解らないことをご親切に色々教えていただき本当に有難うございました。
さっそく主人ともみて色々調べてみました。
色々むずかしいんですね・・。
義母さんには新しいデッキを購入してからダビングしてみたいとおもいます。
本当に有難うございました。

書込番号:9820784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/08 18:47(1年以上前)

>新しいデッキを購入の上早速ダビングしてみたいとおもいます。

デッキ?,プレイヤーの事?。

書込番号:9823629

ナイスクチコミ!0


mimi82さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/15 15:09(1年以上前)

私はプロスペックさんのデジタルビデオ編集機って機械を使ってます。
間にかませれば、ダビング出来るはずですよ。

書込番号:9858171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルビデオをブルーレイに

2009/07/14 08:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:45件

テレビの買い替えをを考えていて、機種はパナのVIERAのTH‐L32Xに決めました。同時にブルーレイレコーダーも購入したいので、この機種にしようと思っています。
1つ迷っているのは、SONY製の10年ぐらい前に買ったハンディカムのデジタルビデオで撮ったテープをブルーレイに録画したいのですが、そうするとSONY製のレコーダーを選んだ方がいいのでしょうか?
あと、すごく基本的なことですがテープをブルーレイに録画するのはどの機種でもできるのでしょうか?

書込番号:9851940

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/14 12:01(1年以上前)

>1つ迷っているのは、SONY製の10年ぐらい前に買ったハンディカムのデジタルビデオで撮ったテープをブルーレイに録画したいのですが、そうするとSONY製のレコーダーを選んだ方がいいのでしょうか?

それはSONYのビデオカメラだからって理由ですか?
そういう意味なら関係ないです

外部入力の映像をブルーレイ化したいならソニーが便利です
DVD化したいならパナが便利です
要はソニーはBDメインで使うってコンセプトで
パナはDVDとBDを使い分けるってコンセプトです

だからテープをBD化したいって部分だけで言えばソニーが向いています
その代わりDVDに関してはDVDレコーダー並の事は出来ません

>テープをブルーレイに録画するのはどの機種でもできるのでしょうか?

出来ます

書込番号:9852576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/07/15 10:17(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。

書込番号:9857393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング